はじめまして&100万語読みました!(長いです)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(20:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 11202. はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/18(23:49)

------------------------------

みなさま、はじめまして。”ちょこち”と申します。
昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。
が、インターネット上の掲示板というものに全く投稿したことがなく、なかなか自分で書き込む勇気が出ず、
今回100万語達成したこの機会に、今までのご恩返しの意味も込めて、報告させて頂こうと勇気を振り絞って出てきました。(肩に力、入りぎ・・・?)

【1.多読を始めたきっかけ】
私は海外旅行が好きなのですが、英語が全くだめで、少し話せれば随分といろいろな国の人とコミュニケーションが取れるのに・・・と
常々思っていました。
で、英語を「勉強」しようと本屋さんに行くといろいろな英語学習本が溢れており、数冊買って少しやってみたもの、
これじゃあ学生時代の英語の勉強と同じ、今までこれで出来なかったのにこの方法で本当にいいの?&こんなペースでいったいいつになったら
英語が出来るようになるの???と思っていた頃、たまたまアマゾンで酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。
早速近くの本屋さんに走って買い求め、一気に読んでSSSのサイトも見て、
自分が小さい頃から本を読むのが好きで、国語の「勉強」をしたことがなかたことを思い出し、
「これなら私に合っているかも 性格もいい加減だし」と思い、ラッキーなことに新宿のブッククラブが近かった為早速入会し、
レベル0のGRを最大限まで借りてきて読み始めました。

【2.多読を始めた頃の英語レベル】
一応大学は出ていて、学生時代も特に英語で苦労したという思いはないのですが(簡単な試験しか受けてこなかったせいですが)、
卒業以来きれーさっぱり忘れてしまい、昔は英語の”文章”を読んでたよなー、でも今は読めないよなー、と情けなく思っていました。
卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

【3.その後の多読生活】
そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
本当に感激しました。
それからはブッククラブに通いつめ、当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。
社会人ブッククラブの読書相談会にも参加させて頂き、酒井先生から直接のご指導も受けることが出来ました。(その日は興奮してなかなか眠れず、
夜更かししてしまいました。)ブッククラブの本棚の所で、酒井先生と立ち話をさせて頂くという幸運にも恵まれました。
(本当はその日に掲示板デビューをして酒井先生にお礼を申し上げようと思っていたのですが、勇気が出ませんでした。)
地方在住の方からすれば、本当に恵まれた環境で多読を進めることが出来たと、様々な偶然に感謝しています。

【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
「英語が喋れるようになりたいんです!」と何度も言っていたのですが、特別そのような機会を作る努力もしていないせいか、
喋れるようになったという実感はありません。
でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
GRのレベル4が読めるようになりました!!!
始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
いますが・・・。)
これってやっぱりすごいことですよね。

【5.100万語を読んでよかったこと】
「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。
また、普段ミステリーは殆ど読まないのですが、GRに沢山あるので「murderer」なんて言う学校英語で習わなかった語ともすっかり顔馴染みに
なりました。今では”ちょっと刺激が欲しい”と思うとおどろおどろしげな表紙を探したり、すっかりミステリー好きにもなりました。

【6.これからの抱負】
私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと思っています。
また、「喋れるようになりたい!」と酒井先生に言ったところ、シャドウイングを勧められ、「やります!」なんて元気良く応えたにも関わらず、
なかなか続かないので、100万語というひとつの区切りがついたところで、シャドウイングを毎日少しずつやっていけたらいいなと思っています。
そして最終的には、
1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
3英語でコミュニケーションができるようになる 
という壮大な夢を持っています。 
それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。
(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

【7.最後に】
どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気がとても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
ここまで読み続けることが出来ました。
「がんばらない、楽しいと思っている時が一番力が出る」というような(いい加減ですみません)、SSSの学習法のポリシーも、
何も読めなかった日の慰めにとても効果的で、自分を責めることなく、マイペースでここまで来ることが出来たと思います。
関係者の方々(掲示板の登場者の方々も全て含めて)に感謝の気持ちでいっぱいです。
長くなりましたが、最後にこれまで読んだ内容を記します。

11月4日〜2月15日
レベル0 GR 35冊 Hellow reader!他 16冊 
            Oxford Reading Tree 24冊  
            絵本 3冊
レベル1 GR 40冊 Curious George Series 14冊 
            I can Read Books Series 4冊 
            絵本 4冊
レベル2 GR 41冊 Dahl 2冊
レベル3 GR 26冊 MTH 1冊 
            Sweet Valley Kids Series 6冊
            Nancy Drew Notebooks 3冊
レベル4 GR 10冊
合計  229冊

あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
これからも ずっと 
Happy Reading!!(^^)v

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11210. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/19(01:03)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして。 まりあです。

〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。

   またまたハイペースな達成報告出現。とにかくおめでとうございます。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*:.  

〉【1.多読を始めたきっかけ】
「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。
〉早速近くの本屋さんに走って買い求め、一気に読んでSSSのサイトも見て、

   はあ、品切れが多読のきっかけとは!世の中いろいろなことが
あるものですね(^^*)

〉【3.その後の多読生活】
〉そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
〉本当に感激しました。

   やっぱり感動は、すごい推進力ですよね。   

GRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
〉左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

   あっ、そういう羨望ってあるんですか...でもあっという間の
100万語だったではありませんか!みなさんの羨望の眼差しが
掲示板の裏からキリキリキリっ(笑)

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!
〉これってやっぱりすごいことですよね。
  
   はい、これも100万語到達時点のレベルとして高い方ですね。
すごいことです(^^*)

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。

   多読の良いところは、一応PBを読むことを目標にするとして、
途中も退屈な基礎練習ではなく、十分楽しめるところだと思います。 

〉【6.これからの抱負】
〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
〉掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと思っています。

   児童書に出てくる知らない単語は、単に学校で習ってないだけで、
意味としては難しいものではありませんし、簡単に想像のつくものが
ほとんどです。ちょっと読み慣れれば大丈夫ですよ。

〉そして最終的には、
〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
〉3英語でコミュニケーションができるようになる 
〉という壮大な夢を持っています。

   コミュニケーションのためには、レベル3程度をたっぷり
読んで繰り返し出てくる表現を身につければ大丈夫だそうです。
次の100万語はコミュニケーション重視にするか?赤毛のアン
原書を目指してさらにレベルを上げることを目指すか?
どちらを先に達成したいかですね(^^*)
 
2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11211. Re: まりあさんはじめまして&ありがとうございます!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(01:51)

------------------------------

まりあさん、はじめまして。
きらきら、実はとっても期待していました。
遅い時間だったのに、早速頂けて、感激です!!!

読書相談会の講師の方の中で、まりあさんだけまだ実際にお会いできていません。
別に避けているわけではありませんので(笑)。
なので、どんな方なのだろうと想像は目一杯膨らんでおります。

ハイペースとかいろいろとお褒めいただきましたが、実は会社を辞めてプータロー状態の為、
時間だけはあり余るほどあるという、これまた多読にはもってこいな状態だったためです。
なので、自分では本当にレベル0がやっと読める程度の人でも、時間さえ
あればこの程度の期間でこれくらい読めるようになるという、
いいサンプルになったのではないかと思っています。
(最初は最短期間更新!なんていう野望も抱いていたのですが、元々の
英語力がやはり少しものを言うようで、読んだ英語が体の中に浸透して
発酵するのに、少し時間をかけた方がいいような感じがしました。
それにがんばらない!がモットーなので、自分のペースでいくことにしました。)

一時期は寝ても覚めても、掲示板を見てはワクワク、ブッククラブの本棚に行ってはワクワク、
アマゾンのサイトへ行ってはワクワクというくらいはまってしまいました。
でも、私は熱しやすく覚めやすい性格なので、2周目までちゃんといけるか
少し心配です。そろそろ次の働き口のことも考えなければならないし・・・。
でも、SSSは”がんばらない”だし、読めなくなったらレベル0に戻れば
いいと思っているので、多分大丈夫だと思っています。

2周目は読むのと喋るのとどっちを取るかですが、SSSが英語の読書の楽しさを私に教えてしまったため、どうも読む方になりそうです。
喋る方は、読書相談会の時に聞いた、英語が体に少しずつ貯まっていって、口のところまで貯まったら自然に出てくるという説を
証明できたらいいな、なんてまた大それたことを思っています。
(当面英語が必要に迫られていないから言えることなのですが・・・。)

それでは、これからもSSSにはお世話になるつもりですので、
よろしくお願いいたします。
まりあさんの書評もまた沢山参考にさせていただきます。
そしてお目にかかるのも楽しみにしています。

2周目もHappy Reading いってきます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11212. おめでとうございます〜。

お名前: ちびた http://www.toride.com/~yuzu/
投稿日: 2003/2/19(02:42)

------------------------------

ちょこちさん、まずは 100万語おめでとうございます♪♪
そして、はじめまして!
ただいま70万語の ちびたと申します。
読んでいて「私と同じ〜!」と思ったので、出てきちゃいました。(^-^)

>それからはブッククラブに通いつめ、当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
>左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

↑これ、私も同じです!
ブッククラブでレベル1〜2の本を探している私の横で
レベル4や5の本を借りていく方をうらやましく見つめています。(笑)

>2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)

↑そしてこれも!
私も ちょこちさんと同じ理由で 邦訳は読んでいないんです。
でもこの掲示板で「しまうま読み」(だったかな?)という言葉を知り
先に邦訳を読んでからのほうが原書を読みやすいかなぁと
ちと心が揺れてますが。(^-^;

