Re: ビジネス書/ビジネスマン向け書籍が読みたい!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(00:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11828. Re: ビジネス書/ビジネスマン向け書籍が読みたい!

お名前: fumi
投稿日: 2003/3/3(14:44)

------------------------------

ばななさん、こんにちは。

同好の士に加えてください〜!
思わず出てきましたが、ご提供できる情報はほとんどないのです(涙)

〉ビジネス書なら
〉・大前研一とかの読み物や
〉・論理的思考とか交渉とかプロジェクトマネジメントとかのスキル物

ビジネス書はあまり読んだことはないのですが、
『Who Moved My Cheese?』はビジネス書に入るんでしょうか?
これならば読みました。

レベル3くらいまでを中心に読んでいたので、語彙レベルが判定できなかったのですが、薄くて字も大きく、主張が一貫しているので読みやすく感じました。

〉ちなみに
〉科学物なら
〉・グールドの「ワンダフル・ライフ」−キムタクのじゃないかんね−
〉 とか鼻歩類とかの驚き生物学系とか

鼻歩類に反応しちゃいました。邦訳で読みましたが、原書読んでみたいです〜

私も科学系の読み物を読みたいのですが、ボキャブラリーが結構難しいように思います。SSS方式でやさしいところから積み重ねていったらいいのかな、と思うのでお勧めの本があったら教えてくださいね!(すみません、情報提供するどころか・・・)

本棚では、
"Genome: The Autobiography of a Species in 23 Chapters"(邦題『ゲノムが語る23の物語』)
"Failure Is Not an Option: Mission Control from Mercury to Apollo 13 and Beyond"
あたりが待機中です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11831. 【サイエンス系同好会発足!】

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/3(15:17)

------------------------------

〉ばななさん、こんにちは。

こんちは

〉同好の士に加えてください〜!
〉思わず出てきましたが、ご提供できる情報はほとんどないのです(涙)

いえいえ、わたしもほとんどないんです。
でも情報ない者同士がんばりましょう。

〉ビジネス書はあまり読んだことはないのですが、
〉『Who Moved My Cheese?』はビジネス書に入るんでしょうか?
〉これならば読みました。

〉レベル3くらいまでを中心に読んでいたので、語彙レベルが判定できなかったのですが、薄くて字も大きく、主張が一貫しているので読みやすく感じました。

OKOK。日本ではビジネス書においてありましたし
やさしめでよさそうですね

〉〉ちなみに
〉〉科学物なら
〉〉・グールドの「ワンダフル・ライフ」−キムタクのじゃないかんね−
〉〉 とか鼻歩類とかの驚き生物学系とか

〉鼻歩類に反応しちゃいました。邦訳で読みましたが、原書読んでみたいです〜

おお!「鼻歩類」じゃなくて「鼻行類」だったかな?なんせ昔の本なんで
よく覚えていなんですね。
「鼻行類」は、非常にマニアックな本なんで、バナナは湖にえさをしかける
ような気持ちで、SSSの学習者の広場にそおっと紛れ込ませておいたん
ですね。それに反応されたfumiさん、これはもうこちらからお願いして
同好の士にならしてくださいね。

〉私も科学系の読み物を読みたいのですが、ボキャブラリーが結構難しいように思います。SSS方式でやさしいところから積み重ねていったらいいのかな、と思うのでお勧めの本があったら教えてくださいね!(すみません、情報提供するどころか・・・)

そうなんですよねー。おもしろいんだけど、ボキャがねー。
何万語読んだらそこまで行くのかしら?

昔の日本のブルーバックスって高校生向けサイエンス系入門
雑学書籍としては結構面白かったんだけど、ああいう系統の
シリーズって、英語圏にはないのかしらん?
あったらトライしてみたいですね。

〉本棚では、
〉"Genome: The Autobiography of a Species in 23 Chapters"(邦題『ゲノムが語る23の物語』)
〉"Failure Is Not an Option: Mission Control from Mercury to Apollo 13 and Beyond"
〉あたりが待機中です。

ぐぐっ!両方ともおもしろそー。ぜひ読んでみてください。読み終わったら
お借りしたいなー。

fumiさん、一致協力して、書籍開拓しましょうねー。

ところでfumiさん、同好の士の希望って、科学系のほうですよね?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11835. 祝!サイエンス系同好会発足!

