[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/5/4(21:34)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 杏樹
投稿日: 2003/3/27(01:11)
------------------------------
70万語で迷い道をフラフラしていたら、たくさんの方からアドバイスや励ましをいただきました。それを参考にしながら80万語までたどり着きました。
やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。かなりのキリン読みでしたが、面白くてどんどん読みました。特に魔女の集会に紛れ込んでからはどうなるかハラハラして先が読みたくて止まらなくなりました。わからない所はたくさんありましたが、ガンガンすっ飛ばして読みました。本当はFormula86がどうして9時きっかりに効くようになるのかもわかりませんでしたし、ほかにも何をしているのかわからないところは色々ありました。それでもおもしろかったです。しかも終わりがこれとは…なかなか意表を突かれました。
普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
それから他の方がお勧めする本を色々読んでみました。
The Ring(PGR3)
真相は一体何なのかと思ってドキドキしながら読みました。先が気になるので速度は気にならず気がついたら読み進んでいました。
Two Lives
お勧めする人が多かったのですが、私には「まあまあよかったかな」程度でした。やはり「おとうさん、ひどい!」という思いが最後まで残ったので。おとうさんさえ邪魔しなければ…。
Catwings Return
これは試しに辞書を引きながら読んでみました。そうすると内容がよくわかりました。しかしはたと気がつきました。「これでは多読前と同じだ」。確かに辞書を引けば少々難しい本も読めます。しかし多読法は辞書に頼らなくても本が読めるようになる方法のはず。
ということで
「辞書なしで読めないような本は読まない」
ということがわかりました。
それで更に気がつきましたが、「The Witches」を読んでいる時は辞書を引きたいと思うことがほとんどなかったんです。ひとつの単語がわからないだけだとそこがとても気になりますが、文章全体がわからないと追求する気もなくなるんですね。それでかえって思い切りよく飛ばすことができたんです。それも停滞を打開できた原因だったようです。
Full House
これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
70万語の時のレスを参考にアマゾンで本を注文したら今日届きました。これから読むのが楽しみです。
その割に最初に読んだのは
The Adventures of Captain Underpants
もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
というわけで迷い道から抜け出すことができました。
注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
しかし気になることは残っています。
多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/27(09:50)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは!あずきです。
80万語通過おめでとうございます(^^
迷い道、吹っ切れたようでよかったです!先日の迷い道にレスをつけそびれて
以来、気になっていました。でも、皆さんが的確なレスをつけてくださって
ましたし、大丈夫だと思っていました。先日、皆さんのレスを読んでいて、
杏樹さんは、本当に良いお仲間を持っているなと思いました。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
前回、皆さんがレスをつけていらっしゃいましたが、つらいときは、いったん
戻るというのも、良い方法ですが、時には上をのぞいてみるというのも、とて
もいい方法だと思いますよ(^^
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
そう思います!
〉それで更に気がつきましたが、「The Witches」を読んでいる時は辞書を引きたいと思うことがほとんどなかったんです。ひとつの単語がわからないだけだとそこがとても気になりますが、文章全体がわからないと追求する気もなくなるんですね。それでかえって思い切りよく飛ばすことができたんです。それも停滞を打開できた原因だったようです。
そうですね。辞書を使えば、本を読むという目的は達成されるので、私自身
否定する気はないです。でも、辞書使わなくても、自分にとって面白い本は、
どんどん読めてしまうし、楽しめてしまうんです(^^そういう自分にとって
面白い本をたくさん楽しんで読んでいると、知らず知らず英語にたくさん
触れることができ、それによって英語力もつくので、気がつけばちょっと
苦しかった本も読めるようになってしまう。また、それが、SSSの方法なん
じゃないかなあと思ってます。
〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
やりましたね!本当に、良かったですね(^^
〉しかし気になることは残っています。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
大丈夫。これも、いついつまでに読まなければとか、GRを先に読まなければ、
といった、コンダラさえ背負わずに、読みたいときに読んでいけば、そのうち
読めちゃいますよ。という私は、本棚の前でにやにやできるほど、本があり
ますが、そのうち読むから大丈夫と思ってます(^^
それでは、吹っ切れたところで、楽しく読書を!
------------------------------
あずきさん
〉迷い道、吹っ切れたようでよかったです!先日の迷い道にレスをつけそびれて
〉以来、気になっていました。でも、皆さんが的確なレスをつけてくださって
〉ましたし、大丈夫だと思っていました。先日、皆さんのレスを読んでいて、
〉杏樹さんは、本当に良いお仲間を持っているなと思いました。
ありがとうございます。気にしていてくださったんですね。本当にここは親身になって相談に乗ってくれるのでありがたいです。
〉〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
〉そう思います!
こんな単純明快なことが迷い道に入るとわからなくなってしまうんです。
〉大丈夫。これも、いついつまでに読まなければとか、GRを先に読まなければ、
〉といった、コンダラさえ背負わずに、読みたいときに読んでいけば、そのうち
〉読めちゃいますよ。という私は、本棚の前でにやにやできるほど、本があり
〉ますが、そのうち読むから大丈夫と思ってます(^^
そうですね。「読まなくては」というコンダラになってしまうといけませんね。その気になるまで眠っておいてもらいましょう。
〉それでは、吹っ切れたところで、楽しく読書を!
