50万語通過です〜!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/28(06:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14611. 50万語通過です〜!

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/3(02:07)

------------------------------

みなさんこんばんは。たんぽぽのわたげです。
折り返し地点通過しました〜!
あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

<たんぽぽのわたげ、50万語までの報告>

★0〜10万語★(2/2〜3/7:34日)計:43冊
★10〜20万語★(3/8〜4/2:26日)計:38冊
★20〜30万語★(4/3〜4/20:18日)計:77冊
★30〜40万語★(4/21〜5/11:21日)計:56冊  …ここまで報告済み

★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
絵本:1冊 ◎LONPOPO
計: 47冊

上記のLv2の児童書:◎The Boxcar Children #1
PGR2 ◎The Secret Garden
   ◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
OBW2 ◎GRACE DARLING
   ◎The LOVE of a KING
   ◎THE CANTERVILLE GHOST
OBW3 ◎The Secret Garden

これまでの分をまとめてみると、
★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
Lv0: 147冊
Lv1: 66冊
Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
絵本: 6冊
トータル: 261冊
           …となります。

前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。
というか、あいかわらずやさしいものをなるべく読みたいと思っていて、ブッククラブでも 
SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
すっきりしない感のモトなのかも。

でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
これはどうしたことでしょう。
英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
(じゅんじゅんさんありがとう〜)
他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
映画のシーンも思い出しました。
変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
になってしまったのでした。
同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
一挙に思い出しました。おもしろかった。

反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
ま、いつかそのうちネ…。

というわけでぼっちぼっちと歩いております。
このサイトにはとってもお世話になってます。
で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
楽しんでいきたいです。
課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。
長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14612. Re: 50万語通過です〜!

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2003/6/3(02:42)

------------------------------

わたげさん、こんばんは。

折り返し地点通過おめでとうございます。

〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)

この辺はほんと難しいですから、どんどん絵に頼ってとばし読みしましょう。

〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。

〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

世間は狭い! 良い情報をありがとうございます。

〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。

これは素敵な体験ですね! あなたは、もう、タドキスト!

ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14628. 古川先生ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/4(04:00)

------------------------------

古川先生、速攻レスをありがとうございます!

〉折り返し地点通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)

〉この辺はほんと難しいですから、どんどん絵に頼ってとばし読みしましょう。

そうなんですね。
わからない言葉もどっさりだけどまぁなんとかなる「0〜2」を気持ちよく読んでた、
その延長のつもりだったのに、いきなり突き放された感じだったので。
それを聞いてちょっとほっとしました!

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。

〉〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

〉世間は狭い! 良い情報をありがとうございます。

ほんとに。世間は狭いです。というか、このサイトのみなさんのおかげというか。
情報や情報の糸口をいただいて、自分がもっと知りたい、出会いたいと思ったとき
見えないアンテナを張ってるんですよね。
そうすると知らなきゃ素通りしてたはずのものと出会えたりするんですよね〜。

これまでもそういう経験は多少ありましたが、
ここにはそんな情報交換のツワモノさんが大集合してて、すごいと思います。
はじめて間もない人も、情報を一方的にいただくだけじゃなく、レビューを書いたり、書き込みをしたり、
その人なりに提供できる場もあったりして。
きっと読んでるだけの方もたくさんいらっしゃるでしょうが、その方たちも含めて
み〜んなで多読をたのしんで行こうという空気があふれてると思います。
多読をはじめて、それまで常連だったサイトへもだんだん…。もう毎晩ココへ直行です(^^)ほんと感謝です。

〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。

〉これは素敵な体験ですね! あなたは、もう、タドキスト!

えっ、ほんとにですかっ!わたしも「た、、、タドキスト」? (*^^*)ぽっ
広場の名前から、100万語超えた大先輩方のイメージが強かったんですが。。。

〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14615. Re: 50万語通過です〜!

お名前: メリーベル
投稿日: 2003/6/3(08:08)

------------------------------

50万語通過おめでとうございます!

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

読んでみたい!

〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。

おっしゃるとおりだと思います、原書を読む楽しみはまさにそこなのでしょうね。

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。
〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。
〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

絵本は何げにむずかしくて敬遠してしまっていた私ですが、たんぽぽさんの書評を
拝見して「さんびきのオオカミ」是非読みたいと思いました!
これからもたんぽぽさんワールド、楽しみにしていま〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14629. メリーベルさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/4(04:22)

------------------------------

〉50万語通過おめでとうございます!

ありがとうございます〜!

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉読んでみたい!

お話としては、できすぎ感がなくもないのですが、とっても楽しめました。
とにかく子どもたちが生活をして行くことを一生懸命考えてて、怠けようなんて思う子はいないのです。
お互いの事を思いあってかわいいですよ。大人たちもいいし。

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。

〉おっしゃるとおりだと思います、原書を読む楽しみはまさにそこなのでしょうね。

そうですよね。そして、以前だってそう、原書で読めたらなぁって思ってましたが
今、もしかしたらそれがいつかかなうかもしれないというところにいる事がミラクルです〜。

〉絵本は何げにむずかしくて敬遠してしまっていた私ですが、たんぽぽさんの書評を
〉拝見して「さんびきのオオカミ」是非読みたいと思いました!

ほんとに?うれしいです!! 感想、ぜひ教えていただきたいです。(つまんないゾ〜、とかも)
紹介文を書くのって難しいですよね。
自分の好きな本だと客観的になれなかったりして(^^;

〉これからもたんぽぽさんワールド、楽しみにしていま〜す。

ありがとうございます〜〜。
ではでは、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14617. Re: 50万語通過です〜!

お名前: 円
投稿日: 2003/6/3(08:54)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、50万語おめでとうございます(^^)/

〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

楽しいのが一番ですよねっ。
こういう報告を見るとこっちまでほにゃらら〜って顔が緩んできます(*^^*)

〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

私は、たんぽぽさんのレビューを見て、カートに入れてしまいました。
到着を楽しみにしてるところです。
(だんだん、レベル2〜3の本が底をつきはじめてきたので)

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。

欲張りなのはいいことですよ〜。
私もあれこれ欲張って・・・本も買いすぎて..あれ、困った(汗)

〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

一見、悩んでいるようだけど、でも、きっと楽しい方向を知ってらっしゃるか
ら、楽しんで進んでいかれるんだろうと思います。
いつも答えは「楽しければOK」ですもんね(^^)

ではでは、これからもHappy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14652. 円さん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(02:21)

------------------------------

〉たんぽぽのわたげさん、50万語おめでとうございます(^^)/

円さん、ありがとうございます〜!

〉〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

〉楽しいのが一番ですよねっ。
〉こういう報告を見るとこっちまでほにゃらら〜って顔が緩んできます(*^^*)

と言っていただいて、すっかり「ほにゃらら〜」な、たんぽぽです(^^)

〉私は、たんぽぽさんのレビューを見て、カートに入れてしまいました。
〉到着を楽しみにしてるところです。

えっ、ほんとに?自分がいつもやってることを、逆にやっていただいたなんて不思議な気分です〜。
ありがとうございます。

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。

〉欲張りなのはいいことですよ〜。
〉私もあれこれ欲張って・・・本も買いすぎて..あれ、困った(汗)

Let's 欲ばReading〜! (んで、 欲buying〜!(^^;;)

〉〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

〉一見、悩んでいるようだけど、でも、きっと楽しい方向を知ってらっしゃるか
〉ら、楽しんで進んでいかれるんだろうと思います。
〉いつも答えは「楽しければOK」ですもんね(^^)

ありがとうございます〜。
実はあんまり悩んでないことが バレバレでしたでしょか(^^;
でも、ちっとは困ってたんですよ。「2」と「3」のギャップが大きくてびっくりでしたから。
楽に読めるものばっかり(あんなののパンチを受けると、GRがやたらやさしく感じられる)読んでたほうがいいかなぁとか。
なんて言いつつ、適当に混ぜながら読んでいきそうです。風の吹くまま、気の向くまま…。
なんせ、たんぽぽのわたげなもんで(^^;;

〉ではでは、これからもHappy Reading♪(^^)/

はい、これからもよろしくです。はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 14618. Re: 50万語通過です〜!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/6/3(09:18)

------------------------------

張り込み中の、たんぽぽのわたげさん、ご苦労様です。し〜っ!