お名前: fumi
投稿日: 2003/3/3(17:10)

------------------------------

祝!同好会発足!

ビジネス本もお勧めがあったら教えてくださいね。

ものすごい偏見だと思いますが、翻訳もののビジネス本って、いかにも「翻訳しました」調な気がしてしまい、ちょっと苦手なんです。「関係代名詞前から訳しときました」とか、「makeは使役に訳しときました」という雰囲気が気になってしまって・・・

ということは、原書で読めば良いのでは♪
と思い始めた今日この頃です。

〉〉〉ちなみに
〉〉〉科学物なら
〉〉〉・グールドの「ワンダフル・ライフ」−キムタクのじゃないかんね−
〉〉〉 とか鼻歩類とかの驚き生物学系とか

〉〉鼻歩類に反応しちゃいました。邦訳で読みましたが、原書読んでみたいです〜

〉おお!「鼻歩類」じゃなくて「鼻行類」だったかな?なんせ昔の本なんで
〉よく覚えていなんですね。
〉「鼻行類」は、非常にマニアックな本なんで、バナナは湖にえさをしかける
〉ような気持ちで、SSSの学習者の広場にそおっと紛れ込ませておいたん
〉ですね。それに反応されたfumiさん、これはもうこちらからお願いして
〉同好の士にならしてくださいね。

「鼻行類」でした。
「鼻」と「類」の印象が強くて間は忘れていました(笑)
アマゾンでみたところ、
"The Snouters: Form and Life of the Rhinogrades"というのが原書の題名なのですが、品切れになっていました。残念・・。

〉昔の日本のブルーバックスって高校生向けサイエンス系入門
〉雑学書籍としては結構面白かったんだけど、ああいう系統の
〉シリーズって、英語圏にはないのかしらん?
〉あったらトライしてみたいですね。

Magic School Busシリーズあたりをまず読んでみようかな、と思っています。
ブルーバックスのようなもの、ありそうですよね。

〉〉本棚では、
〉〉"Genome: The Autobiography of a Species in 23 Chapters"(邦題『ゲノムが語る23の物語』)
〉〉"Failure Is Not an Option: Mission Control from Mercury to Apollo 13 and Beyond"
〉〉あたりが待機中です。

〉ぐぐっ!両方ともおもしろそー。ぜひ読んでみてください。読み終わったら
〉お借りしたいなー。

おもしろそうなんですよ。
とくに、後者はたしか邦訳が出ていないので、是非原書で読みたいのです。
(ちなみに、著者のGene Kranz氏はPGR2の『Apollo 13』にも登場。)
読み終わるのはいつかわかりませんが、喜んでお貸しします。

あ、『Who Moved My Cheese?』も持っていますので、よろしかったらこちらもどうぞ。

〉fumiさん、一致協力して、書籍開拓しましょうねー。
しましょう、しましょう!

〉ところでfumiさん、同好の士の希望って、科学系のほうですよね?
というわけで、主にサイエンス系、ちょこっとビジネス系、という感じでよろしくおねがいします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11851. Re: 祝!サイエンス系同好会発足!

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/3/4(01:24)

------------------------------

バナナさん、fumiさん
はじめまして、テネシーのdumboです。

〉〉〉鼻歩類に反応しちゃいました。邦訳で読みましたが、原書読んでみたい

〉〉おお!「鼻歩類」じゃなくて「鼻行類」だったかな?なんせ昔の本なんで
〉〉よく覚えていなんですね。

〉「鼻行類」でした。
〉「鼻」と「類」の印象が強くて間は忘れていました(笑)
〉アマゾンでみたところ、
〉"The Snouters: Form and Life of the Rhinogrades"というのが原書の題名なのですが、品切れになっていました。残念・・。

私自身はサイエンス系ではないので
邦訳も原書も門外漢ですが
なぜか「鼻行類」という文字に反応してしまいました。
それでちょっと調べたら古本だったら手に入るようです。
一体どういう内容の本なんですか?

