何とか30万語通過です(^^;)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(20:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22033. 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/15(09:45)

------------------------------

こんにちは。ひばです。
20万語通過をご報告してから約2ヶ月かかりましたが、
やっと30万語を通過いたしましたので、ご報告いたします。

通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

20万語〜30万語の間に読んだのは約20冊、その大半はGRですが、
何冊か児童書にもチャレンジいたしました。
Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、
"Sarah, Plain and Tall"を読みました。
GRを読みなれていると、初め、児童書は多少読みにくさを感じましたが、
慣れてくると、それぞれの魅力に夢中になりました。
MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
読んでいないのですが)と思います。
"Nate the Great"は、何とも言えずに好きです。
可愛くてユーモラスで、でもカッコいいNate君(*^o^*)
一冊読んだだけで気に入り、続きを発注しております。
"Sarah, Plain and Tall"は、読んだ時ちょうど仕事が忙しく、
まとまった時間が取れなかったのと、レベル3の本だったのとで、
読めるか不安でしたが、内容が素晴らしく読みきってしまいました。
抑えた筆致で描き出された子供たちとSarahの思いが、こちらに
切々と訴えかけてくるようでした。
最後は泣きそうになってしまいました。
電車の中だったので、危なかったです(^_^;)
お教えくださった雫さん、ありがとうございました。

GRでは、相変わらず名作のリライト版(と言うのでしたっけ?)を
中心にしております。
一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。
最後のほう、ジェーンが荒野でロチェスターの声を感じる場面が好きです。
通過本の"The Secret Garden"もそうですが、子供の頃抱いていた
moorへの憧れが再燃しそうな一冊でした。
翻訳されたものも再読したいですし、映画化もされているようなので
見てみたいです。

現在、MMR2+の“The Prisoner of Zenda”を読むべく、
鋭意捜索中でございます。ああ、見つからない・・・・(T□T)
また、児童書の素晴らしさにも目覚めだしたので、面白そうなのを
いろいろ読みたいなあ、思っております。
『英語多読完全ブックガイド』も購入いたしましたしね!
野望はむくむくとふくらむばかりです。
・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

長々と失礼致しました。
どうぞ皆様もHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22035. Re: 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2005/12/15(18:32)

------------------------------

ひばさん、こんにちは!雫です。

〉こんにちは。ひばです。
〉20万語通過をご報告してから約2ヶ月かかりましたが、
〉やっと30万語を通過いたしましたので、ご報告いたします。

30万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
どれだけ時間がかかったかあまり気にしないで下さいね!
私も全然読めてません・・・から読む気力が無くなってきています(笑)

〉通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
〉懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
〉意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
〉我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
〉とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

"The Secret Garden"面白いですよね!
私は和書でも読んだことがなくて、いきなり原書での挑戦でしたが
ヨークシャー訛りに慣れればYLよりも読みやすく夢中になりました。
小公女よりも好きです(*'-'*)エヘヘ
『少年少女世界名作集』は良いですよね。次は『あしながおじさん』
を狙っております。(でも難しそうですぐに読めなさそうです)

〉20万語〜30万語の間に読んだのは約20冊、その大半はGRですが、
〉何冊か児童書にもチャレンジいたしました。
〉Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、
〉"Sarah, Plain and Tall"を読みました。
〉GRを読みなれていると、初め、児童書は多少読みにくさを感じましたが、
〉慣れてくると、それぞれの魅力に夢中になりました。
〉MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
〉特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
〉読んでいないのですが)と思います。
〉"Nate the Great"は、何とも言えずに好きです。
〉可愛くてユーモラスで、でもカッコいいNate君(*^o^*)
〉一冊読んだだけで気に入り、続きを発注しております。
〉"Sarah, Plain and Tall"は、読んだ時ちょうど仕事が忙しく、
〉まとまった時間が取れなかったのと、レベル3の本だったのとで、
〉読めるか不安でしたが、内容が素晴らしく読みきってしまいました。
〉抑えた筆致で描き出された子供たちとSarahの思いが、こちらに
〉切々と訴えかけてくるようでした。
〉最後は泣きそうになってしまいました。
〉電車の中だったので、危なかったです(^_^;)
〉お教えくださった雫さん、ありがとうございました。

