Re: 求む、易しくて、長い本

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22167. Re: 求む、易しくて、長い本

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2006/1/17(12:24)

------------------------------

柊さん、こんにちはー。Julie です。

〉 Cam Jansenシリーズが面白いと聞いて、買って読んでみたのですが、7歳用と書いてあって、中学校の教科書ぐらい易しい英語が並んでいました。それを読んでいると、英語脳(?)がいつもより活発に動いている様子。

おお、よかったー♪
やさしい英語を読むと英語脳(?)が活発になりますよね!
英語らしい英語、日本語に訳せない英語ならではの泥臭さ(?)が沁みてくるというか……。

私のオススメは、Nate the Great シリーズです。
1冊が 1600 語といきなり短くてすみません(爆)。
でも字を覚えたての子どもは、
いきなり3万語の本は読まないとおもーよ!(笑)

このシリーズは、ヘミングウェイのようなハードボイルドの文体です。
(で、ちゃんと「はぁどぼいるど」しているのが可愛い)
無駄をはぎとったシンプルな英語で
英語脳を活発にしてください♪

それから先日旅先で、Nate the Great の従姉のシリーズを発見しました。
Olivia Sharp シリーズです(レベル2〜3)。
Nate の次に読むと面白いと思います。
手前味噌ですが、私のブログ記事を参照してくださいませ。
[url:http://paperback.blog10.fc2.com/blog-entry-253.html]

8歳児向けというと、もうかなり難しいですね。
日本語で考えても、モノを知らないだけで、
日常会話は大人以上にペラペラなレベル。
ぽっぺん先生も、外国語として日本語を学ぶ人からしたら
かなり難しいと思うなあ。
(そもそも「ぽっぺん」てなに?とか・笑)

Nate ばかり続けて読むと飽きるので(笑)
Jaquline Wilson のレベル4くらいを混ぜてみたらどうでしょう。
Dustin Baby (38000語)が特にオススメです。

あとはレベル4〜5くらいで探してみるのがいいかな。
英語多読完全ブックガイドはお持ちですか。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902091321/]
Frindle や There is a Boy in the Girl's Bathroom もいいですよー。

ではでは、楽しい本との出合いがありますように♪
Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.