「話す」に多読の効果を実感した日。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(18:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 11821. 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/3(10:47)

------------------------------

あずきです。先日350万語になりました。しかしそれ以上に、とてもうれしいこと
があったのでご報告します。

皆さん、多読でPBは読めるようになるかもしれないけど、聞く話すには効果は
あるのかな?と思ったことはないでしょうか。私自身、読む聞くには効果を感じ
ていたのですが、多読を開始してから話す機会もなく、話すには効果を実感す
ることもなく、8ヶ月が過ぎました。大量にインプットすれば、いつかアウト
プットされるようになるとは思いつつも、それには、ある程度練習が必要だろう
と思っていました。ところが、つい先日、多読は、話すにも効果があるという事
を実感することができたのです(^^

それは、英会話スクールでのレベルチェックの出来事です。この夏、私は主人の
仕事の関係で、英語を使わざるをえない状況になる可能性がでてきました。多読
で、旅行ならいいけれど、仕事上でのお付き合いだから、いきなり本番は怖い。
どうしよう。いろいろ考えた結果、とにかく、ネイティブの人と会話できる環境
を作るために、英会話スクールに行くことにしようか、ということになり、レベ
ルチェックを受けに行ったのです。

というのは、私には苦い経験があるからです。私は、多読を始める前は、英語は
大の苦手で、特に、英会話には苦手意識を持っていました。ところが、結婚して
みたら、主人は、英語の必要な仕事で、私もある程度話せなければなりません。
仕事がらみで、何度か海外へ行ったのですが、私が話せたのは、やっと出てきた
Nice to meet you.とMy name is 〜だけ。あとは、ほとんど話せませんでした。
話したいのだけど、言葉にならないのです。日本に行くけれど、日本人は英語が
話せないから心配だと言われて、悔しいけど何も言えずに帰ってきたこともあり
ます。帰ってくるたび、何とか話せるようにならなくてはと、英会話スクールの
資料やら、英語教材やら集めるのですが、それこそ、3日で挫折していました。
英語学習と名のつくもので、こんなに長く続いたのは、SSS式の多読がはじめて
です。そんな私ですから、350万語読み一般PBにも手を出すようになった今でも、
会話に関してはまったく自信なかったのです。レベルチェックも気が重いぐらい
でした。何より英語は楽しいという気持ちが薄れてしまうのが怖かったのです。

ところが、結果は、レベルチェックの間、30分、しゃべりっぱなしでした。
いきなりナチュラルスピードで、どんどん話すネイティブの先生に驚きながらも、
テニスや本の話題でたくさん話ができました。もちろん、途中、つっかえたり、
やさしい英語で言い直したり、話したかった話題が上手く話せず、別の話に切り
替えたりもしましたが、私にとっては、本当に快挙でした。だって、以前は、二
言三言しか話せず、聞くこともままならなかったのですから、こんなに話せるよ
うになっていたとは、と自分でもびっくりでした。さらに、SSSってすごいんだと
感慨にふけりました。だって、私は、多読しかしていないのですもの。250万語
すぎから、英語で日記らしきものを書いたり、シャドーイングしたりはしていま
したが、それも、SSSでの多読の延長ですし、せいぜい、週2〜3回がいいところ
ですから、英会話の向上は、多読のおかげといっていいでしょう。

もちろん、人によって、いつ効果が現れるか、は人それぞれですし、また、効果
の感じ方も人それぞれだと思います。多読以前にある程度話せた人、もっと高い
レベルに達したい人は、また感じ方も違うかもしれません。ですが、たくさん読
めば、いつかアウトプットされる、ということを実感した一日でした。また、
これは、一般PBが読めるようになったからではなく、たくさん読んだからだとも
思いました。特にやさしい児童書やGRで見た言葉のほうが知らず知らずつるりと
出てくることが多かったです。この報告で、特に私のような英語が大の苦手だっ
た人が、いつかは・・・と思ってくれるとうれしいです。

ちなみに、英会話スクールは、最初に、どどーんとン十万払うようなところでは
なく、担任制で、ネイティブの先生が担任してくれ、いつでもやめられる月謝
制、続けられる金額のところを探し、小さいところではありますが、そんなス
クールを見つけました。また今までの多読で培った英語との楽しいつきあいが
崩れるのがいやだったので、先生に、今まで、本を読んで英語を覚えたこと、
テキストどおりにやるのは苦手なことを伝えて、担任の先生と相談し、書いた
日記や読書について会話しながら、Free Conversationでやっていきましょう
ということになりました。もちろん多読のほうも、もっともっとたくさん読も
うと思いました。英語との付き合い方、学習の仕方を、自分で考え、決められ
るようになったのも、SSSのおかげかな。

最後に、長くなってしまいましたが、英語の殻をもうひとつ破ってくれたSSSに
感謝します。これからも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11822. 励みになります。

お名前: あるが
投稿日: 2003/3/3(12:45)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。あるがと申します。

〉と思っていました。ところが、つい先日、多読は、話すにも効果があるという事
〉を実感することができたのです(^^

うれしい報告です。非常に励みになります。ありがとうございます。
ますます、頑張るじゃなくて、やる気が出てきます。

〉もちろん、人によって、いつ効果が現れるか、は人それぞれですし、また、効果
〉の感じ方も人それぞれだと思います。多読以前にある程度話せた人、もっと高い
〉レベルに達したい人は、また感じ方も違うかもしれません。ですが、たくさん読
〉めば、いつかアウトプットされる、ということを実感した一日でした。また、
〉これは、一般PBが読めるようになったからではなく、たくさん読んだからだとも
〉思いました。特にやさしい児童書やGRで見た言葉のほうが知らず知らずつるりと
〉出てくることが多かったです。この報告で、特に私のような英語が大の苦手だっ
〉た人が、いつかは・・・と思ってくれるとうれしいです。

そうですね。人それぞれでも、いつか自分にも実感できる日が来るんだと思えば
やる気が全然違うと思います。

〉最後に、長くなってしまいましたが、英語の殻をもうひとつ破ってくれたSSSに
〉感謝します。これからも、Happy reading !

