Re: 1年かけて、50万語!& 絵本で100冊♪

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(22:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23214. Re: 1年かけて、50万語!& 絵本で100冊♪

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2006/11/17(22:34)

------------------------------

amaebiさんこんにちは、Kaakoといいます。

50万語通過おめでとうございます。

〉みなさん、こんばんは。amaebiです。やっと、50万語通過です。
〉通過本   Big Fat Cat and the Snow of the Century(BFCシリーズ7)

〉実は10月の初めで一周年だったので、せめて 「1年で50万語!!」と思っていたのに
〉なんと中断中に一周年を迎えるという 笑える結果となりました。今はとりあえず順調です。

 順調なのは何よりですね

〉@ 読んだ本 @
〉絵本                        100冊ちょい♪

 絵本って数限りなくありますから、まだまだ楽しめますね。

〉ICRなど(レベル付き絵本系)             40冊ほど
〉GR    ・ スタートセットレベルの本          21冊
〉      ・2MGRB(マクミランビギナー古典)     11冊
〉       ・2ASet(ビギナーセットA)          20冊

〉児童書  Nate The Great シリーズ3冊    ( 読んだ時期 色々)
〉      Boxcar Children,The              ( 〜10万語)
〉      Little Genie Make a Wish           ( 〜10万語)
〉      Mr. Putter & Tabby Bake the Cake     ( 〜20万語)
〉      Magic Tree House (4冊)          ( 〜40万語)

〉和書   Canterville Ghost ,The(洋販ラダー)         ( 〜10万語)   
〉      HEIDI A GIRL OF THE ALPS(講談社英語文庫) ( 〜10万語)
〉      Big Fat Cat シリーズ 7冊               ( 〜50万語)

〉☆ 50万語までで一番楽しかった本。
〉 講談社英語文庫 アニメ版のハイジ、HEIDI A GIRL OF THE ALPS です♪
〉 アニメのハイジ世代なので、アニメのイラスト満載で とにかく読んでいて楽しかった。
〉 「おじぃさぁ〜ん!!」という声が頭の中で何度も聞こえてきました。
〉 それまで読んでたのが、ほとんど絵本だったので、満足感・達成感をダントツで得られた
〉 一冊です♪

 えー、アニメ版なんていうのがあるんですか!知らなかったー

〉☆ 思い出の投げ本。 
〉・Tale Of Two Cities, (2MGRB)
〉・Surprise Island  (Boxcar Children #2)

〉・二都物語は、話がわけがわからなくて投げた本。
〉  しばらく後で 映画を見たところ、読んだとおりの場面が次々とあらわれるので、
〉  「あってるやんか!」と思いつつ観賞してました。映画の感想は「つまらない」でした。
〉  読めなかったというよりは、話が嫌いだったのね、と再チャレンジして、一応読みました。
〉  やっぱ、つまんなかった(笑) 
〉  名作なのに・・・、ディケンズさん ごめんなさい。

 読める、読めないは好みが影響しますよね。
 ディケンズさんには退いていただきましょう(笑)

〉・10万語を、Boxcar Children #1で通過したので、
〉 20万語は、Surprise Island (Boxcar #2)で通過しようと読んだ本。
〉 とにかく 退屈で退屈ですぐに眠くなっちゃうし、根性で三分の一くらいは読んだけど、
〉 やっぱり投げちゃった。
〉 よい人ばかりのお話は、長いとつらいです!(#1は、楽しく読めました)

 なんか、分かる気がする...いい人ばっかり出てくると、ちょっとうそ臭い。
 
〉 その後何度かチャレンジしたものの、ページが進まず、結局 枕になってました。

〉 たぶん、二度と読まないであろう2冊です。

〉☆ 絵本の威力!
〉 最近、絵本の威力を感じています。
〉 10万語までは、ほとんど絵本ばっかりだったので、その後に児童書を
〉 キリン読みしても、結構平気でした。
〉 でも、最近絵本から遠ざかっているせいか、知らない単語が頻繁にあらわれると、
〉 軽〜く、ストレスになっている気がします。 絵本てやっぱりいいんだなーと再認識中です。
〉 読みたい児童書の前には、絵本をたくさん読んでから挑もうかなーと考えてます。

 絵本って「子供向け」「幼稚」みたいに思われてしまいがちだけれど、
 絵本自体もなかなか難しいものもありますよね。

 私も、ほとんど絵本と易しい児童書しか読んでいないのに、
 間のレベルをすっとばして、PBを読めていたりします。
多読って不思議ですね。

〉☆ 最近、マズイ!と思った事!
〉  ANNE of GREEN GABLES (OBW2) を久しぶりに再読したら、怖い現象が・・・。
〉 1年前は、アンのあまりの不細工さに 怒りに燃えながら読みました。
〉 なのに今回、そんなに不細工に見えなくなっているのです。
〉 外人の顔だと思って眺めていたら、それなりに見えてきて ・・・。
〉 (暗い感じの絵は、やっぱり嫌なんだけど)

〉 コワイです。いやだー、慣れたくないよー!

 あはは〜、頭の中がガイジン化してるのかも。

 では、では、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.