やっと再生したわたげが、心労で真っ白になったようですね。
メッシュでも入れてみませんか?
(はやく本題に入って!、はいはい)

〉折り返し地点通過しました〜!
〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

いやぁ知らないうちに50万語。すばらしい。
おめでとうございます。
いつも楽しそうに読んでいらっしゃるご様子、嬉しいです。

〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。
〉というか、あいかわらずやさしいものをなるべく読みたいと思っていて、ブッククラブでも 
〉SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。

そこには大きなギャップがありますよね。
しかも、え?これSIRでしょ?HLRよね、わたしなぜこんなのが読めないのかし・・・
って思うことありますよね?

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

ということは、上の二つのYLについて、広く意見を求める必要があるかも・・・

〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

すばらしい!
たんぽぽさんが、原書を楽しんで読んでいるということですよね。
リズムとか語感とか英語をよく味わってらっしゃるんじゃないでしょうか。
これは、英語で書かれた本は英語で読む方がおもしろいということですよね。
翻訳がたんぽぽさんの持ったBoxerのイメージと離れていたのかも。

ではでは、ますます、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14653. マリコさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(03:23)

------------------------------

〉張り込み中の、たんぽぽのわたげさん、ご苦労様です。し〜っ!

なんだかよくわからないまま おいしいものをほおばりながら。。。ワクワク。
さっき、杏樹さんの虹に誘われて…、んで「どろん!」って。あの方だったのですね!

〉やっと再生したわたげが、心労で真っ白になったようですね。
〉メッシュでも入れてみませんか?
〉(はやく本題に入って!、はいはい)

あはは、メッシュ、ショッキング・ピンクとか、鮮やかミドリとか、金色とか、、、どうかなぁ!
これじゃ、パンクたんぽぽだぁ。(^^;

〉いやぁ知らないうちに50万語。すばらしい。
〉おめでとうございます。
〉いつも楽しそうに読んでいらっしゃるご様子、嬉しいです。

ありがとうございます〜! みなさまのおかげです。
そして、いつか停滞怪獣に襲われることがあっても そのときもきっとみなさまがいてくださるという安心感を
無意識の底にどっしりと築いてくださってるおかげですよね。感謝、感謝!

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。

〉そこには大きなギャップがありますよね。
〉しかも、え?これSIRでしょ?HLRよね、わたしなぜこんなのが読めないのかし・・・
〉って思うことありますよね?

そう、そうです、まさに。「え????なんでわかんないんだ?」
かわいらしい、いかにも子どもの本って顔して 知らない単語がごろごろしてたり、
もっとやっかいなのは よく知ってるはずの単語ばっかりなのに、並んで文章になってると
まるでわからない人に大変身してるヤツ。

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉ということは、上の二つのYLについて、広く意見を求める必要があるかも・・・

それ、思います。
あと、前にお話した、「多読セット」の「レベル0〜1」に入ってる「ほのぼのMysteryシリーズ(ICR2)」
は、いきなり何がおこったのかと思うほどびっくりしました。
みかけはかわいいのに 何がかいてあるのか「?????」状態で。
英語を読み始めて間もなく、スターターセットのA、Bを「おっ結構イケるかも」と思いながら楽しみだした時に
あのショックはキツいと思うのですが。他のみなさんはどうなのでしょう。

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉すばらしい!
〉たんぽぽさんが、原書を楽しんで読んでいるということですよね。
〉リズムとか語感とか英語をよく味わってらっしゃるんじゃないでしょうか。

すばらしい、なんて(*^^*)…わたげは赤くなってます。
自分ではまだわからないですが、、、

〉これは、英語で書かれた本は英語で読む方がおもしろいということですよね。

そうですね。原書と翻訳どちらも好きなように楽しめるようになったら ステキです!

〉翻訳がたんぽぽさんの持ったBoxerのイメージと離れていたのかも。

そうですね。
読んだ本が映画化やドラマ化された時、たとえば「この人の声はこうじゃない!」
みたいに。
自分の中で出来上がってるものとかけ離れてるときの違和感ににてるかなぁ。

ではでは、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 14620. Re: 50万語通過です〜!

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/3(17:32)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、おはよーのこんにちは!

いまオックスフォードはたんぽぽのわたげさんが風に舞って、
しろいもやがかかったよう・・・というほどではないですが、
たくさん飛んでいます。とくにぼくのいるところは近くに
大きな草原があるせいでしょう。すごいです。見るたびに
あ、たんぽぽのわたげさんだ、と・・・

〉<たんぽぽのわたげ、50万語までの報告>

〉★0〜10万語★(2/2〜3/7:34日)計:43冊
〉★10〜20万語★(3/8〜4/2:26日)計:38冊
〉★20〜30万語★(4/3〜4/20:18日)計:77冊
〉★30〜40万語★(4/21〜5/11:21日)計:56冊  …ここまで報告済み

〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
〉Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
〉Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
〉Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
〉絵本:1冊 ◎LONPOPO
〉計: 47冊

〉上記のLv2の児童書:◎The Boxcar Children #1
〉PGR2 ◎The Secret Garden
〉   ◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉OBW2 ◎GRACE DARLING
〉   ◎The LOVE of a KING
〉   ◎THE CANTERVILLE GHOST
〉OBW3 ◎The Secret Garden

〉これまでの分をまとめてみると、
〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉Lv0: 147冊
〉Lv1: 66冊
〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉絵本: 6冊
〉トータル: 261冊
〉           …となります。

くわしい報告をありがとうございました。
100万語で500冊をこえる、「みやさんペース」ですね。
とくにレベル0のすごいこと! いけだまさん以上ですね。

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ
買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いて
みたのです。すると、、、なんと なんだかもたもたしてて、
まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。

それで、この「なんだかもたもたしてて・・・」っていうところも、
そのレベル0からの厚みによるのではないかと思うわけなのです。
この、なんというか、「翻訳に対する拒否反応の直截さ、激しさ?」
というのは、ぼくにはわたげさんの体の中に英語ができあがりつつある
証拠のような気がするのです。

もっと英語が得意で、理屈で迫る人(たとえばぼく・・・)だと、
こんな風に「体が反応する」なんていう感じはないんじゃないかな、
残念だけど・・・ 

つまり、このところ何週間かのぼくのテーマですね、これは。
つまり、英語が「第2言語」になるには理屈で迫ってはいけないんじゃ
ないかという疑問。ぼく自身は徹底的に理屈で来たわけですよ。
多読はなかったので・・・ それで大きな限界を感じてるんですが、
わたげさんたちは(愛のKianさんも、絵本のアトムさんも?それから
最初不得意だった人たち、みんな)下手に得意だったぼくより
遠くまで行きそうだと・・・ (かたまり読みをはじめた電通大の
学生達のように・・・)

うー、反省ばっかりだなあ・・・
これも down and out in Oxford のせいですねえ・・・

わたげさんなんか、「これ、わたしへの返答?」って、
困った顔してるんじゃないかな? で・・・

〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃって
たってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」と
でもいいましょうか。

そうだと思いますね。「わたしなりの英語の世界」ができちゃって
るんでしょう。うらやましいことに。

〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがした
のには驚いちゃいました!

日本語の方がきちんと読めるはずなのにねえ・・・
おもしろいことが起きましたね。他の人にも起きてるんだろうな。

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている
児童文学の本たちももちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、
はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

原書で読みたい気持ちというより、「必要」が具体的にわかりました。
ありがとう!

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

ま、そういうこともある・・・

とにかく、ふわふわと、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14654. 酒井先生、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(04:38)

------------------------------

〉たんぽぽのわたげさん、おはよーのこんにちは!