ありがとうございます。
あずきさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/3/27(17:06)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは〜。ぷーさんです。
80万語突破おめでとうございますー♪
70万語の発言を拝見して、気になってはいたものの、私自身まだ迷い道の
経験がない(というか、ニブくて気づいてないだけかも;汗)ので、そういう
時ってどうしたらいいんだろう?と思いつつ、皆さんのアドバイスを拝見して
ました。
そのときに、ふと私も日本語の本だと好みがはっきりしてるのになんで英語
の本だとあまり気にならないんだろ?と思い、つらつらと考えてみるに、英語
の読書を楽しんでるといいつつ、実はお勉強モードが抜けていなかったようで
だということが分かりました。
100万語まで、というよりスラスラとPBが読めるようになるまでは準備段
階、GRで面白くないものに当たってもそれはまぁ仕方ないかな、と思ってい
たことに気づいたんです。
これが良いことなのか悪いことなのかは分かりませんが、別に苦になってな
いからいいか〜、とまたしても大雑把なことを考えてます(笑)
とにかく安寿さんが無事迷い道から脱出なさったようでなによりです(^-^)
〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。
そろそろ読もうかなと思っていたところです、楽しみ♪
先日、かなりキリンだよなぁと思いつつMatildaを読んだところ、大変気に入
たので、Dahlは短い話よりちょっと長めが面白いのかもと期待してます。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
なるほど。人それぞれなんですね。
けど、ちょっと分かる気もします。
私も少しキリン読みをした後、いつものレベルに戻ると何故か読速があがっ
てる気がして不思議だったんです。
飛ばし読みの感覚を思い出せるからだったんですね(^-^)
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
わ〜!たくさん購入されたんですね。
手元に読んでない本がたくさんあるなんて、ちょっとうらやましいかも(笑)
今はちょっと気になるかもしれませんが、きっと先で疲れたときなどにふっ
と読みたくなるかもしれませんよ(^-^)
ではでは、これからもHappy Reading!!
------------------------------
ぷーさん、こんにちは
〉 80万語突破おめでとうございますー♪
ありがとうございます。
〉 そのときに、ふと私も日本語の本だと好みがはっきりしてるのになんで英語
〉の本だとあまり気にならないんだろ?と思い、つらつらと考えてみるに、英語
〉の読書を楽しんでるといいつつ、実はお勉強モードが抜けていなかったようで
〉だということが分かりました。
〉 100万語まで、というよりスラスラとPBが読めるようになるまでは準備段
〉階、GRで面白くないものに当たってもそれはまぁ仕方ないかな、と思ってい
〉たことに気づいたんです。
まさしくその通りです。私は本を読むのが異様に好きで、文字を見ると読まずに入られないタチです。それで多読セットを購入して本がどっさり目の前にあると何でもいいからとにかく読む!という状態でした。しかしだんだん好みが出てきたようで、GRでは満足できなくなってきたから行き詰まったようです。「準備段階」っていいですね。「勉強」ではなくてPBを読む準備をしているんですね。
〉〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。
〉 そろそろ読もうかなと思っていたところです、楽しみ♪
〉 先日、かなりキリンだよなぁと思いつつMatildaを読んだところ、大変気に入
〉たので、Dahlは短い話よりちょっと長めが面白いのかもと期待してます。
Matilda読まれたんですね。ならThe Witchesもオッケーでは。私はMatildaは寝かせ中です。The Witchesがかなりキリンだったので。
〉〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
〉 なるほど。人それぞれなんですね。
〉 けど、ちょっと分かる気もします。
〉 私も少しキリン読みをした後、いつものレベルに戻ると何故か読速があがっ
〉てる気がして不思議だったんです。
〉 飛ばし読みの感覚を思い出せるからだったんですね(^-^)
賛同してくださってうれしいです。キリン読みはスピードアップに効果があるという意外な結論が導かれました。(!?)
〉 ではでは、これからもHappy Reading!!
ぷーさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ペギー双葉山 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/3231/
投稿日: 2003/3/27(19:44)
------------------------------
〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
おめでとうございます!
〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉ということがわかりました。
なるほど。
・・・なんでそんなことに気が付かなかったんだろう、
というようなことっていつも単純なことですね。
〉Full House
〉タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。
てっきりポーカーの役だと思ってました。
〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
おおー!
〉しかし気になることは残っています。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
いらないんだったらいつでももらいますよ〜。
それではまた!
------------------------------
ペギー双葉山さん
〉〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉 おめでとうございます!
ありがとうございます!!
〉〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉〉ということがわかりました。
〉
〉 なるほど。
〉 ・・・なんでそんなことに気が付かなかったんだろう、
〉 というようなことっていつも単純なことですね。
気がつけば単純なことなんですが、体感しないとわからない、というところが奥が深いかも。
〉〉Full House
〉〉タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。
〉 てっきりポーカーの役だと思ってました。
またまた、ペギーさんったら…と言いたいところですが、ちびたさんもそう思っていたようですし、私もよくわからないままなんとなくゲーム用語っぽいイメージだったので…。最初に登場人物の紹介があって、どんどん人が増えていくのを読んで「おお!そうか!」と思ったので書いてしまいました。
〉〉しかし気になることは残っています。
〉〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉 いらないんだったらいつでももらいますよ〜。
引き取ってくれますか?…と、言いたいところですがまだ「いつか読む日が来るかも」という未練が捨てられず。単なるビンボー症でしょうか。
〉 それではまた!
それではHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ちびた http://www.toride.com/~yuzu/
投稿日: 2003/3/27(20:37)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは!ちびたです。
80万語、おめでとうございます〜〜♪♪
〉70万語で迷い道をフラフラしていたら、たくさんの方からアドバイスや励ましをいただきました。それを参考にしながら80万語までたどり着きました。
こちらでは、皆さん 親身になってアドバイスしてくださいますもんね!
とっても素敵です〜。無事80万語にたどり着けてよかったですね!(^-^)
〉Two Lives
〉お勧めする人が多かったのですが、私には「まあまあよかったかな」程度でした。やはり「おとうさん、ひどい!」という思いが最後まで残ったので。おとうさんさえ邪魔しなければ…。
これ、私もイマイチでした。
私の場合は、さぁ、泣くぞ〜!!とばかりにタオルを用意して
意気込みすぎたのがいけなかったのかもしれません。(^-^;
〉Full House
〉これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
実はここに反応してでてきました。
私も「人がいっぱいいる家」だとは思わなかったひとりです〜。
ペギー双葉山さんのように、ポーカーのことだと思ってました。えへへ。
きっと他にもポーカーの役だと思っている方はいらっしゃるはず?!
ところで、これ、読みやすくておもしろくて いいですよね〜♪
〉The Adventures of Captain Underpants
〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
杏樹さんのこのコメントで、この本がすご〜く気になってきました。
先日、Amazonに大量注文しちゃったばかりだけど、またカートへGO!です。(^-^;
〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
おおっ!すごいですね!
でも本は逃げませんもんね♪
読みたい気分になるときまで、本棚で待っててもらいましょう♪
ではでは、Happy Reading!!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ちびた http://www.toride.com/~yuzu/
投稿日: 2003/3/27(20:41)
------------------------------
杏樹さんの書き込みの この部分↓
〉〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
を消すのを忘れて書いてしまったので
なんだか意味のつながらない文章になってしまったんではないかと・・・。
すみません。(^-^;
------------------------------
ちびたさん、こんにちは
〉80万語、おめでとうございます〜〜♪♪
ありがとうございます。
〉〉70万語で迷い道をフラフラしていたら、たくさんの方からアドバイスや励ましをいただきました。それを参考にしながら80万語までたどり着きました。
〉こちらでは、皆さん 親身になってアドバイスしてくださいますもんね!
〉とっても素敵です〜。無事80万語にたどり着けてよかったですね!(^-^)
本当に、このまま遭難したらどうしようかと思いました。みなさん、一生懸命考えてくださって。本当にありがたいです。
〉〉Two Lives
〉〉お勧めする人が多かったのですが、私には「まあまあよかったかな」程度でした。やはり「おとうさん、ひどい!」という思いが最後まで残ったので。おとうさんさえ邪魔しなければ…。
〉これ、私もイマイチでした。
〉私の場合は、さぁ、泣くぞ〜!!とばかりにタオルを用意して
〉意気込みすぎたのがいけなかったのかもしれません。(^-^;
意気込みすぎも良くないかもしれませんね。たくさんの人がお勧めしているのに「いまいち」ってことはありますよね。
〉〉Full House
〉〉これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
〉実はここに反応してでてきました。
〉私も「人がいっぱいいる家」だとは思わなかったひとりです〜。
〉ペギー双葉山さんのように、ポーカーのことだと思ってました。えへへ。
〉きっと他にもポーカーの役だと思っている方はいらっしゃるはず?!
〉ところで、これ、読みやすくておもしろくて いいですよね〜♪
やっぱりまだまだ英語ってピンと来ない言葉が多いんですよね。それで自分の知ってる言葉に引き寄せてイメージしてしまう…。わかればまんま、文字通りなのに。ちびたさんも気に入ってらっしゃるんですね。これからこのシリーズを読むのが楽しみです。
〉〉The Adventures of Captain Underpants
〉〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
〉杏樹さんのこのコメントで、この本がすご〜く気になってきました。
〉先日、Amazonに大量注文しちゃったばかりだけど、またカートへGO!です。(^-^;
いいのでしょうか…。あまりのアホらしさにあきれたらどうしましょう。
〉〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
〉おおっ!すごいですね!
〉でも本は逃げませんもんね♪
〉読みたい気分になるときまで、本棚で待っててもらいましょう♪
そうですね。「本は逃げません」…いい言葉です。
〉ではでは、Happy Reading!!
ちびたさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: はねにゃんこ
投稿日: 2003/3/27(21:57)
------------------------------
杏樹さん、抜け出てこられてよかったですねっ♪
杏樹さんへのレス、私もとっても参考にさせてもらってました。
〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
うわー、豪快で気持ちいい!
杏樹さんは、Dahl が合ってるんですね。
私も「肌に合う本」って、少々わからなくてもなぜかあんまり
気にならないです。
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉ということがわかりました。
すごーい、拍手っ。
なんか、ひと皮もふた皮も剥けちゃったんですね。
特に、「辞書なしで読めないような本は読まない」っていうセリフ。
他の誰より、杏樹さんがおっしゃると
重みがあるなー(^^)v
〉Full House
〉これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
私はドラマが大好きで、続けて3冊くらい読んだところで
ちょっと飽きてきたので休憩です。
またそのうち読みたくなると思います。
〉しかし気になることは残っています。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
MTHは不思議な本です。
私も♯10あたりで、飽きてきたというのを通り越して
なんだか腹が立ってきました。
(読者をバカにしてる?みたいな・・・)
なのに、しばらく間を置くとまた読んだりして
なんだかんだいって#18まで読みました。
思えばずいぶん語数に貢献してもらっています(~_~;)
あと、アマゾンですが私もついつい注文しすぎてしまうのですが
あとからやっぱりこれ要らないかもって思えてきたのは
未送のうちにキャンセルしちゃってます。(い、いいのかなぁ?)
