Re: Marvinに助けられて、50万語通過!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(10:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21275. Re: Marvinに助けられて、50万語通過!

お名前: Julie
投稿日: 2005/8/11(21:47)

------------------------------

masai さん、はじめまして! Julie です。
50万語通過おめでとうございます!!
そして詳細な報告をありがとうございます。

〉これまでの経過です。

〉〜20万語 GR12冊 他10冊 計22冊(30days) 通過本:Marvin Redpost2
〉〜30万語 GR 8冊 他 9冊 計17冊(31days) 通過本:Marvin Redpost4
〉〜40万語 GR 9冊 他11冊 計20冊(18days) 通過本:Marvin Redpost6
〉〜50万語 GR 4冊 他11冊 計15冊(38days) 通過本:Marvin Redpost8

節目節目で、Marvin を読んできたんですね〜♪

〉この状況を変えてくれたのが、タイトルにもあるように、「Marvin Redpost」2でした。既にそのとき1巻を読んでいて、最初は、読みずらいなあと思っていたのが、数ページ進むと内容に引き込まれて、するすると楽しく読めたのを思い出したのです。続きが読みたいと。おかげで、スランプを脱出、その後の10万語単位の節目にこのシリーズを読んできました。
〉最終巻を読み終えて、正直、達成感と寂しい気持ちが、同時に訪れました。
〉共に喜びも苦労も分かち合ってきた、「Mar!」ともお別れかと…(大袈裟!)。

ああ〜わかりますぅ〜(大袈裟?)。

〉ひとつ、気になるのは、児童書を読むとスピードが落ちているような気がすることです。児童書読後、GRを読むとするする読めるので。慣れでしょうか?

はい、慣れです(きっぱり!)。
Active English 9月号 「超」多読法完全版 にもありますが、
GR は「プール」、児童書は「海」です。
最初はとまどいますが、慣れてくれば、海には海の楽しさがある♪

〉また、MRPのようなキーマンならぬキー本を早くみつけたい思っています。きっと、困ったときの助けとなってくれるはずです(思い込み!?)。

The Julian Stories なんかいかがでしょう。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003843]
こんな親爺になりたいと思うようなファンキーなお父さんが登場します。
Marvin 1巻目のお父さんとお母さんが素敵と思った人にはオススメです。

ちょっと易しめで、最近話題になっている Littles First Readers(レベル0)と The Littles(レベル2)のシリーズもおもしろそうですよー。

The Littles(レベル2)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003968]

The Littles Make a Friend (レベル0)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005703]

レベル0の Littles First Readers シリーズは、レベル2の The Littles シリーズを簡単に書き直して絵本にしたものです。
レベル0を先に読むと、あらすじがわかっているので
レベル2が読みやすくなり、
レベル2を先に読むと、よくわからなかったところが
絵本の絵でわかったりするので、パンダ読みになるという、
「効果」が期待できます(笑)。

といいつつ、私はまだ The Littles のほうを一冊も読んでないので、
ちょっとあやしいかもしれません(爆)。

人間のお家に住んでいる小人の話で、ソファーの隙間になくしたような
ものを使って賢く暮らしているのが超カワイイお話です。
絵に見入っちゃいますよ〜。

〉まだまだ、暑い日が続きますので、皆様、お体に無理のないようにHAPPY READING!をお続けください。

好みのシリーズがみつかるといいですね。
masai さんも HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21295. Julieさん、ありがとうございます!