http://www.barnesandnoble.com にアクセスして
searchで検索するとNot Currently Availableと出ますが
右の中古情報をクリックしてみてください。

〉〉〉本棚では、
〉〉〉"Genome: The Autobiography of a Species in 23 Chapters"(邦題『ゲノムが語る23の物語』)
〉〉〉"Failure Is Not an Option: Mission Control from Mercury to Apollo 13 and Beyond"
〉〉〉あたりが待機中です。

面白そうですね。
SSSの読書を通して、私はノンフィクションが好きなことに気づきました。
でもサイエンス系は難しくて.........
日本語で読んでも理解できず、日本語なのに読み飛ばしたり
途中で挫折して結局わからずじまいが多いです。
という訳で同好会には入れませんが、アンテナを張ります。

では、では、
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11925. Re: 祝!サイエンス系同好会発足!

お名前: fumi
投稿日: 2003/3/4(22:59)

------------------------------

dumboさん、はじめまして。
100万語達成されたところなんですね。おめでとうございます!

〉〉〉〉鼻歩類に反応しちゃいました。邦訳で読みましたが、原書読んでみたい

〉〉〉おお!「鼻歩類」じゃなくて「鼻行類」だったかな?なんせ昔の本なんで
〉〉〉よく覚えていなんですね。

〉〉「鼻行類」でした。
〉〉「鼻」と「類」の印象が強くて間は忘れていました(笑)
〉〉アマゾンでみたところ、
〉〉"The Snouters: Form and Life of the Rhinogrades"というのが原書の題名なのですが、品切れになっていました。残念・・。

〉私自身はサイエンス系ではないので
〉邦訳も原書も門外漢ですが
〉なぜか「鼻行類」という文字に反応してしまいました。
〉それでちょっと調べたら古本だったら手に入るようです。
〉一体どういう内容の本なんですか?

〉http://www.barnesandnoble.com にアクセスして
〉searchで検索するとNot Currently Availableと出ますが
〉右の中古情報をクリックしてみてください。

わー、情報ありがとうございます。
さっそくクリックしてみました。
中古情報が充実していますね。
買ってしまおうかしら。・・・でもお財布が・・・本棚が・・・。
と、葛藤しております。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 11941. サイエンス系同好会、入会希望

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/5(00:40)

------------------------------

サイエンス系同好会の皆様、入会希望いたします。

何を隠そう、わたくしサイエンスものが大好きです。
そんなにたくさんは読んでませんが、宇宙論、進化論が中心かな?
数学もちょっと興味がある・・・
著者でいうと、Paul Davies, John Gribbin, Stephen Jay Gould,
Richard Dawkins, Ian Stewart, Brian Greene という人たちの
本を読んでますが、大体は何が書いてあるかわからない!

でも、おもしろい!!
とくに平行宇宙と超ヒモ理論はおもしろいと思います。
Brian Greene の The Elegant Universe はおもしろかった。
でもほとんどわからなかったなあ、でも、おもしろい!!

あ、同僚のアメリカ人がこの本を読みかけて途中でやめて、
ぼくにどういう話だったんだ?と聞いてきたので、
ごくおおざっぱに(しかわかっていないせいもあるけど)
宇宙は11次元でできていて、そのうち7次元は折りたたまれて、
見かけは4次元らしい、と言ったら、感心してくれました。

つまり、あのくらいの話になると、外国語で読んでも
母語で読んでもそんなにちがわないくらいになる。
そりゃそうですよね、英語で茶道のことを書いた本を
読んだらぼくらはかなりむずかしいのでも読めるでしょう?
それで、基礎知識のない英語人にはとてつもなくむずかしいかも
しれない!

さいわい(?)ぼくの方がサイエンス系に強かったので、
芸術系のそのアメリカ人には感心してもらえたというわけです。

〉SSSの読書を通して、私はノンフィクションが好きなことに気づきました。
〉でもサイエンス系は難しくて.........
〉日本語で読んでも理解できず、日本語なのに読み飛ばしたり
〉途中で挫折して結局わからずじまいが多いです。
〉という訳で同好会には入れませんが、アンテナを張ります。

dumboさんが耳をおおっきくして耳張っててくだされば
大耳に乗って空飛ぶ気分です。よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11963. 7次元は折りたたまれて

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/3/5(03:36)

------------------------------

そろそそジムに行って運動でも....と思いながら、
もう一度この掲示板を開いてしまいました。(お昼の12:29です)

酒井先生、興奮しています!!

