Re: はじめまして&35万語通過の報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/17(13:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10378. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: fumi
投稿日: 2003/2/4(14:00)

------------------------------

wakkaさん、はじめまして。fumiと申します。
35万語通過、おめでとうございます!

はじめた時期も現在の語数もちょうど同じくらいなので、親近感を感じます!
〉wakkaと申します。
〉はじめまして&35万語通過の報告です。

〉新年をむかえた頃、英語を鍛え直す必要を感じ、ペーパバックが読めるようになることを目標に「勉強」を始めようとしました。
〉やはり英語は単語力だよな、という思いこみから書店で単語集を買ってやり始めた矢先に、「快読100万語!」の本に出会い、以後単語集を開くことはなくなりました。
〉今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。

わたしも「英語の勉強しなきゃ」という気持ちだったのですが、
はじめてみたら楽しくて楽しくて、という感じです。

〉レベル3 OBW4冊 PGR2冊
〉     Magic Tree Housu#1〜4
〉     FULL HOUSE MICHELLE4冊
〉     Jacqueline Wilson作品
〉       LIZZIE ZIPMOUTH
〉       Sleepover
〉       Cliffhanger
〉       THE CAT MUMMY
〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。
〉Magic Tree Housuは多読を始める前から、日本語訳を店頭でみて知っていました。そのときは、まさか英語で読むことになるとは思っていなかったです。1から4までを読んだあと、日本語訳を立ち読みしてみましたが、AnnieがJackのことを「お兄ちゃん」とよんでいて、ああ、日本語だと妹は兄を名前では呼ばないなあと、妙な感心をしてしまいました。

そろそろこのあたりを読んでみようかな、と思っているところなので参考になります。Magic Tree House って日本語版もあるんですね〜。

児童書は本当に宝の山ですね。
小さいころに読んだものを英語で再読するのも楽しいし、多読を機会に読んだことのない作品に出会えるのも嬉しいです。

素敵な本との出会いがたくさんありますように!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10411. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(20:17)

------------------------------

fumiさん、はじめまして。よろしくおねがいします。

〉はじめた時期も現在の語数もちょうど同じくらいなので、親近感を感じます!

おお、同期ですか。ライバルではなく仲間としてがんばっていきたいです。

〉わたしも「英語の勉強しなきゃ」という気持ちだったのですが、
〉はじめてみたら楽しくて楽しくて、という感じです。

本当に、勉強という気は全然しませんね。

〉そろそろこのあたりを読んでみようかな、と思っているところなので参考になります。Magic Tree House って日本語版もあるんですね〜。

日本語版では、1冊に英語版の2冊分が入っています。タイトルだけ見たときには、1冊とばして訳してるう、とか思ってしまいました。

〉児童書は本当に宝の山ですね。
〉小さいころに読んだものを英語で再読するのも楽しいし、多読を機会に読んだことのない作品に出会えるのも嬉しいです。

はい、そう思います。英語で読むと日本語とはまた違った味わいがあるのではないかと期待しています。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.