わたしも実感し、感謝の気持ちが自然にわいてくる日を目指して
Happy reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11823. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: アトム
投稿日: 2003/3/3(12:53)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。お久しぶりです♪

あずきさんの報告、読ませていただいて感動しました。
この報告で、「このままでいいのだ」「このまま続けよう」と揺るぎない決意をされるかたも多いでしょう。

あずきさんはいよいよ英語を実践で使われるのですね。
良心的な(?)英会話スクールが見つかってよかったですね。
そういうところもあるんですね。

そうそう、忘れるところでした、
350万語通過、おめでとうございます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11825. 350万語&楽しいおしゃべり!おめでとう

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/3/3(13:16)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。

感動しました。

よかったですね…うっとりです。
ご主人も喜ばれますね。

これからも、Happy Reading!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11826. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/3(13:16)

------------------------------

はじめまして、あずきさん。まことといいます。

こちらの広場は初めてなので、ちょっと緊張しています。

私が多読を始めた頃に(昨年の秋)、とにかくたくさんの方の多読方法を知りたくて、
あずきさんの書き込みをたくさん読ませていただきました。
お世話になっています。

今回のあずきさんの体験は、ものすごく興味があります。
座談会でも話されている話題ですが、読むだけで話せてしまうなんて!!

私は英語に対して苦手意識が高く、自分の気持ちを英語で表そうとすると、頭が真っ白になってしまうのです。
でもそんな自分がいやで、英語が得意になりたくて、そしてSSSに出会って多読をはじめたのです。
だからあずきさんの劇的な話を聞いて、「私もいつかあずきさんのようになれるかもしれない。」(私の場合は500万語か?800万語か?)
と希望がもてました。
やっぱり多読って、いいんですね。
あずきさん、書き込みをありがとうございます。

私はまだ駆け出しなのですが、それでも多読を始めてから、英語のスペルが以前よりも悩まずにかけるようになったのです。
本当に初歩的な話ですが、これも多読のおかげです。

また新たな発見がありましたら、是非教えて下さい。

Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11827. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: ポロン
投稿日: 2003/3/3(14:03)

------------------------------

あずきさん、こんにちは!ポロンです。
350万語通過、おめでとうございます!!

それに加えて、多読がスピーキングにつながったなんて、私にとっても
実にうれしいご報告です♪
30分もしゃべりっぱなしだったなんてねぇ〜!(^^)

私は今、250万語くらい。でも、これだけ読んでも話すことはたぶん、
まだまだだろうなぁと思い込んでいただけに、あずきさんの体験がすごく
励みになります。
今私が感じているのは(実践していないので、想像だけですが)
以前ならなんとか難しい単語を思い出そうとして、言葉が出てこなかったのが、
今ならやさしい言葉で自分の言いたいことを相手に伝えられるかも
しれない、ということです。
あずきさんも、やさしい英語で言い直したり、と書いてらっしゃいますね。^^

それにしても、30分しゃべりっぱなしだったことも素晴らしいけど、
ナチュラルスピードのリスニングも無理なくできたってことですよね!
聞き取れなければ会話になりませんものね。(^^)
多読って、ほんとにすごいんですね〜〜。

よ〜し、私もたくさん読もう!
元気をくださってありがとうございました。

これからも、読書に会話に、楽しい英語とのおつき合いを♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11838. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/3/3(21:02)

------------------------------

あずきさん!! こんばんは、Yoshiと申します。
350万語通過おめでとうございます。

〉ところが、結果は、レベルチェックの間、30分、しゃべりっぱなしでした。
〉いきなりナチュラルスピードで、どんどん話すネイティブの先生に驚きながらも、
〉テニスや本の話題でたくさん話ができました。もちろん、途中、つっかえたり、
〉やさしい英語で言い直したり、話したかった話題が上手く話せず、別の話に切り
〉替えたりもしましたが、私にとっては、本当に快挙でした。だって、以前は、二
〉言三言しか話せず、聞くこともままならなかったのですから、こんなに話せるよ
〉うになっていたとは、と自分でもびっくりでした。さらに、SSSってすごいんだと
〉感慨にふけりました。だって、私は、多読しかしていないのですもの。250万語
〉すぎから、英語で日記らしきものを書いたり、シャドーイングしたりはしていま
〉したが、それも、SSSでの多読の延長ですし、せいぜい、週2〜3回がいいところ
〉ですから、英会話の向上は、多読のおかげといっていいでしょう。

その時のあずきさんの英語をしゃべられている様子が目に浮かぶようです。
そして多読で身に付けた英語は、まさに生きた英語ですから、
さぞかしネイティブの先生も、グッドサプライズ..だったのでは
ないでしょうか!?
ここの部分、僕もうれしくなってしまって、なんども読み返しました。
ほんと、うれしいご報告をありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11848. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/4(00:21)

------------------------------

あずきさん、お久しぶりです。 まりあです。

〉先日350万語になりました。

   すごいですねぇ、100万語報告をうかがってからまだ半年しか経って
いないでしょう? その間に250万語とは! ペーパーバックを毎週1冊
読み上げているペースではありませんか?