ではでは、2週目もマイペースでHappy Reading!!です〜。
おススメの本があったら教えてくださいね〜。(^-^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11224. Re: おめでとうございます〜。

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(11:08)

------------------------------

ちびたさん、はじめまして!
お祝いありがとうございます。
「おめでとうございます」と言ってもらえると、とってもうれしいです。

ちびたさんもブッククラブの会員さんなんですね。
ブッククラブの本棚の前って、けっこう皆会っても無言じゃないですか?
掲示板では同じ楽しみを共有している仲間が楽しそうにワイワイやっていて、
ブッククラブの方達も同じのはずなのに、どうして?と少し疑問で、
「こんにちは」と挨拶だけするようにしていたのですが、なかなかその後
の会話が続くことがなく、ここでは皆忙しい中時間を一生懸命やりくりして
本を選びに来ていて、なるべく本とだけ対話したいのかな・・・という結論
に達し、最近はそっと本を選び、時間のある時は本の並び替えをし、
そそくさと去る、という風にしています。
ただ、私は現在時間にしばられる生活をしていないので、声をかけてもらえれば、
どの本が面白かったというような話は出来ると思います。30すぎの暇そうなおばさんがいたら、
声をかけてもらえれば、本の感想などお話しできると思いますよ。(決して強制ではありません。)(笑)

私は70万語くらいから、GRもレベル0から4まで選択範囲が広がり、とても本を選ぶのが楽しくなりました。
70万語から100万語までは、あっという間だと思いますよ。
ちびたさんもこの期間を是非、楽しんで下さいね。

おススメ本はですね、いろいろとあるのですが、わりと話題にのぼってなくて
私がはまってしまったシリーズが2つあります。
報告のところを見てもらえればわかるのですが、
Oxford Reading Tree Series と Sweet Valley Kids Series です。
Oxford Reading Tree Series はイギリスの子供の日常生活が描かれていて
興味深く、またなんと言っても最初は1ページに1文しかなく、絵を見れば
何を言っているかわかるし、それからだんだんとStageが上がって、無理なく
読んでいくことができるというところに惹かれました。ちょっとスランプ気味
の時に活躍しました。
Sweet Valley Kids SeriesははじめGRの「Sweet Valley High」から入り
双子なのに全く性格の違う二人がとても気に入り、自分のレベルで読めそう
なKids Seriesを読み始めてはまりました。こちらはアメリカの小学生の
日常生活です。
もし興味があったら覗いてみてください。

それではお互いに Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11213. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: みや
投稿日: 2003/2/19(03:35)

------------------------------

ちょこち様、こんばんは、はじめまして、みやと申します。
100万語通過おめでとうございます。
私もブッククラブに在籍しているので
実際にお会いしているかもしれませんね。
私は相変わらず左隅で本を物色しております。
お勧めの本がありましたら是非教えてください。
ではでは
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11226. Re:ありがとうございます!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(11:18)

------------------------------

みやさん、はじめまして。
お祝い、ありがとうございます。
みやさんもブッククラブの会員さんなのですね。
ちびたさんにも同じことを書いたのですが、暇そうな
おばさんを見たら、声をかけてみてください。
私は最近本棚を左から右にわりと大きく移動して見れ
るようになりました。まだ一番右のレベル6とかの
方はいけないですけどね。”でもあそこは貸し出し簿に
記入している人がいるとよく見れないからいいの”と
自分にいい聞かせて納得しています。
左隅には実は絵本など、宝物が沢山です。
今までは早くレベルを上げようとしてきましたが、
これからは少し余裕を持って、左の棚に入り浸ろうと
思っています。
では これからも
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11214. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: ポロン
投稿日: 2003/2/19(06:20)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして!ポロンといいます。

100万語通過、おめでとうございます〜!!

〉で、英語を「勉強」しようと本屋さんに行くといろいろな英語学習本が溢れており、数冊買って少しやってみたもの、
〉これじゃあ学生時代の英語の勉強と同じ、今までこれで出来なかったのにこの方法で本当にいいの?&こんなペースでいったいいつになったら
〉英語が出来るようになるの???と思っていた頃、たまたまアマゾンで酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。

私も同じでした。^^
本屋さんでいつもうろうろして、効率的な学習法を探してました。
いろんな学習法があるものの、学校英語のやり方とあまり変わらなくって、
これで使える英語が身につくのか?っていう疑問、私もず〜っと持ってたんです。

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉「英語が喋れるようになりたいんです!」と何度も言っていたのですが、特別そのような機会を作る努力もしていないせいか、
〉喋れるようになったという実感はありません。
〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!
〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

すごいことですよ〜!
今はきっと、ちょこちさんを羨望のまなざしで見ているスターターの方たちが
たくさんいるにちがいありません。(^^)

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。
〉また、普段ミステリーは殆ど読まないのですが、GRに沢山あるので「murderer」なんて言う学校英語で習わなかった語ともすっかり顔馴染みに
〉なりました。今では”ちょっと刺激が欲しい”と思うとおどろおどろしげな表紙を探したり、すっかりミステリー好きにもなりました。

ほんとに楽しんで読んでこられた様子が伝わってきます。
GRは、児童書では味わえない大人の複雑なリアリティなんてのが
感じられるのがおもしろいですよね。

〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
〉3英語でコミュニケーションができるようになる 
〉という壮大な夢を持っています。 

このまま無理なくレベルをあげていけば、そのうち必ず
「赤毛のアン」も「ハリーポッター」も読めるようになりますよ!
コミュニケーションのためには、レベル2までをしっかり読むのがいいそうです。
私も、100万語を過ぎてからは上のレベルを読むことが多くなって、
そのあたりがおろそかになっているんですが、う〜〜ん、どっちをとるか
難しいですね。^^;
優先させたい方からどうぞ!

〉それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。
〉(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

これは、100万語を過ぎてもどんどんご報告してくださるのがいちばんだと思います!
是非、またどんな本を読んでいらっしゃるのか教えてくださいね。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

ちょこちさんも、2周目をHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11228. ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(11:31)

------------------------------

ボロンさん、はじめまして!
お祝いありがとうございます。
掲示板上でのあこがれの先輩にお祝いをいただけて、感激です。

>>それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるような ことが出来たらいいなとも思っています。
>>(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

>これは、100万語を過ぎてもどんどんご報告してくださるのがいちばんだと思います!
>是非、またどんな本を読んでいらっしゃるのか教えてくださいね。

私が先輩方の書き込みに励まされてきたように、こんな私の報告でも
参考になる方がいるかもしれないのですね。今まで少し気負いすぎていたようです。
これからは読んで楽しかった本、はまった本などあれば報告します!

2周目 Happy Reading!! いってきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11218. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/2/19(08:29)

------------------------------

ちょこちさん、おめでとうございます♪

期間といい、レベルといい、十分に羨望の的に値しますね!
ブッククラブでのお話が新鮮で、ちょっぴり覗き見した気分で
どきどき。面白かったです。案外、本を借りに行くときって、
スリリングなんですねー
シャドウイングは楽しくリズミカルに読むのにも効果があると
勝手に思っています。ぜひぜひお試しを!

それでは、
Happy Reading & Shadowing!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11230. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(11:44)

------------------------------

sumisumiさん、はじめまして。
ありがとうございます。
これまた憧れの大先輩にメッセージをいただき、大感激です。
ブッククラブの話が多くて、遠くて悔しい思いをされている方に
申し訳ないかなとも思っていたのですが、このように言っていただけると
うれしいです。
ブッククラブといえば、受付スタッフの皆さんも皆感じが良くて
いつも気分よく利用させてもらっています。
でも一旦中に入るといろいろと心理戦があったりして!?(嘘です 笑)

>シャドウイングは楽しくリズミカルに読むのにも効果があると
>勝手に思っています。ぜひぜひお試しを!

最近読むスピードに限界があると感じていました。頭の中で音読している
ので、どうしても自分の音読スピード以上で読めないのです。
やっぱりシャドウイングですね。やってみます!
壁にぶちあたったら、相談させて下さいね。よろしくお願いします!!!

それでは
Happy Reading & Shadowing!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11219. 888(←パチパチパチ−拍手)

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/2/19(08:36)

------------------------------

バナナです。

100万語達成、おめでとうございます。
ブッククラブって楽しそうですね。

僕は現在92万語。
ちょこちさんの後を追っかけ、がんばります。

あ、そうそう、お伺いしたいんですけど、
100万語読んだ中でBEST1の本ってなんでした?
(教えてもらって、それを買っちゃおうともくろんでるバナナです)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11237. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(17:27)

------------------------------

バナナさんはじめまして。
祝福のお言葉、ありがとうございます。

ずっと掲示板を見ていて、バナナさんが男性だと知った時は
驚いたものでした。

92万語、リーチですね。
皆さんは100万語達成した後スランプが来たりするようですが
私はいろいろと出かける予定が重なったりしたこともあって、
95万語から100万語くらいまで2週間以上かかってしまい、
100万語直前スランプに陥ってました。
でも何とか読むことができてほっとしています。

>あ、そうそう、お伺いしたいんですけど、
>100万語読んだ中でBEST1の本ってなんでした?
>(教えてもらって、それを買っちゃおうともくろんでるバナナです)

何だかあまり意外性のない回答ですが、今の時点での私のBEST1は
「HEIDI」です。
読み終わった後、しばらく呆然としてしまいました。
「愛」について考えさせられました。
自分の愛蔵版GRとして買い求めてしまいました。
(本当に意外性がなくてごめんなさい。)

これからも掲示板でのバナナさんの楽しいおしゃべりを楽しみに
しています。

これからも
Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11220. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/2/19(09:25)

------------------------------

ちょこちさん、100万語達成、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉みなさま、はじめまして。”ちょこち”と申します。
〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。
〉が、インターネット上の掲示板というものに全く投稿したことがなく、なかなか自分で書き込む勇気が出ず、
〉今回100万語達成したこの機会に、今までのご恩返しの意味も込めて、報告させて頂こうと勇気を振り絞って出てきました。(肩に力、入りぎ・・・?)