〉いまオックスフォードはたんぽぽのわたげさんが風に舞って、
〉しろいもやがかかったよう・・・というほどではないですが、
〉たくさん飛んでいます。とくにぼくのいるところは近くに
〉大きな草原があるせいでしょう。すごいです。見るたびに
〉あ、たんぽぽのわたげさんだ、と・・・

(*^^*)←ぽっ。そんなに思い出していただいてるなんて…(笑)

〉くわしい報告をありがとうございました。
〉100万語で500冊をこえる、「みやさんペース」ですね。
〉とくにレベル0のすごいこと! いけだまさん以上ですね。

お〜、そうなんですね〜?
なんだか 好きなよ〜に読んでたらこうなっちゃってる、というのが本当のところなんですけど。
集計してみて、レベル0たちが異様な数になるので 自分でも「どっか間違えてるっしょ?」と
ひとり突っ込みをしてみるんですが 数えなおしてもそうなるのできっと読んでるのでしょう(^^;;

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ
〉買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いて
〉みたのです。すると、、、なんと なんだかもたもたしてて、
〉まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。

〉それで、この「なんだかもたもたしてて・・・」っていうところも、
〉そのレベル0からの厚みによるのではないかと思うわけなのです。

先生にそういっていただくと「ふうん、そうなのかな〜」って。でも全然実感はないのです。
知らない言葉を覚えようとかするわけじゃなし、それでも私の中にこういう感覚が生まれたのは
間違いなく多読をやってるからなのですよね。
なんというか、自分にもよくわからないことが起こってわくわくします。
それは自分で思っただけじゃなくこうして聴いてくださるみなさんがいてうださるから、
流されてしまわずに一つの体験として記憶に刻まれるのだと思います。う〜ん、仲間とやるのって大事!

〉この、なんというか、「翻訳に対する拒否反応の直截さ、激しさ?」
〉というのは、ぼくにはわたげさんの体の中に英語ができあがりつつある
〉証拠のような気がするのです。

そんなステキなことだといいのですけど!

〉わたげさんなんか、「これ、わたしへの返答?」って、
〉困った顔してるんじゃないかな? で・・・

〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃって
〉たってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」と
〉でもいいましょうか。

〉そうだと思いますね。「わたしなりの英語の世界」ができちゃって
〉るんでしょう。うらやましいことに。

〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがした
〉のには驚いちゃいました!

〉日本語の方がきちんと読めるはずなのにねえ・・・
〉おもしろいことが起きましたね。他の人にも起きてるんだろうな。

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている
〉児童文学の本たちももちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、
〉はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉原書で読みたい気持ちというより、「必要」が具体的にわかりました。
〉ありがとう!

私は、この「報告」というのがすっごく大切なことに思えてきました。
書くのが遅いのであんまりたくさんではないけど、書き込みをすると 
いつもすぐにレスをつけてくださるみなさんがいて、とてもうれしいのですが、
今回50万語に来て こんなにたくさんのみなさんに励ましていただけるなんて思ってもなくて
びっくり&とっっってもうれしいのです。
  (お返事が遅くてみなさん、すみません!)
この喜びがまたエネルギーにも変わります。
それから、
書くのはちょっと時間もかかって大変だけど、誰のためでもない、自分のためになってるなぁ、と思うのです。
この時点の今の気持ちは消えてってしまって書き留めてなければ、後からはそんなこともあったっけ、
くらいに薄れちゃうでしょうが、こうして記録できるのですから。
この翻訳本を投げ出した話も、思ったままを書いたのですが、
なんだかプロの翻訳者の方もいらっしゃるのに、おこがましい、生意気なこと書いちゃったかなぁ…と思い始めてたら
こんなに先生やみなさんに反応していただいて、書いてよかったと思いました。

〉とにかく、ふわふわと、楽しい読書を!

はい!
はっぴぃ ふわふわり〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14622. Re: 50万語通過です〜!

お名前: ただ
投稿日: 2003/6/3(21:33)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんばんは。ただといいます。

〉折り返し地点通過しました〜!
〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

50万語通過、おめでとうございます!
「毎日たのしく読んでます」って、すっばらし〜です!

〉これまでの分をまとめてみると、
〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉Lv0: 147冊
〉Lv1: 66冊
〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉絵本: 6冊
〉トータル: 261冊
〉           …となります。

すごい・・・。Lv0: 147冊って圧巻ですねぇ。見習わなくては。

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

「The Boxcar Children」かぁ・・・メモメモ

〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)
〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉映画のシーンも思い出しました。
〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉になってしまったのでした。
〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

おお、僕はOBW3で読んで感動だったけど、PGR2も読んでみようかな。

〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

一緒です。書き込みしたいけど、なかなか書けないです。
書き込みも、多読もいっぱいしてる方って、すごいなぁと改めて思う今日この頃です。

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。

楽しそう〜。そんなこんなで楽しんじゃってくださーい。

〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

合言葉は「楽しんじゃえ!」でしょう。(アドバイスも何もなってないケド)

〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

たんぽぽのわたげさんも、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14655. たださん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(04:52)

------------------------------

たださん、こんばんは。

〉50万語通過、おめでとうございます!
〉「毎日たのしく読んでます」って、すっばらし〜です!

ありがとうございます〜!

〉〉これまでの分をまとめてみると、
〉〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉〉Lv0: 147冊
〉〉Lv1: 66冊
〉〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉〉絵本: 6冊
〉〉トータル: 261冊
〉〉           …となります。

〉すごい・・・。Lv0: 147冊って圧巻ですねぇ。見習わなくては。

いえ、自分では全然実感なくて(^^;
ブッククラブに入ったので、交通費かける分 しっかりモトとるゾー!という「欲と二人連れ」の結果だったり(^^;;

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉「The Boxcar Children」かぁ・・・メモメモ

〉〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)
〉〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉〉映画のシーンも思い出しました。
〉〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉〉になってしまったのでした。
〉〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

〉おお、僕はOBW3で読んで感動だったけど、PGR2も読んでみようかな。

ぜひ!どちらがお好きだったか、あんまりちがわなかったとか、教えていただきたいです〜。

〉〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

〉一緒です。書き込みしたいけど、なかなか書けないです。
〉書き込みも、多読もいっぱいしてる方って、すごいなぁと改めて思う今日この頃です。

そうそう、いっぱい読んで、いっぱい書き込みされてるみなさん、スーパーマンでしょ〜って思います。
マネがしたい!

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。

〉楽しそう〜。そんなこんなで楽しんじゃってくださーい。

は〜い!
たださんも、はっぴ〜り〜でぃんぐ〜〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14623. Re: 50万語通過です〜!

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/6/3(23:50)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、折り返し地点通過おめでとうございます。
やさしい本をほのぼのと楽しく読んでいるようですね。なごみ系多読ライフとでも言いましょうか…。レベル0の蓄積も充分ですね。

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

面白いですね。理屈じゃなくて体に英語が入り込んでいるということかもしれませんね。「英語のまま理解」している証拠ではないでしょうか。

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

私もこれを読んで、いつか読みたい本はやはり原書で読んだほうがいいかな〜と思いました。

〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)
〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉映画のシーンも思い出しました。
〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉になってしまったのでした。
〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

私はPGRの方だけ読みました。読み比べたら面白いでしょうね。

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

ごめんなさ〜い、刺激しすぎてしまって…。Captain Underpantsは私も100万語少し前に読んだので、たんぽぽのわたげさんも100万語が近づけば遊べるようになると思います。

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。
〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

GRはブッククラブで実際に手を取って中身を見て、読めそうだと思ったものを読んでいけばどうでしょう?面白かったら読む、つまらなかったらやめる、は基本ですから。PGR2はたくさんありますし、OBW3は「当たり」が多いです。書評も参考にすればいいと思います。色々な本をいっぱいよくばって読んで楽しんでください。

それでは
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14661. 杏樹さん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(12:25)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉たんぽぽのわたげさん、折り返し地点通過おめでとうございます。

ありがとうございます〜!

