[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/4/16(17:43)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
17109. ORTのMagic KeyとMagic Tree House
お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/20(21:34)
------------------------------
ガビーさん,こんばんは。apple@44万語くらい,です。
〉昨夜、255冊目で30万語通過しました。
おめでとうございます。\(^^)/
〉20万語通過(197冊)から55冊目で、何とか30万語まで読むことが出来ました。
お,冊数おおめ派ですね。
〉通過本は、「Frog and Toad All year」でした。
良い本ですよね〜。私も大好きです。
〉そこで相談なのですが、初めての児童書に書評や掲示板で好評の、MTHを考えているのですが、ORTシリーズその物は大好きなですが、マジック・キーを使った話がちょっと苦手だったので、このMTHを購入することを迷っています。
〉読んだ方、アドバイスを頂けないでしょうか?
はい,ORTタドキスト(?!)です。
かつ,MTHの2冊目を読んでいるところです。
MTHは,マジック・キーの話に若干似ているかもしれません。
ただ,ORTのマジック・キーの話は,何かしていると,
キーが光り始めてどこかに行って・・・という感じでしたが,
MTHは,Magic Tree Houseからどこかへ行って・・・という話が多いです。
#あまりネタバレをするのも何ですのでこの辺にしておきます
●レベルの話
PGR2くらいのGRが読めれば,レベル的には読めると思います。
たまに難しい単語はありますが,読み飛ばすことをおすすめします。
#気になる人なら気になるかもしれませんので,これも注意ポイントかも
語数も数千語位なのでレベル2GRの平均くらいでは?
字が大きくて,絵も多く見やすいので,場合によってはPGR2より読みやすいです。
ガビーさんは絵本比率が高そうなのでレベル的にはクリアできると思います。
レベルがあがれば中身も濃くなって面白くなっていくのは,
今までのGRなどと同様とは言えるでしょう。
#といいつつなぜか私はORTにハマっていますが(^^;)
●内容の話
総合学習みたいな話ですので,そういう本が好きな人には,面白いと思います。
冒険みたいには書かれていますが,単なる冒険ものでは決してないです。
知的好奇心の旺盛な人には楽しめると思います。
●読む順番
4冊セットなので,4冊づつまとめて読むのがいいと思います。
いちおう1冊でも話はある程度まとまってはいるようですが・・・。
#1は絶対に最初に読むことをおすすめ。
やはりMagic Tree Houseに出会うところはしっかり読みたいです。
●シャドウイング
8巻までのCDが売っています。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807206121/sss-22]
著者が読んでいるので,なかなか面白いです。
シャドウイング初心者にはちょっと早いと思いますが,
発音もキレイで楽しいです。
●Research Guide
これは読みかけなので書くのも何ですが,MTHの主人公のJackとAnnieの2人が,
まるで夏休みの自由研究をするかのように(?)ガイドしてくれます。
レベル的にはMTH本体と同じくらいと思います。
こちらは冒険したりせずに色々と知識を得ることができるので,
そういう本が好きな人にはおすすめできるのではないかなー? と思います。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/20(22:43)
------------------------------
ペギー双葉山さん、こんばんは!
って、なんのことだろうと思うでしょ?
下のappleさんの投稿をMagic Tree Houseの入門案内として、
「殿堂入り」にして頂けませんか?
ところで、大分オフ会、あまりに楽しそうで・・・
なんとか東京出張を作ってくれませんか?
そしたらMOMA Dandyさんもいらっしゃるでしょう?
それから古川さん、ペギー双葉山さんの殿堂に飛べるように
リンクをトップページに貼ることを提案します。
なんだかわけわかんない投稿になってきた・・・
授業の準備と明日の朝早いので、そろそろ掲示板にふーいん!
〉ガビーさん,こんばんは。apple@44万語くらい,です。
〉〉昨夜、255冊目で30万語通過しました。
〉おめでとうございます。\(^^)/
〉〉20万語通過(197冊)から55冊目で、何とか30万語まで読むことが出来ました。
〉お,冊数おおめ派ですね。
〉〉通過本は、「Frog and Toad All year」でした。
〉良い本ですよね〜。私も大好きです。
〉〉そこで相談なのですが、初めての児童書に書評や掲示板で好評の、MTHを考えているのですが、ORTシリーズその物は大好きなですが、マジック・キーを使った話がちょっと苦手だったので、このMTHを購入することを迷っています。
〉〉読んだ方、アドバイスを頂けないでしょうか?
