Re: 30万語通過しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(18:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23993. Re: 30万語通過しました。

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2007/7/20(15:14)

------------------------------

ぴろりんさん、こんにちは。
ネコとミステリが好きな夜行猫です。
30万語通過おめでとうございます。

>実は、OBW1を読み始めて、結構読み進めていくことできたのですが、
>それならちょっとミステリの『Sherlock Holmes and the Duke's Son』を
>読んでみました。
>そしたら、推理の部分がよくわからず、結末もよくわからず、
>ミステリの雰囲気だけを感じて読み終えてしまいました。
>読み終えた時は、自分の力不足を思い知らされました。

あらら。
力不足というより、向いてない本を選んでしまわれたようですね。
「ミステリで100万語」という本にも書いてありますが、ホームズ物のGRを読んでぴろりんさんのように感じる人は多いようです。

だいたいシャーロック・ホームズという男はちょっとかっこつけなところがあって、親友のワトソンにも説明しないで突拍子も無い行動をとったり、芝居がかった動作をしたりします。
ここでGR読者は「私の理解は間違っているのだろうか?」と不安になります。

推理にしても、読者も状況が分かっているその場で説明すればいいものを「私は憶測は言わないことにしている」とか言って煙に巻いておいて、最後に種明かしをします。
リトールドのGRは(特にレベル1〜2では)語数を減らすために状況説明を省略してあらすじ紹介のみになりがちなので、読者が置いてきぼりをくらってしまうこともあるのです。

書評でも星2つとしている人もいるので、本が悪いのです。
気にしないで、楽しめる本との出会いを続けていってくださいませませ〜
では、happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.