〉宇宙は11次元でできていて、そのうち7次元は折りたたまれて、
〉見かけは4次元らしい、と言ったら、感心してくれました。

ひゃあああああ〜〜〜
こういう話大好きです、言語よりも脳みそがついていかないんですけれど.........
(中学の時に4次元の本を、それこそSSS日本語法で飛ばし読みしましたが、
面白いやらわからないやらで、未知のものが増えてしまった感じでした。)

〉平行宇宙と超ヒモ理論〜

わけわからないけど、アンテナに引っかかってきます。
思わずのレスでした。

では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 11976. Re: 7次元は折りたたまれて

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/5(09:19)

------------------------------

〉こういう話大好きです、言語よりも脳みそがついていかないんですけれど.........
〉(中学の時に4次元の本を、それこそSSS日本語法で飛ばし読みしましたが、
〉面白いやらわからないやらで、未知のものが増えてしまった感じでした。)

ぼくもおなじです。わからないのに、おもしろい!

〉わけわからないけど、アンテナに引っかかってきます。
〉思わずのレスでした。

アメリカでも結構有名なんではないだろうか、この本?
The Elegant Universe by Brian Greene です。
解説本なんかアンテナひっかかったら教えてください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11964. サイエンス系同好会、会長は決定か?!

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/5(06:13)

------------------------------

〉サイエンス系同好会の皆様、入会希望いたします。

〉何を隠そう、わたくしサイエンスものが大好きです。
〉そんなにたくさんは読んでませんが、宇宙論、進化論が中心かな?
〉数学もちょっと興味がある・・・
〉著者でいうと、Paul Davies, John Gribbin, Stephen Jay Gould,
〉Richard Dawkins, Ian Stewart, Brian Greene という人たちの
〉本を読んでますが、大体は何が書いてあるかわからない!

〉でも、おもしろい!!
〉とくに平行宇宙と超ヒモ理論はおもしろいと思います。
〉Brian Greene の The Elegant Universe はおもしろかった。
〉でもほとんどわからなかったなあ、でも、おもしろい!!

ああ!読みたい
高校のころ、わけもわからず(いまでもわかりませんが)
相対性理論(光の速度は追い越せないとか時間の長さが変わるとか
そういうやつ)とか読んでいたことを思い出しました。

ああいうのって、こころ踊るんですよね。

しかし、酒井先生お詳しい!

追伸:朝起きてこんなんにツリーが育ってるのを見てびっくり!
   これはきっと、(やさしめ)サイエンス系の書籍を
   発掘すれば、ここにいるみなさんの多読の一助になるかも
   しれませんね!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11972. Re: サイエンス系同好会、会長は決定か?!

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/5(09:02)

------------------------------

サイエンス系同好会の皆様、おはようございます。 まりあです。

〉ああ!読みたい
〉高校のころ、わけもわからず(いまでもわかりませんが)
〉相対性理論(光の速度は追い越せないとか時間の長さが変わるとか
〉そういうやつ)とか読んでいたことを思い出しました。

〉ああいうのって、こころ踊るんですよね。

〉しかし、酒井先生お詳しい!

   英語がご専門ではあるけれど、電気通信大学の先生ですからねぇ。
サイエンスの情報はたっぷりでは?

〉追伸:朝起きてこんなんにツリーが育ってるのを見てびっくり!
〉   これはきっと、(やさしめ)サイエンス系の書籍を
〉   発掘すれば、ここにいるみなさんの多読の一助になるかも
〉   しれませんね!

   みなさんどの程度のレベルの本をお探しなのか判りませんが、
(ま、全員心に描くものが違っているのでしょう(笑))
英語がYL3.5-4.0位で、サイエンスレベルが新聞の特集記事程度で
よければ、Horrible Science シリーズ Scholastic 社発行が
あります。豊富な漫画チックなへたうま挿絵があり、とても読みやすいです。
化学実験のお話とか脳の話、消化とか10タイトル以上あります。
話題の 骨 の話もありました。専門書ではないから価格も650円位。
Step into Reading のStep4なんかでは飽き足らない、もう少し
くわしいものが読みたいけど、専門書は多分無理だろうなぁ、と
感じている人にお奨めできます。
そうそうdumboさんのお子さんにもどうでしょう?学校の理科の授業に
関連するタイトルを選んでみたら一石二鳥では?