迷惑な客ですね!でもその足でまた注文してしまいます。
とにもかくにも、80万語おめでとうございます(^^)/~~~
------------------------------
はねにゃんこさん、こんにちは。
〉 杏樹さん、抜け出てこられてよかったですねっ♪
〉杏樹さんへのレス、私もとっても参考にさせてもらってました。
ありがとうございます。他の方にも参考になりましたか。だったら悩みがいもありましたね。
〉〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。
〉〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
〉うわー、豪快で気持ちいい!
〉杏樹さんは、Dahl が合ってるんですね。
〉私も「肌に合う本」って、少々わからなくてもなぜかあんまり
〉気にならないです。
一応合っている、といっていいらしいです。「?」なものもあったんですけど、はまるとガンガンかっとばして読めます。
〉〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
〉〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉〉ということがわかりました。
〉すごーい、拍手っ。
〉なんか、ひと皮もふた皮も剥けちゃったんですね。
〉特に、「辞書なしで読めないような本は読まない」っていうセリフ。
〉他の誰より、杏樹さんがおっしゃると
〉重みがあるなー(^^)v
はねにゃんこさんは私をかなり買いかぶってらっしゃるようで、レスいただくといつも「とんでもございませ〜〜ん」と恐縮してしまいます。
〉MTHは不思議な本です。
〉私も♯10あたりで、飽きてきたというのを通り越して
〉なんだか腹が立ってきました。
〉(読者をバカにしてる?みたいな・・・)
〉なのに、しばらく間を置くとまた読んだりして
〉なんだかんだいって#18まで読みました。
〉思えばずいぶん語数に貢献してもらっています(~_~;)
そうなんですか。「腹が立つ」というのは相当ですね。なら私もまたどんどん読み始めるかもしれませんね。この本そのものは読みやすいので、きっと読み始めたらすんなり進むとは思うんです。ただ今はなんとなく手に取る気になれないのでほったらかしになってます。
〉あと、アマゾンですが私もついつい注文しすぎてしまうのですが
〉あとからやっぱりこれ要らないかもって思えてきたのは
〉未送のうちにキャンセルしちゃってます。(い、いいのかなぁ?)
〉迷惑な客ですね!でもその足でまた注文してしまいます。
でもタドキスト全員でアマゾンにものすごーーーーく貢献していると思います。ここ数ヶ月で洋書、それも児童書の注文が飛躍的に増えてるんじゃないでしょうか。少々キャンセルしても問題ないのではないかと。
〉とにもかくにも、80万語おめでとうございます(^^)/~~~
ありがとうございます。
はねにゃこさんもHappy reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/27(22:11)
------------------------------
杏樹さん、こんばんは。Allyです。
80万語、おめでとうございます! もう少しですね〜。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
行き詰まりにも、おそらくいろんな種類があるのだと思います。
・難しいのを読んで疲れたらパンダ
・GRに飽きたら児童書
・児童書に飽きたらGR
・スピードに疲れたらFrog and Toad
・良い子の小説にうんざりしたら不幸本!
・何を読んでもダメなら、お気に入り本の再読等々……
でも、行き詰まっているときは、原因が自分では分からないことも多いので、
厄介なんですよね〜。(^-^;;
どんなときでも、諦めることなく投げ出し続ければ、いつかは楽しめる本に
出会えると思います。私の今までの連続投げ出し記録は6冊です。(笑)
Happy Reading!
------------------------------
Allyさん、こんにちは。
〉80万語、おめでとうございます! もう少しですね〜。
ありがとうございます。そろそろ最初のゴールが見えてきたところでしょうか。
〉行き詰まりにも、おそらくいろんな種類があるのだと思います。
〉・難しいのを読んで疲れたらパンダ
〉・GRに飽きたら児童書
〉・児童書に飽きたらGR
〉・スピードに疲れたらFrog and Toad
〉・良い子の小説にうんざりしたら不幸本!
〉・何を読んでもダメなら、お気に入り本の再読等々……
〉でも、行き詰まっているときは、原因が自分では分からないことも多いので、
〉厄介なんですよね〜。(^-^;;
本当に色々なパターンがありますよね。でもマニュアル通りに行かない人が出るとやっかいなことになります。皆さんが知恵を絞ってくれたので規格ハズレ(?)の私もなんとかがんばれました。「がんばらない」は多読の合言葉ですが、停滞を抜け出すためにあがいたりもがいたりもいい経験です。「コンダラ」だけは背負わないように。
〉どんなときでも、諦めることなく投げ出し続ければ、いつかは楽しめる本に
〉出会えると思います。私の今までの連続投げ出し記録は6冊です。(笑)
Allyさん、いつもながら豪快です。悩んでいる時にはAllyさんの豪快なレスにずいぶん助けられました。「全部わからなくても大丈夫!」と安心させてくれたのはAllyさんです。
〉Happy Reading!