〉しかしそれ以上に、とてもうれしいことがあったのでご報告します。

〉大量にインプットすれば、いつかアウト
〉プットされるようになるとは思いつつも、それには、ある程度練習が必要だろう
〉と思っていました。ところが、つい先日、多読は、話すにも効果があるという事
〉を実感することができたのです(^^
〉とにかく、ネイティブの人と会話できる環境
〉を作るために、英会話スクールに行くことにしようか、ということになり、レベ
〉ルチェックを受けに行ったのです。

〉ところが、結果は、レベルチェックの間、30分、しゃべりっぱなしでした。
〉いきなりナチュラルスピードで、どんどん話すネイティブの先生に驚きながらも、
〉テニスや本の話題でたくさん話ができました。もちろん、途中、つっかえたり、
〉やさしい英語で言い直したり、話したかった話題が上手く話せず、別の話に切り
〉替えたりもしましたが、私にとっては、本当に快挙でした。

   蓄えていた英語があふれ出てきた一瞬だったのですね!
さぞ嬉しかったことでしょう。私もとても嬉しいです、私にもいつか
そんな日が来るのかと思えて...
(o^^)o==o(^^o) 手を取り合ってぴょんぴょんしませう! 

〉言三言しか話せず、聞くこともままならなかったのですから、こんなに話せるよ
〉うになっていたとは、と自分でもびっくりでした。さらに、SSSってすごいんだと
〉感慨にふけりました。だって、私は、多読しかしていないのですもの。250万語
〉すぎから、英語で日記らしきものを書いたり、シャドーイングしたりはしていま
〉したが、それも、SSSでの多読の延長ですし、せいぜい、週2〜3回がいいところ
〉ですから、英会話の向上は、多読のおかげといっていいでしょう。

   あずきさんは、大勢の人に希望を与えてくれました(^^*)

〉これは、一般PBが読めるようになったからではなく、たくさん読んだからだとも
〉思いました。特にやさしい児童書やGRで見た言葉のほうが知らず知らずつるりと
〉出てくることが多かったです。

   会話のためにはレベル3を厚く、という酒井先生の説を証明
して頂きましたね。酒井せんせ〜い、早く掲示板見てくださ〜い!

〉先生に、今まで、本を読んで英語を覚えたこと、
〉テキストどおりにやるのは苦手なことを伝えて、担任の先生と相談し、書いた
〉日記や読書について会話しながら、Free Conversationでやっていきましょう
〉ということになりました。

  書いたものをみて下さる先生を見つけられたのはとても良かったですね。
書くことが一番自習しにくいと感じますので。 

〉もちろん多読のほうも、もっともっとたくさん読も
〉うと思いました。英語との付き合い方、学習の仕方を、自分で考え、決められ
〉るようになったのも、SSSのおかげかな。

  与えられた課題をこなすのではなく、自分で決めた目標に向かって
学ぶのは何倍も楽しいだろうと思います。
嬉しい報告をありがとうございました。
Happy Reading, aspeaking & Writing! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11863. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: キャロル
投稿日: 2003/3/4(08:35)

------------------------------

あずきさん、おめでとうございます!キャロルです。

〉ちなみに、英会話スクールは、最初に、どどーんとン十万払うようなところでは
〉なく、担任制で、ネイティブの先生が担任してくれ、いつでもやめられる月謝
〉制、続けられる金額のところを探し、小さいところではありますが、そんなス
〉クールを見つけました。

私は以前まさにン十万払うようなところに行ってましたが続かず
せいぜい外国人を見慣れた程度に終わりました。そこでオットとであったので
まあいいかと自分を慰めています。(苦笑)
あずきさんは良いスクールに出会えてよかったですね!
私も今ならあんな選択はしません。SSSに英語に対する分別をつけてもらった
ということかも。

〉最後に、長くなってしまいましたが、英語の殻をもうひとつ破ってくれたSSSに
〉感謝します。これからも、Happy reading !

これからもいろいろ教えて下さい。
あずきさんの体験、これからもこのまま進んでいいんだという自信になりました。ありがとうございました!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 11984. Re: 「話す」に多読の効果・・・ありがとうございます!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/5(11:44)

------------------------------

みなさん、レスをありがとうございました!最近、書き込みの量が多いので、
まとめレスでご容赦くださいm(_ _)mそれから、後で、多読座談会と
話題が重なってしまったことに気が付きました。私はそちらに発言する権利
がないので、こちらでお詫びします。申し訳ありませんでした。

■あるがさん
>そうですね。人それぞれでも、いつか自分にも実感できる日が来るんだと思えば
やる気が全然違うと思います。

ありがとうございます!こういう反応が返ってくると書いたかいがあります。
効果というのは、とても書きにくいことだと思うのです。というのは、大きな
目標をかかげている人は、途中の小さな変化を見逃したりすることもあるでし
ょうし、謙虚な方は、また、これぐらいなら・・・と書かないこともあります。
ですから、私のような変化があった人は、意外といるのかもしれません。ぜひ、
あるがさんも、小さな変化を楽しみつつ、たくさん楽しんで読んでくださいね。
これからもよろしくお願いします(^^

■アトムさん
ありがとうございます!
>あずきさんはいよいよ英語を実践で使われるのですね。

いよいよというか、実は、5年以上も前からせっつかれていたのでした(笑)。
英会話スクールは、探せばあるようです。大手は、宣伝上手ですが、そういうと
ころは、宣伝費もかけていないので、探すのには苦労するかもしれませんが、
インターネットなどで情報収集しました。でも、本来、日常会話なら、英会話
スクールに行かずとも、多読と日記、シャドーイングでいけるのでは、という
自信も持ちました。知らず知らず、言葉が蓄積されていると感じました。旅行
なら十分可能だと思います。アトムさんも、アトムさんのペースで、Happy
reading !

