Re: National Geographic

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(16:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 11301. Re: National Geographic

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/20(23:18)

------------------------------

バナナさん、あんにさん、こんばんは!

〉そうあの雑誌きれいなんですよね。
〉でも、科学系の単語が難しそう+高そう
〉ってことで敬遠してました。

National Geographics がお好きなら、
CATVやSky Perfect TVの Discovery Channel もいいですよね?

それで・・・
思い出しました!

このごろ生徒を紀伊国屋に連れて行って雑誌を選ぶのをやらないのは、
インターネットでいくらでも趣味のHPがみつかるからでした!

たとえば bonsai で検索してみてください。とても全部は見られない
くらい出てきます。囲碁ならもっとでてくるんじゃないかな?

多読のための雑誌購入はもう終わったかもしれません。
ぼくの多読指導を最初に受けた甥は、最近ではいつもF1のHPを
巡回しています。

なにしろただで最新の情報がいくらでも読めるのだから・・・

どうでしょ? そういう趣味のHPを紹介するのもいいんじゃない
でしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11312. これから注文

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/2/21(01:11)

------------------------------

私がこれから注文しようとしている雑誌があります。
それは
「INSIDE KUN−FU」
その名の通りアメリカのクンフー雑誌。
2月号にリー・リンチェイ(ジェット・リーともいう)特集があるということなので、この号だけですけど。
…趣味じゃないと何の役にも立ちませんね。

あとリー・リンチェイが載っている中国の映画雑誌を集めているところです。
チャン・イーモウ監督の「英雄」が中国でヒット中なので、出演しているリー・リンチェイもよく取り上げられているので。
まだなかなか読むのが大変ですが、それでも語数にカウントしていいものかどうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11330. F1のHP (^^)/~~~

お名前: はねにゃんこ
投稿日: 2003/2/21(12:09)

------------------------------

 酒井先生、こんにちは(*^^*)

〉多読のための雑誌購入はもう終わったかもしれません。
〉ぼくの多読指導を最初に受けた甥は、最近ではいつもF1のHPを
〉巡回しています。

あー、知ってしまった!はまりそう・・・
私、昨シーズンまでは、F1の雑誌を買いまくっていたんです。
(アナログ人間丸出し(-_-;))
そうかぁぁぁ、そんな手があったのですね。
ますます、時間がなくなりそうです
でも、お金は多読にまわせるぞっ!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11332. Re: National Geographic

お名前: あんに
投稿日: 2003/2/21(12:25)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
〉National Geographics がお好きなら、
〉CATVやSky Perfect TVの Discovery Channel もいいですよね?
見てみたい!と思ってはいるのですが、環境が整っていなく、NHKと民放だけしか見られないのです。

〉このごろ生徒を紀伊国屋に連れて行って雑誌を選ぶのをやらないのは、
〉インターネットでいくらでも趣味のHPがみつかるからでした!
そうですね。趣味のHPは英語でも日本語でも見ます。
しかし、私が見るページは紹介するにはマニア向けすぎかも(科学系専門用語が多すぎる)。

趣味とはちょっと違いますが、いつか行ってみたいモントレー水族館のHPはきれいで面白いですよ。見るところが多くて時々迷子になります。
http://www.mbayaq.org/
魚やケルプ(海藻)などの説明が豊富です。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.