AllyさんもHappy Reding!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Bellree
投稿日: 2003/3/27(23:28)
------------------------------
〉70万語で迷い道をフラフラしていたら、たくさんの方からアドバイスや励ましをいただきました。それを参考にしながら80万語までたどり着きました。
杏樹さん、おめでとうございます♪そして迷い道からの脱出おめでとうございます♪
〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。かなりのキリン読みでしたが、面白くてどんどん読みました。特に魔女の集会に紛れ込んでからはどうなるかハラハラして先が読みたくて止まらなくなりました。わからない所はたくさんありましたが、ガンガンすっ飛ばして読みました。本当はFormula86がどうして9時きっかりに効くようになるのかもわかりませんでしたし、ほかにも何をしているのかわからないところは色々ありました。それでもおもしろかったです。しかも終わりがこれとは…なかなか意表を突かれました。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
そうですね♪
〉それで更に気がつきましたが、「The Witches」を読んでいる時は辞書を引きたいと思うことがほとんどなかったんです。ひとつの単語がわからないだけだとそこがとても気になりますが、文章全体がわからないと追求する気もなくなるんですね。それでかえって思い切りよく飛ばすことができたんです。それも停滞を打開できた原因だったようです。
わかります♪
これも多読効果だと思います。他の方法ではこうはいかないでしょうね。^^;
文章全体がわからなくても内容自体はわかるんですよね^^
〉70万語の時のレスを参考にアマゾンで本を注文したら今日届きました。これから読むのが楽しみです。
〉その割に最初に読んだのは
〉The Adventures of Captain Underpants
〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
面白そうな本ですね。後で注文してみます♪
〉しかし気になることは残っています。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
私も毎回本を注文するときは「このくらい買ったからしばらくは買わなくても十分だ」と、思うのですが、書評や、掲示板の話や、ここでのセットを見るといろいろほしくなって読んでない本やアマゾンのカートにはたくさんあります。
ある種の多読の副作用でしょうか^^;
お互いにこれからもHappy reading♪
------------------------------
^^;
------------------------------
Belltreeさん、こんにちは。新しいHNにまだ慣れていらっしゃらないようですね。
〉杏樹さん、おめでとうございます♪そして迷い道からの脱出おめでとうございます♪
ありがとうございます。これもみな掲示板でレスつけてくださった皆様のおかげです。
〉わかります♪
〉これも多読効果だと思います。他の方法ではこうはいかないでしょうね。^^;
〉文章全体がわからなくても内容自体はわかるんですよね^^
「文章全体がわからなくても内容自体はわかる」…これも名言です。多読効果っておもしろいですね。英語がこんな風に読めるようになるなんて。
〉〉The Adventures of Captain Underpants
〉〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
〉面白そうな本ですね。後で注文してみます♪
おもしろいですけど、人によってはあまりのアホらしさに怒り出すかも…。
〉私も毎回本を注文するときは「このくらい買ったからしばらくは買わなくても十分だ」と、思うのですが、書評や、掲示板の話や、ここでのセットを見るといろいろほしくなって読んでない本やアマゾンのカートにはたくさんあります。
〉ある種の多読の副作用でしょうか^^;
副作用…!まさしくそうです。人が「面白い」と言っていた本をすぐカートに放り込んでしまう…。これだけ未読本をかかえているからにはもう少し自粛しなくては。
〉お互いにこれからもHappy reading♪
BelltreeさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 秋男
投稿日: 2003/3/28(01:42)
------------------------------
杏樹さん、おめでとうございます。
〉やはり突破のきっかけになったのは「The Witches」です。
〉少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
なるほど。
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
かなり悩まれた杏樹さんのこの言葉には重みがあります。
〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉ということがわかりました。
そうなんですよね。
これを、逡巡した末に自分の実感として得たということが、杏樹さんの凄いところ
だと思います。
〉ひとつの単語がわからないだけだとそこがとても気になりますが、文章全体がわからないと追求する気もなくなるんですね。
そうですね。GRが読みにくいと言う人がペーパーバックを読めたりするわけですね。
〉The Adventures of Captain Underpants
〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
わたしはこの本を読んで、単語力だのどうだの英語で悩んでるのがとてもバカバカしく
なりました。
ぜひ Super Diaper Baby もどうぞ。
〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
おー!! 行っちゃってくださーい!!
〉しかし気になることは残っています。
まあ、読みたい本が切れることのほうが困るので・・・
「もったいない読み」しないで、読みたいものだけ読んでいってくださいねー。
Happy Reading!!
------------------------------
〉杏樹さん、おめでとうございます。
ありがとうございます。
〉〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
〉 かなり悩まれた杏樹さんのこの言葉には重みがあります。
〉〉「辞書なしで読めないような本は読まない」
〉〉ということがわかりました。
〉 そうなんですよね。
〉 これを、逡巡した末に自分の実感として得たということが、杏樹さんの凄いところ
〉 だと思います。
いや〜「凄い」なんて言ってただいて…何とお答えすればいいのかしら〜♪
〉〉The Adventures of Captain Underpants
〉〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
〉 わたしはこの本を読んで、単語力だのどうだの英語で悩んでるのがとてもバカバカしく
〉 なりました。
〉 ぜひ Super Diaper Baby もどうぞ。
そうですね。英語を「勉強」だと思っていたらそれを吹き飛ばされてしまいますよね。もともと秋男さんの紹介で知った本ですから教えてくれてうれしいです。
〉 「もったいない読み」しないで、読みたいものだけ読んでいってくださいねー。
「もったいない読み」…几帳面な私は(笑)未読の本があると気になるのでやりかねません。警告してくださってありがとうございます。
〉 Happy Reading!!