■sumisumiさん
>ご主人も喜ばれますね。
主人は最近、いっぱしの多読アドバイザーです。今回のことも、「たくさん読め
ば話せるようになる」って言ってただろ!と得意げです。後は「楽しければいい
んじゃない」ともよくいいます。SSSのやり方は、常識的に考えれば、当たり前
のことだともいっています。彼の変化も面白いですよ(笑)。

■まことさん
>私は英語に対して苦手意識が高く、自分の気持ちを英語で表そうとすると、頭が真っ白になってしまうのです。
>でもそんな自分がいやで、英語が得意になりたくて、そしてSSSに出会って多読をはじめたのです。
>だからあずきさんの劇的な話を聞いて、「私もいつかあずきさんのようになれるかもしれない。」

そういってくださると本当に書いたかいがあったというものです。ありがとうご
ざいます。私も、以前は、頭が真っ白になって、何も話せませんでした。でも、
今なら、旅行に行って話すぐらいはできるだろうと思っています。まことさんの
ペースでじっくり多読とつきあってください。私のような変化はきっと訪れると
思います。楽しんでHappy reading !

■ポロンさん
>以前ならなんとか難しい単語を思い出そうとして、言葉が出てこなかったのが、
>今ならやさしい言葉で自分の言いたいことを相手に伝えられるかも
>しれない、ということです。

やさしい言葉で話すって、とても大事だと思いました。無理に難しい言葉を使う
必要はないと思います。難しい言葉を使おうとして、コミュニケーションになら
ないより、使える言葉を使って、自分の意志を伝え、楽しく会話できれば、日常
会話は十分だと思います。聞き取りは、スピードは速くても、ある程度、予想が
できる質問であったり、聞き取れた一部や話の流れから、こういうことだろう、
と予想したところもあるので完全ではありません。ですが、こういうことが楽に
できたのも、本を読んでいたからこそのような気がします。ポロンさんもHappy
reading !

■Yoshiさん
ありがとうございます!

>そして多読で身に付けた英語は、まさに生きた英語ですから、
>さぞかしネイティブの先生も、グッドサプライズ..だったのでは
>ないでしょうか!?

そういってくださるとうれしいです。私の評価の中で一番高かったのは、驚いた
ことにFluently(流暢さ)でした。本の中で知らず知らず覚えた表現でしたから、
あまり日本語から英語に直すということもなかったのでそういう結果になったの
かも知れません。また、その言葉が使われた場面を一緒に覚えているんですよ
ね。だから生きた英語だと感じます。多読って面白いです。Yoshiさんも楽しん
で、Happy reading !

■まりあさん
ありがとうございます!

>(o^^)o==o(^^o) 手を取り合ってぴょんぴょんしませう!

これすごーくうれしかったです!

>会話のためにはレベル3を厚く、という酒井先生の説を証明
>して頂きましたね。酒井せんせ〜い、早く掲示板見てくださ〜い!

この間集計したら、意外と一般PBは読んでいなくて、薄いのを含めて、児童書を
56冊読んでいました。冊数でいえば、GRやSIR,ICRを含め、Level3までを7割近く
読んでいます。一般PBは8冊です。GR、絵本、児童書が、日常会話やリスニング
の土台になっていることは確かだと思います。

酒井先生は原稿書きでお忙しいでしょうから、もしよければ、以下のことを伝え
てください。

・評価で一番高かったのは、Fluently(流暢さ)だったこと。聞き取り、語彙力も
評価されたこと。<単語帳では覚えていません。
・今回のことで、日常会話なら、英会話スクールに行かずとも、多読と日記、
シャドーイングで会話までいけるのでは、と実感したこと。知らず知らず、
言葉が蓄積されていると感じたこと。今でも旅行なら十分可能だと思うこと。

どうぞよろしくお願いします。

■キャロルさん
ありがとうございます
>私は以前まさにン十万払うようなところに行ってましたが続かず
>せいぜい外国人を見慣れた程度に終わりました。そこでオットとであったので
>まあいいかと自分を慰めています。(苦笑)

それは一番の効果だったではないですか(^^私も、ン十万のところで失敗した
ことがあります。あのときは、働いていたので、なんとかなったんですが。
今は、働いていないし、自分の性格や適正も、SSSに教えてもらったので、
もう大丈夫だと思います(^^

こんなにお返事がいただけて本当にうれしかったです。これからも、何か変化が
あったら書き込みます。どうもありがとうございました(^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 11988. Re: 「話す」に多読の効果・・・ありがとうございます!

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/5(12:40)

------------------------------

原稿書きの合間につい掲示板をのぞいて、
どうしても返信したくなりました。

〉〉■sumisumiさん
〉>ご主人も喜ばれますね。
〉主人は最近、いっぱしの多読アドバイザーです。今回のことも、「たくさん読め
〉ば話せるようになる」って言ってただろ!と得意げです。後は「楽しければいい
〉んじゃない」ともよくいいます。SSSのやり方は、常識的に考えれば、当たり前
〉のことだともいっています。彼の変化も面白いですよ(笑)。

ここがうれしくて!!
そうなんです。当たり前のことなのですよ。
(でもそれに気づくのに20年もかかってしまった・・・
泣くに泣けないです・・・)
ご主人は多読の講師になるおつもりは・・・?

〉>会話のためにはレベル3を厚く、という酒井先生の説を証明
〉>して頂きましたね。酒井せんせ〜い、早く掲示板見てくださ〜い!