(*'-'*)エヘヘ
Sarahシリーズ、お勧めして良かった!
何とも言えないあの雰囲気。私は洋書で辞書も使わずそのまま読んで
本から感じれとれる様々なことがあって多読を始めて良かったなぁと
思いました。こういう時はそんな自分も凄い!と褒めることにしてい
ます(笑)多読を知らなかったら、随分損してたんだろうなぁ〜。
MTHはResearchGuideも面白いですよ♪これはお勧めです!
(毎度のことながらMTHをお勧めできず)
Nate君はまだ読んでいません。これからの楽しみにとっています。
GRとは別の楽しみ方がある児童書ですが、これに慣れてくると読みた
い本が一気に増えてきます(笑)困ったことになります・・・。

〉GRでは、相変わらず名作のリライト版(と言うのでしたっけ?)を
〉中心にしております。
〉一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。
〉最後のほう、ジェーンが荒野でロチェスターの声を感じる場面が好きです。
〉通過本の"The Secret Garden"もそうですが、子供の頃抱いていた
〉moorへの憧れが再燃しそうな一冊でした。
〉翻訳されたものも再読したいですし、映画化もされているようなので
〉見てみたいです。

ひばさんとはお話があうみたいで(笑)
Jane Eyre、私は洋版ラダー版で読みましたが一気読みでした。
GRのOxford"the Bronte Story"は読まれましたか?これを読むと
原書への憧れが強くなると思います。
Jane EyreもThe Secret Gardenも映画化されています。
是非見てみてください(*´∇`*)
Jane Eyreはなまいきシャルロットのシャルロット・ゲンズブール
主演で、Janeの子供時代は"Fly Away Home"の映画「グース」のア
ンナ・パキンが演じていますよ。映画を見て原書への憧れがさらに
強くなりました!

〉現在、MMR2+の“The Prisoner of Zenda”を読むべく、
〉鋭意捜索中でございます。ああ、見つからない・・・・(T□T)
〉また、児童書の素晴らしさにも目覚めだしたので、面白そうなのを
〉いろいろ読みたいなあ、思っております。
〉『英語多読完全ブックガイド』も購入いたしましたしね!
〉野望はむくむくとふくらむばかりです。
〉・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

あ、悪魔の書、購入されましたね(笑)
あの本からの誘惑に打ち勝つには相当根性が必要です。
根性無しの私はもちろん言いなりです。
そういえば、ちょっと洋書を読む気がなくなったときに
ブックガイドを読んで気力回復したことを思い出しました。
それだけ素敵な本がたくさん詰まっているということですよね。

〉長々と失礼致しました。
〉どうぞ皆様もHappy Reading♪

これからも面白かった本があったら教えて下さいね!
ひばさん、Happy Reading ☆彡


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22063. 雫さん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/20(11:41)

------------------------------

雫さん、書き込みありがとうございます!

〉ひばさん、こんにちは!雫です。
〉30万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

ありがとうございます(*^。^*)
雫さんにいろいろ本をご紹介いただいたおかげです。

〉どれだけ時間がかかったかあまり気にしないで下さいね!
〉私も全然読めてません・・・から読む気力が無くなってきています(笑)

わたしは30万語通過後、ペースダウンしてしまっております。
年末年始で忙しいから仕方ないか、と自分に言い訳中。。。。

〉"The Secret Garden"面白いですよね!
〉私は和書でも読んだことがなくて、いきなり原書での挑戦でしたが
〉ヨークシャー訛りに慣れればYLよりも読みやすく夢中になりました。
〉小公女よりも好きです(*'-'*)エヘヘ

"The Secret Garden"は小公女とはまた違った魅力があるのでしょうね。
あと、イギリスの方って、本当にお庭が好きなんだなあ、と実感した
一冊でもあります(*^▽^*)
あ、そういえば、小公女はまだ英語で読んでいませんでした(^^;)
読んでみようっと。おや、読む気力が湧いてきたかも・・・(単純)

〉『少年少女世界名作集』は良いですよね。次は『あしながおじさん』
〉を狙っております。(でも難しそうですぐに読めなさそうです)

"Daddy-Long-Legs"ですか。さすがは雫さん、いいポイントを
狙ってらっしゃいますね。
実は高校の頃、英語の授業の教材として読まされたのですが、
難しかった記憶があります(^_^;A
子供の頃読んだ日本語版は面白かったので、原書もきっと面白いはず。