秋男さんもHappy Reding!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/28(10:28)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは。
なんだか私、好き勝手書いたもので気になっておりました。
それにしても脱出の切っ掛けが「The Witches」とは!!
あれだけたくさんのアドバイスがありましたけど、誰も当てた(?)人は
いませんでしたねえ。それが多読の奥深さというか訳わからなさというか。
アドバイスが役に立つような立たないような。
結局どの本が面白いかは、その本人しかわからないんですものねえ・・・
それにしてもレベル3とか4の話をしていて「The Witches」・・・
ほんとにすごいなあ! 実はまだ私読んでません。難しそうな気がして(爆)
そういえばしおさんが、卒業生の広場で、スランプ脱出の切っ掛けはキングを
読んだことだったと書いてらっしゃいました。キングはレベル9や10なので
また一段上のお話ですが、時にはすごく難しい、でも大好きな本こそが力に
なるということでしょうか。そしてそれを発見できるのは、誰でもない、
自分しかいない、というのがSSSのすごいところですね。
もしかして多読力というのは、たくさん読む力のことではなく、その時々に
自分に合った本を探し出す嗅覚のようなもののことかもしれませんね。
80万語、それとスランプ脱出、おめでとうございます!
------------------------------
ぷぷさん、こんにちは。
〉なんだか私、好き勝手書いたもので気になっておりました。
〉それにしても脱出の切っ掛けが「The Witches」とは!!
〉あれだけたくさんのアドバイスがありましたけど、誰も当てた(?)人は
〉いませんでしたねえ。それが多読の奥深さというか訳わからなさというか。
〉アドバイスが役に立つような立たないような。
そうでもありませんよ。レベルの高いものを読むように勧めてくれたり、半分ぐらいの理解でも、わからない単語がたくさんあっても大丈夫、と言ってくれる人がいたのでキリン読みをする気になりましたから。でないと、ただでさえ停滞しているのにレベル6なんて「絶対無理」だと思って読み始めたりしなかったでしょう。
〉そういえばしおさんが、卒業生の広場で、スランプ脱出の切っ掛けはキングを
〉読んだことだったと書いてらっしゃいました。キングはレベル9や10なので
〉また一段上のお話ですが、時にはすごく難しい、でも大好きな本こそが力に
〉なるということでしょうか。そしてそれを発見できるのは、誰でもない、
〉自分しかいない、というのがSSSのすごいところですね。
〉もしかして多読力というのは、たくさん読む力のことではなく、その時々に
〉自分に合った本を探し出す嗅覚のようなもののことかもしれませんね。
そうですね。何が「面白い」と感じるかは人それぞれですから、それを見つけるのは自分しかないんですよね。
でもここには書評がありますし、アドバイスをしてくれる人もいますから心強いです。書店の店頭で英語の本を探しても、どうやって選べばいいのかなかなかわかりませんから。
〉80万語、それとスランプ脱出、おめでとうございます!
ありがとうございます。
ぷぷさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: くまくま
投稿日: 2003/3/28(12:36)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは。くまくま@63万語です。
80万語通過&スランプ脱出、おめでとうございまーす!
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
スランプから脱出されて、本当によかったですね!
「面白い本を読むのが一番」というのは、その通りですね。
私も日本語の本はかなり好みが偏っているのですが、今は英語で読んだら新たな
好みのジャンルが発掘できるかも、と思って読んでいる部分もあります。
杏樹さんが「The Witches」を楽しく読まれているのを見て、これはいつか
読んでみようと思いました。
〉The Ring(PGR3)
〉真相は一体何なのかと思ってドキドキしながら読みました。先が気になるので速度は気にならず気がついたら読み進んでいました。
この本はおすすめする人多いですねー。話に引っ張られるように読めそうですね。
まだ持っていないのでチェックしておきます。
〉Full House
〉これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
私もポーカーの役の名前だと思っていました〜。
そして私もドラマは知らないのですが、おすすめする方が多いので、読んでみようかと
心が揺れています。コンプリート貧乏見習いとしては、シリーズの冊数の多さに
後込みしているのですが、少し読んで様子を見てみようかな〜。
〉The Adventures of Captain Underpants
〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
これも以前掲示板の話題に上っていましたね。杏樹さんの紹介を読んでいたら
背中を押されたような気分になりました。ABOUT THE AUTHORまで気が抜けない本って
どんな本なんだろう??まずは1冊読んでみます。
〉というわけで迷い道から抜け出すことができました。
〉注文待ちの間に日本語で読みたい本ができたのでそちらを読んでいたのですが、面白くて止まらなくなってものすごい勢いで読んでしまいました。その勢いで英語の本も読むぞー!とエンジン全開状態になりました。
勢いに乗って、あっという間に100万語までいってしまいそうですね〜。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
〉更にFull Houseもセット購入したのでまだたくさんありますし、アマゾンのカートにはまた新しい本が入っている…。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
日によって読みたい本も変わったりしますし、パンダ読み用として取っておくのも
一つの手ですよね。
MTHは私も1ヶ月ぶりくらいに手に取ったら、楽しく読めました。読もう、と
思える日まで本棚で待っていてもらえばよいかと思います。
手元にある本だけで100万語を越えるのなら、本が足りなくなる心配をせずに
安心して読めますね〜。
楽しくHappy Reading!
