Re: 50万語通過しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(18:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22249. Re: 50万語通過しました。

お名前: ゆーま
投稿日: 2006/1/29(17:01)

------------------------------

Fuukoさん、ヨシオさん、はじめまして。ゆーまと申します。

Fuukoさん50万語通過、おめでとうございます!

〉〉通過本はSCR3‘Fluffy Meets The Tooth Fairy’です。
〉〉このシリーズは身近な話題や習慣が多くて面白いです。
〉〉子供の頃、「下の歯は屋根の上、上の歯は縁の下、
〉〉ネズミのような丈夫な歯が生えますように♪」って投げたのを思い出しました。
〉〉おばさんかしら?

〉子供が小さいときにそう言って抜けた歯を投げさせました。わたしはずいぶんとおじさんです。昔からある言い伝えかな?

ここに思い切り反応してしまいました!
私も子供の頃、歯を投げたのですが、「まっすぐなきれいな強い歯が生えますように♪」でした。(細かい言葉づかいはよくおぼえていませんが・・)
多読を初めてTooth Fairyを知り、興味を持っているとき
「Throw Your Tooth On The Roof : Tooth Traditions From Around The World」(ISBN0618152385)という絵本を見つけました。(ガイドブックにも載ってます)
どこの国にも同じような習慣があって面白かったのですが、ネズミのように強い歯というのはその本で読み「なるほどね〜」と思っていたのです。
日本でも言っていたんですね〜。

もっとも、その本のあとがきで作者の方が、同じ国でも場所によって少し違ったりするのに国が違うのに同じやり方だったりするのが面白かったというようなことを書かれていました。
ちなみに(たしか)縁の下に投げていたのがマンションが増えてきて変わってきた国もありました。(今、日本でマンションの子供たちはどうしているんでしょうね?)
まだ未読でしたらお勧めですよ〜!

〉〉まったリーディングのFuukoは急がず途切れずで
〉〉今年も楽しみます!
〉〉これからもよろしくお願いします。

マイペースで楽しく読むのが一番ですよね。
ではでは、のんびり気持ちよくHAPPY READING♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.