私は、多読を始めて1万語ぐらいのときに、「始めました」と投稿しました。HPに投稿するって初めてだったけど、やりだしたら、楽しみになりました。レス(ポンス)がつくと特にそうです。これからも、肩の力を抜いて気楽に投稿してください。

〉「これなら私に合っているかも 性格もいい加減だし」と思い、ラッキーなことに新宿のブッククラブが近かった為早速入会し、
〉レベル0のGRを最大限まで借りてきて読み始めました。

いいですね、ブッククラブに行けて。うらやまし...。地方なので、全て買っています。いま、200冊ぐらい...。いくらかな?数えたくない(笑)。

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。

名作って、名前だけで読んでいた気になっていたりして。GRでようやく粗筋がわかった本がいくつもあります。また、Jane Eyreなど、女性用(失礼)と思い込んでいましたから。

〉【6.これからの抱負】
〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、

わたしは、いま、レベル3〜4で、児童書を読み出しています。ニューベリー賞なんてこの掲示板で初めて知って、最近では、そのての本をAmazonで買うので、財布の紐が〜どこかに飛んで〜。奥さんに叱られそうです。

〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 

GRで、ちょっと読んで見ました。

〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)

家では、第3巻が埃を被っています(汗)。子供には、邦訳を買ったけど、こっちはじっと我慢...。いつか読めるでしょうね。

〉3英語でコミュニケーションができるようになる 
〉という壮大な夢を持っています。 

シャドーウィングは、まだまだできませんね。もうすこし、英語が体に溜まってきてからと思っています。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

ちょこちさんも、2周目、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11240. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(17:43)

------------------------------

ヨシオさん、はじめまして。
お祝い、ありがとうございます。

>私は、多読を始めて1万語ぐらいのときに、「始めました」と投稿しました。>HPに投稿するって初めてだったけど、やりだしたら、楽しみになりました。レ>ス(ポンス)がつくと特にそうです。これからも、肩の力を抜いて気楽に投稿>してください。

本当ですね。みなさんからこんなにレスポンスをいただいて、驚くやら
うれしいやら・・・。
後で見づらいかな・・・と思いながら、お一人お一人にお礼を言いたくなって
しまいました。

本を全て購入されているのですね。
たまに以前読んだ本を読み返すと、前回は飛ばしていた部分が読めるように
なっていたり、細かい描写に気づいたり、そういう経験をしてうれしくなる
ことがありますよね。
ブッククラブが近いのに贅沢なのですが、購入されている方はそのような
経験が沢山できていいな・・・なんて思ってしまって、途中で購入に切り替え
ようか・・・なんて真剣に思ったこともありました。
また借り直せばいいんですが、ふっとした空き時間にたまたま手にとって
そういう経験をするというのが、いいな・・・なんて憧れました。
ヨシオさんはそういう経験が沢山できて、いいですね。きっとお金には
代えられないものがあると思います。

児童書、私もこれからはまる予定です。
お勧め情報、期待しています。

いつかハリーポッターのお話しで盛り上がりたいですね。

それでは
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11223. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: げんこつ
投稿日: 2003/2/19(10:52)

------------------------------

ちょこちさん、100万語通過おめでとうございます。
げんこつです。(たぶん88万語位)

〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。

うわぁ、早い100万語通過ですね。

〉【1.多読を始めたきっかけ】
〉英語が出来るようになるの???と思っていた頃、たまたまアマゾンで酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。

品切れが多読の始まりとは・・、ちょこちさんの情報に対するセンスのよさですね。
よい、出会いでしたね。

〉早速近くの本屋さんに走って買い求め、一気に読んでSSSのサイトも見て、
〉自分が小さい頃から本を読むのが好きで、国語の「勉強」をしたことがなかたことを思い出し、
〉「これなら私に合っているかも 性格もいい加減だし」と思い、ラッキーなことに新宿のブッククラブが近かった為早速入会し、
〉レベル0のGRを最大限まで借りてきて読み始めました。

読書が好きな人は、SSSは将に渡りに船ですね。もちろん、そうでない人も(自分)
僕もブッククラブを利用しています。本当に重宝しております。

〉【3.その後の多読生活】
〉それからはブッククラブに通いつめ、当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
〉左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

この気持ちよくわかります。僕はこらえ切れず左の本を早い時期に借りて自滅気味

〉夜更かししてしまいました。)ブッククラブの本棚の所で、酒井先生と立ち話をさせて頂くという幸運にも恵まれました。

僕も何度か2階の本棚の前で話し掛けれもらいました。
モチベーションアップしますよね。

〉【6.これからの抱負】
〉また、「喋れるようになりたい!」と酒井先生に言ったところ、シャドウイングを勧められ、「やります!」なんて元気良く応えたにも関わらず、
〉なかなか続かないので、100万語というひとつの区切りがついたところで、シャドウイングを毎日少しずつやっていけたらいいなと思っています。

100万語前の僕が言うのも説得力がありませんが、NHKのラジオ講座のオーバーラップとシャドウイングを1年近く続けていますが、絶対に効果がありますよ。
以前は、意味がわからない=聞こえないだったのが、
最近は聞こえるけど意味がわからない、とう事がよくあります。

〉そして最終的には、
〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
〉3英語でコミュニケーションができるようになる 

これからが楽しみですね。原書とかも読んで楽しんじゃってくださいね。
感想とかも聞かせてください。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11241. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(17:58)

------------------------------

げんこつさん、はじめまして。
お祝いメッセージありがとうございます。

>>【3.その後の多読生活】
>>それからはブッククラブに通いつめ、当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
>>左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

>この気持ちよくわかります。僕はこらえ切れず左の本を早い時期に借りて自滅気味

私もたまにやります。結局読めなかったりするのですが、シランプリして、
いかにも読んだような風にして、さりげなく本棚に返してしまいます。
(誰も気にしてないのに、自意識過剰気味です。)

でもそうすると、次に手に取るのが恐くなったりして(臆病者!!)、
なかなか縁遠くなったりしてしまいます。
本と出合うタイミングも楽しめるか感動するかを左右することがありますよね。
でもちょっと背伸びかな・・・と思いながら手に取った本が読めてしまった
時の感動が忘れられないから、またやってしまうのですよね。

>100万語前の僕が言うのも説得力がありませんが、NHKのラジオ講座のオーバーラップとシャドウイングを1年近く続けていますが、絶対に効果がありますよ。
>以前は、意味がわからない=聞こえないだったのが、
最近は聞こえるけど意味がわからない、とう事がよくあります。

すごいですね。もう1年も。
1年やった経験というのは、説得力がありますね。
NHKのテレビ講座は見るようにしているのですが、皆さんラジオがいいと
おっしゃいますよね。いいことを教えていただき、ありがとうございます。
私は英語の勉強らしい勉強をしていないので、こういう実践に基づいた情報は
本当に貴重です。ラジオ聞いてみます!

>これからが楽しみですね。原書とかも読んで楽しんじゃってくださいね。
>感想とかも聞かせてください。

はい、原書とかも読んじゃえるようになりたいです。
そしたら掲示板で報告します!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 11225. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/19(11:13)

------------------------------

ちょこちさん、おめでとうございます!

〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えに
して読み続けてきました。

社会人クラスでお会いしているのですね?(どの人だろー?)

〉が、インターネット上の掲示板というものに全く投稿したことがなく、
なかなか自分で書き込む勇気が出ず、
〉今回100万語達成したこの機会に、今までのご恩返しの意味も込めて、
報告させて頂こうと勇気を振り絞って出てきました。(肩に力、入りぎ・・・?)

そう言う方はいーっぱいいらっしゃると思います。
掲示板に書き込むなんて、ほんとに勇気のいることなので、
(ぼいうはほかの掲示板には書き込んだことがない!)
どうしても書き込まなきゃ行けないとは思わないでください。

ただ、できれば100万語通過を知らせていただきたいので、
sss@seg.co.jp にメールをください。あ、そのとき、100万語
通過者のページに載せてもいいかどうかも書いておいてくださいな。

失礼!ちょこちさんは書き込んでくださったのでした。

〉「これなら私に合っているかも 性格もいい加減だし」と思い、
ラッキーなことに新宿のブッククラブが近かった為早速入会し、

よいお人柄ですね。

〉左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を
借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

わかるような気がしますね、ここ。

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!

GR4ということは、もう一般向けの児童書も読める・・・

〉【6.これからの抱負】
〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい
出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
〉掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと
思っています。

いいですねえ、いよいよ児童書へ、そしてレベル5になれば
そろそろ大人向けPBをちょっとのぞいてもいい。

〉(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に
並び替えることくらいしかやれていないので。)

ありがとうございます、知らなかった・・・

〉【7.最後に】
〉どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気が
とても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
〉ここまで読み続けることが出来ました。
〉「がんばらない、楽しいと思っている時が一番力が出る」というような
(いい加減ですみません)、SSSの学習法のポリシーも、
〉何も読めなかった日の慰めにとても効果的で、自分を責めることなく、
マイペースでここまで来ることが出来たと思います。
〉関係者の方々(掲示板の登場者の方々も全て含めて)に感謝の気持ちで
いっぱいです。
〉長くなりましたが、最後にこれまで読んだ内容を記します。

これはぼくからもみなさんに、おれー!!!

