Re: 2年半かけて中間地点50万語。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21328. Re: 2年半かけて中間地点50万語。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/8/26(22:49)

------------------------------

きゃもさん、50万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉きゃもです。前回7月10日に40万語の報告をさせていただきました。
〉その時にも書きましたが、多読を始めたばかりの頃から何度も停滞してしまい、ここまで来るのに2年半ちょっとかかってしまいました。
〉最近は通勤電車で少しずつですがほぼ毎日読んでいます。

いいですね。毎日読んでいるのは。わたしはどうしても休日中心になってしまいます。

〉今はGRのレベル2前後(Beginners Set)を中心に読んでいます。記録を振り返るとちょうど1年ぐらい前 Beginners Set A を読んでいて、内容はわかるけど読むのにものすごく時間がかかり、疲れてしまって停滞していました。
〉それからレベルを落としたり、児童書に手を出してみたり、またまた停滞してみたり・・・あちこちさまよって Beginners Set に戻ってきたらサクサク読めるようになっていたので嬉しいです(あくまで自分内比較ですが)。

児童書はかなり手ごわいものがありますからね。GRと児童書を行ったりきたりがいいのでしょうね。

〉たまには家でのんびりと児童書でも、と思い Arnold Lobel の本を何冊か読んだのですが、『Uncle Elephant』の最終章を読んだら不覚にも涙が。通勤中じゃなくてよかった・・・。
〉Lobel さんの本は『Frog and Toad』もいいけど、『Uncle Elephant』と『Owl at Home』が気に入っています。

Uncle Elephant、よかったです。Uncleが列車の窓の外を見て、数えているものが分かって時、ウルウルとなってしまいました。Owl at Homeは読んでません。きっといいのでしょうね。Frog and Toad Audio Collectionを持っています。以前は、結構聞きました。最近は、Sahra, Palin and TallとLittle
HouseをiPodに入れて聞いてます。

〉次は60万語目指してのろのろ頑張りますっ。では。

きゃもさん、100万語めざして、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21338. Re: 2年半かけて中間地点50万語。

お名前: きゃも
投稿日: 2005/8/27(12:39)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます。

〉〉最近は通勤電車で少しずつですがほぼ毎日読んでいます。
〉いいですね。毎日読んでいるのは。わたしはどうしても休日中心になってしまいます。

電車で読む習慣がついてしまうと、休日に読むのをころっと忘れてしまうことがあります。
この頃は歯磨きしながら読んだりもするので、ほぼ毎日です。
(落ち着きのない読書・・・)

〉児童書はかなり手ごわいものがありますからね。GRと児童書を行ったりきたりがいいのでしょうね。

確かに手ごわいもの、ありますね。一時期ブッククラブに入会していたことがあって、I Can Read Books などを中心に読んでいたのですが、結局オチがわからなかった本もありました。
GRと児童書、どちらか一辺倒だと自分の場合単に飽きるというところもあるようなので、結果行ったり来たりです。

〉Uncle Elephant、よかったです。Uncleが列車の窓の外を見て、数えているものが分かって時、ウルウルとなってしまいました。Owl at Homeは読んでません。きっといいのでしょうね。Frog and Toad Audio Collectionを持っています。以前は、結構聞きました。最近は、Sahra, Palin and TallとLittle HouseをiPodに入れて聞いてます。

「聞く」方はまだ全然手をつけていないんですよ。Frog and Toad あたりから聞いてみるのも良さそうですね。
そういえば iTunes の「ミュージックストア」では同じく Arnold Lobel の「Mouse Teles」のオーディオブックが買えるみたいですね。Frog and Toad も登場してほしいですね。

〉きゃもさん、100万語めざして、Happy Reading!

ありがとうございます!
やっと最近「自分も100万語いけるかも?」と思えるようになってきました(笑)。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.