〉(*'-'*)エヘヘ
〉Sarahシリーズ、お勧めして良かった!
〉何とも言えないあの雰囲気。私は洋書で辞書も使わずそのまま読んで
〉本から感じれとれる様々なことがあって多読を始めて良かったなぁと
〉思いました。こういう時はそんな自分も凄い!と褒めることにしてい
〉ます(笑)多読を知らなかったら、随分損してたんだろうなぁ〜。

Sarahシリーズ、まだ1冊目ですが、淡々としながらも、
心の揺れ動きが強く伝わってきました。
でも文章はあくまで静かで透明感があるのですよね。
不思議な魅力のある本でした。
こういうのを感じることができると、英文読解ではなく、
英語を英語として楽しめるようになり始めたかな、
と思って、嬉しかったりします(^^)

〉MTHはResearchGuideも面白いですよ♪これはお勧めです!
〉(毎度のことながらMTHをお勧めできず)

Guideも面白いのですね。お気に入りの巻のGuideを読んでみようかな。

〉Nate君はまだ読んでいません。これからの楽しみにとっています。
〉GRとは別の楽しみ方がある児童書ですが、これに慣れてくると読みた
〉い本が一気に増えてきます(笑)困ったことになります・・・。

Nate君は、何ともいえずに可愛いです。癒されましたね(笑)。
そして児童書の面白さに気づくと、確かに途方に暮れます。
どこから手をつけていいのやら・・・・。

〉ひばさんとはお話があうみたいで(笑)
〉Jane Eyre、私は洋版ラダー版で読みましたが一気読みでした。

一気読み・・・・分かります。同じでしたから(笑)
さすがに名作だけあって、いろんな版があるのですね。
読み比べるのも楽しそうです。

〉GRのOxford"the Bronte Story"は読まれましたか?これを読むと
〉原書への憧れが強くなると思います。

ブックガイドに"the Bronte Story"が載っていて、気になっておりました!
雫さん、わたしの心を読んでいらっしゃるかのよう。
レベル3は、手を出しても良さそうなので、早速チャレンジです。

〉Jane EyreもThe Secret Gardenも映画化されています。
〉是非見てみてください(*´∇`*)
〉Jane Eyreはなまいきシャルロットのシャルロット・ゲンズブール
〉主演で、Janeの子供時代は"Fly Away Home"の映画「グース」のア
〉ンナ・パキンが演じていますよ。映画を見て原書への憧れがさらに
〉強くなりました!

いつも情報ありがとうございます<(_ _)>
Jane EyreもThe Secret Gardenも探してみます。
映画はあまり見ないのですが、こんなお話を聞いてしまうと
よっしゃ!となりますね(^ヘ^;)

〉あ、悪魔の書、購入されましたね(笑)
〉あの本からの誘惑に打ち勝つには相当根性が必要です。
〉根性無しの私はもちろん言いなりです。
〉そういえば、ちょっと洋書を読む気がなくなったときに
〉ブックガイドを読んで気力回復したことを思い出しました。
〉それだけ素敵な本がたくさん詰まっているということですよね。

悪魔の書・・・言い得て妙ですね(爆)
購入したい本のところに付箋を貼っていたら、付箋だらけに
なってしまいました。もうダメ、な感じです(’’;)
危険です、あのガイドブックは・・・・。
でも、雫さんのおっしゃるとおり、読むと気力が回復いたしますね。
読むだけでも充分価値のあるガイドブックだと思います。

〉これからも面白かった本があったら教えて下さいね!
〉ひばさん、Happy Reading ☆彡

最初にペースダウンなどと言っていたのに、終わりには復活してますね、
わたし・・・・・(汗)
雫さんの書き込みのパワー、恐るべし、です。
本当にありがとうございます。
こちらこそ、またご紹介いただけると幸いです。
雫さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22037. Re: 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: やゆ
投稿日: 2005/12/15(21:25)

------------------------------

〉こんにちは。ひばです。
〉20万語通過をご報告してから約2ヶ月かかりましたが、
〉やっと30万語を通過いたしましたので、ご報告いたします。

おめでとうございます♪30万語って響き、なんだか嬉しくないですか?
私は多読を始めたとき、30万語も読んでいる方々はもう雲の上の人って感じでしたので、
自分が通過したときは本当に嬉しかったです。最初に感じた「雲の上の人」状態には
全然なっていない自分にがっかりもしましたが(笑)。

〉通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
〉懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
〉意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
〉我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
〉とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

「The Secret Garden」は、さわりの部分(400語)だけ読んであり、
ちゃんと全文読むのを楽しみにしているところです。
子供の頃読んだのですが、ほとんど覚えていないことに気づきました。
でもその頃に想像したSecret Gardenのイメージは思い出したので、読むのがとても楽しみなんです。
世界名作集!!わかります!!私も子供の頃夢中で読み(って程たくさんは読んでないけど)、
今GRで読み返してもとても懐かしく楽しんで読んでいます。
今後もそのあたり、色々読んでみたいと思っています。そしてやがてはGRなどの簡約版ではなく、原書で!!

