60万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/19(22:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15126. 60万語通過しました

お名前: 慈幻
投稿日: 2003/6/26(00:12)

------------------------------

どうも慈幻です。

先程、語数を数えてみたところ、60万語を超えたようなので、ご報告します。

ちなみに、内訳は、

A to Z Mysteries:A〜S 133,000語
Captain Underpants:1〜5 33,200語
Famous Five:1 40,000語
Magic School Bus:1〜12 84,000語
Magic Tree House:1〜29 168,000語
Marvin Redpost:1〜8 62,800語
Nancy Drew Notebooks:1〜9 68,500語
Wayside School:1 20,000語

で、計 609,500語、児童書84冊です。

○Famous Fiveシリーズ

取りあえず、試しに1巻を読んでみました。

文章的にはそんなに難しくないのですらすら読めましたが、
一冊7,000〜8,000語前後の本ばかり読んでたので、いきなり
40,000語の本を読むのはちょっと手こずりました。

主要登場人物(犬物?)は4人+1匹ですが、それぞれ特徴
がはっきりしてて掛け合いが面白いです。

書評にあるように、ややご都合主義的な感じはありますが、
書かれた年代を考えると、確かに画期的な作品だったんだろ
うなと思います。

個人的には、序盤にもう少しアクション風味が欲しかったで
すが、後半は素直に楽しめました。

続けて読むのは、ちょっとしんどいですが、語数稼ぎに偶に
読むには良い作品かと(笑)

○Wayside Schoolシリーズ

こちらも、試しに1巻を読んでみました。

1章が短くて、全30章構成という、ちょっと変わった構成
や、かなりとんでもない設定は、時折垣間見えるブラックな
独特の雰囲気も相俟って、文章の平易さとは全然別の次元で
読むのに手こずりました。

私的には、珍味みたいな独特の味わいがあって面白いと思い
ましたが、多分、好き嫌いがはっきり分かれる作品ではない
かと思います。

これも続けて読むのはちょっとしんどいので、折を見て続き
を読もうかと思います。

○Nancy Drew Notebooksシリーズ

推理そっちのけで、描かれるアメリカの日常風景や、登場人
物の何気ない言葉や描写から、好き勝手に想像を広げるとい
うかなり偏った読み方をして楽しんでいます。

詳細は、Julieさんと私のやりとりを参照してください(笑)

○Third-grader?

幾つかの低学年向けのシリーズを読んでて、抱いた素朴な疑
問に、主要登場人物の学年がThird-gradeに偏ってないか?、
というのがあります。

Magic Tree HouseのJack君、Marvin RedpostのMarvin君、A
to Z Mysteriesの三人組、当然、Nancyもそうです。

読者の感情移入を考えるなら、別にSecond-graderでもFouth
-graderでも良さそうなものなんですが、何故か大半がThird
-graderです。

何かThird-graderを特別視するような文化的背景があるのか
な〜、とちょっと疑問に思ってますので、何かご存知の方、
面白い推測を思いついた方は御教授頂ければ幸いです。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15129. Re: 60万語通過しました

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/6/26(11:38)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

60万語通過おめでとうございます♪

>Famous Five
たしかに、7000〜8000語から、いきなりだと長いですよね。
私も前半は、こんなものかな。とよんでいたのですが、後半はかなり
ドキドキしながら楽しく読んでいました。
最後は、実は違うものだったとか、そういうオチがあるのかなと思って
いたのですが、そういうオチはなかったですね。

>Wayside School
慈幻さんは、一冊ずつ読み終えていらっしゃるのかしら?
私は、何冊か併読で読んでいるので、この本は、ほんと本の合間に
ちょこっとずつ読んでいました。

>私的には、珍味みたいな独特の味わいがあって面白いと思いましたが、
>多分、好き嫌いがはっきり分かれる作品ではないかと思います。
確かにそういう本ですね。。

>Third-grader?
それは、同じ語数で同じレベルの本を読んでいらっしゃるからだと思います。
つまらない理由のようですが。
4年生ものは10000語以上になるようです。
2年生ものだと5000語以下になるのかな?

この間、「スター★ガール」のSpinelliの「Fourth Grade Rats」という
本を読んだのですが、その中にこんなはやしことばみたいなのがありました。
うろ覚えなので、違っているかもしれませんが。

First Grade Babies
Second Grade Cats
Third Grade Angels
Fourth Grade Rats

このお話は、4年生になって、友達に、もうRatなのだから、象の絵のついた
お弁当箱なんて持ってくるのはおかしいし、蜘蛛を怖がってはいけないし、
泣いてはいけないし・・・といわれる男の子の話なのですが、3年生って
最後の無邪気な子供時代なのかもしれませんね。
もう、Angelじゃないんだ・・・という男の子の言葉を読んでいると、ちょっぴり
そんな気がしました。

それでは、また70万語報告楽しみにしています♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15137. Third-graderについてちょっと思ったこと

お名前: オシツオサレツ
投稿日: 2003/6/26(20:19)

------------------------------

慈幻さん、はじめまして。
60万語おめでとうございます。

みちるさん、こんばんは。
(もう70万語もとっくにこえちゃった?)