〉11月4日〜2月15日
〉レベル0 GR 35冊 Hellow reader!他 16冊 
〉            Oxford Reading Tree 24冊  
〉            絵本 3冊
〉レベル1 GR 40冊 Curious George Series 14冊 
〉            I can Read Books Series 4冊 
〉            絵本 4冊
〉レベル2 GR 41冊 Dahl 2冊
〉レベル3 GR 26冊 MTH 1冊 
〉            Sweet Valley Kids Series 6冊
〉            Nancy Drew Notebooks 3冊
〉レベル4 GR 10冊
〉合計  229冊

報告ありがとうございます。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

はい、ちょこちさんも、楽しい読書を!ずーっと!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11242. Re: うわー酒井先生、ありがとうございます!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(18:18)

------------------------------

酒井先生、掲示板上でははじめまして。
お祝いの言葉、ありがとうございます!

読書相談会と本棚の前で1度づつお会いしてますよ。
さあ、誰でしょう?
でもきっと沢山の方々とお会いしている先生ですから、
覚えておいてもらおうなどどとは思っておりません(少しスネスネ)。
読書相談会の時に「ハンドルネームは?」と尋ねられ、
本棚の前でも「掲示板には書いてる?」と言われ、
”掲示板に投稿して一人前”のようにインプットされ、
いつか、いつか・・・と思っておりました。
晴れて掲示板上でお話しができ、大変うれしく思っております。

>いいですねえ、いよいよ児童書へ、そしてレベル5になれば
>そろそろ大人向けPBをちょっとのぞいてもいい。

そうですか・・・??「大人向けPB」ですか・・・!!
すっご〜いですね。レベル5の先にはそんな世界が・・・。
俄然、楽しみになってきました。
いつも古川さん作成の「英語多読学習用洋書のご紹介」を
穴の開くように眺めては、次のレベルになれば、こんなのが
読めるとワクワクしてきました。
大人向けPBはまだまだ先、レベル6が読みこなせないと
さわってもいけないと思っていましたので、何だかとっても楽しみに
なってきました。

酒井先生にお会いするにはシャドウイングをしなければ・・・と
思うのですが、なかなかうまく続きません。
いつかシャドウイング、聞いていただけるよう、がんばらないで(!)
やってみます。

2周目も
Happy Reading!! いってきます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11229. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: くまくま
投稿日: 2003/2/19(11:34)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして。くまくま@45万語です。
100万語通過、おめでとうございまーーーーーす!!

〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。

ひえ〜、早いですね〜(@_@;
掲示板は、ホント支えになりますよね。私は9月から始めて10月か11月くらいにこちらのサイトを見始めましたが、
ここを見ていなかったら途中でやる気がなくなっていたかも…。

〉【2.多読を始めた頃の英語レベル】
〉一応大学は出ていて、学生時代も特に英語で苦労したという思いはないのですが(簡単な試験しか受けてこなかったせいですが)、
〉卒業以来きれーさっぱり忘れてしまい、昔は英語の”文章”を読んでたよなー、でも今は読めないよなー、と情けなく思っていました。
〉卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

私もかなーり忘れるのが得意なんですよ!
ちょこちさん、とても他人という気がいたしません…。
英語に触れなくなると、とたんに忘れますよねー。
「大学まで英語やってたんだろ?」「やってたけど、忘れちゃったもん!」
この会話、ちょこちさんならわかっていただけるかと。

〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!
〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

すごいことですよー!!
始めた当初、憧れていた立場に自分がなれるっていうのは、ホントにすごくて素晴らしいことだと思います。
憧れとか羨望の存在が、本棚や目標とする本などの具体的なものになっているのってよいですね。
うぅん、私も何か100万語までに憧れの本を見つけよう…。

バナナさんも書いていらっしゃいましたが、229冊も読まれたちょこちさんのBEST1を私も知りたいです。
できれば、各レベルごとにあげていただけると嬉しいなぁ、なんて…。

それでは、2周目にいってらっしゃいませ〜(^^)/~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11264. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/19(23:25)

------------------------------

くまくまさん、はじめまして。
お祝い、ありがとーーーーございます。

>>【2.多読を始めた頃の英語レベル】
>>一応大学は出ていて、学生時代も特に英語で苦労したという思いはないのですが(簡単な試験しか受けてこなかったせいですが)、
>>卒業以来きれーさっぱり忘れてしまい、昔は英語の”文章”を読んでたよなー、でも今は読めないよなー、と情けなく思っていました。
>>卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

>私もかなーり忘れるのが得意なんですよ!
>ちょこちさん、とても他人という気がいたしません…。
>英語に触れなくなると、とたんに忘れますよねー。
「大学まで英語やってたんだろ?」「やってたけど、忘れちゃったもん!」
>この会話、ちょこちさんならわかっていただけるかと。

ははははは、よくおわかりで。私もおんなじ会話交わしたことあると思います。
何でも忘れるの得意なんですよ。映画とかでも・・・。だから1本で何度でも
楽しめる得な性格だと思うようにしています。本もけっこう同じかも。
今回読んだ本も2度3度楽しめると思うとまた楽しみが・・・ナンテ。

各レベル毎のベスト1は、今は皆さんの祝福の嵐で舞い上がっていて
冷静に判断できないので、落ち着いたら掲示板で報告させてもらいます。
今回読書手帳を見ながら集計作業をして、改めて229冊も読んだのかと
感慨深かったです(あらすじのあらすじくらいしか覚えてないけど)。

それでは、くまくまさんも
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11233. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/2/19(12:59)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして。Allyです。

100万語、おめでとうございます!!

〉英語が出来るようになるの???と思っていた頃、たまたまアマゾンで酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。

これ、まったく一緒です。英語本は結構チェックしている時期だったのに、
突如ベストセラーに表れた見知らぬタイトルにびっくりしたのでした。
すぐ書店に買いに走ったのも同じです。

〉そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
〉本当に感激しました。

いや〜、このハマりっぷり、みごとですね。
ひょっとして、B型ですか?(笑)

〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

うわー、分かります。最初の頃、書店でよく同じことを考えていました。
レベル1や2を見ている横で、さっとペンギンの黒ライン(レベル6)を
手に取る人がいると羨望の眼差しで見ていました。
が、最近はすっかり逆転して、私もレベル5や6をぱらぱら見てみるように
なりました。隣にレベル1や2のGRを選んでいる人がいると、ちょっとした
優越感に浸ったりなんかして……。(笑)

〉また、普段ミステリーは殆ど読まないのですが、GRに沢山あるので「murderer」なんて言う学校英語で習わなかった語ともすっかり顔馴染みに
〉なりました。今では”ちょっと刺激が欲しい”と思うとおどろおどろしげな表紙を探したり、すっかりミステリー好きにもなりました。

学校の教科書も、GRみたいにバラエティーに富んだ内容だったら、もっと
英語が楽しかったかもしれません。教科書英語というのは、新出単語と
文法を網羅するためにできている文章で、内容は二の次なのでしょうね。(^-^;

〉どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気がとても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
〉ここまで読み続けることが出来ました。

本当にこの掲示板の雰囲気は貴重ですよね。(^-^)
インターネットの掲示板で、怖いところも多いから。私もここ以外は出入り
すらしていません。(笑)

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11268. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(00:06)

------------------------------

Allyさん、はじめまして。
Allyさんが掲示板上で、華麗に活躍する姿をいつも羨ましく見ておりました。
お祝いメッセージありがとうございます。

>いや〜、このハマりっぷり、みごとですね。
>ひょっとして、B型ですか?(笑)

えっ、もしやAllyさんB型なのですか?(笑)
私は残念ながらO型です。このようにどっとはまってしまう癖は父親(A型)
譲りなので、どうも私の場合は血液型とは関係ないようです。

>が、最近はすっかり逆転して、私もレベル5や6をぱらぱら見てみるように
>なりました。隣にレベル1や2のGRを選んでいる人がいると、ちょっとした
>優越感に浸ったりなんかして……。(笑)

レベル5や6・・・、羨ましいです。
でも私も(またブッククラブネタなのですが)ちょうどレベル3くらいがようやく読めるようになった頃に、レベル1の本を一生懸命探している方を見て
妙にうれしくなってしまい、帰りの暗い道すがら、ニタニタしながら帰りました。これって優越感?って思いましたが、優越感っていうと何となく他人を見下すような気がするけど、Allyさんも私もその人に数ヶ月前の自分をダブらせていたのではないでしょうか?この学習法は本当によく出来ていて、殆どの人が挫折せず読めるレベルが上がっていくので、そこまでレベルが上がるまで読んだ「自分で自分を褒めてあげたい!」みたいな。
(とその時もこのように自分を正当化しながらニタニタしてました。)

>学校の教科書も、GRみたいにバラエティーに富んだ内容だったら、もっと
>英語が楽しかったかもしれません。教科書英語というのは、新出単語と
>文法を網羅するためにできている文章で、内容は二の次なのでしょうね。(^-^;

同感です。でもきっと教科書に載っていたら、一言一句辞書を引くことになるので、それはそれでやっぱりイヤかも。。。

>インターネットの掲示板で、怖いところも多いから。私もここ以外は出入り
>すらしていません。(笑)

そうなんですか、やっぱり。
私がなかなか掲示板デビューできなかったのも、野生の勘が働いたからなのしょうか?
(ナンテ、また自分を正当化してみたりして。)

先輩に続け!
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11234. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: TORA
投稿日: 2003/2/19(14:04)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして。TORAといいます。
100万語達成おめでとうございます。

