30万語報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(13:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23286. 30万語報告

お名前: ケムカカリプ
投稿日: 2006/12/8(21:14)

------------------------------

また来たのかよ、と言われそうですがケムカカリプです。
30万語踏みました♪

今回は絵本が多かったです。前回の皆様のお言葉で気が大きくなって(笑)、レベルのことを考えるのはやめました。ですからYL的には後退しています。でも気にしなーい(<一休さん風)。

読んだ本の、少しだけ感想です。

ICRシリーズ; 法政大学図書館in小金井に沢山あるので、法政大in多摩から予約して借りています。とりあえずAmelia Bedeliaを読んでいるのですが、これ、人を選ぶかも・・・カエルにすれば良かった・・・嵌まる人には嵌まるんでしょうねー。

OBW、PGR; 法政大では、他にOBWとPGRも借りています。OBW1はほぼ全部読みました。個人的には、OBW2は1とそんなにレベルの違いを感じません。1の方が読みづらいのがあったりして。PGRは、何だか面白さに波がありますね。もう少し上のレベルに行けばもっと面白いのかなあ。

The Magic School Bus; なんと、八王子図書館生涯学習センターに揃っておりました! 子供向けコーナーに! 子供に混じって膝付いて漁った甲斐がありました(<一番下の棚にあった)。「寄贈」と判が押してあったので、どなたか多読をしてらっしゃる方が下さったのかしら・・・と感涙。
 内容は、非常に面白いです。ツボです。折角図書館にあったけど、買ってしまおうかとすら思ってます。小生意気な生徒たちと、フリズル先生のファッションセンスにめろめろです。

他の絵本; 八王子図書館にある英語の絵本を借りて読んでいます。昔邦訳で読んだ本などがあって懐かしいです。本によっては、訳のほうが美しい言葉だったり面白かったり・・・なんてこともありますね。深いなあ。

こんな感じで読んでます。 絵本は、こちらの書評に出ていなかったものがいくつかあったので、いずれ語数をアップさせていただこうかなと思っています。やり方がいまひとつ分からないのですが・・・そしてもしかしてこの絵本たちって絶版・・・? 

今は法政大学図書館と、八王子図書館を使っていますが、ここの本をざっと読んだら国立高専に行く予定です。読みたい本が沢山あってしあわせ。

ああ、でも八王子図書館でOBWの「The RAILWAY CHILDREN」を注文したら、「オックスフォード社のはありませんでしたけど、これがうち(八王子)にありましたから♪」とパフィンクラシックスのペーパーバックを渡されました(泣)。違うのよ。私が言いたいのはそういうことではないの。それが読めないが為にオックスフォードのを頼んだのよ。

でも折角なので借りました。いまむち打ち症の治療もかくやという首伸ばしでキリン読みしています。酒井先生が、再読の場合は語数に1.1を掛けてもいいというようなことを仰っていたと記憶していますが、これは0.7くらい掛けないと申し訳ないくらい飛ばしてます。読み終わったら法政大でOBWのを借りて、GRの有難さをかみ締めようと思っています。

報告が、また与太話になってしまいました。すみません。
また来ますので、さらりと流してください。

それでは、HAPPY READING!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.