Re: 大阪オフ会、いってよかったあ〜

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10953. Re: 大阪オフ会、いってよかったあ〜

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/15(02:56)

------------------------------

酒井先生、大阪オフ会参加者のみなさん、こんばんは。

〉 オフ会のお礼、遅くなりました。
〉 今回は多読クラスの授業参観もさせていただき、とても勉強になって良かったです。

私も週末しか書き込みができないので、すっかりお礼が遅くなってしまい失礼しました。
多読クラスの授業は、何とか仕事をやりくりして参観させていただきましたが、本当に行ってよかったです。酒井先生にも直接アドバイスしていただけて感激です! 先生の授業で一番印象に残ったのは、先生が本当に楽しそうに授業をされている姿です。先生の熱意に引き込まれてしまった! という感じです。
オフ会もあっという間に時間が経ってしまい、えっもうこんな時間?
という感じでした。同じ趣味や目標をもったみなさんのお話が聞けてとても楽しかったです。オフ会での先生のお話は、言語学のルーツ的な話題や日本の英語教育の問題点など多岐にわたり、とても興味深かったです。
機会があれば、またぜひ直接お話をお聞きしたいです。

ところで、2/14で多読開始40日、30万語を突破しました。
20万語〜30万語に読んだ本は、以下の通りです。

[Level0]
LPR EasyStarts 9冊
OBW Starters 1冊
SIR 1冊
ORT 1+ Sentences Pack 6冊
ORT 2 2冊
[Level1]
LPR1 3冊
OBW1 1冊
OFF1 1冊
CER1 2冊
絵本 2冊
[Level2]
LPR2 5冊
OBW2 2冊
CER2 2冊
Curious George シリーズ 1冊
Roald Dahl 2冊

20万語以降の特徴としては、何といってもORTを親子で読み始めたことです。
現在はLevel2を中心に読んでいますが、親子で多読を始めたことで、パンダ読みするには最高の環境になりました。詳しくは、『親子で多読を楽しむ広場』に書き込みしています。
また、2月から梅田のブッククラブに入会したことで、Level0やLevel1の本を思う存分借りることができるようになったことも大きいです。

酒井先生からは、少しLevelの高い本にもチャレンジするようにとのアドバイスをいただきましたので、そろそろLevel3のGRや児童書も読んでみようと思います。Level2〜3の児童書は、書評で評判の良いものを何冊か購入済みです。
実は、多読を始める前に、ハリー・ポッターの4巻の原書を途中まで読んでいました。3巻までは翻訳本を読んでいたので、4巻は最初に原書を数章読み、その後で、原書で読んだ章を翻訳本で読むという読み方をしていました。多読を始めてからは、いつかまた辞書なしで読めるようになる日が来るまで寝かせている状態です。そのほかにも、シドニー・シェルダンやジェフリー・アーチャーのPBなども以前購入したままになっています。近い将来、こうした未読の本にチャレンジする日を楽しみに多読を続けたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11004. booktownさん、30万語突破だそうですよ〜〜、みなさん!

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/16(00:04)

------------------------------

booktownさん、こんにちは。Kianです。
オフ会ではお話しできず残念でした。
今度色々語り合いましょう!

ところで相談会のとき、(あっ、私はひとつかふたつあけて右隣に座ってました)
The double bass mystery読んでらっしゃったでしょう?
「犯人はね〜〜」って言いたくてたまりませんでしたよ(笑)

〉ところで、2/14で多読開始40日、30万語を突破しました。

こんなところでこっそり発表しちゃだめですよお。
赤いラッパマーク使って大きな声で言わなきゃ!
(って私はラッパ使ったの100万語の時が初めてですが)

おっと、すみません。大事なことを忘れてました。

30万語突破おめでとうございま〜〜す!!

〉20万語以降の特徴としては、何といってもORTを親子で読み始めたことです。
〉現在はLevel2を中心に読んでいますが、親子で多読を始めたことで、パンダ読みするには最高の環境になりました。詳しくは、『親子で多読を楽しむ広場』に書き込みしています。

いいお父さんやな〜〜って思って読ませていただいてました。

〉また、2月から梅田のブッククラブに入会したことで、Level0やLevel1の本を思う存分借りることができるようになったことも大きいです。

私も来週から会員です。ブッククラブでお会いできるかもしれませんね。

〉酒井先生からは、少しLevelの高い本にもチャレンジするようにとのアドバイスをいただきましたので、そろそろLevel3のGRや児童書も読んでみようと思います。Level2〜3の児童書は、書評で評判の良いものを何冊か購入済みです。