〉20万語〜30万語の間に読んだのは約20冊、その大半はGRですが、
〉何冊か児童書にもチャレンジいたしました。
〉Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、

MTHは私も読み始め、楽しんでいます♪
Nateくんは読みたいと思っているのですが、SEGで品切れ中で...。今年中に手に入れるのは
もう無理かなぁ、と思っています。来年のお楽しみです。

〉"Sarah, Plain and Tall"を読みました。

こちらは、姉が和書で読んでその感想をHPで公開していたのを読み、読んでみたくなりました。
当時は多読を始める前のことだったので和書で読むつもりでしたが、
多読を始め、洋書であることを知ってからは英語で読むのを目指しています。

〉GRを読みなれていると、初め、児童書は多少読みにくさを感じましたが、
〉慣れてくると、それぞれの魅力に夢中になりました。
〉MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
〉特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
〉読んでいないのですが)と思います。

おお!3巻、まだ読んでないのです!!わぁ、早く読みたぁい!!

〉"Nate the Great"は、何とも言えずに好きです。
〉可愛くてユーモラスで、でもカッコいいNate君(*^o^*)
〉一冊読んだだけで気に入り、続きを発注しております。
〉"Sarah, Plain and Tall"は、読んだ時ちょうど仕事が忙しく、
〉まとまった時間が取れなかったのと、レベル3の本だったのとで、
〉読めるか不安でしたが、内容が素晴らしく読みきってしまいました。

こんなことを聞くとすぐにでも読みたくなってしまう単純な私...。

〉また、児童書の素晴らしさにも目覚めだしたので、面白そうなのを
〉いろいろ読みたいなあ、思っております。
〉『英語多読完全ブックガイド』も購入いたしましたしね!
〉野望はむくむくとふくらむばかりです。
〉・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

わはははは、そう、これ買っちゃうとあれも読みたいこれも読みたい、という気持ちばかりがどんどんふくらみ、
先立つものも省みず発注してしまいそうになります...。
ひばさんもお近くにブッククラブがないのでしょうか?購入派?
ブッククラブが近くにあれば、読みたい本が好きなだけ読める!!とかあこがれてしまいますよね。

〉長々と失礼致しました。
〉どうぞ皆様もHappy Reading♪

はい、お互いお財布と相談しながら(きゃ〜)Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22064. やゆさん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/20(12:46)

------------------------------

やゆさん、書き込みありがとうございます!

〉おめでとうございます♪30万語って響き、なんだか嬉しくないですか?
〉私は多読を始めたとき、30万語も読んでいる方々はもう雲の上の人って感じでしたので、
〉自分が通過したときは本当に嬉しかったです。最初に感じた「雲の上の人」状態には
〉全然なっていない自分にがっかりもしましたが(笑)。

ありがとうございます。
ここまで続けられるとは、正直なところ思っておりませんでしたので、
到達できたんだー、とじんわり嬉しいです。
30万語って、始めた頃にはものすごく遠い遠い向こうでしたもの。
「雲の上の人」状態には、全然なっていませんね、わたしも。
もちょっと何とか、こう・・・ですね、進歩できないものかと・・・(笑)

〉「The Secret Garden」は、さわりの部分(400語)だけ読んであり、
〉ちゃんと全文読むのを楽しみにしているところです。
〉子供の頃読んだのですが、ほとんど覚えていないことに気づきました。
〉でもその頃に想像したSecret Gardenのイメージは思い出したので、読むのがとても楽しみなんです。

わたしも子供の頃に読んでいましたが、英国の春夏は美しいんだなあ、
という憧れしか覚えておりませんでした(^^;)
いろいろな版があるので、そのレベルに到達した時々に読んでいくと
イメージが積み重なって楽しそうですよね。
ぜひぜひ、やゆさんもいつかお読みくださいませ。

〉世界名作集!!わかります!!私も子供の頃夢中で読み(って程たくさんは読んでないけど)、
〉今GRで読み返してもとても懐かしく楽しんで読んでいます。

わたしが子供の頃、ちょうど名作のアニメが放映されていたのもあってか
(あ、年がバレる)、GRに懐かしいタイトルが並んでいるのを見て、
おお〜!と目が怪しく光りました。
GRで読み返しても、夢中で一気読みしてしまいます♪

〉今後もそのあたり、色々読んでみたいと思っています。そしてやがてはGRなどの簡約版ではなく、原書で!!

