60万語通過!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/22(04:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 19899. 60万語通過!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/18(23:27)

------------------------------

タドキスト仲間のみなさま、こんばんは
60万語通過しましたので報告させていただきます。

ペースが一気に上がりました...と言うより読んでいる本の種類が
変わったと言ったほうが良いかもしれません。
50万語通過後は、絵本を読まなくなり、GRのみでしかも1冊1万語
ぐらいの本を中心に読んでいるので、あっと言う間に語数のカウント
が進んでしまいました。(暇な夏休みも語数増加に貢献!)
ただ、語数のカウントが進んだだけでなくここ数日、自分の読み方に
成長を感じています。
実は今まで「わからないところは飛ばす」っていうのが、うまくできて
いなかったのですが、ようやく出来るようになりました。(えっ、遅い?)
わからないところが気にならないのです。また、読み進めていくと途中で
分かるんです。
分からないところがあっても自信満々で読め続けられるようになったおか
げで本当に楽しく読めている気がします。
スラスラ読んでいるって言うのはこういうことなんだって感じです
(今までは無理にスラスラ読んでいたかも...)
当然速度も上がっているはずです。(測ってませんけど(^^;)

ただ、良い事ばっかりではなく「壁」もありました。
実は初めて児童書に手を出したんです。
MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)
書評に「10冊ぐらい読めば慣れる」とのコメントもあったのでしばらく
多めに児童書を混ぜてみようと思っています。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19900. Re: 60万語 おめでとうございます

お名前: ako
投稿日: 2004/8/19(03:03)

------------------------------

少し前、大阪でトラトラベビースター、こうてきたakoでおますー。
おめでとうございます。虎ファンさん、これ、ホンマにエエ報告でっせー!

〉わからないところが気にならないのです。また、読み進めていくと途中で
〉分かるんです。
〉分からないところがあっても自信満々で読め続けられるようになったおか
〉げで本当に楽しく読めている気がします。

akoも、始めのうちは、「飛ばす」っていうのがどういうことなのか、
よーわからへんかったんですわ。
とにかく「意味がわかんないところはあきらめて通過せよ」ということだと思っておりましたんです。
でも、違うんですよね。

虎ファンさんが、今、書いておられる通り、
読み進めていくと途中でわかるから、ってことだったんですよね。
akoも、いろいろ読んだことで、体験して知りました。

〉MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
〉くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)

MTHについては、100万語に近いとか、超えました、っていう人でも、
難しい〜っていう投稿をしてる人、これまでにも何人か読みましたよ。
けっこうたくさんのヒトが同じこと言ってるから、心配無用みたいです!

なーんて、akoはぜーんぜん読んだことないの。ただの耳年増なんだ。
だからMTHを読むのは、うーんと後回しにすんの。akoって、ずるーい。

ちょっと励まし投稿をしてみたくって言ってみたんでーす。
虎ファンさんは2回目でよくわかったと書いておられるんだから、余計なお世話でしたね。
では70万語へ向けて、GO AHEAD !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19905. Re: 大阪弁レスありがとうございます。

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/19(23:00)

------------------------------

akoさん、こんにぃちぃわー(←大阪弁で読んでください)
ちょっと変でしたけど関西弁のレスおもろかったです、どこで覚えはったんですか(^^;(←これも大阪弁で読んでください)

私は京都出身なんで大阪弁良く知らないんです。東京の人に言わせれば
「同じじゃない」って突っ込まれそうですが微妙に違うんですよ
関西弁にもいろいろあるんです
ちなみに、「さんま」の関西弁は大阪の人に言わせれば大阪弁ではないそうです(彼は奈良出身)

児童書で悩んでいるところを励ましていただきありがとうございます。
100万語ぐらいまで行かれている方でもGRオンリーで続けていた方は
確かに「なじめない」のかもしれませんね、安心しました
私もへこたれずに「なじめる」まで読んでみようと思います。
akoさんも後回しにしないで読んでください。そして是非、感想というか印象
をお聞かせくださいネ

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19903. 60万語通過おめでとうございます!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/8/19(12:09)

------------------------------

こんにちは、虎ファンさん。60万語通過おめでとうございます!

