60万語通過おめでとうございます!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(21:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19903. 60万語通過おめでとうございます!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/8/19(12:09)

------------------------------

こんにちは、虎ファンさん。60万語通過おめでとうございます!

50から60万語へ駆け上がりましたね。とうとう越されました。
1冊1万語の本がすらすら読めるようになっているというのは、羨ましい〜。

〉ただ、語数のカウントが進んだだけでなくここ数日、自分の読み方に
〉成長を感じています。
〉実は今まで「わからないところは飛ばす」っていうのが、うまくできて
〉いなかったのですが、ようやく出来るようになりました。(えっ、遅い?)
〉わからないところが気にならないのです。また、読み進めていくと途中で
〉分かるんです。
〉分からないところがあっても自信満々で読め続けられるようになったおか
〉げで本当に楽しく読めている気がします。
〉スラスラ読んでいるって言うのはこういうことなんだって感じです
〉(今までは無理にスラスラ読んでいたかも...)
〉当然速度も上がっているはずです。(測ってませんけど(^^;)

これは素晴らしいですね!
今までの50万語分の読書が、一気に成果になってきたんじゃないでしょうか。
読んだことで読めるようになって楽しめて、また読んでさらに読めるようになる……。
Happy Reading 循環というかなんというか、そんな感じですね!

〉ただ、良い事ばっかりではなく「壁」もありました。
〉実は初めて児童書に手を出したんです。
〉MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
〉くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)
〉書評に「10冊ぐらい読めば慣れる」とのコメントもあったのでしばらく
〉多めに児童書を混ぜてみようと思っています。

そうですね、慣れかも。相性もあります。
私は、案外読めるぞ〜とどんどん読み進めていたら、#10 で「あれっ」となりました。
MTH の中では面白い方だと思うんですが、Wild West とは相性が悪いようです…。

そんなこともあるので、児童書が「読める」「読めない」には、一喜一憂せずに、
いろいろな種類に手を出してアタリ(=気に入る本)を見つけてください。
そして面白い本を教えてください…(笑)。

それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19907. Re: 本来の言語の読み方へ...

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/19(23:25)

------------------------------

七十鳥さん、こんばんはー
いつもレスありがとうございます。励みになります。

〉50から60万語へ駆け上がりましたね。とうとう越されました。
〉1冊1万語の本がすらすら読めるようになっているというのは、羨ましい〜。

七十鳥さん、焦らないでくださいね(^^; マイペース守ってください!
今回は暇な夏休みが大きく影響しただけだと思うので...
それと、今はMGR3とCER2を中心に読んでいるのですがこれが大体1万語
ぐらいなんです。(ご存知だと思いますが)
特にMGR3が妙に私と相性が良くて気持ちよく読めるんです。
MGR2は全然相性良くなかったんですが不思議なものです。

〉今までの50万語分の読書が、一気に成果になってきたんじゃないでしょうか。
〉読んだことで読めるようになって楽しめて、また読んでさらに読めるようになる……。
〉Happy Reading 循環というかなんというか、そんな感じですね!

きっかけは覚えていないんですが分からないところがあっても「最悪、後で戻っ
て読み直せばいいや」って感じでどんどん読み進めるようにしたところ「はまっ
た」って感じですね、語彙力が付いたからスラスラ進めるようになったというよ
りコツというか本来の言語の読み方に近づいたって感じでしょうか?
日本語の本を読むときも当然分からない言葉がいっぱい出てくるのに気にせず
ガンガン読み進められる理由はなぜだろうと考えているうちに感覚的に
理解できたって感じかもしれません。抽象的ですみません〜

それと、今までは翻訳しないまでも「一字一句」理解できないと気に
なって進みにくかったのが「勉強じゃなくて読書しているんだ」と
割り切れるようになったのも大きいです。
もちろん割りきれるようになったのはこの掲示板のみなさまのおかげです。

だったら児童書だって読めそうなものなのですがきっとこれはまだ心のどこかに
壁があるんだと思うんです。
きっと、「君は子供の本を読んでいるんだよ」と心の底で思っているのでしょうか(^^;

〉そうですね、慣れかも。相性もあります。

そうですよね、相性はやっぱりありますよね

〉私は、案外読めるぞ〜とどんどん読み進めていたら、#10 で「あれっ」となりました。
〉MTH の中では面白い方だと思うんですが、Wild West とは相性が悪いようです…。

そうなんですか?#10が気になってしまいました。
でも#10までたどりつけるのだろうか???

〉そんなこともあるので、児童書が「読める」「読めない」には、一喜一憂せずに、
〉いろいろな種類に手を出してアタリ(=気に入る本)を見つけてください。

そうですね、どうも私は一度始めると「一途」に進める傾向があるんです
いろいろ「浮気」してアタリを見つけてみますね

〉そして面白い本を教えてください…(笑)。

いやいや、児童書は七十鳥さんが先輩じゃないですか!
私なんかまだまだ(笑)

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.