原書で!!ええ、わたしもそれは悲願でございます!
お互い、目指して頑張りましょう!

〉MTHは私も読み始め、楽しんでいます♪

MTHの読みどころは、妹の手の上で転がされているお兄ちゃん、
でしょうか・・・?
兄妹のやり取りが何とも可笑しいです。

〉Nateくんは読みたいと思っているのですが、SEGで品切れ中で...。今年中に手に入れるのは
〉もう無理かなぁ、と思っています。来年のお楽しみです。

楽しみは後にとっておく、というのも一つの手です(笑)。
わたしの来年のお楽しみには、やゆさん絶賛の"Mr. Putter&Tabby"も
入っています♪

〉〉"Sarah, Plain and Tall"を読みました。

〉こちらは、姉が和書で読んでその感想をHPで公開していたのを読み、読んでみたくなりました。
〉当時は多読を始める前のことだったので和書で読むつもりでしたが、
〉多読を始め、洋書であることを知ってからは英語で読むのを目指しています。

じーんと感動しますよ。読後感も爽やかです。
ガイドブックでも超特選扱いですが、それだけのことはあります。
機会がありましたら、是非。

〉〉MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
〉〉特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
〉〉読んでいないのですが)と思います。
〉おお!3巻、まだ読んでないのです!!わぁ、早く読みたぁい!!

ぜひぜひぜひ!!
1・2巻とは一味違う展開です。

〉こんなことを聞くとすぐにでも読みたくなってしまう単純な私...。

単純なのはわたしも同じくです、うふ。
いろんな方のお薦めを伺うと、こんなにも面白い本が沢山あるんだ〜!
と幸せな気分になります。ほんと、単細胞です(^^)

〉わはははは、そう、これ買っちゃうとあれも読みたいこれも読みたい、という気持ちばかりがどんどんふくらみ、
〉先立つものも省みず発注してしまいそうになります...。

そうなのですよ。おまけに、今はネットで本が買える時代ですしね。
ブックガイドとネット書店というのは、鬼に金棒というか、
弱り目に祟り目というか、最強(凶?)のコンビでして、
見事に絡めとられております(^^;)

〉ひばさんもお近くにブッククラブがないのでしょうか?購入派?
〉ブッククラブが近くにあれば、読みたい本が好きなだけ読める!!とかあこがれてしまいますよね。

元々は購入派です。特にお気に入りは手元に置いておきたいタイプです。
ただ、手に入りにくいものもあって、週末に頑張って新宿まで出ようかな、
と検討し始めております。
好きな本が好きなだけ・・・・ふふふふ〜♪頬が緩む〜♪

〉はい、お互いお財布と相談しながら(きゃ〜)Happy Reading!!

最近、懐が怒り出しているような気がッ(^^;)
何はともあれ、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22045. Re: 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: さえ@
投稿日: 2005/12/16(23:54)

------------------------------

ひばさん、こんばんは。
30万語通過おめでとうございます!!

〉通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
〉懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
〉意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
〉我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
〉とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

私も名作集好きです!PGR2の The Secret Garden はOBWに比べて
絵がかわいくてカラーで、その点も読みやすかったです。

〉Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、
〉"Sarah, Plain and Tall"を読みました。

ひばさんの児童書ガイド、惹かれますねぇ。
まだ児童書を読みにくいと感じてしまう私なのですが、ゆっくり
時間の取れるときにぜひチャレンジしたいです。

Sarah, Plain and Tall が気になります。

〉一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。

この本、大事にとってあるので楽しみです。
でも、子供の頃から moor に憧れているひばさんも素敵ですね!
私はいまだに moor がなんだかわかっていません...
辞書ひこうかしら。

〉野望はむくむくとふくらむばかりです。
〉・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

お財布は寒くとも、野望を胸に暖かくお過ごしください♪
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22065. さえ@さん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/20(13:37)

------------------------------

さえ@さん、書き込みありがとうございます。

〉ひばさん、こんばんは。
〉30万語通過おめでとうございます!!