50から60万語へ駆け上がりましたね。とうとう越されました。
1冊1万語の本がすらすら読めるようになっているというのは、羨ましい〜。

〉ただ、語数のカウントが進んだだけでなくここ数日、自分の読み方に
〉成長を感じています。
〉実は今まで「わからないところは飛ばす」っていうのが、うまくできて
〉いなかったのですが、ようやく出来るようになりました。(えっ、遅い?)
〉わからないところが気にならないのです。また、読み進めていくと途中で
〉分かるんです。
〉分からないところがあっても自信満々で読め続けられるようになったおか
〉げで本当に楽しく読めている気がします。
〉スラスラ読んでいるって言うのはこういうことなんだって感じです
〉(今までは無理にスラスラ読んでいたかも...)
〉当然速度も上がっているはずです。(測ってませんけど(^^;)

これは素晴らしいですね!
今までの50万語分の読書が、一気に成果になってきたんじゃないでしょうか。
読んだことで読めるようになって楽しめて、また読んでさらに読めるようになる……。
Happy Reading 循環というかなんというか、そんな感じですね!

〉ただ、良い事ばっかりではなく「壁」もありました。
〉実は初めて児童書に手を出したんです。
〉MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
〉くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)
〉書評に「10冊ぐらい読めば慣れる」とのコメントもあったのでしばらく
〉多めに児童書を混ぜてみようと思っています。

そうですね、慣れかも。相性もあります。
私は、案外読めるぞ〜とどんどん読み進めていたら、#10 で「あれっ」となりました。
MTH の中では面白い方だと思うんですが、Wild West とは相性が悪いようです…。

そんなこともあるので、児童書が「読める」「読めない」には、一喜一憂せずに、
いろいろな種類に手を出してアタリ(=気に入る本)を見つけてください。
そして面白い本を教えてください…(笑)。

それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19907. Re: 本来の言語の読み方へ...

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/19(23:25)

------------------------------

七十鳥さん、こんばんはー
いつもレスありがとうございます。励みになります。

〉50から60万語へ駆け上がりましたね。とうとう越されました。
〉1冊1万語の本がすらすら読めるようになっているというのは、羨ましい〜。

七十鳥さん、焦らないでくださいね(^^; マイペース守ってください!
今回は暇な夏休みが大きく影響しただけだと思うので...
それと、今はMGR3とCER2を中心に読んでいるのですがこれが大体1万語
ぐらいなんです。(ご存知だと思いますが)
特にMGR3が妙に私と相性が良くて気持ちよく読めるんです。
MGR2は全然相性良くなかったんですが不思議なものです。

〉今までの50万語分の読書が、一気に成果になってきたんじゃないでしょうか。
〉読んだことで読めるようになって楽しめて、また読んでさらに読めるようになる……。
〉Happy Reading 循環というかなんというか、そんな感じですね!

きっかけは覚えていないんですが分からないところがあっても「最悪、後で戻っ
て読み直せばいいや」って感じでどんどん読み進めるようにしたところ「はまっ
た」って感じですね、語彙力が付いたからスラスラ進めるようになったというよ
りコツというか本来の言語の読み方に近づいたって感じでしょうか?
日本語の本を読むときも当然分からない言葉がいっぱい出てくるのに気にせず
ガンガン読み進められる理由はなぜだろうと考えているうちに感覚的に
理解できたって感じかもしれません。抽象的ですみません〜

それと、今までは翻訳しないまでも「一字一句」理解できないと気に
なって進みにくかったのが「勉強じゃなくて読書しているんだ」と
割り切れるようになったのも大きいです。
もちろん割りきれるようになったのはこの掲示板のみなさまのおかげです。

だったら児童書だって読めそうなものなのですがきっとこれはまだ心のどこかに
壁があるんだと思うんです。
きっと、「君は子供の本を読んでいるんだよ」と心の底で思っているのでしょうか(^^;

〉そうですね、慣れかも。相性もあります。

そうですよね、相性はやっぱりありますよね

〉私は、案外読めるぞ〜とどんどん読み進めていたら、#10 で「あれっ」となりました。
〉MTH の中では面白い方だと思うんですが、Wild West とは相性が悪いようです…。

そうなんですか?#10が気になってしまいました。
でも#10までたどりつけるのだろうか???

〉そんなこともあるので、児童書が「読める」「読めない」には、一喜一憂せずに、
〉いろいろな種類に手を出してアタリ(=気に入る本)を見つけてください。

そうですね、どうも私は一度始めると「一途」に進める傾向があるんです
いろいろ「浮気」してアタリを見つけてみますね

〉そして面白い本を教えてください…(笑)。

いやいや、児童書は七十鳥さんが先輩じゃないですか!
私なんかまだまだ(笑)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19904. Re: 虎ファンさん 60万語通過おめでとうございます!