------------------------------
くまくまさん、こんにちは。
〉80万語通過&スランプ脱出、おめでとうございまーす!
ありがとうございまーす!
〉スランプから脱出されて、本当によかったですね!
〉「面白い本を読むのが一番」というのは、その通りですね。
〉私も日本語の本はかなり好みが偏っているのですが、今は英語で読んだら新たな
〉好みのジャンルが発掘できるかも、と思って読んでいる部分もあります。
〉杏樹さんが「The Witches」を楽しく読まれているのを見て、これはいつか
〉読んでみようと思いました。
私にとってはDahlそのものが多読で覚えた新しいジャンル、といってよさそうです。今まで読んだことのないような本でもここで紹介されると読みたくなりますよね。
〉〉The Ring(PGR3)
〉〉真相は一体何なのかと思ってドキドキしながら読みました。先が気になるので速度は気にならず気がついたら読み進んでいました。
〉この本はおすすめする人多いですねー。話に引っ張られるように読めそうですね。
〉まだ持っていないのでチェックしておきます。
是非どうぞ。
〉〉Full House
〉〉これもお勧めする人が多いですね。ミシェルがかわいかったです。読みやすくて楽しいです。タイトルの意味が「人がいっぱいいる家」の意味だったとは。(ドラマを知らないので)
〉私もポーカーの役の名前だと思っていました〜。
〉そして私もドラマは知らないのですが、おすすめする方が多いので、読んでみようかと
〉心が揺れています。コンプリート貧乏見習いとしては、シリーズの冊数の多さに
〉後込みしているのですが、少し読んで様子を見てみようかな〜。
あら〜ここにもタイトルを誤解している人が。冊数は多いですが、1冊でお話が独立していますから様子を見てみればいいと思います。それで気に入ってしまったら、さらにコンプリート貧乏の道を進んでしまうかもしれませんが…。
〉〉The Adventures of Captain Underpants
〉〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
〉これも以前掲示板の話題に上っていましたね。杏樹さんの紹介を読んでいたら
〉背中を押されたような気分になりました。ABOUT THE AUTHORまで気が抜けない本って
〉どんな本なんだろう??まずは1冊読んでみます。
興味を示す人が多いですねー。そのうち「おバカ仲間」の輪がどんどん広がっていったりして。でも本当に読んでみて「こんなアホらしいもの読むんじゃなかった」って怒る人が出たりしないかが心配です。
〉日によって読みたい本も変わったりしますし、パンダ読み用として取っておくのも
〉一つの手ですよね。
〉MTHは私も1ヶ月ぶりくらいに手に取ったら、楽しく読めました。読もう、と
〉思える日まで本棚で待っていてもらえばよいかと思います。
〉手元にある本だけで100万語を越えるのなら、本が足りなくなる心配をせずに
〉安心して読めますね〜。
足りなくなる心配をするより「増える心配」が出てきました。「面白い本を読めばいいんだ!」と悟ったせいで、面白い本を探せー!みたいな気持ちになって誰かがお勧めした本をついカートに放り込んでしまうので。
〉楽しくHappy Reading!
くまくまさんもHappy Reading!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 由良 http://honey.rocket3.net/
投稿日: 2003/3/29(00:10)
------------------------------
遅くなりましたが,杏樹さん80万語おめでとうございます。
入門者広場の方の辞典ツリーも気になりながらレスを書き出せず,
今日になってしまいました。
スランプ打破とのこと,よかったですね。
〉普通多読に行き詰まった時はパンダ読みでやさしい本を読んで快適な速度を体験しなおす、というのがルールですが、私の場合はキリン読みのほうが効果があったようです。少しわからないと気になりますが、これだけわからないとかえって思い切りよく飛ばしてしまえるのでかえってそれが「快適な速度」になったような気がします。
〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
私,ここにとても共感しました。
自分の英語のレベルが低いので,それにあわせると
読書の愉しみがちょっぴりうすれてしまい,
読むこと自体への興味が薄れてしまいます。
多少ハードルが高くてもガンガン飛ばし読みが,
自分にもあっているかなあと思っています。
〉それで更に気がつきましたが、「The Witches」を読んでいる時は辞書を引きたいと思うことがほとんどなかったんです。ひとつの単語がわからないだけだとそこがとても気になりますが、文章全体がわからないと追求する気もなくなるんですね。それでかえって思い切りよく飛ばすことができたんです。それも停滞を打開できた原因だったようです。
本が面白いと,辞書をひく時間が勿体無いので
後で調べようと思っていると何をひこうとしたんだか忘れてしまう私です。
結局今回も読後にどうしてもわからなかった単語を2個だけ調べました。
〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
ふふふ。同じでーす。
------------------------------
由良さん
〉遅くなりましたが,杏樹さん80万語おめでとうございます。
ありがとうございます。
〉〉結局「面白い本を読むのが一番」なんですね。
〉私,ここにとても共感しました。
〉自分の英語のレベルが低いので,それにあわせると