〉やさしい本をほのぼのと楽しく読んでいるようですね。なごみ系多読ライフとでも言いましょうか…。レベル0の蓄積も充分ですね。

今回「ほにゃらら〜」、「ふわふわ」みたいなことを言っていただいたり、
「なごみ系」なんて称号をいただいちゃって光栄でごじゃりまする〜。
私の報告ってそうなんだ〜、と本人はいたって「普通」にマイペースなつもりなんですけど(^^;
確かに、軽快にとっとっとっとっ…と山道をかけあがって行く、なんてことはできないので
自然と 山頂をめざしているんだかいないんだか、くらい の〜んびりペースになっちゃうんですけどね。
で、それがすごーくたのしいので幸せですにゃ。

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉面白いですね。理屈じゃなくて体に英語が入り込んでいるということかもしれませんね。「英語のまま理解」している証拠ではないでしょうか。

そうなんでしょうか。そうだとうれしいです。このままもっといきたいです。

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉私もこれを読んで、いつか読みたい本はやはり原書で読んだほうがいいかな〜と思いました。

わぉ。でも、ほんとにそうできたらいいなと思います!

〉〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉〉ま、いつかそのうちネ…。

〉ごめんなさ〜い、刺激しすぎてしまって…。Captain Underpantsは私も100万語少し前に読んだので、たんぽぽのわたげさんも100万語が近づけば遊べるようになると思います。

あ、ぜ〜んぜん気にしないで下さいね!
オフ会などで直接あんなふうに聴けるのはほんとにたのしいことなので、またぜひいろいろ聞かせてください!
で、そう、パンツくんはもっともっと後でまた手にとってみます。

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。
〉〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

〉GRはブッククラブで実際に手を取って中身を見て、読めそうだと思ったものを読んでいけばどうでしょう?面白かったら読む、つまらなかったらやめる、は基本ですから。PGR2はたくさんありますし、OBW3は「当たり」が多いです。書評も参考にすればいいと思います。色々な本をいっぱいよくばって読んで楽しんでください。

はい、ありがとうございます〜。そんなふうにやっていってみようと思います。

〉それでは
〉Happy Reading!

はい、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14624. Re: 50万語通過です〜!

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/4(00:34)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんばんは!hiroです。
50万語通過おめでとうございます。

〉これまでの分をまとめてみると、
〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉Lv0: 147冊
〉Lv1: 66冊
〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉絵本: 6冊
〉トータル: 261冊
〉           …となります。

レベル0がすごいですね!
私は100万語までで先を急ぎ過ぎて100万語超えてから沼にはまりました。

〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。

たまにはまったりと通過もいいと思います(^^)

〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

絵本は飛ばしすぎると終わっちゃいますよね〜!
私も飛ばしすぎてなんだかわからずに終わってしまった絵本がたくさんあります。

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

お仲間、お仲間〜!
私もBoxcar Childrenのシリーズ好きです。
これは、まだまだ続くから当分楽しめますよね!

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。

いえいえ、多少よくばりなくらいのほうが楽しめると思います。
いい絵本を見つけたら教えてくださいね!(あと、やさしめの児童書も・・・)

〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

読みたい本をたくさん読む!そうすれば、SIRなど、手ごわい本も楽しく読める日がきっときます。
最近身をもって実感しました。
えらそうなことを言ってるけど、いまだに沼(泥んこのやつ)に出たり入ったりしているhiroでした。
それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14665. hiroさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/6(02:36)

------------------------------

hiroさん、こんばんは。

〉50万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉レベル0がすごいですね!
〉私は100万語までで先を急ぎ過ぎて100万語超えてから沼にはまりました。

でも、ぐいぐい読めてしまう、その疾走感にはあこがれちゃいます。
新幹線を羨望の眼差しでみつめる、路面電車(がたんごとん、がたんごとん)みたいな。
でもいつかはその「沼」にあいのりしちゃうかも なんて(^^;またアドバイスなどお願いします〜。

〉〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。

〉たまにはまったりと通過もいいと思います(^^)

はい(^^)v

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉〉すっきりしない感のモトなのかも。

〉絵本は飛ばしすぎると終わっちゃいますよね〜!
〉私も飛ばしすぎてなんだかわからずに終わってしまった絵本がたくさんあります。

みなさんそういう経験をしていらっしゃるのですね〜。

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉お仲間、お仲間〜!
〉私もBoxcar Childrenのシリーズ好きです。
〉これは、まだまだ続くから当分楽しめますよね!

あぁ、お仲間なのですね〜。うれしいです。
#2は#1より分厚いですよね、何が起こるのか楽しみです。

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。

〉いえいえ、多少よくばりなくらいのほうが楽しめると思います。
〉いい絵本を見つけたら教えてくださいね!(あと、やさしめの児童書も・・・)

はい、当分「欲」連れで歩いて行こうと思います。
絵本も児童書もどんなのに出会えるかたのしみですね〜。
(児童書は紹介していただいたのの中から選んで読むのが精一杯ですが(^^;;)

〉〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

〉読みたい本をたくさん読む!そうすれば、SIRなど、手ごわい本も楽しく読める日がきっときます。
〉最近身をもって実感しました。

「身をもって実感」!!そうなんですね?
先輩のこのようなお話、うれしいです。勇気がわいてきます!!

〉えらそうなことを言ってるけど、いまだに沼(泥んこのやつ)に出たり入ったりしているhiroでした。

いい言葉をいただくばかりで、なにもお返しできないのが哀しいですが、、、その沼に…
私が行くまで待っててください!(そ〜じゃないってば!)
す、すみません。
どうぞ楽しい読書を!  ♪♪はっぴ〜り〜でぃんぐ♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14625. Re: 50万語通過です〜!

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/6/4(00:43)

------------------------------

わたげのたんぽぽさん(笑)、こんばんは。じゅんじゅんです。

〉みなさんこんばんは。たんぽぽのわたげです。
〉折り返し地点通過しました〜!
〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

折り返しの50万語通過おめでとうございます!

〉<たんぽぽのわたげ、50万語までの報告>

〉★0〜10万語★(2/2〜3/7:34日)計:43冊
〉★10〜20万語★(3/8〜4/2:26日)計:38冊
〉★20〜30万語★(4/3〜4/20:18日)計:77冊
〉★30〜40万語★(4/21〜5/11:21日)計:56冊  …ここまで報告済み
〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉これまでの分をまとめてみると、
〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉Lv0: 147冊
〉Lv1: 66冊
〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉絵本: 6冊
〉トータル: 261冊
〉           …となります。

お見事です!
これを見ていて「私もやるぞー!」と気合いが入りました。
折り返しの際は、一度まとめてみたいと思います。

〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

これは私も感じています。
一回、無謀にも「HLR4」を持って帰ったんですが、案の定、玉砕しました。
大好きな、犬の話しだったのに。。。

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

私も読みました!
ここの兄弟たちは可愛いですよね〜。
実はいま、#2がブッククラブになかったので、#3を借りてきたのですが
#2で登場したと思われる人物が出てきたところで、一旦お休みしました。
(やっぱり#2を先に読んだ方がいいかしらん??)

〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

ううう。
コレ聞いていたし、登場人物も増えちゃったし、やっぱりお薦めの#2を読んで
からにしようと思い、#3はとりあえず投げだし決定します(笑)。

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

おおおおお! これは感動! 私もいつか、この気持ちに浸りたいです。
やっぱり原書を読みたいよね!と、思わせてくれる殺し文句です(笑)。
このまま、たくさん楽しくたくさん読んでいれば、いつかは読めるよね、
と、今は心からそう思っています。

〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)

どういたしましてです。でも、これはお互い様ですよん。

〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉映画のシーンも思い出しました。
〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉になってしまったのでした。
〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

これは私が玉砕した、秘密の花園だー。
うえーん(泣)。イングリッシュガーデン欲しいよー(この季節はこれが口癖)。

でもOBW3の秘密の花園に玉砕したんですが、OBW3のThe Railway Children は、
なんと、するする読んでます。 秘密の花園は、すこーーし出会いが早かったのね。
次回のブッククラブで、秘密の花園、リベンジしてまた借りてこよう!(笑)

〉PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
〉一挙に思い出しました。おもしろかった。

これ今度、読んでみます。 ご紹介ありがとうございました!

