Re: 歩いたり走ったりでようやく40万語突破!!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22400. Re: 歩いたり走ったりでようやく40万語突破!!

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/2/21(09:47)

------------------------------

ゴマさん、こんにちは。雫です。

〉 148冊目、MGR2の「Picture Puzzle」でようやく40万語突破です。

40万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
折り返しが近づいてきましたね〜♪

〉 正月明けに30万語を達成してまもなく、2週間ほどまったく多読が進まない時期がありましたが、そこで途絶えることなくここまでたどり着くことができました。レベル的にはPGR2をたくさん読んできましたが、あまり引っかかることなく、意味がとれずに苦労することもほとんどなく順調に来れました。

レベル2に慣れてきたご様子。
そろそろレベル3を読んでみますか?
辛かったら一旦お休みしてもらってレベル2やパンダ読み
でも良いと思いますよ〜。

〉 でも、このレベルはいまいち途中で止めるのがもったいないくらいに先へ先へと読ませる内容のものが少なく、惰性で読書している状態が続いたのが心理的に辛かったです。あまり「楽しめた」気がしないんです。それでも語数をこなすことを優先して「辛いけど読み続ける」といった感じで過ごしてきました。もしかしたらスランプなのかも知れません。

あら!

〉 内容にぐいぐい引きこまれるような話にもっとたくさん出会いたい。今はそんな気持ちです。みなさんにはこんな時期ってありませんでしたか?もしあったとしたら、そんな時はどうやって多読を進めましたか?

もっとたくさん出会いたい・・・いっつも思っています。
そのためにエリエールやらカートやらが凄いことに(笑)
失礼ですが、ゴマさんはレベル2が心地よいけどもっと物語性が
ある本が読みたくなってきているのでは。でも、それはレベルが
高いものばかりで調べてはため息とかでは?
(勝手に想像ごめんなさい!でもこういう方多いと思います。)
ちょうど4,50万語あたりだったのですが、引き込まれたい物語が
全てレベル4や5あたりにありました。そのときはレベル2,3が自分
にとって心地よいレベルでした。思い切ってキリン読みしてみると
わりと飛ばしながらでも楽しめたので気持ちの赴くまま任せました。
そのうちに急にキリンばかりで不安になってこちらの掲示板に相談
したのですが、皆さんからのアドバイスでパンダややさしいレベル
も読みながら、児童書やPBをどんどん読むようになりました。
投げ出しも増えましたけどね(笑)
こちらの書評や多読サイトを参考に面白そうだなぁと思う本を
手に取られてみてはいかがでしょうか。
PGR以外のGRでも良いですし、児童書も面白いものがたくさんあり
ますよ(*´∇`*)

〉 とりあえずは前へ前へ進むことを心がけようと思っていますが、多読を楽しめない自分に悩んでいる今日この頃なのでした。

わかります。読みたいけど楽しくない・・・。
私は停滞というよりは迷ってばかりだったこの時期を迷路と
呼んでいましたが、これからどう多読を進めれば良いか、どん
な本を読めば良いか本当に悩みました。
読みたくないのであれば思い切って数日洋書から離れてみるのも
良いし、MANGAや絵本、憧れ本を開いてみるのも良いと思います。
また、読書が辛ければやさしいオーディオブックを聞いてみるな
ども気分転換にもなりますよ。
お勧めは"Frog and Toad"のAudio Collectionです。
Arnold本人が朗読しているので、作者が読み聞かせしてくれてい
るような贅沢な気分になります(*'-'*)
"Mouse Tales"もありますね!本を読みながらCDを聞いてみるLR
も面白いかもしれません。

今はあれこれ方法を試してみて自分のペースを作るときかもしれ
ませんね。

〉 では、みなさまHappy Reading!!
 
どうかゴマさんのペースが出来上がって楽しい日々が来ます様に!
そんな念をこめてHappy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.