Re: PGR1のぎこちなさ

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22375. Re: PGR1のぎこちなさ

お名前: ROBBY http://robby.way-nifty.com/blog/
投稿日: 2006/2/16(02:30)

------------------------------

〉ROBBYさん、こんにちは。
〉プリンと申します。

プリンさん 初めまして。ご回答ありがとうございます。

〉そうですね。Macdonaldは『不思議の国のアリス』のルイス・キャロルとお友達だったとか…(だったとおもう)という人ですね。
〉なので、古めかしい単語が出てくるようです。

えー。読み終わった後に、Macdonaldについて調べました。。
ルイス・キャロルとかなり親しく、『不思議の国のアリス』の出版にも
関わったとか。他にもC.S.ルイス、トールキンにも大きな影響を与えた人
・・らしいです。全然知らなかった。。。

で、やっぱり古めかしい表現なんですね。。。なるほど。

〉それに、この話、Fairy Taleなんだけど、哲学的な重いものが背後に潜んでいる感じで、すごーく抽象的なのでよけいわかりにくいんでしょうね。

そうなんですか。。
なにせ"すっ飛ばし"読みなので、深いとこまでとてもとても。。
でも、こうやって教えて頂けると先々の再読の時が楽しみになります。

〉〉で、ここからが本題なのですが、今またPGRに戻ると、"The Golden
〉〉 key"のすっ飛ばし読みのせいか、前より読むスピードは上がったの
〉〉ですが、逆に、文章がどこかぎこちなく、軽〜い感じがして、読みに
〉〉くさを感じるのです。
〉〉GRは語彙制限があるので、そのせいかなあとおぼろげに思っていた
〉〉りするのですが、どうでしょう?

〉私も以前、そう思ったことあります。
〉ただ、同じGRでも読みやすいものと読みにくいもの、おもしろいものとそうでないものがありますしね。

他の方のご回答で、OBW,CER,MMRといったシリーズを読んだらとアドバイス
頂いたので、そっちを読んでみようと思っています。

〉もし、ROBBYさんが今読んでいPGRのレベルが読みにくいなと感じるのならば、もう少し上のレベルのGRを読んでみるなり、予定されているように“チョコファク”を読んでみるなり、いろいろ試されたらいいと思います。
〉モチベーションが下がっているのに無理にPGR1を読む必要はないと思います。
〉もし、レベルを上げて疲れてきたらまた下のレベルに戻ればいいことですしね。
〉かわいい絵本なんかを読むのもいいかもしれませんね。
〉自分の気持ちに沿って、読みたいものを読むのが一番だと思います。
〉読みたくないものは読まないこと・・・かしら。

〉やっぱり、Happy Readingが一番じゃないかなぁ。
〉では。

ありがとうございます。チョコファクを読む決心がつきました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.