おかえりなさい

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(00:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24787. おかえりなさい

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/12/7(23:23)

------------------------------

appleさん、お久しぶりです。

〉洋書がらくに手に届く範囲にいながら、本棚にしまわれたまま・・・
〉10ヶ月ほどすぎて、今日久しぶりにタドキストクラブの前夜祭?に
〉参加させていただきました。

〉「いわゆる」多読、時間がたつと読めなくなるものですね。

そうなんですか。でも読み始めたらわかるようになっていくかもしれません。

〉多読の中3クラスで流行っているという本3冊をご紹介いただき、
〉読んでみて2冊は楽しく読めましたが、1冊は難しく?
〉先生のお話ではみんな同じようなオチなのだそうですので、
〉最初にYLを見てしまったのが原因なのか、よくわかりません。
〉#難しいと思った本のYLが一番高かったので

〉その後は、Frog and Toadも読めない状態に・・・
〉大好きなORTもStage1まで。Stege3は難しかったです。

あらま。

〉Frying Home(PGR0)、なつかしさで読了しました。
〉(多読最初の本でした。)
〉最後はChemical Secret, the(OBW3)
〉頑張ってしまったのか、肩こりに悩まされています。(^^;;)

いきなりOBW3ですか。すばらしいではありませんか。

〉好きな児童書が読みにくく、GRのほうが読めてしまうというのは、
〉学校英語の弊害がいまだに残っているためなのかどうかよくわかりません。

弊害とか考えないで、GRが読めるならどんどん読んでみませんか。

〉GRも増えている感じがしましたし、
〉おもしろい絵本の増加、
〉今日伺って読んでみたいと思われた本もいろいろありましたので、
〉肩が凝らない程度の本を読むところから、再開したいと思います。

〉#これを機会に未読GRを減らすのも手かも・・・。

読みたいと思う本ができてよかったですね。せっかく再開したんですから、無理をしないで楽しく読んでいってください。

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.