Re: レベル上げたり下げたりで70万語。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 22110. Re: レベル上げたり下げたりで70万語。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/1/2(00:24)

------------------------------

きゃもさん、あけましておめでとうございます!
そして、70万語通過、おめでっとー!!
酒井@快読100万語!です。

カイさん、新年2度目のおめでっとぉー!!!

〉きゃもです。大晦日の慌ただしさの合間、ちょっと息抜きに語数を計算してみたら(・・・ウソです。そんなに働き者ではありませ〜ん)70万語通過していました。

はー、おおつごもりのぴんと張った空気をふっと
やわらげる語数計算ですね。(・・・ウソです。そんな
働き者とは思っておりませ〜ん!)

でも、70万語は100万語到達までの大きな一里塚。
もう頂上が見えてきたでしょ?

〉GRは Elementary Set A に進み少しレベルアップしていい気分なのですが、児童書の類いはレベルダウン中です。

あがったりさがったり、よいですね!

〉40万語代の時に評判の Magic Tree House シリーズと Marvin Redpost シリーズを1冊ずつ読んでみたのですが、「面白い・・・しかし難しい」と思いました。
〉ここで面白いのだから飛ばし読みで2巻目に突入しようか、難しいからしばらく置いておこうか迷い、その間はGRを読んでいました。

〉しかしGRばかりだと行き詰まってしまう飽きっぽい私(児童書ばかりでもやはり行き詰まるのですが)、結局レベルダウンして Nate the Great シリーズや LLL、Wolf Hill シリーズを少しずつ読んでいます。

おー、このへんのペース・メーキングは巧み!

〉Nate the Great はだいぶ前に数冊読んでなぜかしばらく遠ざかっていたのですが、その頃より読みやすく感じるようになっていて嬉しいです。
〉LLL は始めからそろえると大変なので Step 7 を、Wolf Hill はとりあえず Level 1 から始めてみました。まだ3冊ずつぐらいしか読んでいませんが、字が少ないわりには手ごわい・・・絵で推測する場面も多々あります。

〉GRのYL2あたりが読めるようになっても、児童書のYL2が読めるとは限らないんだなと改めて思いました。あくまで私の場合ですが。
〉でもしばらく置いておいて久しぶりに読んでみたら読めた!という体験を何度かしているので、Magic Tree House と Marvin Redpost もそのうち読めるはず、と自分に期待しています。

MTHもMRも、ちょくちょく手を出してのぞいてみてください。
読めるようなら読んでしまいましょう。読めなければ、もちょっと
待ってもらいましょう!

〉それでは皆様 Happy Reading、そして良いお年を!

はい、きゃもさんも、楽しい読書と、よいお年を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22112. Re: レベル上げたり下げたりで70万語。

お名前: きゃも
投稿日: 2006/1/2(17:44)

------------------------------

〉きゃもさん、あけましておめでとうございます!
〉そして、70万語通過、おめでっとー!!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生、あけましておめでとうございます。
書き込みありがとうございます。

〉はー、おおつごもりのぴんと張った空気をふっと
〉やわらげる語数計算ですね。(・・・ウソです。そんな
〉働き者とは思っておりませ〜ん!)

あはは、現実逃避とも言うかもしれません(笑)。

〉でも、70万語は100万語到達までの大きな一里塚。
〉もう頂上が見えてきたでしょ?

はい、超スローペースですが何とかここまで来ました。
100万語なんて遠い世界だと思っていましたが、いつの間にか近づいていました。

〉MTHもMRも、ちょくちょく手を出してのぞいてみてください。
〉読めるようなら読んでしまいましょう。読めなければ、もちょっと
〉待ってもらいましょう!

ちょっとのぞいてみたり、また置いてみたりできるのが
多読のいいところですね!
テレビやラジオの講座はどんどん進んでしまうけど、
本はいくらでも待ってくれますから。
両シリーズとも時々のぞいてみようと思います。

〉はい、きゃもさんも、楽しい読書と、よいお年を!!

今年もよろしくお願いいたします!ありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.