〉はい,ORTタドキスト(?!)です。
〉かつ,MTHの2冊目を読んでいるところです。
〉MTHは,マジック・キーの話に若干似ているかもしれません。
〉ただ,ORTのマジック・キーの話は,何かしていると,
〉キーが光り始めてどこかに行って・・・という感じでしたが,
〉MTHは,Magic Tree Houseからどこかへ行って・・・という話が多いです。
〉#あまりネタバレをするのも何ですのでこの辺にしておきます
〉●レベルの話
〉PGR2くらいのGRが読めれば,レベル的には読めると思います。
〉たまに難しい単語はありますが,読み飛ばすことをおすすめします。
〉#気になる人なら気になるかもしれませんので,これも注意ポイントかも
〉語数も数千語位なのでレベル2GRの平均くらいでは?
〉字が大きくて,絵も多く見やすいので,場合によってはPGR2より読みやすいです。
〉ガビーさんは絵本比率が高そうなのでレベル的にはクリアできると思います。
〉レベルがあがれば中身も濃くなって面白くなっていくのは,
〉今までのGRなどと同様とは言えるでしょう。
〉#といいつつなぜか私はORTにハマっていますが(^^;)
〉●内容の話
〉総合学習みたいな話ですので,そういう本が好きな人には,面白いと思います。
〉冒険みたいには書かれていますが,単なる冒険ものでは決してないです。
〉知的好奇心の旺盛な人には楽しめると思います。
〉●読む順番
〉4冊セットなので,4冊づつまとめて読むのがいいと思います。
〉いちおう1冊でも話はある程度まとまってはいるようですが・・・。
〉#1は絶対に最初に読むことをおすすめ。
〉やはりMagic Tree Houseに出会うところはしっかり読みたいです。
〉●シャドウイング
〉8巻までのCDが売っています。
〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807206121/sss-22]
〉著者が読んでいるので,なかなか面白いです。
〉シャドウイング初心者にはちょっと早いと思いますが,
〉発音もキレイで楽しいです。
〉●Research Guide
〉これは読みかけなので書くのも何ですが,MTHの主人公のJackとAnnieの2人が,
〉まるで夏休みの自由研究をするかのように(?)ガイドしてくれます。
〉レベル的にはMTH本体と同じくらいと思います。
〉こちらは冒険したりせずに色々と知識を得ることができるので,
〉そういう本が好きな人にはおすすめできるのではないかなー? と思います。
------------------------------
酒井先生こんばんは
ペギー双葉山です。
〉下のappleさんの投稿をMagic Tree Houseの入門案内として、
〉「殿堂入り」にして頂けませんか?
了解しました
〉ところで、大分オフ会、あまりに楽しそうで・・・
〉なんとか東京出張を作ってくれませんか?
〉そしたらMOMA Dandyさんもいらっしゃるでしょう?
いや〜たのしかったです。
いつかぜひぜひ
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
17116. 酒井先生へ (Re: ペギーさんと古川さんへ!!!)
お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/21(07:38)
------------------------------
酒井先生
〉ペギー双葉山さん、こんばんは!
〉って、なんのことだろうと思うでしょ?
思いました・・・。
〉下のappleさんの投稿をMagic Tree Houseの入門案内として、
〉「殿堂入り」にして頂けませんか?
「ペギー双葉山さんの殿堂」とは?