ありがとうございます。
ここまで続けられたこと自体に、ちょっとびっくりです。

〉私も名作集好きです!PGR2の The Secret Garden はOBWに比べて
〉絵がかわいくてカラーで、その点も読みやすかったです。

確かに絵が可愛かったです〜。
GRの読み比べも楽しいですよね。

〉ひばさんの児童書ガイド、惹かれますねぇ。
〉まだ児童書を読みにくいと感じてしまう私なのですが、ゆっくり
〉時間の取れるときにぜひチャレンジしたいです。
〉Sarah, Plain and Tall が気になります。

わたしも他の方から勧めていただいて読むようになったのですが、
GRとはまた違った面白さがありますね。
Sarah, Plain and Tallは、書評を見ても人気の高さが伺えますが、
それだけに良い作品だと思います。

〉〉一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。
〉この本、大事にとってあるので楽しみです。
〉でも、子供の頃から moor に憧れているひばさんも素敵ですね!
〉私はいまだに moor がなんだかわかっていません...
〉辞書ひこうかしら。

辞書に出てくるmoorとは、イメージが多少異なるかもしれません。
むしろ観光用ガイドブックをお読みになったほうが、イギリスの
ムーアをイメージするにはよろしいかも。
(ネットでお調べになるとか)
『秘密の花園』『ジェーン・エア』『嵐が丘』といったイギリス北部が
舞台の作品によく登場しますが、子供心をくすぐったものでした。

〉お財布は寒くとも、野望を胸に暖かくお過ごしください♪
〉Happy Reading!!

ありがとうございます。
野望だけは熱く膨むほど、お財布は寒くなるのが悩みです(笑)。
さえ@さんも、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22050. Re: 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/12/17(17:03)

------------------------------

ひばさん、30万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

〉こんにちは。ひばです。
〉20万語通過をご報告してから約2ヶ月かかりましたが、
〉やっと30万語を通過いたしましたので、ご報告いたします。

30万語通過、よかったですね♪

〉通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
〉懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
〉意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
〉我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
〉とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

これ好きです。OBW3で読んで感動し、ビデオも見ました。どうしても原作が読みたくて、Puffin Classic版でようやく読みました。Yorkshire訛りが難しかったけど、Maryも最初はYorkshire訛りが分からなかったので、しょうがないですよね。GRで古典を読んでいると原作を読みたくなります。児童書ならちょっと難しいけどPuffin Classicで手に入るのが嬉しいです。

〉20万語〜30万語の間に読んだのは約20冊、その大半はGRですが、
〉何冊か児童書にもチャレンジいたしました。
〉Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、
〉"Sarah, Plain and Tall"を読みました。
〉GRを読みなれていると、初め、児童書は多少読みにくさを感じましたが、
〉慣れてくると、それぞれの魅力に夢中になりました。
〉MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
〉特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
〉読んでいないのですが)と思います。

MTHは1〜8巻のAudio CDを持っています。AnnieとJackの掛け合いが楽しいです。

〉"Nate the Great"は、何とも言えずに好きです。
〉可愛くてユーモラスで、でもカッコいいNate君(*^o^*)
〉一冊読んだだけで気に入り、続きを発注しております。
〉"Sarah, Plain and Tall"は、読んだ時ちょうど仕事が忙しく、
〉まとまった時間が取れなかったのと、レベル3の本だったのとで、
〉読めるか不安でしたが、内容が素晴らしく読みきってしまいました。
〉抑えた筆致で描き出された子供たちとSarahの思いが、こちらに
〉切々と訴えかけてくるようでした。
〉最後は泣きそうになってしまいました。
〉電車の中だったので、危なかったです(^_^;)
〉お教えくださった雫さん、ありがとうございました。

Sarah, Plain and Tall、Skylark、Caleb's Storyの三部作はいいですね。これも、Audio CDを買って、聞いています。続編が最近出たそうなので、こんど買おうかな。

〉GRでは、相変わらず名作のリライト版(と言うのでしたっけ?)を
〉中心にしております。
〉一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。
〉最後のほう、ジェーンが荒野でロチェスターの声を感じる場面が好きです。
〉通過本の"The Secret Garden"もそうですが、子供の頃抱いていた
〉moorへの憧れが再燃しそうな一冊でした。
〉翻訳されたものも再読したいですし、映画化もされているようなので
〉見てみたいです。