Third-graderが主人公の本って多いですね。確かに。
自分のことを振り返ると、このころから急に行動範囲が広がったような
気がします。
1,2年生の時は、わりと近所の友達とばかり遊ぶことが多かったけれど、
そこから、もっと遠くの友達の家に遊びに行くようになったりとか。
社会性も身に付いてくるころなんだと思います。
だから、児童書の主人公として設定しやすいのだと思います。
たぶん、発達心理学かなにかで説明できるのでしょうけれど。

Amazonで本を探すときにも、9〜12歳で検索するとおもしろそうな本が
たくさんでてきます。
感覚的に、レベル2,3が4〜8歳、
レベル3〜5くらいが9〜12歳かと思うのですが、どうなんでしょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 15138. Re: Third-graderについてちょっと思ったこと

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/6/26(22:53)

------------------------------

慈幻さん、みちるさん、オシツオサレツさん、こんばんは!

〉Amazonで本を探すときにも、9〜12歳で検索するとおもしろそうな本が
〉たくさんでてきます。
〉感覚的に、レベル2,3が4〜8歳、
〉レベル3〜5くらいが9〜12歳かと思うのですが、どうなんでしょうね。

そうだと思います。するどいです。
たしかに9〜12歳にはおもしろそうな本がいっぱいで、
どうもアメリカでもイギリスでも8歳くらいから急激に
読書力が伸びるのではないかと想像しています。
ハリー・ポッターもたしか9歳から12歳じゃなかったかな?

どなたか、日本ではどうなのかご存じの方いませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15157. 発達の段階?

お名前: 慈幻
投稿日: 2003/6/28(00:30)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、はじめまして。

こちらこそ初めまして。

〉60万語おめでとうございます。

どうも有難うございます。

〉Third-graderが主人公の本って多いですね。確かに。
〉自分のことを振り返ると、このころから急に行動範囲が広がったような
〉気がします。
〉1,2年生の時は、わりと近所の友達とばかり遊ぶことが多かったけれど、
〉そこから、もっと遠くの友達の家に遊びに行くようになったりとか。
〉社会性も身に付いてくるころなんだと思います。
〉だから、児童書の主人公として設定しやすいのだと思います。
〉たぶん、発達心理学かなにかで説明できるのでしょうけれど。

心理面だけじゃなくて、社会的な認知も関係してるのかな〜とは思って
います。

具体的には、例えば、主人公達は、出かける時に両親に何処へ行くか告
げたり、許可を貰ったりという描写が必ず入ります。

恐らく、彼らより下の学年だと、そんなに勝手に自分達だけで出歩くの
は許されず、彼らより上の学年だとある程度自由に出歩いても良いと見
做されてるのではないかな〜、みたいな。

〉Amazonで本を探すときにも、9〜12歳で検索するとおもしろそうな本が
〉たくさんでてきます。
〉感覚的に、レベル2,3が4〜8歳、
〉レベル3〜5くらいが9〜12歳かと思うのですが、どうなんでしょうね。

多分、そんなに間違ってないかと。

社会性の発達と自我や知性の発達には相関関係があるでしょうから、そこ
ら辺の年齢を境に色々な能力が一気に成長するのではないかと。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15156. Angel?

お名前: 慈幻
投稿日: 2003/6/28(00:20)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。

〉60万語通過おめでとうございます♪

どうも有難う御座います。

そして、今回も遅れましたが、70万語通過及び、実質80万語通過
おめでとう御座います。

〉>Famous Five
〉たしかに、7000〜8000語から、いきなりだと長いですよね。

長かったです(苦笑)

要は慣れの問題でしょうから、徐々に慣らします。

〉私も前半は、こんなものかな。とよんでいたのですが、後半はかなり
〉ドキドキしながら楽しく読んでいました。
〉最後は、実は違うものだったとか、そういうオチがあるのかなと思って
〉いたのですが、そういうオチはなかったですね。

まあ、余り捻りすぎても、読者が着いて来れないかと。

〉>Wayside School
〉慈幻さんは、一冊ずつ読み終えていらっしゃるのかしら?

そうです。基本的に、行きと帰りの電車の中を英語の多読に当ててます。

〉>Third-grader?
〉それは、同じ語数で同じレベルの本を読んでいらっしゃるからだと
〉思います。
〉つまらない理由のようですが。
〉4年生ものは10000語以上になるようです。
〉2年生ものだと5000語以下になるのかな?

