Re: 迷い道の70万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(02:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 12414. Re: 迷い道の70万語

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/12(14:54)

------------------------------

杏樹さん、間者猫(マリコさんには患者猫?さん)、みなさん今日は。
まりあです。

〉〉Amelia Bedelia
〉〉あまりおもしろくありませんでした。あまりの大ボケぶりにわざとらしさを感じてしまって。特にPlay Ballになると、野球オンチ、スポーツオンチの私にはまるで物語になじめず、4 Mayorは市長室の会話が意味がわからなくなって投げ出してしまいました。

〉私も苦手にしています。
〉最近私も読みましたが、”そんなんあかんやろー”て感じです。
〉あまり気にせず、Allyさんも、もひとつだったようですよ。
〉4 Mayorは私もさっぱりでした。

   Ameliaつまらない!と感じた方も多いようなので、気に掛かって
でてきました。
   Play Ballはたしかにあんまり面白いストーリーではありませんでしたね。
ただ野球用語なら日本人にもお馴染み度が高いので、『一つの単語にいくつかの
意味があるのに、そのうちの基本的な用法だと思い込む』、というAmeliaの
笑いの取り方の手法がよく見える、という意味で分かりやすい本だとは思い
ますが...
4 Mayorは子どもに
run for office, run for president, run in 〜, put in two cents,
throw a hut in the ring, voting pole, sitting on the fence,
get rid of red tape
などの新聞によく出てくる選挙用語を教えようとするものだと思います。
週刊STなどで、選挙用語特集などを読んだ方や、TOEIC730点問題集などを
やった方には、『あっ、出てきた、出てきた!』と嬉しかったのではないかと
思います。run for office, run the president など誤文訂正問題に
始終出ますし..
 
   というわけで、Ameliaシリーズは単語学習をストーリーに乗せた、
という面があり、純粋にお話を楽しむための本ではないので、ストーリー的
には無理をしているところもあり、慣用的な言葉遣いの意味が分からないと
楽しめない面があるかも知れません。私にも、ものすごく面白いと思う本と、
そうでもない本がありますが、あまり面白いと感じない本は多分もう一つ
ある方の意味が判っていないのでしょう。ネィティブアメリカンに解説して
貰う機会があったらなぁ、なんて思います。
  「どしてこれが面白いの?」と感じた方は後回しにして、さらに
100万語くらい読んでから引っ張り出してみて下さい。きっと新しい発見が
あるでしょう。
   今は出てくる単語の基本の意味を基準にレベル2としていますが、
口語的な慣用表現あるいはイディオムの意味が判るかどうかを基準に
レベル4位にした方が、「これなんなのー、面白くないけど...」という
ことを避けられるでしょうか?

〉最近はあらすじだけ追えればいいか!って思っています。
〉”最初から全部分かろうなんてふてえ野郎だ!”と
〉自分に言い聞かせています。

   はい、そうですよね(^^*)。Ameliaシリーズはちょっと特別な絵本
なので、あらすじを追ってみたら面白くなかった、ということだと思います。
これに懲りずに、ぜひ他の絵本も試してみて下さい。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12444. Re: 迷い道の70万語

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/3/13(00:53)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。
真剣に考えてくれてありがとうございます。

〉   Ameliaつまらない!と感じた方も多いようなので、気に掛かって
〉でてきました。
〉   Play Ballはたしかにあんまり面白いストーリーではありませんでしたね。
〉ただ野球用語なら日本人にもお馴染み度が高いので、『一つの単語にいくつかの
〉意味があるのに、そのうちの基本的な用法だと思い込む』、というAmeliaの
〉笑いの取り方の手法がよく見える、という意味で分かりやすい本だとは思い
〉ますが...

それが、私はスポーツオンチで野球用語には全然お馴染みでないんです。それどころか、野球の季節になると番組の時間が不規則になって、見たい番組がいつ始まるかわからなくなるので、野球中継は大嫌いです。野球が嫌いで野球用語がよくわからないのでAmeliaのボケぶりがおもしろくないんです。

〉 4 Mayorは子どもに
〉run for office, run for president, run in 〜, put in two cents,
〉throw a hut in the ring, voting pole, sitting on the fence,
〉get rid of red tape
〉などの新聞によく出てくる選挙用語を教えようとするものだと思います。

そうなんですか。

〉   というわけで、Ameliaシリーズは単語学習をストーリーに乗せた、
〉という面があり、純粋にお話を楽しむための本ではないので、ストーリー的
〉には無理をしているところもあり、慣用的な言葉遣いの意味が分からないと
〉楽しめない面があるかも知れません。

そうかもしれませんが、私には「言葉の取り違え」そのものが常識はずれすぎるように思いました。こんなこと、ありえるよね、と思えるギリギリの用法なら面白かったと思うのですが。Drivingで"Left is right!"と言われて混乱するところは面白かったです。

とりあえず私には合わなかったという事で、投げ出してほっときます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12455. Re: 迷い道の70万語

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/13(02:31)

------------------------------

杏樹さん、今晩は。 まりあです。

〉真剣に考えてくれてありがとうございます。

   申し訳ありません。前のレスににっこりマークをつけてしまって
気に掛かっていました。わざわざ訂正の書き込みをするのも...
とためらっていましたが、お返事をいただいた機会にお詫びします。

〉そうかもしれませんが、私には「言葉の取り違え」そのものが常識はずれすぎるように思いました。こんなこと、ありえるよね、と思えるギリギリの用法なら面白かったと思うのですが。Drivingで"Left is right!"と言われて混乱するところは面白かったです。

   なるほど。杏樹さんのご不満の原因が分かったように思えます。

〉とりあえず私には合わなかったという事で、投げ出してほっときます。

   「レベル2なのによく分からなかったからどーしよー」というショックを
受けていらっしゃるわけではないと分かって、すこしホッとしています。
「合わなかった」ということなら、合う本を見つければ良いのですから。
少しレベルのことはおいて、お好きなジャンルにこだわって何冊か試されては
いかがでしょう?案外読めるかも知れないし、ダメだったら後回しにすれば
いつか読めるはずですから。

   辞書のことは、私は酒井先生とは別の意見があります。
杏樹さんが「この本は辞書を引いたら楽しく読めるはず」と考える1冊を
辞書を引きながら読んでみたらどうでしょう?それがスランプ脱出の
きっかけになるかも知れません。そして辞書を引きながら読むとやっぱり
飛ばし読みよりも進みが悪くてつまらないなぁ、と感じられたら
すぐやめて、「さすが酒井先生!」と思っていただけば良いわけです。
このまま辞書なし多読を続けられた方が効果的なはずですが、それも
自分が納得できないなら、納得できる方法を試してみた方が精神衛生上
良いように感じます。1冊がずーっとにならないようにすれば良いと
思います。

  ではHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.