私が100万語通過したときととっても似ているのででてきてしまいました。
掲示板への投稿って勇気がいりますよね。
私も100万語で初めての投稿でした。
勇気を振り絞って報告書いてくださりありがとうございます。
ちょこちさんの報告を読んで、とっても嬉しくなりました。

レベル0のGRを読んだときの感動、とってもよくわかります。
英語で書かれている本を読めるって、感激ですよね。
そして、ちょこちさんは、今ではレベル4の本が読めているのですから、
とってもとってもすごーいと思います。
レベル4にくると、随分いろんな本が選べて、さらに楽しくなっていくのではと思います。
ちょこちさんは、GRのほうが好きなんですね。
しかし、Sweet Valley Kids SeriesやNancy Drew Notebooksなどをもう読まれているのは羨ましいです。
私は、ほぼ100万語まではGRばかりを読んで通過しました。
GRのほうが読みやすく、児童書にはなかなか手を出すことができませんでした。
しかし最近は、児童書や絵本ばかり読んでいます。
児童書は、最初は難しく感じると思いますが、飛ばし読みでもけっこう楽しめると思います。
GRの中に、児童書なども混ぜて、楽しく読めるといいですね。

ブッククラブの本棚の右から左の話とってもおもしろく読ませていただきました。
私もブッククラブに通っているので、この気持ちよくわかります。

〉【7.最後に】
〉どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気がとても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
〉ここまで読み続けることが出来ました。
〉「がんばらない、楽しいと思っている時が一番力が出る」というような(いい加減ですみません)、SSSの学習法のポリシーも、
〉何も読めなかった日の慰めにとても効果的で、自分を責めることなく、マイペースでここまで来ることが出来たと思います。
〉関係者の方々(掲示板の登場者の方々も全て含めて)に感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に、この掲示板の雰囲気はいいですよね。
私は、最近忙しく、多読もシャドウイングも何もかもペースダウンしていて、
掲示板も読めていない状態です。
でも、少しでも掲示板を見て、みなさんの報告を読むと、とっても励まされます。
今回も、ちょこちさんの報告を読むことができ、励まされました。
「がんばらないで、楽しくやるのが一番だ」って、また思わされました。
ありがとうございます。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

はーい、お互い、ずっとずっとHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11272. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(00:36)

------------------------------

TORAさんはじめまして。実は読書相談会でTORAさんをお見かけ(というか声も聞いていますが)しています。
確か留学準備をされているんですよね。酒井先生も何となく、他の生徒に対するのとは緊迫感が違うように見えて、
「いいな〜若いって。可能性の塊っていう感じ!」ととっても羨ましく拝見していました。
その憧れの何倍も先を走っているTORAさんの100万語通過の時が私と似ていたなんて、何だかうれしくなってきます。
(私もいずれは留学?!なんて)

今は何でも読めてしまえるようなTORAさんの、児童書デビューが遅かったなんて、またまた意外で、私は木に登ってしまいそうです!

>今回も、ちょこちさんの報告を読むことができ、励まされました。
>「がんばらないで、楽しくやるのが一番だ」って、また思わされました。
>ありがとうございます。

TORAさんの書き込みはいつもとってもやさしくて、決してエラそうでなくて
本当に安らぎます。
そのTORAさんでも、肩に力が入ってしまう時があるのですね。
私の能天気な報告が、ちょうどタイミングよくTORAさんのお役に立ててうれしい限りです。
「がんばらないで楽しく」やって、ずっとずっと先に行っちゃって下さい。
いつか追いつこうと目標にできる背中があるのは、とってもうれしいことですから。

お互い、ずっとずっとHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11235. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/2/19(15:27)

------------------------------

〉みなさま、はじめまして。”ちょこち”と申します。
〉昨年11月4日に読み始めてから、ずっとこの掲示板を支えにして読み続けてきました。

100万語おめでとうございます。
こういう方がいらっしゃると私の2冠達成にも希望が・・・

〉【1.多読を始めたきっかけ】
「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。
〉早速近くの本屋さんに走って買い求め

息はあがっていませんでしたか?
私は品切れだとあきらめてしまいます。すごいっす。

〉一気に読んでSSSのサイトも見て、

ここのサイトは励みになりますねえ、ほんと。

〉【2.多読を始めた頃の英語レベル】
〉一応大学は出ていて、学生時代も特に英語で苦労したという思いはないのですが(簡単な試験しか受けてこなかったせいですが)、
〉卒業以来きれーさっぱり忘れてしまい、昔は英語の”文章”を読んでたよなー、でも今は読めないよなー、と情けなく思っていました。
〉卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

私は英語にえらい目に会わされたので、怨念とひがみ根性の極みです。

〉【3.その後の多読生活】
〉社会人ブッククラブの読書相談会にも参加させて頂き、酒井先生から直接のご指導も受けることが出来ました。(その日は興奮してなかなか眠れず、
〉夜更かししてしまいました。)ブッククラブの本棚の所で、酒井先生と立ち話をさせて頂くという幸運にも恵まれました。

生酒井先生にあったことがあるとはいいですね。
私もオフ会に参加したいのですが、諸般の事情で。

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!
〉これってやっぱりすごいことですよね。

すごいっす。私はレベル4きついです。

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。

同じです。多読に出会わなければ読まなかったであろう本を
読もうという気にさせてくれる。

〉【6.これからの抱負】
〉それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。

どんどんレビュー書きましょう。

〉【7.最後に】
〉「がんばらない、楽しいと思っている時が一番力が出る」というような(いい加減ですみません)、SSSの学習法のポリシーも、

我が家の家訓も”がんばらない”です。いいんです、それで。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

ちょこちさんもHappy Reading!!(^^)v


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11273. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(00:50)

------------------------------

間者猫さん、はじめまして。
書評も沢山拝見しました。いつもタドキスト(?)の為に、
骨身を惜しまない間者猫さんをわが身に引き比べ、感心しておりました。
お祝いメッセージありがとうございます。

>息はあがっていませんでしたか?
>私は品切れだとあきらめてしまいます。すごいっす。

ちゃんと走る前には準備運動しました(本屋さんのサイトで在庫は確認しました)ので、大丈夫でした。
押してダメなら引いてみな(アマゾンがダメなら紀ノ国屋行ってみな)、です。

>>【6.これからの抱負】
>>それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。

>どんどんレビュー書きましょう。

そうですね。今回の書き込み(まだカキコと言いえません)で、大分度胸が
つきましたので、挑戦してみたいと思います。

>我が家の家訓も”がんばらない”です。いいんです、それで。

何だかすごく説得力、ありますね。
ありがとうございます。

間者猫さんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11236. Re: はじめまして&100万語おめでとう!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/2/19(16:08)

------------------------------

ちょこちさん、こんにちは。
100万語通過、おめでとうございます。

〉が、インターネット上の掲示板というものに全く投稿したことがなく、なかなか自分で書き込む勇気が出ず、
今回100万語達成したこの機会に、今までのご恩返しの意味も込めて、報告させて頂こうと勇気を振り絞って出てきました。(肩に力、入りぎ・・・?)

書き込む勇気が出ないのって、とってもわかります。
きっとたくさんの方が同じだと思います。
でも書き込みされて、よかったですね!
たーくさんの祝福の嵐!これぞSSSですね。
(今、書き込みを躊躇されている方も、どんどん書き込みましょう!)

でも100万語達成してから、初めての書き込みってすごいですね〜。
(私など、10万ごとに、ここに来てほめてもらって、励ましてもらって
やっとこさ100万読むことができたので)

〉そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
〉本当に感激しました。

ああ、そうなんです。
私も最初の1冊を最後まで読めて、感動してしまいました。
それが多読を続ける上での原動力になったような気がしています。

〉喋れるようになったという実感はありません。
〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!

すばらしいですよね、スタート時点の自分と比較したら。すごいことです!

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。

ああ、ここも同じだ〜。
名作は本当にすばらしい!楽しみが増えましたね。

〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
〉掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと思っています。

私もGRの方が、読みやすいです。でも最近はなぜか児童書ばっかり。
一度はまるシリーズができるとどんどん深みへ・・・っていう、うれしいことに
なるかもしれませんよぉ。

〉また、「喋れるようになりたい!」と酒井先生に言ったところ、シャドウイングを勧められ、「やります!」なんて元気良く応えたにも関わらず、
〉なかなか続かないので、100万語というひとつの区切りがついたところで、シャドウイングを毎日少しずつやっていけたらいいなと思っています。

ああ、シャドーイングやらなくっちゃ・・・いや、気楽にやっていきましょう!

