40万語超えました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(07:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 14804. 40万語超えました。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/6/12(10:37)

------------------------------

最近、加速度がついてきて40万語に到達しました。
今まで読んだ本をあげてみました。

絵本
☆Jhon Burningham「Mr Gumpy's Outing」
☆Dr. Seuss「My Many Colored Days」「The Cat In The Hat Comes Back」
「I AM NOT Going to Get Up Today!」
☆Leo Lionni「Swimmy」
☆Arnold Lobel「Mouse Soup」
☆Cynthia Rylant「The High-Rise Private Eyesシリーズ1-3」
☆Hans Augusto Rey「Curious Georgeシリーズ二冊」

絵本は、どれも絵も文も楽しめてよかったです。
英語も易しいものが多いから読みやすかったです。

児童書
☆Mary Pope Osborne「Magic Tree Houseシリーズ1-8」
☆Dav Pilkey「Captain Underpantsシリーズ1-5(全)」
☆Louis Sachar「Marvin Redpostシリーズ1-8(全)」「Wayside Schoolシリーズ1」
☆Donald J. Sobol「Encyclopedia Brownシリーズ1,2」
☆Roald Dahl「Esio Trot」
☆J.K.Rowling「Harry Potter and the Philosopher's Stone」
☆Full Houseシリーズ「Full House Michelle1 The Great Pet Project」
☆Enid Blyton「The Famous Five 1: Five on a Treasure Island」

Captain UnderpantsシリーズとHarry Potter以外は、結構易しい英語だと思います。
テレビの「フルハウス」は大好きだったのだけど、ちょっとこの本にはノベライズの
ぎこちなさのようなものを感じてしまいました。
あとのものは、どの作品も、かなり楽しめました。
Encyclopedia Brownは続けるとちょっと飽きちゃうかなとも思いますが。
特にお気に入りなのはLouis Sachar。Waysideシリーズも全部読もうと思っています。
このへんてこりんさがたまりません♪
The Famous fiveシリーズも「今日から読みます〜」で知ったのですが、面白いですね〜。
当分読みつづけたいと思います。
シリーズものは英語にもキャラにもなじんできて、だんだん読みやすくなって
くるのもいいですね。

GR
☆Rosemary Border「The Fifteenth Character(OBW0)」「The Piano(OBW2)」
☆Tim Vicary「The Coldest Place on Earth(OBW1)」「The Bronte Story(OBW3)」
☆John Escott「Girl on a Motorcycle(OBW0)」
☆Michael Dean「New York Cafe(OBW0)」
☆Stephen Rabley「FLYING HOME(PGR0)」
☆Richard Macandrew「A Puzzle for Logan(CER3)」
☆Nathaniel Hawthorne「The House of Seven Gables(PGR1)」
☆Kenneth Grahame「The Wind in the Willows(OBW3)」
☆Bernard Smith「The Ring(PGR3)」

レベル0のもの4冊とPGR1の1冊は、無理やり短くまとめたという感じがあって、
物語としてやや不自然なところもあり、あまり楽しめませんでした。

残りの本は、物語としてもそれなりに読み応えがあってよかったですね。
GRも2、3くらいのレベルになってくると面白いものもあるのかなと思いました。

「The Wind in the Willows」は石井桃子さんの翻訳も読んだことがあるの
ですが、短くカットして・・・という違和感はなく十分楽しめました。
特にお気に入りなのは、あったかい雰囲気の「The Bronte Story」「The Piano」
の二冊かな。「The Ring」も先が気になって一気に読みすすめました。これも
面白かったです。

レベルはほとんど無視して、面白いかどうかで本を選んでいるような気がしますが・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14823. Re: 40万語超えおめでとうございます

お名前: みや
投稿日: 2003/6/13(19:09)

------------------------------

はじめまして、みやと申します。
40万語通過おめでとうございます。

〉面白いかどうかで本を選んでいるような気がしますが・・・。

この言葉、素敵です。
SSSの王道ですね。
楽しいのが一番!!
次回の報告も楽しみにしています。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14859. Re: 40万語超えおめでとうございます

お名前: こんちゃお
投稿日: 2003/6/14(15:31)

------------------------------

こんちくは、みちるさん。
40万語通過、おめでとうございます!

私は30万語を通過したところなので、
みちるさんが、読んだ本を羅列してくれて、
感想を書いてくれていたので、参考にさせていただこうと
思っています。

速度もあがったとのこと、うらやましい!
また近況報告を兼ねて、面白い本、楽しい本、心温まる本があったら、
教えてくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14868. Re: 40万語超えおめでとうございます

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/6/15(00:17)

------------------------------

こんちゃおさん
こんにちは、はじめまして。
レスありがとうございます。

かなりはちゃめちゃに読んでいますが、参考になるといっていただけると
うれしいです。

楽しい本は、ちょっとくらい難しくても、わくわくして
どんどん読んでいけるような気がします。

こんちゃおさんも、いい本があったら、ぜひ教えてくださいね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14867. Re: 40万語超えおめでとうございます

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/6/15(00:10)

------------------------------

みやさん
はじめまして。レスありがとうございます♪

ほんと、楽しいのが一番ですね。
今は初の大人向けPBを読んでいます。
こういう本が読めるようになるなんて思いませんでした。
切なくなったりしながら、夢中になって読んでいます。

みやさんのご報告も楽しみにしています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.