・・・ぼくがふだん言っているのは「レベル2までを厚く」なんですが・・・

〉この間集計したら、意外と一般PBは読んでいなくて、薄いのを含めて、児童書を
〉56冊読んでいました。冊数でいえば、GRやSIR,ICRを含め、Level3までを7割近く
〉読んでいます。一般PBは8冊です。GR、絵本、児童書が、日常会話やリスニング
〉の土台になっていることは確かだと思います。

・・・「レベル3までを厚く」の方がいいのかな?
まだまだこれから分かってくる分野ですね。

〉酒井先生は原稿書きでお忙しいでしょうから、もしよければ、
以下のことを伝えてください。

〉・評価で一番高かったのは、Fluently(流暢さ)だったこと。聞き取り、
語彙力も評価されたこと。<単語帳では覚えていません。
〉・今回のことで、日常会話なら、英会話スクールに行かずとも、多読と日記、
〉シャドーイングで会話までいけるのでは、と実感したこと。知らず知らず、
〉言葉が蓄積されていると感じたこと。今でも旅行なら十分可能だと思うこと。

はい、ちゃんと読みましたよー!
とってもうれしい感想です!!

〉■キャロルさん
〉ありがとうございます
〉>私は以前まさにン十万払うようなところに行ってましたが続かず
〉>せいぜい外国人を見慣れた程度に終わりました。そこでオットとであったので
〉>まあいいかと自分を慰めています。(苦笑)

〉それは一番の効果だったではないですか(^^私も、ン十万のところで失敗した
〉ことがあります。あのときは、働いていたので、なんとかなったんですが。
〉今は、働いていないし、自分の性格や適正も、SSSに教えてもらったので、
〉もう大丈夫だと思います(^^

そうか、そうか、キャロ旦那さんとはそうやって出会ったのか・・・
ン十万には替えられませんね。でももう出会ってしまったのだから
もうン十万のところに行くひつよーはないわけだ・・・

あずきさん、ありがとー!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12094. Re: 酒井先生ありがとうございます!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/6(20:50)

------------------------------

酒井先生、お忙しい中、ありがとうございます!

〉ここがうれしくて!!
〉そうなんです。当たり前のことなのですよ。
〉(でもそれに気づくのに20年もかかってしまった・・・
〉泣くに泣けないです・・・)
〉ご主人は多読の講師になるおつもりは・・・?

おおお、光栄です!ですが、彼は、多読アドバイザー(笑)なくせに、自分で多読
をしていないのです。私が知らぬ間に、身内にSSSをPRし、多読を始めさせた
実績があるというのに!

〉〉>会話のためにはレベル3を厚く、という酒井先生の説を証明
〉〉>して頂きましたね。酒井せんせ〜い、早く掲示板見てくださ〜い!

〉・・・「レベル3までを厚く」の方がいいのかな?
〉まだまだこれから分かってくる分野ですね。

難しいですね。私だけでは、なかなか、データにはならないでしょうから。
ちなみに、Level2までは、冊数でいえば、50%近くです。私が始めたころは、
Step into reading などは、まだまだ書評が少なかったころですから、GR以外
Level2は読んでいませんでした。これから、SIRやICRなどをたくさん読んだ
人が、100万語、200万語を通過するでしょうから、そうすると、またさらに、
わかってくるのではないでしょうか。

〉はい、ちゃんと読みましたよー!
〉とってもうれしい感想です!!

ありがとうございますー(^^

お忙しい中、本当にありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12023. Re: 「話す」に多読の効果・・・楽しみにしています

お名前: shin
投稿日: 2003/3/5(18:15)

------------------------------

あずきさん、ごぶさたしております。shinです。
 350万語おめでとうございます。それもすごいですが、詳細なレポートがとて
も参考になりました。ありがとうございます。
 本格的な経験のご報告楽しみにしています。遅くなりましたが。 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12096. Re: shinさん、ありがとうございます!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/6(20:58)

------------------------------

shinさん、お久しぶりです。ありがとうございます!

〉 350万語おめでとうございます。それもすごいですが、詳細なレポートがとて
〉も参考になりました。ありがとうございます。

効果というのはなかなか書きにくいものですが、ほんのちょっとしたことでも
報告があると、後から続く人の気持ちが楽になるかも・・・と思いまして、
一生懸命書いていたら、長くなっちゃいました(^^;でも、上から見ればまだ
まだなんですけれど。本当にひどかったので、うれしかったのです(^^

〉 本格的な経験のご報告楽しみにしています。遅くなりましたが。 

私が必要としている英語は、日常英会話に毛が生えたようなもので、shinさんの
英語とは、比べ物にならないと思いますが、世界情勢が変わらなければ行くと
思いますので、そのときは、報告したいと思います。それではこれからもどうぞ
よろしくお願いします(^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12099. Re: あああ、抜けてる〜!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/6(21:10)

------------------------------

すみません、自己レスです〜。

〉本当にひどかったので、うれしかったのです(^^

正しくは、「以前は本当にひどかったので、うれしかったのです」です。
ああ、びっくりした。ではではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12048. Re: 「話す」に多読の効果・・・ありがとうございます!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/3/5(23:19)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。

もう、まとめレスがついちゃっているのに、書き込みしてしまってすみません。
あずきさんの書き込みを読んで、とってもうれしかったので、お礼が一言
言いたかったのです。

〉それから、後で、多読座談会と
〉話題が重なってしまったことに気が付きました。私はそちらに発言する権利
〉がないので、こちらでお詫びします。申し訳ありませんでした。

いえ、座談会と話題が重なってしまってもかまわないと思います。
人それぞれ違うのがSSSなので。
1年たたなくても、「これぐらい読んだら、こんな効果があったよ」という報告は
後に続く者にとって、とても励みとなり、ありがたいです。

これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12097. Re: 抹茶アイスさん、ありがとうございます!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/6(21:03)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんにちは!ありがとうございます!