〉読書の愉しみがちょっぴりうすれてしまい,
〉読むこと自体への興味が薄れてしまいます。
最初は「勉強」という意識で読み始めたのが「読書」にシフトする時にこういう悩みが起こるのかもしれません。
〉本が面白いと,辞書をひく時間が勿体無いので
〉後で調べようと思っていると何をひこうとしたんだか忘れてしまう私です。
〉結局今回も読後にどうしてもわからなかった単語を2個だけ調べました。
そういうことがありますね。後で調べようとしたら忘れてしまった…っていうのは。
〉〉未読の本を読むだけで絶対軽く100万語超えると思います。
〉ふふふ。同じでーす。
由良さんもですか?がんばらないで面白い本だけ読んで進んでいけるといいですね。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ウサキチ
投稿日: 2003/3/29(05:04)
------------------------------
ウサキチです。杏樹さん、おそくなりましたが
80万語おめでとうございます。
そして、豪快なキリン読みを体験なさって、すごいですねえ。
とても嬉しいです。
私は”レベルを上げた方がいい”以外はろくなアドバイスも書けず
ちょっと情けなかったですが、
やはり杏樹さんご本人にしが分からない解決法だったのですね。素晴らしい。
この先は、Allyさんのように豪快に歩まれるのかしら・・・
じつは私も、読み飛ばしを初めて体験した本はダールでした(^-^)
(George's Marvelous Medicine)
〉Two Lives
〉お勧めする人が多かったのですが、私には「まあまあよかったかな」程度でした。やはり「おとうさん、ひどい!」という思いが最後まで残ったので。おとうさんさえ邪魔しなければ…。
同感です。私の読書メモには
「しかしこんな父親、ホントにいるかなあ??」と書いてます。
もう一人の男の人も気の毒で。
〉The Adventures of Captain Underpants
〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
校長先生の怒った顔がカワイくて、好きです。
私は白朋セミナー本でお借りして、このシリーズを2冊続けて読んだのですが
(バナナさん提供かな?)
2冊読んでアホらしさで頭のネジがすっかりゆるんだのか、スッキリ爽快になりました。
どうやらコンダラ解消に卓効があったようです。
でも、バカバカしくて、真面目な人ならホントに怒り出すかもしれないですね。
そういう方には、借りてお読みになることをおススメします。
(次回の白朋セミナーキャンペーン1号にご応募くださ〜い)←ちょっと宣伝
〉しかし気になることは残っています。
〉多読セットで購入した4AのGRがまだ半分以上残っていること、やはりセットで購入したMTHがなぜか#9で突然飽きてしまい、まだ7冊残っていること。おまけにOBW3もPGR2も未読分が残っている…。一体いつ読む気になるのか。
きっとそのうち、またちょっと読んでみる気になられますよ。たぶん・・・
おまけに、
未読本がどんどんたまっていくのも気にならなくなってきて・・・
では杏樹さん
引き続き、楽しい読書を!
------------------------------
〉ウサキチです。杏樹さん、おそくなりましたが
〉80万語おめでとうございます。
〉そして、豪快なキリン読みを体験なさって、すごいですねえ。
〉とても嬉しいです。
ありがとうございます。
〉私は”レベルを上げた方がいい”以外はろくなアドバイスも書けず
〉ちょっと情けなかったですが、
〉やはり杏樹さんご本人にしが分からない解決法だったのですね。素晴らしい。
〉この先は、Allyさんのように豪快に歩まれるのかしら・・・
そのアドバイスに助けられました。本当に的確なアドバイスでした。Allyさんの豪快さにも助けられました。あれだけ豪快に読んだり投げ出したりできたらいいんですが。
〉〉Two Lives
〉〉お勧めする人が多かったのですが、私には「まあまあよかったかな」程度でした。やはり「おとうさん、ひどい!」という思いが最後まで残ったので。おとうさんさえ邪魔しなければ…。
〉同感です。私の読書メモには
〉「しかしこんな父親、ホントにいるかなあ??」と書いてます。
〉もう一人の男の人も気の毒で。
そうですよね。「もう一人の男」も気の毒です。
全部おとうさんが悪い!
〉〉The Adventures of Captain Underpants
〉〉もう、あまりにバカバカしかったです。多読をやっていなければ出会わなかったようなオフザケ本です。ここまでアホらしいとは。ラストページで爆笑。おまけにABOUT THE AUTHORまで気が抜けません。どこまでこのおバカが続くのか先を読んでみたいです。
〉〉わからない単語はたくさんありましたがどんどん飛ばしました。
〉校長先生の怒った顔がカワイくて、好きです。
〉私は白朋セミナー本でお借りして、このシリーズを2冊続けて読んだのですが
〉(バナナさん提供かな?)
〉2冊読んでアホらしさで頭のネジがすっかりゆるんだのか、スッキリ爽快になりました。
〉どうやらコンダラ解消に卓効があったようです。
そうですねー。頭のネジがゆるんでふっとんでしまいますよね。コンダラ背負っているのがバカバカしくなりますよね。
〉きっとそのうち、またちょっと読んでみる気になられますよ。たぶん・・・
〉おまけに、
〉未読本がどんどんたまっていくのも気にならなくなってきて・・・
気にならない!すばらしいです。面白いと思った本を遠慮なく集めている境地ですね。
〉では杏樹さん
〉引き続き、楽しい読書を!
ウサキチさんもHappy Reading!