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

いつか、そのうち。でも、きっとすぐそこだよ。
こんなに楽しくたくさん読んでいるんだから。

〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

でも、張り込みメンバーなのよね(笑)。

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。
〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。
〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

いつも同期、同期と騒いでいますが、私の先を行くたんぽぽさんの後ろ姿は
とっても心強いです。
通過のご報告を拝見させていただくごとに、お会いしてお話を聞くごとに
私の次の10万語がみえてきます。
そして、たくさんの、本当にたくさんの元気を貰っています。
これからもよろしくね。

ではでは。わたげのたんぽぽさん(笑)も Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14667. じゅんじゅんさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/6(03:17)

------------------------------

〉わたげのたんぽぽさん(笑)、こんばんは。じゅんじゅんです。

こ、こんばんは、じゅんじゅんさん。(←対抗して入れ替えてみた)いっしょだってば。。。

〉折り返しの50万語通過おめでとうございます!

ありがとうです〜!

〉お見事です!
〉これを見ていて「私もやるぞー!」と気合いが入りました。
〉折り返しの際は、一度まとめてみたいと思います。

「読書」やるぞー! じゃなくて 「集計」やるぞー! (笑)しかも思い切り、手計算ね!(^^;

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)

〉これは私も感じています。
〉一回、無謀にも「HLR4」を持って帰ったんですが、案の定、玉砕しました。
〉大好きな、犬の話しだったのに。。。

先輩のみなさんも経験されてるということで ちょっとほっとしましたね。
でも、もっとわかるようになりたいね〜。

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉私も読みました!
〉ここの兄弟たちは可愛いですよね〜。
〉実はいま、#2がブッククラブになかったので、#3を借りてきたのですが
〉#2で登場したと思われる人物が出てきたところで、一旦お休みしました。
〉(やっぱり#2を先に読んだ方がいいかしらん??)

あんれ、じゃ、やっぱ順番に読んで行かないとわからないものなのかしら!

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉おおおおお! これは感動! 私もいつか、この気持ちに浸りたいです。
〉やっぱり原書を読みたいよね!と、思わせてくれる殺し文句です(笑)。
〉このまま、たくさん楽しくたくさん読んでいれば、いつかは読めるよね、
〉と、今は心からそう思っています。

多読にはまってからは ほんとに日本語の本を読まなくなってしまってるので
今回のことは たまたま なのですけどね。
こういうふうに言っていただくと、改めて嬉しいです〜。

〉〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

〉でも、張り込みメンバーなのよね(笑)。

あはは。。。

〉いつも同期、同期と騒いでいますが、私の先を行くたんぽぽさんの後ろ姿は
〉とっても心強いです。

先を行くなんて、ほとんどいっしょじゃないですか〜。読んでるものもほんと同じくらいので。
でもって、微妙に得意なタイプが違ってるところも見えてきたりしてすっごくおもしろいです。

〉通過のご報告を拝見させていただくごとに、お会いしてお話を聞くごとに
〉私の次の10万語がみえてきます。

いやいや、刺激をいっぱいもらってるのは私だし(^^)

〉そして、たくさんの、本当にたくさんの元気を貰っています。
〉これからもよろしくね。

や、ほんとに。
仲間を持つってこんなに大きいことだと ますます感じる多読ライフなり〜。
こちらこそ、よろしくね。

ではでは、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14627. Re: 50万語通過です〜!

お名前: 秋男
投稿日: 2003/6/4(01:32)

------------------------------

 たんぽぽのわたげさん、こんばんは。(「山さん」と呼びたいのですが、いいでしょうか?)
 今日は握り飯と番茶です。おやつも300円までならOKです。がんばりましょう。

 本題はそのぐらいにして・・・

〉折り返し地点通過しました〜!

 おめでとうございま〜す!
 
〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

 たのしそうだな〜、って伝わります!

〉これまでの分をまとめてみると、
〉★0〜50万語★(2003.2/2〜5/30)
〉Lv0: 147冊
〉Lv1: 66冊
〉Lv2: 37冊(うち、児童書:5冊)
〉Lv3: 6冊(うち、児童書:4冊)
〉絵本: 6冊
〉トータル: 261冊
〉           …となります。

 みなさん御指摘のように、レベル0の厚み、ですね!

〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。
〉というか、あいかわらずやさしいものをなるべく読みたいと思っていて、ブッククラブでも 
〉SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

 そういうことってありますよ。(で片付けるか・・・)
 いや、わたしもいまだによくわからん絵本とかに遭遇します。そういう事態に直面すると、
 ちょっと前はかなりショック受けてプチ停滞に突入したりしてましたが、今は慣れました。
 レベルが低くても読めない本は存在する、と開き直って、楽しく読めるものだけ読んでいって
 ください。

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

 注文中です。楽しみ!

〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

 本の到着を待つのって、学研のおばちゃんを待つ心境に似てませんか?

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

 これは、すごく、すごーーーく、よくわかります。
 「原書リーダー」への第一歩を踏み出されましたね! 素晴らしい!

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

 わたしも衝撃の一冊は『アルジャーノンに花束を』でした。日本語訳も素晴らしかったのですが、
 原書はどんな感じなんだろうと思ってのぞいて見たら・・・
 やっぱり原書で読めるようになりたい!って、強く思いましたね。

〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)
〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉映画のシーンも思い出しました。
〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉になってしまったのでした。
〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

 わたしはOBW3のほうを挫折して、いまだに読み終わっていません・・・
 あとでPGR2を読んだら、こちらはスルスル行けました。

〉PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
〉一挙に思い出しました。おもしろかった。

 未読です。おもしろそう!

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

 レベルはね、いいんですよ。一応の目安にすぎませんから。

 パンツ隊長は、ふざけた顔してけっこう難しいです! 心配無用!

〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。
〉このサイトにはとってもお世話になってます。
〉で、しょっちゅう書き込みたくなるのに書くのも遅くてなかなか書けません。すみません!

 いえいえ!

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。

 いい感じです!

〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。

 別に、「克服」しなきゃいかんということはないでしょう。
 他に好きなのを読んでたら、ある日あっさり読めていた、ってなると思います。

〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

 読みたきゃ読む、でいいのではないですか。(なんだかそっけない・・・)

〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

 はーい。どこまでも飛んでけー、フーー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14679. 秋男さん、あろがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/6(22:38)

------------------------------

〉 たんぽぽのわたげさん、こんばんは。(「山さん」と呼びたいのですが、いいでしょうか?)
〉 今日は握り飯と番茶です。おやつも300円までならOKです。がんばりましょう。

ども。こんばんは、秋男さん。お世話になります〜(^^)

〉〉折り返し地点通過しました〜!

〉 おめでとうございま〜す!
〉 たのしそうだな〜、って伝わります!

ありがとうございま〜す!

〉 みなさん御指摘のように、レベル0の厚み、ですね!

実感はあんま、ないんですけどネ(^^;

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)

〉 そういうことってありますよ。(で片付けるか・・・)
〉 いや、わたしもいまだによくわからん絵本とかに遭遇します。そういう事態に直面すると、
〉 ちょっと前はかなりショック受けてプチ停滞に突入したりしてましたが、今は慣れました。
〉 レベルが低くても読めない本は存在する、と開き直って、楽しく読めるものだけ読んでいって
〉 ください。

大先輩のみなさんにもそんなこともあるといっていただくと、安心します。
「レベルが低くても読めない本は存在する」、ですねっ。

〉〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

〉 注文中です。楽しみ!