〉そして最終的には、
〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 

私も赤毛のアン、原書で読みたいです。むずかしいそうですが。
レベル2で読んで、今、レベルがいくつだかさっぱりわからないんですが、
また別の赤毛のアンを図書館で借りてきて読んでいます。(←これがむずかしい
単語のオンパレードで1行まるまるわからないことも。それでもなんとか
ストーリーを知っているので読めてます)

〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)

ハリーポッターも本棚にて待機中です。はやくこの世界に思う存分ひたりたい
です。

〉【7.最後に】
〉どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気がとても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
〉ここまで読み続けることが出来ました。

ほんとうにそうですね。

またこれからも、面白かった本の話など、たくさん書き込んでくださるのを
楽しみにしています。

これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11279. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(01:12)

------------------------------

抹茶アイスさん、はじめまして。
ありがとうございます。本当に祝福の嵐、うれし〜です。
いじいじしていたのは何だったのだろう・・・という感じです。

<でも100万語達成してから、初めての書き込みってすごいですね〜。
<(私など、10万ごとに、ここに来てほめてもらって、励ましてもらって
<やっとこさ100万読むことができたので)

全然すごくありません。私は同じくらいの語数の方が10万語ごとに報告されているものや、100万語達成された方の過去の10万語ごとの報告を、大変参考にさせてもらいました(あー、おんなじ、おんなじとか)。なので、10万語単位の報告はとても貴重でした。

>私も赤毛のアン、原書で読みたいです。むずかしいそうですが。
>レベル2で読んで、今、レベルがいくつだかさっぱりわからないんですが、
>また別の赤毛のアンを図書館で借りてきて読んでいます。(←これがむずかしい
>単語のオンパレードで1行まるまるわからないことも。それでもなんとか
>ストーリーを知っているので読めてます)

「赤毛のアン」はプリンスエドワード島にも行ったことがあるくらい、思い入れがあるのです。なので、隅々まで元の英語で堪能したい、いつか余裕で読める時が来るまで寝かせておきたい・・・なんて思っているのです。
(途中で我慢できなくなるかもしれませんが・・・。)
1行まるまるわからなくても読めるというのはすごいですね。私はまだ児童書修行ができていないので、それだときついと思います。

いつか「赤毛のアン」と「ハリーポッター」の世界にどっぷりいきたいものです。

抹茶アイスさんもますます
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11246. Re: はじめまして&100万語通過おめでとうございます。

お名前: 職人
投稿日: 2003/2/19(20:24)

------------------------------

ちょこちさん はじめまして。職人と申します。

まず100万語通過おめでとうございます。喜びが文面全てからほとばしって出ていますね。
余りに自分と似た感覚を持たれた書き込みだったのでレスが付けたくなりました。

自分もブッククラブの会員なのですが、
>当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
>左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

ここ、ここ、ここ!!!
本当にそうでした。
まっしぐらに奥に向かわれる方に、いつか自分もと思っておりました。
今自分がメインに読んでいるレベルは4から5で、でも、思いっきりのパンダもするのでどの棚もまんべんなく見ています。(ワクワクする瞬間です。)
こんな風に棚を移動出来るようになったんだなぁなんて思う時ありますもんね。

ちなみに私は体調不良でない限り毎土曜日に通っています。すっかり自分の生活の一部です。
借りる本7冊が決まると、一番手前の椅子に座ってI can read booksシリーズを5冊くらい読んで帰路につくのが最近の私の定番です。
やっぱり顔見知りでないと”こんにちは”の後はなかなか続きませんが、私もわりかし声を掛けていますので、いつか”あー!”って言うのがあることを楽しみにしていますね。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉Happy Reading!!(^^)v

ここもホントに同感です。
お互いに Happy Reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11281. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(01:29)

------------------------------

職人さん、はじめまして。
職人さんからメッセージをいただけるとは、思ってもいませんでしたので
とてもうれしいです。それこそ、読み始めた頃の憧れの先輩です。

>ここ、ここ、ここ!!!
>本当にそうでした。
>まっしぐらに奥に向かわれる方に、いつか自分もと思っておりました。
>今自分がメインに読んでいるレベルは4から5で、でも、思いっきりのパンダ>もするのでどの棚もまんべんなく見ています。(ワクワクする瞬間です。)
>こんな風に棚を移動出来るようになったんだなぁなんて思う時ありますもんね。

そうなんですか。皆さん同じ道を歩んで来られたんですね。
私ももう借りる本は決まったのに、無意味な横移動をして喜びを噛み締めている時があります。
前にGRのレベルの高いのも通り越して、分厚い大人向けPBを1冊だけ手にとっていかれた方がいて、「それなら買った方がコストパフォーマンスいいんじゃないの?」なんてつっこみたくなりました。(大きなお世話ですよね)

>ちなみに私は体調不良でない限り毎土曜日に通っています。すっかり自分の生>活の一部です。
>借りる本7冊が決まると、一番手前の椅子に座ってI can read booksシリーズ>を5冊くらい読んで帰路につくのが最近の私の定番です。
>やっぱり顔見知りでないと”こんにちは”の後はなかなか続きませんが、私も>わりかし声を掛けていますので、いつか”あー!”って言うのがあることを楽>しみにしていますね。

そうなんですか。あそこで読むというのに憧れていたのですが、もう実践されているんですね。さすが、職人さん。
土曜日に行った時に椅子に座ってI can read booksシリーズを読んでいる方がいたら職人さんですね。
”あー!”って言うの、楽しみにしています。

これからも
Happy Reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11247. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: SSS  古川昭夫 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/2/19(20:47)

------------------------------

ちょこち さん、おめでとうございます。

〉社会人ブッククラブの読書相談会にも参加させて頂き、酒井先生から直接のご指導も受けることが出来ました。(その日は興奮してなかなか眠れず、
〉夜更かししてしまいました。)ブッククラブの本棚の所で、酒井先生と立ち話をさせて頂くという幸運にも恵まれました。

酒井は「教祖」のように思われていますが、
実は、とてもきさくな方なので、
もっと気楽に考えて下さいね!

〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!
〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

パチパチ!

〉【6.これからの抱負】
〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
〉掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと思っています。

I can Read の level 1, Step into level 0 からどうぞ!

〉また、「喋れるようになりたい!」と酒井先生に言ったところ、シャドウイングを勧められ、「やります!」なんて元気良く応えたにも関わらず、
〉なかなか続かないので、100万語というひとつの区切りがついたところで、シャドウイングを毎日少しずつやっていけたらいいなと思っています。

シャドウイングは本当にやりたくなってからでもよいと思います。

〉(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

ありがとうございます!!!!

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

Happy Reading, too!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11282. Re: 古川さん、ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(01:44)

------------------------------

古川さん、ありがとうございます。

>酒井は「教祖」のように思われていますが、
>実は、とてもきさくな方なので、
>もっと気楽に考えて下さいね!

古川さんも準教祖かもしれないですよ。
酒井先生があれだけ個性的な方なので、古川さんは外見からしても、すっご〜く普通の7、3分けかなにかでスーツの上着を脱いでベストなんか来て仕事をされているような方かとイメージしておりました。
実際は想像と全然違ってびっくりしました。
こうしたらいいんじゃない?ということがあっという間に形になってしまうという実行力は、本当にビジネスマンの鏡ですよね。

>I can Read の level 1, Step into level 0 からどうぞ!

はい、沢山揃ってますよね。I can Read はまだ折り目のついてない本もあったりして、最初の折り目をつけるのにドキドキしたりします。

>シャドウイングは本当にやりたくなってからでもよいと思います。

これまた、肩から力が抜けて楽になりました。

これからもいろいろとお世話になります。
よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11265. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: パック
投稿日: 2003/2/19(23:28)

------------------------------

〉みなさま、はじめまして。”ちょこち”と申します。

ちょこちさん、初めまして。パックと申します。
まず、なにより100万語おめでとうございまーーす(^o^)。

〉【1.多読を始めたきっかけ】
〉で、英語を「勉強」しようと本屋さんに行くといろいろな英語学習本が溢れており、数冊買って少しやってみたもの、
〉これじゃあ学生時代の英語の勉強と同じ、今までこれで出来なかったのにこの方法で本当にいいの?&こんなペースでいったいいつになったら
〉英語が出来るようになるの???と思っていた頃、たまたまアマゾンで酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。

 あー、僕も英語学習本に手を出して失敗したこと多いです。
たまに、その本を解いている時間よりも、選んだ時間のほうが長いことも(^_^;
本当に実践したのは『快読100万語!』が初めてです。

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

 はい、すごいですよ!!!
ブッククラブの感じも良く分かりました。
僕は利用したことないんですが、左側への羨望は分かりますね。
僕の場合は、本屋でちょこっと優越感(と言っても、まだレベル3ですが(^^;)感じてます。

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉また、普段ミステリーは殆ど読まないのですが、GRに沢山あるので「murderer」なんて言う学校英語で習わなかった語ともすっかり顔馴染みに
〉なりました。今では”ちょっと刺激が欲しい”と思うとおどろおどろしげな表紙を探したり、すっかりミステリー好きにもなりました。

 犯罪用語に詳しくなりますよね。
友達に「多読で何か変わったの?」って聞かれた時は、とりあえずこの辺りの単語を言ってるんです。
感心されると同時に、「いつ使うの?」って必ずつっこまれます(^_^;

〉【6.これからの抱負】
〉私はどちらかというとGRの方が好きで、知らない単語がいっぱい出てくる児童書が少し苦手なのですが、これからはその児童書も少しずつ読んで、
〉掲示板上で交わされている楽しそうな話題にもついていけるようになりたいと思っています。

 僕もどっちかと言うと、GRの方が安心して読めます。
ただ、児童書を読むと読み飛ばしの感覚が思い出せて、いいですよ。

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

 はい、ちょこちさんもHappy Reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11283. Re: ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/20(02:09)

------------------------------

パックさん、はじめまして。ありがとー、ございます。(^o^)/。
何だかうれしくて、うざったいと思ってる人いるだろうなーと思いながらも、お祝いの言葉を下さった方お一人お一人に返事が書きたくなって
しまいました。

何だかみなさん、本当に似たような経験をされているんですね。
びっくりするやら、ほっとするやら。

>犯罪用語に詳しくなりますよね。
>友達に「多読で何か変わったの?」って聞かれた時は、とりあえずこの辺りの>単語を言ってるんです。
>感心されると同時に、「いつ使うの?」って必ずつっこまれます(^_^;

フフフフフ、私も同感です。爆笑してしまいました。
確かに語彙が増えたけど、これらの言葉が役に立った!とは実感したくないですよね。
でも、海外で事件のニュースには反応できるんじゃないでしょうか!

