Re: 50万語通過しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(18:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24781. Re: 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/12/5(21:31)

------------------------------

極楽トンボさん、ありがとうございます。

"極楽トンボ"さんは[url:kb:24777]で書きました:
〉"Keny"さんは[url:kb:24774]で書きました:
〉〉やっとこさ50万語を通過しました。

〉Kenyさん、こんにちは!
〉極楽トンボです。
〉いま中国語多読をメインにしていますが、
〉英語も未練たらしくだらだらやってます。

私も中国語多読に乗り出したいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
中身を見ないで購入するのが…

〉〉I,Robot                 4.5-5.0 18000
〉〉The vampire Prince         5.0-6.0 37076
〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark     3.0-4.0 10475
〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats 5.0-6.0 26242
〉〉-----------------------------------------------------
〉〉累計                   522478

〉〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉〉間が空いてしまいました。

〉〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉〉っているようです。

〉散歩も毎日同じコースを同じ時間に同じ速さで歩くのが
〉いいっていいますもんね。多読も習慣にするなら、道理だと思います。

人にもよるんでしょうけどね。
私はコツコツと倦まず弛まずが性にあっているようです。

〉〉それでは感想など…
〉〉I,Robot
〉〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉〉いとは思えなかった。

〉これ、OBWですね。これ読んだときは細部ボケボケであらすじしか覚えていないので、そのうち再読したいです。

私がもともとGRに好感を持てないからかも知れません。
キャラクターに感情移入する前に物語が終わってしまうので、欲求不満なんです。原作はいいのかな?

〉〉The vampire Prince
〉〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

〉途中で投げ出したのは、日本語翻訳ですね。
〉日本語で読む気にならない本でも
〉英語なら読む気になることはありますよね。

元来、児童書ですから翻訳はあの文章でいいと思います。
ただ、大人が読むにはちょっと厳しいですね。

〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉〉これも続編が楽しみ。

〉このシリーズ、わたしも大のお気に入りです。
〉簡潔な台詞にたくさんの気持ちがのっかってる感じです。
〉まだ3作目までしか読んでないけど。
〉CDがまたすっごくいいんです。何度聴いても飽きません。
〉5作目がまだCD化されていないので、
〉同じ読み手でCD化されるといいなとと思ってます。

極楽トンボさんはどの辺から良いと思いました?
最初からですか?

〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

〉わたし、デルトラクエスト、そろそろ読めるようになったかなあ?
〉500万語到達したら試してみようかな。
〉アニメがあったなんて知りませんでした。

500万語と言わずいかかですか?
アニメはお奨めできません。作品の質が劣るという意味ではなく、私はこの作品に絵柄が合っていないと思うからです。もっとも、表紙のイラストもなんか薄っぺらで、私は気に入りませんが。

〉〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉〉す。

〉Kennyさんはお仕事で英語をお使いになるので、
〉最初から多読に慣れてらっしゃるみたいですね。

英語には抵抗はないですが、慣れているなんてとてもとても。

〉〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉〉そのため日本語の読書は全滅です。

〉多読始めたころはそうでもなかったのですが、
〉年を追うごとに多読に熱が入ってきて、
〉わたしも日本語の本代はもちろん飲食費など激減しまくっています。

本代…馬鹿になりませんよね。
私もなんとか「調査費で購入できないか…」とか考えてしまいます。
娯楽の小説は無理ですが、もうすこし読めるようになれば何とか交渉の余地はあるんですがねぇ。

〉それでは、多読愉快!

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.