そ、そうなんですか?秋男さんにはやさしスギじゃないでしょか。。。
わたしなんかが読めたーって喜んでるような本なんですけど。。。
楽しいといいですが…(^^;

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉 これは、すごく、すごーーーく、よくわかります。

すごく、すごーーーくわかってくださって うれしいです〜〜!!
同じような体験していらっしゃるのですね!
このこと、書いてよかったと思いました。

〉 「原書リーダー」への第一歩を踏み出されましたね! 素晴らしい!

うわぁぁぁ、なんか、すごい! 心が浮き立つオ言葉です。

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉 わたしも衝撃の一冊は『アルジャーノンに花束を』でした。日本語訳も素晴らしかったのですが、
〉 原書はどんな感じなんだろうと思ってのぞいて見たら・・・
〉 やっぱり原書で読めるようになりたい!って、強く思いましたね。

「アルジャーノン…」ですか!私も出た頃に読んで感動した本です。
あれは、まちがいだらけの文の部分が、まちがいなのだとわからなければならないので
きっと原書はすんごい難しいのでしょうね。
いつか読める日がくるといいなぁ。

〉〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉〉(じゅんじゅんさんありがとう〜)
〉〉他の児童書と比べて、わからない言葉も少なく、全然するすると読めました。
〉〉Maryの我儘ぶりがどんどん変化してまわりを巻き込んで幸せにして行く様子が楽しめました。
〉〉映画のシーンも思い出しました。
〉〉変化が急すぎるのはこの語数ではしかたないのでしょうね、いつか原書を読みたいです。
〉〉OBW3が読めたうれしさと、こんなおはなしが楽しめるうれしさを味わった後、
〉〉PGR2の方を借りて読んだのですが、ストーリーもちゃんとわかって読んでいるのに
〉〉あとから読んだPGRの方が クライマックスで困ったちゃん(喫茶店でうるうる(^^;)
〉〉になってしまったのでした。
〉〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

〉 わたしはOBW3のほうを挫折して、いまだに読み終わっていません・・・
〉 あとでPGR2を読んだら、こちらはスルスル行けました。

そうなんです?
じゃ、私なんかがあんまり難しさの違いがわかんなかったのは、好きなタイプのお話だからなんだろうなぁ!

〉〉PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉〉「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
〉〉一挙に思い出しました。おもしろかった。

〉 未読です。おもしろそう!

ネズビットは好きなんです。「砂の妖精」は読まれましたか?おもしろいですよ〜。
「妖精」なんていうから普通のかわいらしいきれいな妖精みたいなものを想像して読んだら
大間違い!GRにもあるみたいなので 楽しみです。

〉〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉〉ま、いつかそのうちネ…。

〉 レベルはね、いいんですよ。一応の目安にすぎませんから。

〉 パンツ隊長は、ふざけた顔してけっこう難しいです! 心配無用!

はい、ありがとうございます! そうなのですね。のんびりいくことにします。

〉〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。

〉 別に、「克服」しなきゃいかんということはないでしょう。
〉 他に好きなのを読んでたら、ある日あっさり読めていた、ってなると思います。

そうなるといいな〜!

〉〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

〉 読みたきゃ読む、でいいのではないですか。(なんだかそっけない・・・)

全くそのとおりですよね(^^)

〉〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

〉 はーい。どこまでも飛んでけー、フーー!!

あああ、ありがとうございますぅぅぅ。。。…(消滅)
と、思ったら 風で もどってきました。ふわふわふわ。。。
はっぴ〜り〜でぃんぐ〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14680. Re: 秋男さん、あ「り」がとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/6(22:40)

------------------------------

あ「ろ」がとうございます〜♪…だって(^^;
 失礼しました〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14635. Re: 50万語通過です〜!

お名前: はにまる
投稿日: 2003/6/4(14:07)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんにちは〜。はにまるです。

〉折り返し地点通過しました〜!
〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

おめでとうございま〜す。
50万語の折り返し通過もさることながら冊数の多さに圧倒されてしまいました。
総語数が多くなるほど冊数が減っている私…。
お気に入りを探すための児童書めぐりの旅もそろそろやめにして
絵本、GR、児童書(少年少女もの)をバランスよく読もう!
と心に誓った今日この頃です。

〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

すごいですね。「わたしなりの翻訳」かぁ。
私の中にもあるんだろうか?
試してみたいような恐いような…。

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

確かにあらすじは一緒でも表現の仕方で印象はだいぶ変わりますよね。
韻を踏んでるものなんかはどうやって訳すんだろうって逆に興味が湧きますが。
「ロージーのおさんぽ」なんか日本語だとただ文章が少ないっていう印象だったのに
英語では3つの単語だけで文章が成り立っていてリズム感が違ってました。
絵本は文章が簡潔でことば遊びの部分が大きいから余計感じるんでしょうけど。

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。

基礎体力…耳が痛い。
私も基礎体力つけようっと。

〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。
〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

はい、は〜い!はっぴーりーでぃんぐっ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14682. はにまるさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/6(23:44)

------------------------------

はにまるさん、こんばんは〜。お返事遅くてごめんなさい!

〉〉折り返し地点通過しました〜!
〉〉あいかわらず やさしい本中心ですが、こうして毎日たのしく読んでます。

〉おめでとうございま〜す。

ありがとうございます!

〉50万語の折り返し通過もさることながら冊数の多さに圧倒されてしまいました。
〉総語数が多くなるほど冊数が減っている私…。
〉お気に入りを探すための児童書めぐりの旅もそろそろやめにして
〉絵本、GR、児童書(少年少女もの)をバランスよく読もう!
〉と心に誓った今日この頃です。

いえいえ、冊数が減るっていうのは総語数の多いものを読んでいらっしゃるっていうことで、
すばらしい〜〜〜!

〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉すごいですね。「わたしなりの翻訳」かぁ。
〉私の中にもあるんだろうか?
〉試してみたいような恐いような…。

なんかそんなたいそうなものじゃないんですけど(^^;;

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉確かにあらすじは一緒でも表現の仕方で印象はだいぶ変わりますよね。
〉韻を踏んでるものなんかはどうやって訳すんだろうって逆に興味が湧きますが。
〉「ロージーのおさんぽ」なんか日本語だとただ文章が少ないっていう印象だったのに
〉英語では3つの単語だけで文章が成り立っていてリズム感が違ってました。
〉絵本は文章が簡潔でことば遊びの部分が大きいから余計感じるんでしょうけど。

一流の翻訳家ってすごいんですね〜。
ジョン・バーニンガムの「おじいちゃん」っていう絵本知ってますか?
谷川俊太郎さんの訳なんだけど、先日 原書みてひっくりかえりました。
う〜〜〜ん、これがこうなってたのね〜。そういうの、いっぱいあるのでしょうね。
たくさんみつけてみたいです。

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。

〉基礎体力…耳が痛い。
〉私も基礎体力つけようっと。

しっかり体力のあるところに さらにパワーアップで 鬼に金棒ですね〜。
でもでも基礎体力養成本にも なかなかおもしろいものがたくさんあるので
これは やめられましぇん(^^)
ではでは、これからもよろしくです。はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14636. Re: 50万語通過です〜!

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(15:07)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんにちは。
その節は、面倒なことに巻き込んでしまって申し訳ありません。
お詫びのさくらアンパンです。

〉折り返し地点通過しました〜!

50万語通過、おめでとうございますー!

〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。

そうこうしているうちに気づくと100万語です。

〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

このあたり、わかる気がします。
絵本を読み始めたとき、なんていうんだろ、
言い回しというか、この単語がこの順番に並んでいたらよくわからない、みたいなところがありました。
今でもときどきあります。でも、だいぶ慣れたんじゃないかなあ。

〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。
〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

その節は有益な情報ありがとうございました。
でも#2がまだ届かないんです、早くして頂戴っアマゾンっ

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

わかります、わかります。
こんな風に書いてくださって、私もそういう思いをしたことを思い出しました。
私の場合は絵本だったんですけれど。
だから私あまりシマウマ読みとか、原作読んだあと日本語で確かめるとかって、
あまりしないのかもしれない。

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

うんうんうんうんうん(力強く首を縦に振る)

〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

えええっ!そんなことがあるんですか!

〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

わりと難しいです、これ。

〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。

ぼちぼちとHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14683. アトムさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/7(00:20)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。このたびはどうもです。まぜていただいちゃって(^^;;

〉たんぽぽのわたげさん、こんにちは。
〉その節は、面倒なことに巻き込んでしまって申し訳ありません。
〉お詫びのさくらアンパンです。

お詫びだなんて。…あ、でもせっかくですのでいただきます。…うめぇ〜(じゃなくてさくらね。)(さぶっ)

〉50万語通過、おめでとうございますー!

ありがとうございます。ひょんなことからわざわざ、ありがとうございます。
アトムさんも 書き込み読ませていただいてる、遠〜い存在だったのに
アンパンまでいただいちゃって。

〉〉前回ははじめて挑戦してみた児童書が読めたりして感動があったのですが、
〉〉今回の40〜50万語では、特にこれが読めたぞ!っていう感じもなく淡々ときちゃった感じです。

〉そうこうしているうちに気づくと100万語です。

おぉ。そんなふうに軽やかにサラりと行けたらいいですね。

〉〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉〉すっきりしない感のモトなのかも。

〉このあたり、わかる気がします。
〉絵本を読み始めたとき、なんていうんだろ、
〉言い回しというか、この単語がこの順番に並んでいたらよくわからない、みたいなところがありました。
〉今でもときどきあります。でも、だいぶ慣れたんじゃないかなあ。

ほんとにみなさんそうなんですね。
一見、全部見慣れた単語なのに、文になってると「???」みたいなのが
いちばんショックです。でもだんだん慣れていければ、ですね。 

〉〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。
〉〉ひょんなことからその翻訳本に出会って、そこの出版社のスタッフの方に#2と#10がおすすめ、
〉〉と聞いていたのでアマゾンでゲット、手元に待機してます。たのしみです。

〉その節は有益な情報ありがとうございました。
〉でも#2がまだ届かないんです、早くして頂戴っアマゾンっ

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉わかります、わかります。
〉こんな風に書いてくださって、私もそういう思いをしたことを思い出しました。
〉私の場合は絵本だったんですけれど。
〉だから私あまりシマウマ読みとか、原作読んだあと日本語で確かめるとかって、
〉あまりしないのかもしれない。

わかってくださる方がこういってくださるのが うれしいです〜!
そういえば 私も絵本で、「がまくんとかえるくん」を読んだ時、英語で読んでる間は
読み終わったら絶対に日本語の方、チェックするぞ〜と思っているのに、読み終わったとたん
「別にいいや」って。今読んだ楽しい気分だけで満足、みたいな。
せっかく図書館からかりてきたのに開かなかったりしました。
もっとも昔読んだことはあるんですけど(かなり忘れちゃってるけど)
私の場合は 絶対にわかってないことがどっさりなはずなんだけど なんでだろ〜♪

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉うんうんうんうんうん(力強く首を縦に振る)

うれしいっ。(にこにこにこにこにこ)

〉〉それから、◎The Secret Garden をOBW3と、PGR2とで読み比べる事ができました
〉〉同タイトルでも感動の仕方が違う、という体験はみなさんもされてるのでしょうね。

〉えええっ!そんなことがあるんですか!

えええっ、そんなことないですか?(笑)
ほんとに人それぞれなんですね〜。

〉〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉〉ま、いつかそのうちネ…。

〉わりと難しいです、これ。

はい、隊長さんには 当分お休みしててもらいまーす。

〉〉というわけでぼっちぼっちと歩いております。

〉ぼちぼちとHappy Reading!

またよろしくです。はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14642. Re: 50万語通過おめでとうございます

お名前: みや
投稿日: 2003/6/4(19:35)

------------------------------

こんばんは、峰フジッコことみやです。50万語通過おめでとうございます。
ルパ〜ンを追いかけていたら出遅れました(と、1度は言ってみたい)。
祝辞遅くなり恐縮です。

この様子だと100万語通過時には500冊読める勢いですね。
(実は私が100万語で500冊を目標にしたのは、
パンダ読みを徹底させるために設けたコンダラでした。
もっとも、途中からコンダラではなくなりましたが)

軽やかに楽しそうに着実に読み進めているたんぽぽのわたげさんに
改めて刺激を受けました。
ではでは
Happy Reading!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14685. みやさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/7(00:34)

------------------------------

峰フジッコなみやさん、こんばんは!

>50万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます〜!

〉ルパ〜ンを追いかけていたら出遅れました(と、1度は言ってみたい)。
〉祝辞遅くなり恐縮です。

いえいえ、とんでもないです。こちらこそ、お返事遅くてすみません!

〉この様子だと100万語通過時には500冊読める勢いですね。
〉(実は私が100万語で500冊を目標にしたのは、
〉パンダ読みを徹底させるために設けたコンダラでした。
〉もっとも、途中からコンダラではなくなりましたが)

100万語で500冊!! 目標だったのですか〜?すごい!!
な〜んにも考えないで「ほにゃらら〜」(←けっこう気に入ってます>hiroさん)と
読んでただけ(おまけに実感があんまなくて「うそクサイなぁ、間違えてるんじゃない?」なんて、数えなおしてみたりしたくらい)
の私なんて、えらい違いですね(^^;;

〉軽やかに楽しそうに着実に読み進めているたんぽぽのわたげさんに
〉改めて刺激を受けました。

あ、いえ私も改めてみやさんから刺激を受けました!

〉ではでは
〉Happy Reading!!!!!

はい、今度ジャズのお声で「ルパ〜ン♪」とやって欲しいなぁ〜♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14686. 訂正(hiroさん→円さん) あちゃ〜;;;

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/7(00:40)

------------------------------

ごめんなさい!お名前間違えちゃいましたm(__)m

(誤)「ほにゃらら〜」(←けっこう気に入ってます>hiroさん)

(正)「ほにゃらら〜」(←けっこう気に入ってます>円さん)

                     、、、ごめんなさい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14764. Re: 訂正(hiroさん→円さん) あちゃ〜;;;

お名前: 円
投稿日: 2003/6/10(09:57)

------------------------------

〉ごめんなさい!お名前間違えちゃいましたm(__)m

〉(誤)「ほにゃらら〜」(←けっこう気に入ってます>hiroさん)

〉(正)「ほにゃらら〜」(←けっこう気に入ってます>円さん)

〉                     、、、ごめんなさい!

なんだろう?と思って見てみたら・・・。気にされなくても良かったのに。
お気遣いいただいて、ご丁寧にありがとうございます(^^)
(これは私が言うんだっけかな?と思いつつ(^^;))


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14648. Re: 50万語通過です〜!

お名前: fumi
投稿日: 2003/6/5(00:26)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんにちは。fumiです。
折り返し地点通過、おめでとうございま〜す!

〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
〉Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
〉Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
〉Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
〉絵本:1冊 ◎LONPOPO
〉計: 47冊

Lv0の土台がすごいですね!きれいなピラミッドになっていそう。

〉SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

わたしもあの3冊パック、気に入ってます!
たしかに、「2」と「3」の間にギャップがありますよね。
もっぱら、0〜2ばかり選んじゃっています(笑)

〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

これこそ、原書で読む楽しみですね。
邦訳で読んだ本も、まったく新しい感じがするのでしょうね。

そうそう、新しい本の広場でたんぽぽさんが紹介されていた「3びきのおおかみ」、わたしも読みました!ぶたの、そこまでやるか、という凶悪ぶりが面白かったです。
また面白い絵本を紹介してくださいね!

〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉楽しんでいきたいです。
〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。
〉長々、読んでくださってありがとうございました。たんぽぽのわたげでした。
〉ではでは、みなさま はっぴ〜り〜でぃんぐ♪

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14689. fumiさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/7(01:03)

------------------------------

fumiさん、こんばんは。

〉折り返し地点通過、おめでとうございま〜す!

ありがとうございます〜〜!

〉〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉〉Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
〉〉Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
〉〉Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
〉〉Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
〉〉絵本:1冊 ◎LONPOPO
〉〉計: 47冊

〉Lv0の土台がすごいですね!きれいなピラミッドになっていそう。

ピラミッド? あほんとだ。気付かなかったです。ありがとうございます(^^)
こういうことを発見してもらうと嬉しいです〜。

〉〉SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉〉すっきりしない感のモトなのかも。

〉わたしもあの3冊パック、気に入ってます!
〉たしかに、「2」と「3」の間にギャップがありますよね。
〉もっぱら、0〜2ばかり選んじゃっています(笑)

fumiさんもお気に入りなんですね。
私は元は、なんといっても一度にたくさん借りてモトとらなきゃ、っていうセコイ考えがあったからなんですけど、、、(^^;
今ではすっかり気に入ってます。アレなしのBCは考えられなーい(^^)
最近同じ本が別の組み合わせであちこちのパックに入ってることに気付き、
未読本と既読本の混ざったパックを前に しばし悩む今日コノゴロです。(笑)

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉これこそ、原書で読む楽しみですね。
〉邦訳で読んだ本も、まったく新しい感じがするのでしょうね。

ああ、いつかその感じを味わってみたいです。
どんな気持ちになるんだろう。ちょっとコワいような…。

〉そうそう、新しい本の広場でたんぽぽさんが紹介されていた「3びきのおおかみ」、わたしも読みました!ぶたの、そこまでやるか、という凶悪ぶりが面白かったです。

そうそう、「そこまでやるか、の凶悪ぶり!」いい言葉です〜。
思い出し笑いしそうです。

〉また面白い絵本を紹介してくださいね!

はい、拙いですけどまたやってみたいです。よろしくです〜。

ではでは、fumiさんも はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14664. Re: 50万語通過です〜!

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/6/5(22:29)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんにちは。くまくまです。

超出遅れですが、折り返し地点通過おめでとうございまーす!!

〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
〉Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
〉Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
〉Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
〉絵本:1冊 ◎LONPOPO
〉計: 47冊

レベル0、1の厚みが変わらずすごいですね〜!

〉というか、あいかわらずやさしいものをなるべく読みたいと思っていて、ブッククラブでも 
〉SIRや、HLRなどが3冊ずつ袋に入っているのを毎回3〜5こくらいは借りるのですが、
〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)
〉このへんが、長いものをふっ飛ばして読むのとちがって 総語数自体が少ないのにちゃんとわかってないってところが 
〉すっきりしない感のモトなのかも。

簡単なはずなのに読みづらい本ってありますよね!
SIR3は読んだことがないのでわからないですが、HR3は言い回しがよくわからないなー
と思うところがありました…が、飛ばして読んだので忘れてました(^^;
以前話題にありました「ほのぼのミステリーシリーズ」は私も読みづらかったです。
飛ばすと話の筋がわからなくなりそうで、ちゃんと読みたくなりませんか?

〉でもでも読むことは楽しくて、今回一番うれしかったのは
〉うしのこさんの書き込みで教えていただいた◎The Boxcar Children #1 が読めたことです。
〉レビューにも書きましたが、レベル2でこんな厚みのある本でこんなに楽しめるなんて。
〉ほんとにいい本を紹介していただきました。感謝です。

掲示板での評判を見て、私もamazonで注文しました〜!
読むのが楽しみです♪

〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉これはどうしたことでしょう。
〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

おぉー、すごい、すごいです〜!
最近翻訳本を読んでいないので、どんな感覚なのかわからないです。
ますます原書を読むのが楽しみになりますね。

〉PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
〉一挙に思い出しました。おもしろかった。

このお話は読んだことありません。おもしろいのですねー。
読んでみたいです。

〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉ま、いつかそのうちネ…。

SAMANTHA'S SUPRISEは最初ちょっと読みづらかった覚えがあります。
キャラクターがつかめるまでに少しかかるので、もう少し読み飛ばせるようになってから
読むとよいかも〜。
Captain Underpantsも、私は最初何度か本棚と往復させましたから、焦らなくても
いつか読めますよ〜。

好きな本を好きなだけ読んで、楽しく読み進めてくださいね。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14691. くまくまさん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/7(01:37)

------------------------------

くまくまさん、こんばんは。

〉超出遅れですが、折り返し地点通過おめでとうございまーす!!

出遅れなんてとんでもないです!うれしいです、ありがとうございますー!
私こそお返事がこんなに遅くてすみません。
読むスピードもだけど、書き込みのスピードはもっとも〜〜っと上がりたい今日この頃です;;;

〉〉★40〜50万語★(5/13〜5/30:17日)
〉〉Lv0:25冊(SIR0:3冊、SIR1:3冊、SIR2:3冊、HLR0:2冊、HLR1:6冊、HLR2:5冊、PER2:2冊、DKR1:1冊)
〉〉Lv1:13冊(SIR3:8冊、HLR3:3冊、RKR:2冊、)
〉〉Lv2: 6冊(OBW2:3冊、PGR2:2冊、児童書:1冊)
〉〉Lv3: 2冊(MGR3:1冊、OBW3:1冊)
〉〉絵本:1冊 ◎LONPOPO
〉〉計: 47冊

〉レベル0、1の厚みが変わらずすごいですね〜!

みなさんにおっしゃっていただいて、そうなんだなぁ、と思ってるのんびり屋です〜。

〉〉今回は SIRやHLRの「3」を読み始めましたが…。
〉〉なんとこれが「0〜2」に比べて急に難しくなっちゃって。
〉〉でもこれって レベル1 なんですよね。難しいよぉ(;;)

〉簡単なはずなのに読みづらい本ってありますよね!
〉SIR3は読んだことがないのでわからないですが、HR3は言い回しがよくわからないなー
〉と思うところがありました…が、飛ばして読んだので忘れてました(^^;
〉以前話題にありました「ほのぼのミステリーシリーズ」は私も読みづらかったです。
〉飛ばすと話の筋がわからなくなりそうで、ちゃんと読みたくなりませんか?

そう、長い読み物は そもそも自分にはムリなんじゃない、と思ってるから
読めたときはめっちゃうれしい!というだけで 
読めなくても「やっぱ、そうか」で、それほどショックではないのですが、
やさしそ〜な顔した本(対象年齢6〜8才とか書いてあったりして)に
パンチされると悲し〜くなります。なんなの?わかりた〜い!!
ほんとにちゃんと読めたくなりますね。。。

〉〉PGR2◎THE STORY OF THE TRESURE SEEKERS
〉〉「宝さがしの子どもたち」すっかりストーリーは忘れていたけど、最後の泥棒がでてくるあたりから
〉〉一挙に思い出しました。おもしろかった。

〉このお話は読んだことありません。おもしろいのですねー。
〉読んでみたいです。

「砂の妖精」のネズビットの作品です。原書でもいつかよめたらなぁ、と思います。

〉〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉〉ま、いつかそのうちネ…。

〉SAMANTHA'S SUPRISEは最初ちょっと読みづらかった覚えがあります。
〉キャラクターがつかめるまでに少しかかるので、もう少し読み飛ばせるようになってから
〉読むとよいかも〜。

アドバイス、ありがたいです。そうなんですね。もうちょっと置いておくことにします。

〉Captain Underpantsも、私は最初何度か本棚と往復させましたから、焦らなくても
〉いつか読めますよ〜。

これも、はい、先のお楽しみにとっておきます。

〉好きな本を好きなだけ読んで、楽しく読み進めてくださいね。
〉これからもHappy Reading!

はい!くまくまさんも はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.