とおもって,タドキストのホームページリンクから,見てきました。
名投稿の宝庫ですね。
MTHの2冊目を読んでいる途中の私には重責に感じます。
せめて4冊目を読み終えて,Research Guideの1冊も読み終えたところで,
再度追伸というようか,感じたことを書きたいと思います・・・。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
17121. Re: ORTのMagic KeyとMagic Tree House
お名前: ガビー
投稿日: 2003/10/21(11:32)
------------------------------
"apple"さんは[url:kb:17109]で書きました:
appleさん、こんにちは。
ガビーです。
丁寧なメッセージありがとうございました。
〉〉20万語通過(197冊)から55冊目で、何とか30万語まで読むことが出来ました。
〉お,冊数おおめ派ですね。
まだまだ、あなたには敵いませんよ。
〉〉通過本は、「Frog and Toad All year」でした。
〉良い本ですよね〜。私も大好きです。
私も大好きな1冊です。
〉〉そこで相談なのですが、初めての児童書に書評や掲示板で好評の、MTHを考えているのですが、ORTシリーズその物は大好きなですが、マジック・キーを使った話がちょっと苦手だったので、このMTHを購入することを迷っています。
〉〉読んだ方、アドバイスを頂けないでしょうか?
〉はい,ORTタドキスト(?!)です。
〉かつ,MTHの2冊目を読んでいるところです。
〉MTHは,マジック・キーの話に若干似ているかもしれません。
〉ただ,ORTのマジック・キーの話は,何かしていると,
〉キーが光り始めてどこかに行って・・・という感じでしたが,
〉MTHは,Magic Tree Houseからどこかへ行って・・・という話が多いです。
〉#あまりネタバレをするのも何ですのでこの辺にしておきます
〉●レベルの話
〉PGR2くらいのGRが読めれば,レベル的には読めると思います。
〉たまに難しい単語はありますが,読み飛ばすことをおすすめします。
〉#気になる人なら気になるかもしれませんので,これも注意ポイントかも
〉語数も数千語位なのでレベル2GRの平均くらいでは?
〉字が大きくて,絵も多く見やすいので,場合によってはPGR2より読みやすいです。
〉ガビーさんは絵本比率が高そうなのでレベル的にはクリアできると思います。
〉レベルがあがれば中身も濃くなって面白くなっていくのは,
〉今までのGRなどと同様とは言えるでしょう。
〉#といいつつなぜか私はORTにハマっていますが(^^;)
読み飛ばしは、成れてます。ぜんぜん気になりませんね。(笑)
そうか、ペンギン2ぐらいの語数か・・。
また、ペンギンより読みやすいと聞いてほっとしました。
ペンギン読めない訳ではないのですが、字が小さくて読みにくいと思ってた所なのです。
〉●内容の話
〉総合学習みたいな話ですので,そういう本が好きな人には,面白いと思います。
〉冒険みたいには書かれていますが,単なる冒険ものでは決してないです。
〉知的好奇心の旺盛な人には楽しめると思います。
新聞を読むのが好きなので、これは大丈夫かなぁ・・。
〉●読む順番
〉4冊セットなので,4冊づつまとめて読むのがいいと思います。
〉いちおう1冊でも話はある程度まとまってはいるようですが・・・。
〉#1は絶対に最初に読むことをおすすめ。
〉やはりMagic Tree Houseに出会うところはしっかり読みたいです。
やはり1巻から読むのが正統派ですよね。
〉●シャドウイング
〉8巻までのCDが売っています。
〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807206121/sss-22]
〉著者が読んでいるので,なかなか面白いです。
〉シャドウイング初心者にはちょっと早いと思いますが,
〉発音もキレイで楽しいです。
シャドウイングなど、まだまだ早いと思ってますが、英語のできる妹に、英語は音で覚えなきゃ、現実的じゃないなんて言われたばかりで、英語の音に慣れるために、CDを考えていたので、紹介嬉しかったです。参考になります。
〉●Research Guide
〉これは読みかけなので書くのも何ですが,MTHの主人公のJackとAnnieの2人が,
〉まるで夏休みの自由研究をするかのように(?)ガイドしてくれます。
〉レベル的にはMTH本体と同じくらいと思います。
〉こちらは冒険したりせずに色々と知識を得ることができるので,
〉そういう本が好きな人にはおすすめできるのではないかなー? と思います。
本当に丁寧なMTHの解説、ありがとうございました。
まだ、購入するか迷っていますが、この解説を参考にして答えを出したいと思います。本当に、嬉しかったです。
appleさん、楽しく多読を続けてくださいね。