映画の字幕

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24639. 映画の字幕

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/29(00:06)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

〉ありがとうございます。
〉当初の予定よりはちょっと時間がかかりましたが楽しむことを優先していますのでこれはこれでOKかな?

楽しいのが一番ですよ。計画を立てたり予定を立てたりノルマを決めたりしてはいけません。「今」一番読みたい本を楽しく読んでください。

〉字幕については明らかに誤訳といえるわけでは無いんです。ですが日本語としてもう少し良い訳があるのでは無いかと思えてしまうのが多くて…(ーー;)。制約が多いから仕方がないんでしょうけどね。「吹き替え要らないから英語の字幕出してよ!」と言いたい。昔から考えたら、えらく贅沢な悩みです(^^ゞ

私も中国の映画やドラマを見ると、よく字幕にツッコミを入れたくなるようになりました。確かに「誤訳」というより、表現が「?」なんですね。
映画は英語字幕のあるDVDは多いですから、英語字幕で見るようにしたらどうでしょうか。500円DVDでも英語字幕が付いているシリーズがあります。
また、アメリカのアマゾンで売っているDVDでも字幕のあるのがけっこう多いようです。商品説明の中に字幕の有無が書いてあるものもありますし、何も書いてないのに届いたら付いてた、ということもあります。ただ、向こうのDVDはリージョンコードが違いますので、日本の普通のDVDプレーヤーでは見られませんが…。私はリージョンフリーのDVDプレーヤーを買ってアメリカの映画や中国の映画やドラマを見ています。まだ字幕に頼っていますけど。

〉最近、読む本を多読推奨リストで探していると
〉「これ面白そうだな…」
〉と思った本の推薦者の所に「杏樹」の二文字が非常に頻繁に現れます。
〉まるで杏樹さんが私の来ることを見越していたかのように…

え?そ、そうなんですか?
ともかくおもしろい本に出会えるといいですね(^^ヾ)

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.