>僕もどっちかと言うと、GRの方が安心して読めます。
>ただ、児童書を読むと読み飛ばしの感覚が思い出せて、いいですよ。

今までGRはつまらない!という人ばかりかと思っていたので、
今回GRの方が安心という人もいることを知って安心しました。
「読み飛ばし」の感覚、忘れています。レベル1のOxfordとかを読んで
「わからない単語が1ページにひとつ!」とか言って喜んで、
レベル1が精一杯の頃の仇を取った気になっています。
(Oxfordのレベル1はやっぱり手ごわかったもの。)
でも、これってすごく危険かも・・・と薄々気づき、
また知らない単語恐怖症が発症しないうちに、児童書で読み飛ばしの感覚を
思い出します。

パックさんもますます犯罪用語に磨きをかけてください!

Happy Reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11284. ちょこちさん、100万語おめでとうございます!(今さら。。。って感じですみません)

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/20(09:01)

------------------------------

ちょこちさん、こんにちは。Kianです。
思いっきり出遅れてますが。。。。。。100万語通過おめでとうございます!!!!!
うれしいですよね〜〜!

みなさん書き込みで'Welcome!'おっしゃってるみたいで、なごやか〜〜。
私もニコニコして読ませていただきました。
あ〜〜もっとはよ書き込みゃよかった〜〜って思いませんでした?

〉卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

想像しました。つまり何も覚えていない、と。。。(当たってます?)

〉【3.その後の多読生活】
〉そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
〉本当に感激しました。

何も覚えていなくてこれはすごいんじゃないですか???
私は英語は得意だと思っていましたが、レベル0はともかく、レベル1でいきなりしんどかったです。

〉それからはブッククラブに通いつめ、当時はまだ2階に本棚があって、右から左にGRのレベルが高くなるように置いてあったので、早くこの本棚の
〉左の方に置いてある面白そうな本が読みたいと、そちらの本棚から本を借りていく人を羨望の眼差しで見ていました。

ブッククラブっていいですよね!
私は今週から大阪のブッククラブに入りましたが、
ずら〜〜〜っと並んでいる本を見るだけで幸せです。
大阪はGRは簡単なのが左側なんですよ。で、右のほうにはダ−ルとか
あこがれの本がおいてあるんです。

〉社会人ブッククラブの読書相談会にも参加させて頂き、酒井先生から直接のご指導も受けることが出来ました。(その日は興奮してなかなか眠れず、
〉夜更かししてしまいました。)ブッククラブの本棚の所で、酒井先生と立ち話をさせて頂くという幸運にも恵まれました。
〉(本当はその日に掲示板デビューをして酒井先生にお礼を申し上げようと思っていたのですが、勇気が出ませんでした。)

酒井先生に会って興奮して眠れなかった。。。。。かなりはまってますね!

〉地方在住の方からすれば、本当に恵まれた環境で多読を進めることが出来たと、様々な偶然に感謝しています。

ええ、うらやましいです。私は大阪ブッククラブに通うにも交通費が
かなりかかるため、いかに他のところもまわり交通費を浮かせるか、が
今の課題です。
それでも日本に2箇所しかないブッククラブに通えるのですから幸運です。

〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉「英語が喋れるようになりたいんです!」と何度も言っていたのですが、特別そのような機会を作る努力もしていないせいか、
〉喋れるようになったという実感はありません。
〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!

うらやましい〜〜。私はまだレベル3までしか読んでません〜〜。
100万語通過したのにな〜〜。これから読むぞ〜〜っと。

〉始めた当時、左側の本棚から借りていく人を「信じられない・・・あんな難しいのが読めるんだ」という気持ちも込めて見ていた私が、今は明らかに
〉その「左側の本棚から借りていく人」になっています。(ちょっと自慢げ?途中で本棚が移動したので、今は逆に左→右にレベルが高くなって
〉いますが・・・。)
〉これってやっぱりすごいことですよね。

すごい!すごい!すごい!!
「左側の本棚から借りていく人」っていいですね〜〜。
ちょこちさんが今は羨望の的でしょうね〜〜。

〉そして最終的には、
〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)

私も同じです。お互い読める日を夢見て、たくさん本を読んでいきましょう!

〉それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。
〉(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

おお、すばらしい。私も今度大阪でやってみよう。
(かえってめちゃくちゃになったりして)

〉【7.最後に】
〉どんな人でも暖かく見守ってくれて、励ましてくれるこの掲示板の雰囲気がとても好きで、少しスランプ気味の時でもフッと肩の力が抜けて、
〉ここまで読み続けることが出来ました。
〉「がんばらない、楽しいと思っている時が一番力が出る」というような(いい加減ですみません)、SSSの学習法のポリシーも、
〉何も読めなかった日の慰めにとても効果的で、自分を責めることなく、マイペースでここまで来ることが出来たと思います。
〉関係者の方々(掲示板の登場者の方々も全て含めて)に感謝の気持ちでいっぱいです。

100万語通過までよく書き込むのを我慢しましたね〜〜。って思います(笑)
この前大阪オフ会でAllyさんと、「掲示板見たら書いちゃうよね〜」って
意見が一致したものですから。

〉11月4日〜2月15日

ほんっとにはやかったですね!

〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

これからもずっとずっと
Happy reading!!!
また書き込んでくださいね。待ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11334. Re: Kianさん、ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/21(12:42)

------------------------------

〉ちょこちさん、こんにちは。Kianです。
〉思いっきり出遅れてますが。。。。。。100万語通過おめでとうございます!!!!!
〉うれしいですよね〜〜!

はじめまして。Kianさんも先日報告されていましたよね。おめでとうございます!
実はあの報告に皆さんがダーとお祝いのメッセージをつけていて
「Kianさんはたびたび掲示板で報告していたし、お人柄だよな〜。初登場じゃ
お祝いも少ないだろうな・・・。」なんて、半ばいじけ気味?!なことも
頭をかすめていたのです。そしたら、予想に反してとても沢山の方から
お祝いをいただき、本当にうれしくて、改めてこの掲示板の暖かさを実感
しました。

〉みなさん書き込みで'Welcome!'おっしゃってるみたいで、なごやか〜〜。
〉私もニコニコして読ませていただきました。
〉あ〜〜もっとはよ書き込みゃよかった〜〜って思いませんでした?

思いました!思いました!!

〉〉卒業以来10数年たっており、かつ忘れるのが得意な人のレベルを想像して下さい。

〉想像しました。つまり何も覚えていない、と。。。(当たってます?)

その通り!!

〉〉【3.その後の多読生活】
〉〉そんな私でもレベル0のGRなら何とか文章が読めたのです。「英語の本を1冊読んだ!!英語しか書いてないのに、この本の内容がわかった!!!」と
〉〉本当に感激しました。

〉何も覚えていなくてこれはすごいんじゃないですか???
〉私は英語は得意だと思っていましたが、レベル0はともかく、レベル1でい
きなりしんどかったです。

実は書かなかったのですが、1年くらい前にあの「BIG FAT CAT」
を買って、紹介されていた絵本を数冊とI can Read Book のLittle Bear Series、Frog & tToad Seriesは買って目を通していました。
その後財政が続かないのと、次に紹介されていた本がいきなり難しく、
行き詰ってしまい、英語の本を読むのをやめてしまっていました。
その時少し読んでいたのが効いていたのかもしれません。

〉ブッククラブっていいですよね!
〉私は今週から大阪のブッククラブに入りましたが、
〉ずら〜〜〜っと並んでいる本を見るだけで幸せです。
〉大阪はGRは簡単なのが左側なんですよ。で、右のほうにはダ−ルとか
〉あこがれの本がおいてあるんです。

本当に夢のような場所ですよね!
東京も場所が1階に移動してから、簡単な本が左、あこがれが右で大阪と同じになっています。
なので、今は右(奥という言い方もあります)の方があこがれZONEです。

〉酒井先生に会って興奮して眠れなかった。。。。。かなりはまってますね!

地方出身者なもので、本を書いた人に会うなんてことはすごいことなのですよ!

〉〉地方在住の方からすれば、本当に恵まれた環境で多読を進めることが出来たと、様々な偶然に感謝しています。

〉ええ、うらやましいです。私は大阪ブッククラブに通うにも交通費が
〉かなりかかるため、いかに他のところもまわり交通費を浮かせるか、が
〉今の課題です。
〉それでも日本に2箇所しかないブッククラブに通えるのですから幸運です。

ウフフフフ、実は私は歩いても行けちゃうんです!
30分かかるので、暇で体調のいいときしかできませんが・・・。
でも、こんなにタドキストが増えてくれば、ブッククラブはあっという間に
増えるのではないかと思います。(これからブレークの予感!)

〉〉【4.100万語を読んだ後の英語レベル】
〉〉「英語が喋れるようになりたいんです!」と何度も言っていたのですが、特別そのような機会を作る努力もしていないせいか、
〉〉喋れるようになったという実感はありません。
〉〉でも、でもですよ、読む方はといえば、これはこの学習法をした人なら当然すぎる程、当然の結果なのかもしれませんが、
〉〉GRのレベル4が読めるようになりました!!!