お名前: 久子
投稿日: 2004/8/19(22:39)

------------------------------

虎ファンさん こんばんは 久子です。

60万語通過おめでとうございます。
調子良く進んでますね。

「分からないところを飛ばす」感じがつかめて良かったです。
スラスラ速く読めると気持ちがいいですよね。

一般の学習は、分からないところを潰しながら進めていくものが
多いので、多読の「飛ばす」ということに違和感を感じる方も
少なくないようです。
でも、読んでいるうちに分かるので、語数が進んでから再読すると
「飛ばす」ところがない/少なくなるんです。不思議ですね。

私は、日本語の本でもわかるところを読んで終わりの人なので
英語の本もわかるところだけ読んでいます。というより、どこが
分からないのかさえ分からずに読んでいるみたいですが、読むうちに
読めるようになってきたので大丈夫です。

MTHは、独特なので好き好きもありますが、文体に慣れると読みやすく
なると思います。あと、お好きな分野があればMagic Tree House Research Guideも
読みやすくていいです。
子供っぽい動物ものの本でも大丈夫なら、Dick King-smith(babeの原作者)の
レベルの低めの本は、かっちりした文体なのでGRから移行するにはいいと思います。
George Speaks
Hodgeheg, The
King Max the Last      
Lady Lollipop  
Mouse Called Wolf, A
Roundhill, The  
このあたりがレベル3です。 

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19908. Re: 虎ファンさん 60万語通過おめでとうございます!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/19(23:34)

------------------------------

久子さん、こんばんは
いつもレスありがとうございます

〉一般の学習は、分からないところを潰しながら進めていくものが
〉多いので、多読の「飛ばす」ということに違和感を感じる方も
〉少なくないようです。
〉でも、読んでいるうちに分かるので、語数が進んでから再読すると
〉「飛ばす」ところがない/少なくなるんです。不思議ですね。

そうです、そうなんです。正にこの感覚です。
学習の意識がなくなると「呪縛」から解き放たれるって感じです。

〉MTHは、独特なので好き好きもありますが、文体に慣れると読みやすく
〉なると思います。あと、お好きな分野があればMagic Tree House Research Guideも
〉読みやすくていいです。
〉子供っぽい動物ものの本でも大丈夫なら、Dick King-smith(babeの原作者)の
〉レベルの低めの本は、かっちりした文体なのでGRから移行するにはいいと思います。
〉George Speaks
〉Hodgeheg, The
〉King Max the Last      
〉Lady Lollipop  
〉Mouse Called Wolf, A
〉Roundhill, The  
〉このあたりがレベル3です。 

ほんと、ありがとうございます。
ばっちりメモしました。是非読んでみたいです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19906. Re: 60万語通過!

お名前: biscuit
投稿日: 2004/8/19(23:17)

------------------------------

"虎ファン"さんは[url:kb:19899]で書きました:

60万語おめでとうございます。
biscuitと申します。どうぞ、よろしく。

〉実は初めて児童書に手を出したんです。
〉MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
〉くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)

PGRよりも字が大きくて、適度に挿絵があるので
入り込みやすいと考えているのですが。
MTH好きの私としては、残念です。

ひょっとして、第1巻のDAINOSAURSから読んでいませんか?
よくよく考えると、第1巻はあまりおもしろくないと思われます。
現在27巻まで読んでみましたが、読みやすい本と読みにくい本が
存在します。

SSSの書評では、1巻から4巻までを順番に読むことを推薦して
いますが、実は、どこから読んでもかわりはないと思います。
むしろ、SSS3原則の「好きな本を読む」を採用して
自分の興味のあるテーマから入られたらどうでしょうか?

私は、17巻のTITANICから読み始め、ランダムに
進めてきました。
27巻のTHANKSGIVNINGは苦手です。

あと同じ本を読むよりも様々なMTHの世界に触れてほしいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19909. Re: 27巻もあるんですね

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/19(23:42)

------------------------------

biscuitさん、こんばんは

〉60万語おめでとうございます。
〉biscuitと申します。どうぞ、よろしく。

はじめまして、こちらこそよろしくお願いします

〉ひょっとして、第1巻のDAINOSAURSから読んでいませんか?
〉よくよく考えると、第1巻はあまりおもしろくないと思われます。

ビンゴ!
でも、ふつう1巻からはじめますよね?
そういう意味では1巻は面白くしてほしいです(^^;

〉現在27巻まで読んでみましたが、読みやすい本と読みにくい本が
〉存在します。
〉SSSの書評では、1巻から4巻までを順番に読むことを推薦して
〉いますが、実は、どこから読んでもかわりはないと思います。
〉むしろ、SSS3原則の「好きな本を読む」を採用して
〉自分の興味のあるテーマから入られたらどうでしょうか?