そうなんですか?

ただ、本の裏書にある紹介文というか宣伝を見る限り、対象は、

grade1〜3
grade2〜4

みたいな書かれ方をしてるので、何故、他の学年を主人公にしたの
が少ないのか疑問に思ったんですが。

〉First Grade Babies
〉Second Grade Cats
〉Third Grade Angels
〉Fourth Grade Rats

〉このお話は、4年生になって、友達に、もうRatなのだから、象の絵のついた
〉お弁当箱なんて持ってくるのはおかしいし、蜘蛛を怖がってはいけないし、
〉泣いてはいけないし・・・といわれる男の子の話なのですが、3年生って
〉最後の無邪気な子供時代なのかもしれませんね。
〉もう、Angelじゃないんだ・・・という男の子の言葉を読んでいると、ちょ
〉っぴりそんな気がしました。

私的には、上記の学年に対するイメージが、影響してるんじゃないかな〜
とか思いたくなるんですが、その辺はどうなんでしょうか?

〉それでは、また70万語報告楽しみにしています♪

了解です(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15169. Re: 60万語通過しました

お名前: ただ
投稿日: 2003/6/28(10:33)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。ただです。

〉先程、語数を数えてみたところ、60万語を超えたようなので、ご報告します。

60万語通過おめでとうございます!!

〉ちなみに、内訳は、

〉A to Z Mysteries:A〜S 133,000語
〉Captain Underpants:1〜5 33,200語
〉Famous Five:1 40,000語
〉Magic School Bus:1〜12 84,000語
〉Magic Tree House:1〜29 168,000語
〉Marvin Redpost:1〜8 62,800語
〉Nancy Drew Notebooks:1〜9 68,500語
〉Wayside School:1 20,000語

〉で、計 609,500語、児童書84冊です。

いつみても、慈幻さんの品揃えは素晴らしいです!

〉○Famous Fiveシリーズ

〉取りあえず、試しに1巻を読んでみました。

〉文章的にはそんなに難しくないのですらすら読めましたが、
〉一冊7,000〜8,000語前後の本ばかり読んでたので、いきなり
〉40,000語の本を読むのはちょっと手こずりました。

〉主要登場人物(犬物?)は4人+1匹ですが、それぞれ特徴
〉がはっきりしてて掛け合いが面白いです。

〉書評にあるように、ややご都合主義的な感じはありますが、
〉書かれた年代を考えると、確かに画期的な作品だったんだろ
〉うなと思います。

〉個人的には、序盤にもう少しアクション風味が欲しかったで
〉すが、後半は素直に楽しめました。

〉続けて読むのは、ちょっとしんどいですが、語数稼ぎに偶に
〉読むには良い作品かと(笑)

これ、さまよい本でお借りしてるところです。楽しみ〜

〉○Third-grader?

〉幾つかの低学年向けのシリーズを読んでて、抱いた素朴な疑
〉問に、主要登場人物の学年がThird-gradeに偏ってないか?、
〉というのがあります。

〉Magic Tree HouseのJack君、Marvin RedpostのMarvin君、A
〉to Z Mysteriesの三人組、当然、Nancyもそうです。

〉読者の感情移入を考えるなら、別にSecond-graderでもFouth
〉-graderでも良さそうなものなんですが、何故か大半がThird
〉-graderです。

〉何かThird-graderを特別視するような文化的背景があるのか
〉な〜、とちょっと疑問に思ってますので、何かご存知の方、
〉面白い推測を思いついた方は御教授頂ければ幸いです。

興味深い話でした。みなさんの返信もためになりました。
あらためまして、慈幻さん、ありがとうございました。

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15187. マイン・スイープ?(笑)

お名前: 慈幻
投稿日: 2003/6/29(00:02)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。ただです。
〉60万語通過おめでとうございます!!

どうも有難う御座います。

〉いつみても、慈幻さんの品揃えは素晴らしいです!

私の品揃えが良いのは、ここの書評や掲示板等のお陰です。

日本語の本では、未だに「地雷」(買ってみたけど、面白くない/趣味
に合わない本)を踏みまくってますので、SSSの先達の方々に感謝!(笑)

〉〉○Famous Fiveシリーズ
〉これ、さまよい本でお借りしてるところです。楽しみ〜

楽しいと思います。

ただ、私のようにアクション系が好きな人間にとって、序盤はち
ょっと展開がたるいかもしれません。

もっとも、序盤にさりげなく、後半で重要になる伏線があります
ので、油断してると足元を掬われかねませんが(笑)

〉〉○Third-grader?
〉興味深い話でした。みなさんの返信もためになりました。
〉あらためまして、慈幻さん、ありがとうございました。

私は単に疑問を提示しただけですので、非常に有益な返信を書い
てくれたみちるさんとオシツオサレツさんの功績かと。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.