〉うらやましい〜〜。私はまだレベル3までしか読んでません〜〜。
〉100万語通過したのにな〜〜。これから読むぞ〜〜っと。

え〜、そう言ってもらえるとうれしーです。
レベル4はまだ読むつもりがなかった時に「EMMA」をどうしても読んでみたく
なって、思い切って借りて読んでみたら、読めてしまって、それから名作シリーズをいくつか続けて読みました。
レベル2から3に行く時より全然楽な気がしました。
Kianさんもどうぞ手にとってみて下さい。

〉すごい!すごい!すごい!!
〉「左側の本棚から借りていく人」っていいですね〜〜。
〉ちょこちさんが今は羨望の的でしょうね〜〜。

それがあまりそうでもないらしいのです〜。
レベル1のOxfordなんて、私がレベル1を一生懸命借りていた時は、なかなか人気の本にありつけなかったのに、
最近は各3冊くらいずつきれいに並んでいて、逆にレベル3くらいが雪崩れが起きそうなくらい、スカスカになっています。
最近入会してる人もいるはずなのに、皆私と一緒にレベルが上がってるみたいなんですよ〜。(何で???)

〉〉それと、これからは後に続く方々の為に、少しでも何かお役に立てるようなことが出来たらいいなとも思っています。
〉〉(今は時間がある時に、ブッククラブの書棚の本をアルファベット順に並び替えることくらいしかやれていないので。)

〉おお、すばらしい。私も今度大阪でやってみよう。
〉(かえってめちゃくちゃになったりして)

これがけっこう大変で、本を何冊も抜いて手に持っちゃうと収拾つかなくなるので、まず変なところにある”A”の本を1冊「へ〜、この本なにかしら・・・」と手にとってみたふりをしながら、さっと”A”のところに置き換える、次に”B””C”・・・とやっていくと、あまり大変な思いをせず、途中で
やめることもでき、楽です。私はもっぱらこの方法でやっています。お試しください。

〉100万語通過までよく書き込むのを我慢しましたね〜〜。って思います(笑)
〉この前大阪オフ会でAllyさんと、「掲示板見たら書いちゃうよね〜」って
〉意見が一致したものですから。

本当ですよね。今となってはそう思いますが、何しろ”インターネット掲示板デビュー”でもあったし、
何か送り方を間違えて変なことになるんじゃないかとかいろいろ心配しました。
やってみたら、とてもシステムが良く出来ていて、操作も簡単でした。

〉〉11月4日〜2月15日

〉ほんっとにはやかったですね!

他に特にやることもなく、はまりまくった成果です!

〉〉あっと忘れてた、これ言ってみたかったのです。
〉〉これからも ずっと 
〉〉Happy Reading!!(^^)v

〉これからもずっとずっと
〉Happy reading!!!
〉また書き込んでくださいね。待ってます。

はい。遠慮なくそうさせていただきます。
またおしゃべりしてくださいね。

Happy reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11303. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: HANAE
投稿日: 2003/2/21(00:05)

------------------------------

ちょこちさん、100万語おめでとうございます。

〉【1.多読を始めたきっかけ】
私も海外旅行にいってコミュニケーションとれればとずっと願っていました。同じ思いの方がいらしてうれしいです。

〉【5.100万語を読んでよかったこと】
〉「HEIDI」に感動し、「BABE」に一人声援を送り、「JANE EYRE」や「DAVID COPPERFIELD」「EMMA」など、題名を聞いたことはあるものの読んだことが
〉なかった(本当に読書好き?)作品にも触れることが出来、やはり名作といわれるものは簡略版でも素晴らしい、いつか原書を読みたいと壮大な夢を
〉描くなど、”英語で”楽しい経験が沢山出来ました。
〉また、普段ミステリーは殆ど読まないのですが、GRに沢山あるので「murderer」なんて言う学校英語で習わなかった語ともすっかり顔馴染みに
〉なりました。今では”ちょっと刺激が欲しい”と思うとおどろおどろしげな表紙を探したり、すっかりミステリー好きにもなりました。
そう、私も同じ口ですね。日本語でも読書は好きで名作を結構読んできたつもりなのですが例えばディケンズなどはどうも敷居が高い気がして読んでいなかったんです。
GRでみつけてこの薄さだからだめもとで読んでみようかなと読み始めたら好きな作家になってしまいました。私もディケンズの原書も買ってしまい棚で出番を待っている状態です。

〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
ちょうど赤毛のアンシリーズは原書で買いましたので是非そのうち手にとって見てくださいね。
私もちょうどハリポタを初めて1巻目をよみました。今、確認のために日本語を読み始めたところです。

これから楽しい読書を☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11336. Re: HANAEさん、ありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/21(13:00)

------------------------------

〉ちょこちさん、100万語おめでとうございます。

HANAEさんはじめまして。ありがとうございます!!

〉私も海外旅行にいってコミュニケーションとれればとずっと願っていました。同じ思いの方がいらしてうれしいです。

いつか夢が叶うと信じて!

〉GRでみつけてこの薄さだからだめもとで読んでみようかなと読み始めたら好きな作家になってしまいました。私もディケンズの原書も買ってしまい棚で出番を待っている状態です。

私も「DAVID COPPERFIELD」と「JANE EYRE」は原書を買って寝かせてあります!届いたら分厚くて、細かい字がびっしりでびっくり!
でもいつか読みたいです。

〉〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
〉ちょうど赤毛のアンシリーズは原書で買いましたので是非そのうち手にとって見てくださいね。

シリーズでお持ちなんですね。すごい!私はまだ最初の「赤毛のアン」しか持っていません。
時々眺めては、もう少し・・・とまた本棚に戻しています。
シリーズといえば「若草物語(Little Women)」も続きがあったのですね。ご存知でしたか?
私は今回GRを読んで初めて知りました。小さい頃からこのお話も大好きだったのに。
こういった発見が多くて本当にSSSに出会って本当によかったなと思います。

〉私もちょうどハリポタを初めて1巻目をよみました。今、確認のために日本語を読み始めたところです。

うわー、いいですね。羨ましい!
英語を読んで日本語を読むのも、シマウマ読み?それとも逆シマウマ?
白と黒のどちらが最初ということもないから、やっぱりシマウマ読みですね。

〉これから楽しい読書を☆

はい、ありがとうございます。
お互いに
Happy Reading!!!
(ハリーポッター楽しんで下さいね!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11354. Re: HANAEさん、ありがとうございます!!!

お名前: HANAE
投稿日: 2003/2/21(22:14)

------------------------------

ちょこちさん、
〉〉ちょうど赤毛のアンシリーズは原書で買いましたので是非そのうち手にとって見てくださいね。

〉シリーズでお持ちなんですね。すごい!私はまだ最初の「赤毛のアン」しか持っていません。
ごめんなさい。勘違いさせたかな。。。

シリーズで買ったのはブッククラブとしてです。購入委員として私が買いましたので,ご覧になってくださいね。

という意味でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11340. Re: はじめまして&100万語読みました!(長いです)

お名前: fumi
投稿日: 2003/2/21(14:04)

------------------------------

ちょこちさん、はじめまして。
遅ればせながら、100万語おめでとうございます!

新宿のブッククラブに入っていらっしゃるのですね。
私も入っているので、どこかでお会いしているかもしれませんね。
私の出没時間は土曜日の午後と、平日の9時直前駆け込み、という感じです。
時間があるときは、読む本を決めたあとで右側のほうには何があるのかな〜と眺めて、「右側のヒト」のふりをしています。

>「快読100万語!ペーパーバックへの道」がとても売れていて、
〉アマゾンでは品切れ中という情報が目に入りました。

そうそう、一時品切れになっていましたよね。
私は本当にはじめたのは今年の1月ですが、そういえばニアミスがあって、
アマゾンでスターターキットを買おうかどうしようか数日迷っていたら、24時間以内
発送だったのに、買おう、と思ったら品切れになっていたのです。
その時は、縁がなかったなーと思ってしまったのですが・・・。

〉そして最終的には、
〉1幼い頃に大好きだった「赤毛のアン」を原書で読む 
〉2本棚で深い眠りについている「ハリーポッター」の世界を堪能する(邦訳はこの為に我慢して読んでいません)
〉3英語でコミュニケーションができるようになる 
〉という壮大な夢を持っています。 

わー、私も同じです。
赤毛のアン、私も大好きでした。GRで読んでちょっと欲求不満気味だったので是非いつか原書を・・・と思っています。
ハリーポッターも、同じ理由で邦訳を読んでいません(笑)

〉これからも ずっと 
〉Happy Reading!!(^^)v

ちょこちさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11678. Re: fumiさんありがとうございます!!!

お名前: ちょこち
投稿日: 2003/2/27(23:52)

------------------------------

fumiさんはじめまして。
ここ数日(もう1週間かも・・・)バタバタしていて掲示板を見ておらず
お礼が遅くなりました!(失礼しました!)
fumiさんもブッククラブの会員さんなんですね。
今回ブッククラブの会員の方から沢山メッセージをいただき
ブッククラブへ行くのにまた新たな楽しみが出来た感じです。
お仕事忙しそうで大変ですね。私は今時間があるので、たいてい平日の
昼間に出没しています。

>そうそう、一時品切れになっていましたよね。
>私は本当にはじめたのは今年の1月ですが、そういえばニアミスがあって、
>アマゾンでスターターキットを買おうかどうしようか数日迷っていたら、24時間以内
>発送だったのに、買おう、と思ったら品切れになっていたのです。
>その時は、縁がなかったなーと思ってしまったのですが・・・。

何かを始めるのに「縁」ってありますよね。
私もブッククラブが近くじゃなかったら100万語読めてたかな?とか、
会社辞める前の滅茶苦茶忙しい時に出会ってたら、始めてたかな?とか
様々な「縁」を感じます。

お互いにいい「縁」に恵まれましたね。

これからもHappy Reading!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.