〉1年たたなくても、「これぐらい読んだら、こんな効果があったよ」という報告は
〉後に続く者にとって、とても励みとなり、ありがたいです。

そういってくださると、本当に書いたかいがあります。上をみればきりがあり
ませんが、私のように英語が苦手な人間でも、こーんな効果があった!って、
思っていただければうれしいです。これからもよろしくお願いします(^^
ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12105. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/3/6(22:40)

------------------------------

〉あずきです。先日350万語になりました。しかしそれ以上に、とてもうれしいこと
〉があったのでご報告します。

あずきさん、おめでとうございます。・・・はじめまして、ねこつめといいます。
こちらには、はじめてで、まだ20万語ちょっとの多読ビギナーです。

〉皆さん、多読でPBは読めるようになるかもしれないけど、聞く話すには効果は
〉あるのかな?と思ったことはないでしょうか。私自身、読む聞くには効果を感じ
〉ていたのですが、多読を開始してから話す機会もなく、話すには効果を実感す
〉ることもなく、8ヶ月が過ぎました。大量にインプットすれば、いつかアウト
〉プットされるようになるとは思いつつも、それには、ある程度練習が必要だろう
〉と思っていました。ところが、つい先日、多読は、話すにも効果があるという事
〉を実感することができたのです(^^

私も多読を始めた理由のNO.1はそれなんです。

〉それは、英会話スクールでのレベルチェックの出来事です。この夏、私は主人の
〉仕事の関係で、英語を使わざるをえない状況になる可能性がでてきました。多読
〉で、旅行ならいいけれど、仕事上でのお付き合いだから、いきなり本番は怖い。
〉どうしよう。いろいろ考えた結果、とにかく、ネイティブの人と会話できる環境
〉を作るために、英会話スクールに行くことにしようか、ということになり、レベ
〉ルチェックを受けに行ったのです。

〉というのは、私には苦い経験があるからです。私は、多読を始める前は、英語は
〉大の苦手で、特に、英会話には苦手意識を持っていました。ところが、結婚して
〉みたら、主人は、英語の必要な仕事で、私もある程度話せなければなりません。
〉仕事がらみで、何度か海外へ行ったのですが、私が話せたのは、やっと出てきた
〉Nice to meet you.とMy name is 〜だけ。あとは、ほとんど話せませんでした。
〉話したいのだけど、言葉にならないのです。日本に行くけれど、日本人は英語が
〉話せないから心配だと言われて、悔しいけど何も言えずに帰ってきたこともあり
〉ます。帰ってくるたび、何とか話せるようにならなくてはと、英会話スクールの
〉資料やら、英語教材やら集めるのですが、それこそ、3日で挫折していました。
〉英語学習と名のつくもので、こんなに長く続いたのは、SSS式の多読がはじめて
〉です。そんな私ですから、350万語読み一般PBにも手を出すようになった今でも、
〉会話に関してはまったく自信なかったのです。レベルチェックも気が重いぐらい
〉でした。何より英語は楽しいという気持ちが薄れてしまうのが怖かったのです。

〉ところが、結果は、レベルチェックの間、30分、しゃべりっぱなしでした。
〉いきなりナチュラルスピードで、どんどん話すネイティブの先生に驚きながらも、
〉テニスや本の話題でたくさん話ができました。もちろん、途中、つっかえたり、
〉やさしい英語で言い直したり、話したかった話題が上手く話せず、別の話に切り
〉替えたりもしましたが、私にとっては、本当に快挙でした。だって、以前は、二
〉言三言しか話せず、聞くこともままならなかったのですから、こんなに話せるよ
〉うになっていたとは、と自分でもびっくりでした。さらに、SSSってすごいんだと
〉感慨にふけりました。だって、私は、多読しかしていないのですもの。250万語
〉すぎから、英語で日記らしきものを書いたり、シャドーイングしたりはしていま
〉したが、それも、SSSでの多読の延長ですし、せいぜい、週2〜3回がいいところ
〉ですから、英会話の向上は、多読のおかげといっていいでしょう。

す、す、すごいです!!もちろん、あずきさんの心意気が物を言ったんだと思いますが、まさしく私の求めているものが多読の山を登ると見渡せるのですねっ。

〉もちろん、人によって、いつ効果が現れるか、は人それぞれですし、また、効果
〉の感じ方も人それぞれだと思います。多読以前にある程度話せた人、もっと高い
〉レベルに達したい人は、また感じ方も違うかもしれません。ですが、たくさん読
〉めば、いつかアウトプットされる、ということを実感した一日でした。また、
〉これは、一般PBが読めるようになったからではなく、たくさん読んだからだとも
〉思いました。特にやさしい児童書やGRで見た言葉のほうが知らず知らずつるりと
〉出てくることが多かったです。この報告で、特に私のような英語が大の苦手だっ
〉た人が、いつかは・・・と思ってくれるとうれしいです。

はいっ!!思いっきり思います。いつかは・・・

〉ちなみに、英会話スクールは、最初に、どどーんとン十万払うようなところでは
〉なく、担任制で、ネイティブの先生が担任してくれ、いつでもやめられる月謝
〉制、続けられる金額のところを探し、小さいところではありますが、そんなス
〉クールを見つけました。また今までの多読で培った英語との楽しいつきあいが
〉崩れるのがいやだったので、先生に、今まで、本を読んで英語を覚えたこと、
〉テキストどおりにやるのは苦手なことを伝えて、担任の先生と相談し、書いた
〉日記や読書について会話しながら、Free Conversationでやっていきましょう
〉ということになりました。もちろん多読のほうも、もっともっとたくさん読も
〉うと思いました。英語との付き合い方、学習の仕方を、自分で考え、決められ
〉るようになったのも、SSSのおかげかな。

英会話スクールは興味があり、以前知人に聞いたりしましたが、私のレベルではどうなのかとしり込みをしています。もっともっと多読でインプットしてから門をたたいてみようかな、と考えています。とても出遅れてしまったレスになってすみませんでした。でも、あずきさんのお話しを読んでいたら希望の光がチョビット見えたのでおもわず書いてしまいました。
今、座談会もやっていてすごく励みになってます。あずきさんをはじめ諸先輩方のお話しはとても参考になり私のような入門者には良い刺激になります。多読を始めたいきさつはそれぞれあると思いますが、先輩たちをお手本にHappy Readingと心から言えるようになりたいです。
ずーっとsssでお話し聞かせてください!!

