[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/5/4(14:31)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/29(21:31)
------------------------------
アルト♪さん、90万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。
〉4月9日から初めて90万語通過しました。
もうすぐ、100万語じゃないですか♪
〉この中で私が一番気に入った本は、Jacquelineの2冊です
〉この人の書く本はとっても面白いく子供のここを良くとらえていると思います
〉英語の本を読んで 当たり前のことなんでしょうけど 言葉は違っていても
〉人が考えたり悩んだり喜んだりすることは同じなんだと改めて判りました。
〉Jacquelineのセットの残りを読むと100万語に到達するかなぁと思っています。
最初に、多読をしだしたときに、人間が考えることは、どこの国の人でも同じなんだなと感じました。どの本を読んでそう感じたのかは忘れましたが、これが外国の本を読むことの価値かもしれないと、そのとき思いました。もちろん、国によって人々の考え方や価値観はいろいろでしょうが、悩んだり喜んだりすることは、似たり寄ったりですね。Jacquline Wilsonの作品は、悩みを持った主人公が色々と考え行動することが、面白くまた感動しました。Take a Good LookやCriffhangerもよかったです。Nancy Drew Notebooksのシリーズを読んだ後だから特にWilsonの本に感動しました。イギリス口語にちょっとなれませんが。
それでは、100万語の報告をお待ちします。Happy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: アルト♪ http://alto.milkcafe.com/
投稿日: 2003/6/30(19:50)
------------------------------
はじめまして ヨシオさん(^^)
メッセージありがとうございます。
確かにヨシオさんがおっしゃるように外国の本を読む価値だとおもいます。
多読の良さが最近ようやく少しわかってきまように感じます。
これからも、色々な本を読んで行きたいと思います。
でも、まだ子供向けの本に限りますけどね(笑)