Re: 大丈夫でしょうか?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(18:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24886. Re: 大丈夫でしょうか?

お名前: susumu http://w3022tfa.blog26.fc2.com/
投稿日: 2010/4/22(23:16)

------------------------------

susumuです。ごくごく一般ユーザー?の立場から回答します。

高校生なのですから、授業や予備校中心の英語学習にして、
多読は副教材としてあつかえばいいのではないでしょうか?

〉記憶できた単語も増えていないような・・・
 経験上、レベル2まで(レベル3も?)は受験とかで使用する
 単語は出てきませんよ。

 未知の単語が出てきても、向こうの口語としては使うかもしれませんが、
 入試とかには出てこないものが多いと思います。

〉このままレベル1を読み続けて行くべきでしょうか?

 私が思うには、英語の単語、文法が難しいのではなく、
 単に長いからつかれるのだと思います。

 例外として、難しかった本は比較的、内容がわかりにくい
 (読みにくい)ものである気がします。

 ある意味、慣れと言っても良いかもしれません。

 確かに、私もある時期、英語の本を結構時間をかけて読んだときが
 あるのですが、その時は、さすがになれました。

 でも、高校生が、英語ばかりに時間をかけてもいいかというと、
 疑問があります。

 私としては、他の方の意に反する事を言いますが、
 レベル2で我慢してずーっとつづける事をお勧めします。

 慣れを待つわけです。月単位とか、半年単位とか。

 慣れると、ある時英語が簡単な文章の連続に見える時があります。
 そうするとしめたものなのですが、レベルを上げれば、
 元に戻ります。

 うーん、でもなあ。受験を控えた世代なので、
 安易に英語だけ時間をかけられないでしょうし、
 難しいですね。

 案外、時間がかかるよと言うことを言いたかったまでで、
 参考までにとどめておいてください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.