ご家庭まで伝わっているとは

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(00:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12550. ご家庭まで伝わっているとは

お名前: 佐藤昭彦
投稿日: 2003/3/15(00:15)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

〉私の夫がこの記事を見つけたのが、多読を始めるきっかけでした。
〉おそらく佐藤さんの記事がなければ、現在もSSSを知らなかったと思います。
〉最近、夫は我が家のホンゲル係数の飛躍的な上昇に驚き教えるのではなかったと
〉悔やんでおります。(笑

 私が編集に携わっていますニュースサイトBizTechは、想定している読者像が会社で仕事のためにニュースを読んでいるビジネスパーソンです。私が書いた記事がご家庭まで伝わっているとは、想像もしませんでした。

 衣食住にお金をかける時代は過ぎ去ってしまいましたので、雑誌や書籍、DVD、インターネットなどを媒介に伝えられるコンテンツに可能な限りのお金を使ってください。

〉我が家では日経BPの記事は良く読んでいますし、日経の雑誌もいくつか購読しています。
〉社内でも購読している人は多く、日経が取り上げる記事はサラリーマンに大きな
〉影響を与えていると思います。

 ほんとうにご購読、ありがとうございます。

〉必要な本すべてを購入すると、結構な金額になりますね。
〉また、読み捨てていくようなイメージもありますので一回しか読まない(と思える)本を
〉購入することにためらいを感じる方がいるかもしれません。
〉私は近所の公立図書館にGRのような本があり、そちらを利用しましたのでGRの代金は
〉3万円ほどでした。

 運営している自治体によって提供しているサービスの質、そろえている書籍の内容は異なるのでしょうが、最近、調布市立図書館の自宅近くの分館に行ってきまして、いろいろな書籍、とくに児童向けの絵本と書籍が充実しているので驚いて帰ってきました。

 では、では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12555. Re: ご家庭まで伝わっているとは

お名前: 久子
投稿日: 2003/3/15(01:44)

------------------------------

佐藤さん こんばんは

〉 私が編集に携わっていますニュースサイトBizTechは、想定している読者像が会社で仕事のためにニュースを読んでいるビジネスパーソンです。私が書いた記事がご家庭まで伝わっているとは、想像もしませんでした。

私は仕事をしてますので想定さている読者に含まれると思いますが、興味深い記事を
見つけたら家庭でそのことについて話すことは多いのではないでしょうか?
私はそういう家庭で育ちましたので、仮に私が仕事をしていなくても夫は佐藤さんの
記事を話題にしたとは思います。

〉 運営している自治体によって提供しているサービスの質、そろえている書籍の内容は異なるのでしょうが、最近、調布市立図書館の自宅近くの分館に行ってきまして、いろいろな書籍、とくに児童向けの絵本と書籍が充実しているので驚いて帰ってきました。

絵本は難しいものも多いですが奥が深いです。ぜひ、手にとってみてください。
日本語でも英語でも、少ない言葉に凝縮された意味をかみ締めたり、言葉遊びを
単純に楽しむのはいいものです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12587. 背中をひと押し

お名前: 佐藤昭彦
投稿日: 2003/3/15(23:55)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

〉私は仕事をしてますので想定さている読者に含まれると思いますが、興味深い記事を
〉見つけたら家庭でそのことについて話すことは多いのではないでしょうか?
〉私はそういう家庭で育ちましたので、仮に私が仕事をしていなくても夫は佐藤さんの
〉記事を話題にしたとは思います。

 「女性の方=ご家庭」ということが話の前提として感じられるような書き方をしまして、もうしわけありませんでした。久子さんが書かれたように、私も経済週刊誌のおもしろい記事に付箋をつたり、インターネットのWebサイトで見つけた興味深い話をハードコピーして配偶者に渡して話をしています。その上、テレビのニュースを見ながら、即席のニュース解説をしたりもしています。

〉絵本は難しいものも多いですが奥が深いです。ぜひ、手にとってみてください。
〉日本語でも英語でも、少ない言葉に凝縮された意味をかみ締めたり、言葉遊びを
〉単純に楽しむのはいいものです。

 土曜日・日曜日の夜ともなると、5歳の長男と3歳の次男にむりやり日本語の絵本を読まされています。確かに、言葉遊びとか、絵が言葉と合わさると思わぬ世界が広がるという体験をしてます。

 入試とか資格試験の対策を心配する必要がないので、英語を楽しんで読むことができます。久子さんにも背中をひと押しされてしまったので、Graded Readersだけではなく、英語絵本の世界ものぞいてみましょうか。

 では、では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.