Re: 80万語通過おめでとうございます。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22302. Re: 80万語通過おめでとうございます。

お名前: さやか http://apple-tree.jugem.jp/
投稿日: 2006/2/5(14:39)

------------------------------

"Jell"さんは[url:kb:22295]で書きました:
〉去年の10月7日に多読を始め、2月3日に、80万語を通過しました。
〉通過本は、Curious Georgeでした。
〉Always very curiousに生きていかなきゃと思いました。

Jellさん、こんにちは。
さやかです。
80万語通過おめでとうございます♪

「Curious George」が通過本なんですね〜。
和書で読んだ事があるのですが、好きなシリーズです♪
黄色い帽子のおじさん、いい味出してますよね☆

〉70万語から80万語までは14日14冊でした。
〉「The Puppy Problem」 Nancy Drew Notebooks#11
〉「Class President」 Marvin Redpost#5
〉「The Lost Locket」 Nancy Drew Notebooks#2
〉「The Best Detective」 Nancy Drew Notebooks#8
〉「The Wedding Gift Goof」 Nancy Drew Notebooks#13
〉「The Funny Face Fight」 Nancy Drew Notebooks#14
〉「Whose Pet Is It?」 Nancy Drew Notebooks#17
〉「The Lemonade Raid」 Nancy Drew Notebooks#19
〉「Hannah’s Secret」 Nancy Drew Notebooks#20
〉「The Barbecue」 LLL9
〉「The Baby Day」 LLL9
〉「A Tales of Two Cities」 OBW4
〉「Viking Ships at Sunrise」MTH#15
〉「Curious George」
〉以上の順に読みました。

おぉ〜、シリーズ物にはまったのが分る順番ですね!

〉Nancyがお気に入りのシリーズで、これを中心にしています。
〉お気に入りのシリーズは、大きな船のようで、安心して揺られていることができます。

そうですね。お気に入りのシリーズに出会うと、
しばらく楽しめたり、自分の調子を戻すのに役立つので、
そう言うシリーズを何個か持っていると、安心です☆

〉Marvin#5は、ブッククラブの棚に長い間見当たらず、やっと見つかったので読みました。
〉今回の14冊のうち、いちばんおもしろかったです。

私も、やっと見つけて読みました〜。
1ヶ月以上待ったのかな?

〉冒頭のポストをタップする描写からして、大統領っぽい文体なのに笑った。
〉みんなが穴の開いた服を着てくるという企画もおもしろい。
〉その日にPresidentが来るというのも。
〉キャシーのポニーテールがマーヴィンの側に飛び出していて、クルクルとサークルを描く。
〉足したことのない大きな数の足し算を解かなければならない。
〉Presidentに名前を覚えられて驚く。
〉Presidentへの質問を考えていたら・・・。

あの、桁は大きかったですね〜。
そして、あの設定。あり得ない事なのに、面白くて。
何よりも慌てぶりが、面白かったです。

〉この本を読む少し前に、初めて読書相談会後の食事会に参加しました。
〉そのとき、私のいたテーブルに、3ヶ月かからずに100万語を通過したという1000万語超のタドキストの方々が、歓迎の挨拶に来て下さいました。
〉ああ、何か質問を考えなきゃと思っていたら、酒井先生が、この人たちは特別だから参考にしちゃだめだよという趣旨のことをいわれました。
〉ああ、じゃあ何を質問すれば・・・(フリーズ)。
〉この本を読みながら、そのことを思い出しました。

そうですよね。
最初は、硬直してしまうので、徐々に慣れていかれたら、
いいと思います。
私も、最初硬直していて、だんだん慣れていったタイプなので。

〉OBW4は、「A Tale of Two Cities」
〉初めてのOBW4なので、ビクビクしながら読みました。

OBW4。まだ3も読んでいない私には、未知の世界です(;^_^A
でも、確かMMR2にも同じタイトルの本がありましたよね?

〉LLL9とGeorgeは、パンダ読みの練習をかねて。
〉MTH#15は、これも、ずっと棚になかったのを見つけたので。

今、MTH人気のようで、ゴッソッとないときがあります。
なので、見つけた時に借りる事をお勧めします(笑)

〉2/4の読書相談会で独眼龍さんにアドバイスをいただきました。
〉龍「キリン読みはしたことある?」
〉私「ないです。」
〉というわけで、パンダ読み、キリン読みを身に付けつつ、100万語通過と、その後のレベル4への移行に備えるというのが、現在の目標です。

そうですね。この読み方はいいと思いますよ〜。
私も、パンダとキリンをするようになってから、
読書の幅が広がったので。

ではでは、Jellさん、Happy Reading〜☆


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.