直接アドバイスいただけてよかったですね!
私は先生ともあほな話ばかりです。。。反省。。。

〉実は、多読を始める前に、ハリー・ポッターの4巻の原書を途中まで読んでいました。3巻までは翻訳本を読んでいたので、4巻は最初に原書を数章読み、その後で、原書で読んだ章を翻訳本で読むという読み方をしていました。

すばらしい!
あ、今度お会いしても3巻以降の話、しないでくださいね!
私1〜4巻全部持ってるのに全然読まずに(読めない、が正しいです)
映画だけ見てるんで。

>多読を始めてからは、いつかまた辞書なしで読めるようになる日が来るまで寝かせている状態です。そのほかにも、シドニー・シェルダンやジェフリー・アーチャーのPBなども以前購入したままになっています。近い将来、こうした未読の本にチャレンジする日を楽しみに多読を続けたいと思います。

おお、ジェフリー・アーチャーは私も是非いつか読みたいです。
これからも色々な本のことを教えてくださいね。

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11063. Re: booktownさん、30万語突破だそうですよ〜〜、みなさん!

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/16(14:28)

------------------------------

Kianさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

〉オフ会ではお話しできず残念でした。
〉今度色々語り合いましょう!

私も本当に残念です。次回は、ぜひぜひお話したいです。

〉ところで相談会のとき、(あっ、私はひとつかふたつあけて右隣に座ってました)

はい、酒井先生にご紹介いただいたので、よく覚えています。

〉The double bass mystery読んでらっしゃったでしょう?

いま、Level2を中心に読んでいますが、LPR2、OBW2をそれぞれ
10冊程度読んだ後、CER2を読み始めたところです。
The double bass mysteryはCER2の2冊目です。

〉「犯人はね〜〜」って言いたくてたまりませんでしたよ(笑)

ハッ、ハッ、ハッ、さすがにもう読み終わったので、
犯人わかりましたけど・・・。

〉30万語突破おめでとうございま〜〜す!!

ありがとうございます。
多読を始めたときは、100万語か〜、長い道のりだな〜、
と思っていましたが、語数が増えるにつれて、
100万語も単なる通過点でしかないな、と感じはじめました。
いまのところ、順調なペースで楽しく読めているので、
4月いっぱいで100万語、年内に300万語を目標にしています。

〉直接アドバイスいただけてよかったですね!

酒井先生に直接アドバイスいただけて、本当に感激しました!
直接のアドバイス以外のお話もいろいろと参考になりました。

〉あ、今度お会いしても3巻以降の話、しないでくださいね!
〉私1〜4巻全部持ってるのに全然読まずに(読めない、が正しいです)
〉映画だけ見てるんで。

ハリー・ポッターは、家族全員大好きで、翻訳本4巻と『賢者の石』のDVDは
購入しました。特に、長男は1巻から4巻までの翻訳本をそれぞれ数回は
読み返しています。
私もLevel6まで進んだら、原書で1〜4巻に挑戦してみたいと思います。

〉おお、ジェフリー・アーチャーは私も是非いつか読みたいです。

ジェフリー・アーチャーは大好きな作家で、翻訳本はたくさん読んでいます。
多読を知る前から原書も何冊か買ってあるのですが、このまま読まないまま
終わってしまうのか、トホホ、と思っていたところ、多読を知り、いつか
ジェフリー・アーチャーを原書で読むということを目標に多読を始めました。

〉これからも色々な本のことを教えてくださいね。

多読を始める前に『Who Moved My Cheese?』を原書で読みました。
翻訳本が話題になっていたのですが、せっかくだからまず原書で読んで、
その後で翻訳本を読みました。
書評にないのでLevelはわかりませんが、
(多読開始前に読んだので、語数も数えてません)
比較的読みやすく、内容はとても示唆に富んでいてお薦めです。
どなたか書評にLevelと語数を書いていただけるとうれしいな(笑)。

同じく多読を知る前に読んでいた本で、『American Pie』(NHK出版)もお薦めです。
NHKラジオ英会話の元レギュラーだったKey Hetherlyさんの英語のエッセイです。
書評によるとLevel4のようです。
私は多読開始前に13話まで読んでいたのですが、Level4ということを知り、
その後は寝かせていたところです。
でも、酒井先生にLevelの高い本にも少し挑戦してみてくださいとアドバイス
いただいたので、今度14話以降を読破してみます。
多読前よりどれくらいスムーズに読めるようになっているか楽しみです。

それでは、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11100. Re: booktownさん、30万語突破だそうですよ〜〜、みなさん!

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/17(01:12)

------------------------------

こんにちは、booktownさん。Kianです。

〉4月いっぱいで100万語、年内に300万語を目標にしています。

いきなりすごい目標ですね!