えっ、27巻もあるんですか、知りませんでした
ちょっとこれは大変なので書評でチェックしてつまみ食いですね
アドバイスありがとうございます

〉あと同じ本を読むよりも様々なMTHの世界に触れてほしいです。

わかりました、いろいろありがとうございました。
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19911. 60万語通過おめでとうございます。

お名前: T.Y
投稿日: 2004/8/20(09:54)

------------------------------

 T.Yです。60万語通過おめでとうございます。易しい本でも
スラスラ読めるようになる事は素晴らしい事です。私の場合は
易しい本でも(特にペンギンのレベル2)なかなかスラスラ
読めない事がしばしばあります。でも、自分自身楽しいと思った
本はレベルは関係なくスラスラ読める事があります。
 この時点でスラスラ読めるのは凄い進歩ですね。
「多読の壁」の1つを乗り越えたから出来ると言う事を改めて
実感しました。それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19915. Re: 60万語通過おめでとうございます。

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/21(00:18)

------------------------------

T.Yさん、こんばんは

〉 T.Yです。60万語通過おめでとうございます。易しい本でも
〉スラスラ読めるようになる事は素晴らしい事です。私の場合は
〉易しい本でも(特にペンギンのレベル2)なかなかスラスラ
〉読めない事がしばしばあります。でも、自分自身楽しいと思った
〉本はレベルは関係なくスラスラ読める事があります。

ありがとうございます。
私もPGR2はどうも相性が悪かったです。5,6冊しか読んでいません。
PGR2よりもYLの高いMGR3は相性いいんです。不思議です。

〉 この時点でスラスラ読めるのは凄い進歩ですね。

スラスラといっても主観なので第三者から見ればたいしたことないかも(^^;
もちろん自分ではスラスラ気分です

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19913. Re: 60万語通過!

お名前: ヤユ
投稿日: 2004/8/20(16:01)

------------------------------

虎ファンさん こんにちは☆

60万語通過おめでとうございます!
ついこの前、50万語のお祝いをしたばかりなのに、あっという間でしたね!

〉ペースが一気に上がりました...と言うより読んでいる本の種類が
〉変わったと言ったほうが良いかもしれません。

きっと読んでいる本との相性が良いから楽しく読めてるんでしょうねー!

〉ただ、良い事ばっかりではなく「壁」もありました。
〉実は初めて児童書に手を出したんです。
〉MTHなんですが...難しい〜、読めない〜、って感じです。
〉くやしかったので2回読んでしまいました。(2回目はよく分かった)

私もこういうこと結構あります。1回目はよく分からなくて、書評も☆3つだったりするんですが
2回読むとよく分かって☆5つになることもあります。
SSSでは辞書を引く事を、あまり推奨していませんが、私は2回目に読むときに
電子辞書を見ちゃうこともあります☆
単語を数個ひいただけでも、格段に話が理解でき、断然おもしろくなることも
あるんです。かと言って、ひたすら辞書ばっかり引いてると、今度は読むのが
面倒くさくて嫌になっちゃうんでしょうね。何事もホドホドに、ですね(^^)

〉書評に「10冊ぐらい読めば慣れる」とのコメントもあったのでしばらく
〉多めに児童書を混ぜてみようと思っています。

私は「The Enormous Crocodile」からスタートして、少しづつレベルアップ
しながら、ひたすらDahlを読みました。
Dahlの最終目標は「The Witches」と「Matilda」です。

それではお互い今後も頑張りましょー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19916. Re: 電子辞書は便利ですね

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/21(00:38)

------------------------------

ヤユさん、こんばんは

〉60万語通過おめでとうございます!
〉ついこの前、50万語のお祝いをしたばかりなのに、あっという間でしたね!

ありがとうございます。
なんか瞬間的にペース上がっちゃったんですよね(^^;

〉SSSでは辞書を引く事を、あまり推奨していませんが、私は2回目に読むときに
〉電子辞書を見ちゃうこともあります☆
〉単語を数個ひいただけでも、格段に話が理解でき、断然おもしろくなることも
〉あるんです。かと言って、ひたすら辞書ばっかり引いてると、今度は読むのが
〉面倒くさくて嫌になっちゃうんでしょうね。何事もホドホドに、ですね(^^)

電子辞書は本当に便利ですね、思考を中断されません
ただ、私は辞書は基本的には我慢の子です、でも例外はOBWです。
OBWは後ろにGlossaryが付いているじゃないですか、たまにこれを見ます
和訳じゃないので頭に日本語が戻ってこないところがいいです

〉私は「The Enormous Crocodile」からスタートして、少しづつレベルアップ
〉しながら、ひたすらDahlを読みました。
〉Dahlの最終目標は「The Witches」と「Matilda」です。

ご推薦ありがとうございます。
こういうのって本当に参考になります。

〉それではお互い今後も頑張りましょー。

もちろんです、頑張りましょー

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.