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 11991. The Elegant Universe に反応

お名前: あるが
投稿日: 2003/3/5(12:44)

------------------------------

〉Brian Greene の The Elegant Universe はおもしろかった。
〉でもほとんどわからなかったなあ、でも、おもしろい!!

邦訳で読みました。やっぱり難しい。わからなかった。
でもおもしろい。その通りです。

邦訳は分厚くて重いんですよ。あるがは通勤電車中読書なので
手首がつらかった。1週間くらいかかりましたよ。

そのうち原書に挑戦してみようかな・・・。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 11995. Re: The Elegant Universe に反応

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/5(12:49)

------------------------------

〉〉Brian Greene の The Elegant Universe はおもしろかった。

〉そのうち原書に挑戦してみようかな・・・。

場合によってはまず買ってしまうという手も・・・
(いつかかならず読めるのだから)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12077. なるほど、しかし、未読の山が・・・

お名前: あるが
投稿日: 2003/3/6(12:39)

------------------------------

〉〉〉Brian Greene の The Elegant Universe はおもしろかった。

〉〉そのうち原書に挑戦してみようかな・・・。

〉場合によってはまず買ってしまうという手も・・・
〉(いつかかならず読めるのだから)

うっ、ついその気になってしまう自分が怖い。
未読が100冊くらいあるのに・・・。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11849. Re: 【サイエンス系同好会発足!】

お名前: ひこ
投稿日: 2003/3/4(00:36)

------------------------------

バナナさん、fumiさんこんにちは。
ひこです。

こんなのはどうでしょうか。

Hawking and Black Holes (Big Idea Series) 0385492421
 多分LV5 読んでいないのですが。amazon.comで内容見れます。

Why Elephants Have Big Ears 0575402105
 LV7? これは持ってもいないですが、amazonのウッシュリスト保存
      してます。amazon.co.ukのレビュー見ると面白そうです。

とりあえず....


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11926. Re: 【サイエンス系同好会発足!】

お名前: fumi
投稿日: 2003/3/4(23:18)

------------------------------

ひこさん、こんにちは。

〉こんなのはどうでしょうか。

〉Hawking and Black Holes (Big Idea Series) 0385492421
〉 多分LV5 読んでいないのですが。amazon.comで内容見れます。

おすすめありがとうございます!
とても興味を引かれました。値段もお手頃(笑)
Big Idea Seriesって、たくさんあるのですね。

〉Why Elephants Have Big Ears 0575402105
〉 LV7? これは持ってもいないですが、amazonのウッシュリスト保存
〉      してます。amazon.co.ukのレビュー見ると面白そうです。

これまた魅力的なタイトル。
レビュー、こぞって★5つですね。

おお、楽しみ♪
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 11942. Re: 【サイエンス系同好会発足!】

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/5(00:42)

------------------------------

えせ科学者のみなさん、こんばんは!

〉Hawking and Black Holes (Big Idea Series) 0385492421
〉 多分LV5 読んでいないのですが。amazon.comで内容見れます。

〉Why Elephants Have Big Ears 0575402105
〉 LV7? これは持ってもいないですが、amazonのウッシュリスト保存
〉      してます。amazon.co.ukのレビュー見ると面白そうです。

ひこさん、ありがとう!

古川さん、買ってもらえませんか?
ぼく読んでみます!
おもしろければばんざいでしょ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11971. Re: 【サイエンス系同好会発足!】

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/5(08:49)

------------------------------

〉バナナさん、fumiさんこんにちは。
〉ひこです。

〉こんなのはどうでしょうか。

〉Hawking and Black Holes (Big Idea Series) 0385492421
〉 多分LV5 読んでいないのですが。amazon.comで内容見れます。

ホーキンズがLV5なら、読んでみたいですね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.