〉最後に、長くなってしまいましたが、英語の殻をもうひとつ破ってくれたSSSに
〉感謝します。これからも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12129. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/7(09:24)

------------------------------

ねこつめさん、はじめまして!ありがとうございます(^^

〉〉これは、一般PBが読めるようになったからではなく、たくさん読んだからだとも
〉〉思いました。特にやさしい児童書やGRで見た言葉のほうが知らず知らずつるりと
〉〉出てくることが多かったです。この報告で、特に私のような英語が大の苦手だっ
〉〉た人が、いつかは・・・と思ってくれるとうれしいです。

〉はいっ!!思いっきり思います。いつかは・・・

こういっていただけると、書いたかいがあるというものです。
ぜひぜひ思ってください〜(^^

〉英会話スクールは興味があり、以前知人に聞いたりしましたが、私のレベルではどうなのかとしり込みをしています。もっともっと多読でインプットしてから門をたたいてみようかな、と考えています。

私もそう思います。私の考えですが、英会話スクールは、多読で、100万語、200
万語読んでからでも、遅くないと思います。私の場合は、多読以前は会話になら
ない段階でしたから、まずはたくさん読もう!と思いました。そちらのほうが、
確実にインプットの量が多いと思ったからです。今でも、英会話スクールは、
インプットというより、あくまでも会話の場数を踏む場として行くつもりです。
私のような、超初心者でも、ここまでこれたのですから、ねこつめさんも、心配
せず、まずはたーくさん楽しんで読んでくださいな(^^

ねこつめさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 12107. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: マリコ
投稿日: 2003/3/6(23:07)

------------------------------

あずきさん、すごいですねぇ〜

〉ところが、結果は、レベルチェックの間、30分、しゃべりっぱなしでした。
〉いきなりナチュラルスピードで、どんどん話すネイティブの先生に驚きながらも、
〉テニスや本の話題でたくさん話ができました。もちろん、途中、つっかえたり、
〉やさしい英語で言い直したり、話したかった話題が上手く話せず、別の話に切り
〉替えたりもしましたが、私にとっては、本当に快挙でした。

これすごいですねぇ。
ほんとによかったですね。

本を読む楽しみに拍車がかかりますね。

Happy Talking and Oshabering !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12130. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/7(09:43)

------------------------------

マリコさん、ありがとうございます!

〉これすごいですねぇ。
〉ほんとによかったですね。

〉本を読む楽しみに拍車がかかりますね。

いや、お恥ずかしいです。英会話スクールの先生相手の出来事ですし、なんと
いっても、以前は、まったくといっていいほど英語話せなかったので、他の方
より、まだまだ話せないのだとは思いますが、こんな私でも効果があったこと
をお伝えしたくて(^^ これからも、どんどん読んでいきます!どうぞよろしく
お願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12140. Re: 「話す」に多読の効果を実感した日。

お名前: わこ
投稿日: 2003/3/7(15:15)

------------------------------

はじめまして。わこと申します。
投稿の仕方もよくわからず、これで正しくできるかもドキドキなのですが、少し前に、この話題に関して投稿してみようと思いつつ、うまくできなかったので、再度チャレンジします。ちょっと長いです。

私は12月にブッククラブに入ったのをきっかけに多読を始めました。今後も多読自体は続けるつもりで、酒井先生のおっしゃる500万語?くらいまで、がんばるつもりですが、職場からも家からも遠いため、ブッククラブは2月いっぱいで退会しました。結構のんびりペースだと思いますが、今、40万語くらいだったかな。。

さて、私も多読で「話せる」ようになった自分を実感したので、ご報告させてください。

私は、テスト(TOEICとか英検)はそこそこ、というか、結構すごいね、と言われるレベルなのに、会話はまったくといってもいいくらいできませんでした。英語ができるといっても、喋れなければまったく意味ない!と感じていた私は、英語が話せるようになるには、とにかく喋る機会を作って喋る努力が必要なんだ!と思い、喋る機会(英会話スクールではないですが、テスト対策ではない英語学校に通ってみました)を作ってみました。でも、相変わらず。。。

そこで、喋る機会を増やせば慣れていく、という直球はきかないことに気づき、多読を始めたのです。すると、20万語くらいで、言いたいことを表現しやすくなった自分に気づいたのです。

思うに、専門的な仕事の英語は別にして、日常英会話を上達させたいなら、日常が描かれている小説を読むのが一番だと思うのです。それも、やさしい文章です。そもそも、理解できる英文レベルと自分が作れる英文レベルって全然違いますよね。難しい英文が理解できても、それを自分が表現として使えるかといえばそうではなくて、私は長い間そこに気づかなかったのです。しかも、なまじ「この単語は、こういうケースでは使わない」みたいなTEST勉強のINPUTがあるために、自分が表現する時「この表現は、日本人が間違いがちな誤った表現なんだっけ??」なんて考えてしまうのです。そうではなく、正しい英文をたくさんINPUTすることで、「こういう表現よく使ってるよな」って、思えるようになったのです。たった20万語でも・・・・

何よりも、多読は楽しいですよね。遅い仕事帰りも、帰りの電車で「あー、続きが読める」と思うとものすごく良い気分転換になります。物語を読むという体験、久しぶりなんです。