お名前: masai
投稿日: 2005/8/18(15:08)

------------------------------

Julieさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます!
にもかかわらず、お返事遅くなってすみません。
夏休み中は、PCと疎遠になっていました。
「多言語!」の板のJulieさんにいつも注目しています。
いつか、フランス語をはじめたいと思っていますので、
そのときは、宜しくお願いします。

〉masai さん、はじめまして! Julie です。
〉50万語通過おめでとうございます!!
〉そして詳細な報告をありがとうございます。

〉〉これまでの経過です。

〉〉〜20万語 GR12冊 他10冊 計22冊(30days) 通過本:Marvin Redpost2
〉〉〜30万語 GR 8冊 他 9冊 計17冊(31days) 通過本:Marvin Redpost4
〉〉〜40万語 GR 9冊 他11冊 計20冊(18days) 通過本:Marvin Redpost6
〉〉〜50万語 GR 4冊 他11冊 計15冊(38days) 通過本:Marvin Redpost8

〉節目節目で、Marvin を読んできたんですね〜♪

〉〉この状況を変えてくれたのが、タイトルにもあるように、「Marvin Redpost」2でした。既にそのとき1巻を読んでいて、最初は、読みずらいなあと思っていたのが、数ページ進むと内容に引き込まれて、するすると楽しく読めたのを思い出したのです。続きが読みたいと。おかげで、スランプを脱出、その後の10万語単位の節目にこのシリーズを読んできました。
〉〉最終巻を読み終えて、正直、達成感と寂しい気持ちが、同時に訪れました。
〉〉共に喜びも苦労も分かち合ってきた、「Mar!」ともお別れかと…(大袈裟!)。

〉ああ〜わかりますぅ〜(大袈裟?)。

いえいえ、わかっていただいて、うれしーです♪♪♪

〉〉ひとつ、気になるのは、児童書を読むとスピードが落ちているような気がすることです。児童書読後、GRを読むとするする読めるので。慣れでしょうか?

〉はい、慣れです(きっぱり!)。
〉Active English 9月号 「超」多読法完全版 にもありますが、
〉GR は「プール」、児童書は「海」です。
〉最初はとまどいますが、慣れてくれば、海には海の楽しさがある♪

いい例えですねー。
実は、先月から水泳を始めたのですが、ほぼ(?)泳げないところから、
個人トレーナーに指導を受け、グループレッスンでトレーナーや一緒に
レッスンを受けている先輩たちに励ましてもらい、一人黙々と練習したりして、
少しずつだけど、カタチになっていく。。。
ちょっと、多読のスタート時に似ていると今、思いました。
(もちろん、プールで泳いでいます。海で泳ぐ日が来るのか!?)

AE9月号は、近いうちに立ち読み(すみません)にいってきます。

〉〉また、MRPのようなキーマンならぬキー本を早くみつけたい思っています。きっと、困ったときの助けとなってくれるはずです(思い込み!?)。

〉The Julian Stories なんかいかがでしょう。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003843]
〉こんな親爺になりたいと思うようなファンキーなお父さんが登場します。
〉Marvin 1巻目のお父さんとお母さんが素敵と思った人にはオススメです。

ファンキーなお父さん、気になりますね。

〉ちょっと易しめで、最近話題になっている Littles First Readers(レベル0)と The Littles(レベル2)のシリーズもおもしろそうですよー。

〉The Littles(レベル2)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003968]

〉The Littles Make a Friend (レベル0)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005703]

〉レベル0の Littles First Readers シリーズは、レベル2の The Littles シリーズを簡単に書き直して絵本にしたものです。
〉レベル0を先に読むと、あらすじがわかっているので
〉レベル2が読みやすくなり、
〉レベル2を先に読むと、よくわからなかったところが
〉絵本の絵でわかったりするので、パンダ読みになるという、
〉「効果」が期待できます(笑)。

〉といいつつ、私はまだ The Littles のほうを一冊も読んでないので、
〉ちょっとあやしいかもしれません(爆)。

〉人間のお家に住んでいる小人の話で、ソファーの隙間になくしたような
〉ものを使って賢く暮らしているのが超カワイイお話です。
〉絵に見入っちゃいますよ〜。

PGR0と1の「Marcel」シリーズがお気に入りでした。
目線が近いかな?

〉〉まだまだ、暑い日が続きますので、皆様、お体に無理のないようにHAPPY READING!をお続けください。

〉好みのシリーズがみつかるといいですね。
〉masai さんも HAPPY READING!

本のご紹介、ありがとうございます。参考になります。
Julieさんも HAPPY READING!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.