〉〉これからも色々な本のことを教えてくださいね。

〉多読を始める前に『Who Moved My Cheese?』を原書で読みました。
〉翻訳本が話題になっていたのですが、せっかくだからまず原書で読んで、
〉その後で翻訳本を読みました。
〉書評にないのでLevelはわかりませんが、
〉(多読開始前に読んだので、語数も数えてません)
〉比較的読みやすく、内容はとても示唆に富んでいてお薦めです。
〉どなたか書評にLevelと語数を書いていただけるとうれしいな(笑)。
〉同じく多読を知る前に読んでいた本で、『American Pie』(NHK出版)もお薦めです。
〉NHKラジオ英会話の元レギュラーだったKey Hetherlyさんの英語のエッセイです。

あ、知ってます。毎年4月だけ聞いてます。(笑)

〉書評によるとLevel4のようです。
〉私は多読開始前に13話まで読んでいたのですが、Level4ということを知り、
〉その後は寝かせていたところです。
〉でも、酒井先生にLevelの高い本にも少し挑戦してみてくださいとアドバイス
〉いただいたので、今度14話以降を読破してみます。
〉多読前よりどれくらいスムーズに読めるようになっているか楽しみです。

早速色々教えていただいて、ありがとうございます。
多読開始前にそんなに英語が読めておられたんですね〜〜。相談会の時、酒井先生とお話しされるのを聞いていて
「えらいスムーズに早くレベルアップする人やな〜〜〜」って
羨望のまなざしで見てたんです。
その調子でお子さんとも楽しく、多読生活を続けていってくださいね!
これからもよろしくおねがいします!

〉それでは、Happy reading!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 11053. booktownさん、おめでとうございま〜す!!!

お名前: はねにゃんこ
投稿日: 2003/2/16(11:58)

------------------------------

〉酒井先生、大阪オフ会参加者のみなさん、こんばんは。

booktownさんのとなりのとなりに座っていたはねにゃんこです。
30万語、300,000語、さんじゅうまんご、おめでとうございますっ)^o^(
なんて、奥ゆかしい発表のしかたでしょう?もったいない・・・と思ったもので
アピールさせて頂きました。

〉20万語以降の特徴としては、何といってもORTを親子で読み始めたことです。
〉現在はLevel2を中心に読んでいますが、親子で多読を始めたことで、パンダ読みするには最高の環境になりました。詳しくは、『親子で多読を楽しむ広場』に書き込み
しています。

『親子で多読をたのしむ広場』読ませていただきました。
いいお父さんですね〜(*^^*)
私も娘に10年近く毎晩読み聞かせをしていたので(だって、楽しいんだもん♪)
booktownさんと、お子さんたちの会話にほのぼの〜。
もっと早く読んでいたら、オフ会の時お話できたのにー!!!
津川さんもORTをお子さんに読み聞かせされてるそうで
「上半分の顔だけ登場するおじさん」ネタでもりあがってたんですよ。
はげ頭で犬といっしょのあのおじさんですよね。
私は日本人向けのスペシャルパックを買ったのですが
あちこちに出てきますよ〜。
中には、頭にバンダナを巻いてるのや、なぜか真ん中に髪の毛が残ってるのや
とってもレアなシーンも出てきます。
お子さんと一緒に探してみてくださいね。

それでは、happy happy reading (^^)/~~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11075. Re: booktownさん、おめでとうございま〜す!!!

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/16(20:02)

------------------------------

はねにゃんこさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

〉私も娘に10年近く毎晩読み聞かせをしていたので(だって、楽しいんだもん♪)

私もこどもに読み聞かせするのは、自分の楽しみでもあります。

〉booktownさんと、お子さんたちの会話にほのぼの〜。
〉もっと早く読んでいたら、オフ会の時お話できたのにー!!!

次回、機会があればぜひお話したいです。

〉津川さんもORTをお子さんに読み聞かせされてるそうで
〉「上半分の顔だけ登場するおじさん」ネタでもりあがってたんですよ。

え〜、そうなんですか? それは、本当に残念!
津川先生ともぜひお話したいです。

〉はげ頭で犬といっしょのあのおじさんですよね。

そうです。あのおじさんです。
その筋では、有名なおじさんなんですね(笑)。

〉私は日本人向けのスペシャルパックを買ったのですが
〉あちこちに出てきますよ〜。
〉中には、頭にバンダナを巻いてるのや、なぜか真ん中に髪の毛が残ってるのや
〉とってもレアなシーンも出てきます。
〉お子さんと一緒に探してみてくださいね。

それは、楽しみです。

それでは、happy reading !


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.