Jane Eyreは、これまたGRで読んでよかったのでPuffin Classicで買ってしまいましたが、やはり難しくて、積読本の仲間です(涙)。

〉現在、MMR2+の“The Prisoner of Zenda”を読むべく、
〉鋭意捜索中でございます。ああ、見つからない・・・・(T□T)

これはOBWで読んだのかな?省略されていたので、ちょっと話について行きにくかった記憶があります。

〉また、児童書の素晴らしさにも目覚めだしたので、面白そうなのを
〉いろいろ読みたいなあ、思っております。
〉『英語多読完全ブックガイド』も購入いたしましたしね!
〉野望はむくむくとふくらむばかりです。
〉・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

どうせ日本語の本を買っていたのですから、それが英語に変わっただけと思うようにしています。でも、日本語の本も買っていたら、二倍になりますが…。

〉長々と失礼致しました。
〉どうぞ皆様もHappy Reading♪

ひばさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22067. ヨシオさん、ありがとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/20(14:07)

------------------------------

〉ひばさん、30万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

ヨシオさん、はじめまして。ひばと申します。
書き込みありがとうございます。

〉30万語通過、よかったですね♪

ありがとうございます。
ここまで続くと思いませんでしたから、嬉しいです。

〉〉通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
〉これ好きです。OBW3で読んで感動し、ビデオも見ました。どうしても原作が読みたくて、Puffin Classic版でようやく読みました。Yorkshire訛りが難しかったけど、Maryも最初はYorkshire訛りが分からなかったので、しょうがないですよね。GRで古典を読んでいると原作を読みたくなります。児童書ならちょっと難しいけどPuffin Classicで手に入るのが嬉しいです。

ヨークシャー訛りですか。手強そう。
メアリーが分からないものを、どうして日本人が分かりましょう、
と思いますね、確かに。
ビデオもご覧になられたのですね。いいですねー。
わたしも見たくてたまりません!
早速ビデオレンタルショップへ走ります!

GRで古典を読むと、原作が気になって仕方ありませんね。
Puffin Classicは、地域の図書館にも入っているので、
レベルがそこまで到達したら読みたい、と今から画策しております(^^)。

〉MTHは1〜8巻のAudio CDを持っています。AnnieとJackの掛け合いが楽しいです。

JackはAnnieに押されっぱなしですよね(笑)。
読んでいて思わず笑ってしまいます。
Audio CDもあるのですね。
そろそろリスニングにもチャレンジしたく思っている身としては、
本と一緒にまとめて購入すれば、と少し後悔しております。
MTHではないのですが、"Frog and Toad"シリーズなど、
音として聞いてみたいものも多いですから。

〉Sarah, Plain and Tall、Skylark、Caleb's Storyの三部作はいいですね。これも、Audio CDを買って、聞いています。続編が最近出たそうなので、こんど買おうかな。

ああ、続編が出ているのですか・・・・。
欲しいな・・・・ふ、懐が・・・(泣)。

〉Jane Eyreは、これまたGRで読んでよかったのでPuffin Classicで買ってしまいましたが、やはり難しくて、積読本の仲間です(涙)。

わたしはまだ、原作を読んだことがないのですが、
どうなんでしょう、19世紀の作品だと少し読みにくいところも
あるのでしょうか。
日本語でも、文語調だと読みづらいこともあったりしますが。

〉〉現在、MMR2+の“The Prisoner of Zenda”を読むべく、
〉これはOBWで読んだのかな?省略されていたので、ちょっと話について行きにくかった記憶があります。

もともと長い小説なので、簡約するのも難しそうではありますね。
翻訳版を読み直しておくことにします。

〉どうせ日本語の本を買っていたのですから、それが英語に変わっただけと思うようにしています。でも、日本語の本も買っていたら、二倍になりますが…。

多読を始めた頃は、日本語の本は買い控えるようにしよう、
と決意したものでしたが、その誓約は、今・・・・
というのが実体です(涙)。
むしろ英語で読んで面白いと、翻訳されたものも読んでみたい!という
循環が出来上がりつつあります。マ、マズイ・・・。

〉ひばさん、これからも、Happy Reading!

ありがとうございます。
ヨシオさんも、Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.