Re: のそのそと50万語突破

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22356. Re: のそのそと50万語突破

お名前: 柊
投稿日: 2006/2/15(12:28)

------------------------------

 酒井先生、こんにちは。
〉なんだか専門書に近いみたいですね、柊さんの本は。
〉でもいつかは読めるようになります。だからみんなでがんばろー!
 頑張ろうと思ったんですが、試しに開いたらなぜか読めた本がありました。語学力というより、半分わかればいいという割り切りの問題の気がしました。思い入れの少ない本だったので、割り切りやすかったです。

〉多読の習慣化とエリエールの増大は切っても切れない関係にあることが
〉すでに、いくつもの投稿で証明されており、酒井某先生の「多読は
〉進むほど安く上がるようになる」というテーゼの誤りはほぼ確実です。
 先日、エリエールは5を突破しました。順調に増えています。

〉最近では多読からiPodにはまる人が続出し、audible.comからSSSの
〉掲示板に感謝状が届く日も近いと予想されます。
 MDも沢山買い込みました。これで、フリーの音源がいくらでも利用できます。iPodになる日も近いかもしれません。
 以前は日本語の本を沢山読む人の、買った本は半分ぐらいしか読んでいないという話を聞いて笑っていたのですが、最近は笑えなくなりました。古本を買うのが趣味で、買うのに忙しくて読めないという「未読王」(著作あり)さんに近づいているような気もします。
 なぜ英語の本は買ってしまうのでしょうか。新たな研究テーマかもしれません。

 とりあえず、エリザベス一世の伝記4作家分読破目指していきます。読み終わった頃にはもっと増えていそうです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.