Re: 1,000,000 words!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10708. Re: 1,000,000 words!

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/2/11(14:19)

------------------------------

Kianさん、こんにちは。Allyです。

〉100万語通過しました!!嬉しいです!
〉やったー、やったー、やったーーーーー!!!

おめでとうございま〜す!!!!

〉全部の合計 383冊

す、すごいっ。私は半分以下でした。(^-^;
でも、もっとすごいと思うのは、おそらくこの383冊を全部お持ちだということ
です。(笑)

〉■事件1 映画を字幕なしで見るようになった
〉映画は大好きでよく見ていましたが、字幕なしや、英語字幕では分からなくなるのでいやでした。でも15万語を通過したころだったと思います。突然「分からなくても大丈夫なんだ」と思えて、字幕なしで見るようになりました。やってみると、ほとんどの映画では不都合は感じませんでした。ぼそぼそと話す映画や、なまりが強い映画だけ英語字幕で見てます。

なるほど〜。確かに6、7割しか読めなくても、本は楽しめますから、映画も
同じくらいの気持ちで見るといいのかもしれませんね。今度DVDでやってみます。

〉■事件3 書くのが楽になった
〉前からよく日記やレポートを書いていたのですが、40万語を通過した頃、
〉久しぶりに英語を書いてみてずいぶん楽に書けるようになっているのを発見しました。簡単な英語がするするっと出てくる感じでした。

難しい単語を使わず、簡単な言い回しで表現できるようになると、楽しい
だろうなぁと思います。うらやましい!

〉色々書きましたが、私はいい加減な性格なのに変な完全主義のところがあって、今まで「1つでも分からない単語があれば辞書を引いて意味を調べなければ読んだことにならない」と思い込んでいました。
〉SSSを知ったとき、「辞書を引かなくていいの?」って気持ちがす〜〜〜〜〜っと楽になったのを覚えています。「分からない単語があっても本は読めるんだ」というのは私にとっては大発見でした。
〉酒井先生、辞書を引かなくてもいいといってくれてありがとう!!!

私もそうでした。英語の本を読むためには、本の他に辞書と鉛筆とノートが
必需品だと思っていました。

これからKianさんがどんな本を読んでいかれるのか、とっても興味があります。
面白いものがあったら、教えて下さいね。

それでは、また明日!(笑) Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10748. Allyさん、ありがとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/12(01:33)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。Kianです。

〉〉100万語通過しました!!嬉しいです!
〉〉やったー、やったー、やったーーーーー!!!

〉おめでとうございま〜す!!!!

ありがとうございま〜〜す!

〉〉全部の合計 383冊

〉す、すごいっ。私は半分以下でした。(^-^;
〉でも、もっとすごいと思うのは、おそらくこの383冊を全部お持ちだということ
〉です。(笑)

ちゃうって〜〜(笑)。いくら私でもそんなあほなことできまへん。
私、実は図書館を4つ掛け持ちしてるんですよ〜〜。
そのうち1つは私1人で10冊。あとの3つは家族(4人)で20冊。
いつも子どもと冊数の取り合いです。(子どもは日本語の絵本、私は英語の絵本)
図書館の本は返さなきゃ、と思うから結構読みますが、家にある絵本は
まだ読んでない本が山ほどあります。何冊かは聞かんといたってください(笑)。

〉なるほど〜。確かに6、7割しか読めなくても、本は楽しめますから、映画も
〉同じくらいの気持ちで見るといいのかもしれませんね。今度DVDでやってみます。

やってみてください。Allyさんだったらすぐできますよ〜〜。
アリーマイラブも裁判用語さえ覚えれば大丈夫。

〉難しい単語を使わず、簡単な言い回しで表現できるようになると、楽しい
〉だろうなぁと思います。うらやましい!

確かに英語を書くのは楽しいです。多読を始めてさらに楽しくなりました。

〉〉色々書きましたが、私はいい加減な性格なのに変な完全主義のところがあって、今まで「1つでも分からない単語があれば辞書を引いて意味を調べなければ読んだことにならない」と思い込んでいました。
〉〉SSSを知ったとき、「辞書を引かなくていいの?」って気持ちがす〜〜〜〜〜っと楽になったのを覚えています。「分からない単語があっても本は読めるんだ」というのは私にとっては大発見でした。
〉〉酒井先生、辞書を引かなくてもいいといってくれてありがとう!!!

〉私もそうでした。英語の本を読むためには、本の他に辞書と鉛筆とノートが
〉必需品だと思っていました。

でしょ〜〜。辞書と鉛筆とノートと3つも揃えなきゃいけなかったら
100年たっても英語の本なんか読めないよね〜〜。

〉これからKianさんがどんな本を読んでいかれるのか、とっても興味があります。
〉面白いものがあったら、教えて下さいね。

はい、これに関してはみなさんに教えていただくばかりで
アマゾンからの請求が明日のお米を危うくしてますが、
これからは私も発掘していかねば。
でも、私が読みたい本って難しそうなのが多いんですよ。
遺伝子関係の本とか、ジョンアーヴィングとか、サリンジャーとか、SFとか。
そうそう、「ドラキュラ」と「ジキルとハイド」の原作買いましたよ。(おいおい)
でも多読を続けてればいつかは読めますよね!

〉それでは、また明日!(笑) Happy Reading!

明日楽しみにしてます!
Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.