・・・・が、2月いっぱいでブッククラブをやめてから、ちょっとつまづいています。

会話上達のためには、1000語までをたくさん読みなさいという教えに基づき、今まで頑なに1000語までの本を読んできました。最後の週に1200語にチャレンジしてふつーに読めたので、レベルあげちゃおうかなとも思ってるのですが、「会話のためには易しい文章」VS「そろそろ1000語までで読みたい本は尽きた&上のレベルに読みたいものがいっぱいある」というところで葛藤しています。
(本当は、この葛藤に関して皆様からアドバイスいただきたいなーと思って投稿しようとしていました)

とはいえ、もともと「無理はしない」が基本の多読ですから、「読みたい本を読む」のが自然かなと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12185. Re: 好きな本をたくさん読んでくださいね(^^

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/3/8(15:25)

------------------------------

わこさん、はじめまして!ありがとうございます(^^

〉そこで、喋る機会を増やせば慣れていく、という直球はきかないことに気づき、多読を始めたのです。すると、20万語くらいで、言いたいことを表現しやすくなった自分に気づいたのです。

〉思うに、専門的な仕事の英語は別にして、日常英会話を上達させたいなら、日常が描かれている小説を読むのが一番だと思うのです。それも、やさしい文章です。そもそも、理解できる英文レベルと自分が作れる英文レベルって全然違いますよね。難しい英文が理解できても、それを自分が表現として使えるかといえばそうではなくて、私は長い間そこに気づかなかったのです。しかも、なまじ「この単語は、こういうケースでは使わない」みたいなTEST勉強のINPUTがあるために、自分が表現する時「この表現は、日本人が間違いがちな誤った表現なんだっけ??」なんて考えてしまうのです。そうではなく、正しい英文をたくさんINPUTすることで、「こういう表現よく使ってるよな」って、思えるようになったのです。たった20万語でも・・・・

おお!すごい20万語で、この効果はすごいです!
英語でたくさん読むことは、英語でたくさん会話しているのを疑似体験している
のかもしれませんね。本当に良かったですね(^^

〉何よりも、多読は楽しいですよね。遅い仕事帰りも、帰りの電車で「あー、続きが読める」と思うとものすごく良い気分転換になります。物語を読むという体験、久しぶりなんです。

そうですね!楽しいのが一番です。これが基本だと思います。

〉会話上達のためには、1000語までをたくさん読みなさいという教えに基づき、今まで頑なに1000語までの本を読んできました。最後の週に1200語にチャレンジしてふつーに読めたので、レベルあげちゃおうかなとも思ってるのですが、「会話のためには易しい文章」VS「そろそろ1000語までで読みたい本は尽きた&上のレベルに読みたいものがいっぱいある」というところで葛藤しています。
〉(本当は、この葛藤に関して皆様からアドバイスいただきたいなーと思って投稿しようとしていました)

〉とはいえ、もともと「無理はしない」が基本の多読ですから、「読みたい本を読む」のが自然かなと思っています。

もうすでに、おっしゃっているとおり、読みたい本を読むのが良いと思いますよ
(^^もちろん、1000語レベルのやさしい文章を読むのは、英会話向上として役に
立つと思います。でも、楽しくなければ続きません。楽しく読むためにも、
ご自分の読みたい本を選んで読んでくださいな。後、レベルを組み合わせて
読むということもいいと思います。たとえば、Level3を読み始めたとしても、
ときどき間に、1000語レベル以下の本を入れてみる。こういういくつかのレベル
を組み合わせて読むことをパンダ読みといいますが、こうすると、自然に、
読みたい本と、1000語レベルの本をたくさん読めてしまいます。

とにかく基本は、読みたい本を楽しくです。楽しくなければ続きません。
続けば自然に、たくさん読めますよ(^^

それでは、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12219. Re: 好きな本をたくさん読んでくださいね(^^

お名前: わこ
投稿日: 2003/3/9(01:15)

------------------------------

あずきさん、はじめまして!

〉おお!すごい20万語で、この効果はすごいです!
〉英語でたくさん読むことは、英語でたくさん会話しているのを疑似体験している
〉のかもしれませんね。本当に良かったですね(^^

そうなのです!疑似体験できてるんですよね、きっと。(うーん、なんか私が伝
えたいことをことごとくあずきさんに表現してもらっている感じです。そうそう
疑似体験。これが言いたかった。。。)
だから、普通の会話を上達させたいなら(ある程度のレベルまでなら)、ニュー
スを聞いたり、英字新聞読むのではなくて、物語の方が断然いい!

〉もうすでに、おっしゃっているとおり、読みたい本を読むのが良いと思いますよ
〉(^^もちろん、1000語レベルのやさしい文章を読むのは、英会話向上として役に
〉立つと思います。でも、楽しくなければ続きません。楽しく読むためにも、
〉ご自分の読みたい本を選んで読んでくださいな。後、レベルを組み合わせて
〉読むということもいいと思います。たとえば、Level3を読み始めたとしても、
〉ときどき間に、1000語レベル以下の本を入れてみる。こういういくつかのレベル
〉を組み合わせて読むことをパンダ読みといいますが、こうすると、自然に、
〉読みたい本と、1000語レベルの本をたくさん読めてしまいます。

〉とにかく基本は、読みたい本を楽しくです。楽しくなければ続きません。
〉続けば自然に、たくさん読めますよ(^^

〉それでは、Happy reading !

アドバイスありがとうございます。
レベルをあげてもたまに戻ってくればいいのですものね。100万語までは1000
語、200万語までは2000語・・・と意識的にきっちり?ゆっくり読み進めるつも
りでいましたが、読みたいものを読んで、続けることが一番ですよね。

あずきさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.