無事50万語突破しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22079. 無事50万語突破しました。

お名前: nina
投稿日: 2005/12/23(22:18)

------------------------------

こんにちは。ninaです。
昨日おかげさまで50万語を突破しました。通過本はCER1の「The Big Picture 」です。こちらは再読でして、45万語あたりからずっと再読しています。40万語から少し時間がかかってしまいましたが、実ははじめての多読の壁に突き当たっていました。

確か50万語まではレベル2を、というアドバイスを聞いていたのにもかかわらず、40万語突破後、ついレベル3を手にとってしまい、そこから語数が停滞してしまいました。そのうち読むのに疲れてしばらく和書を読むなどして気を紛らわせていました。

そこで、はじめてぷりんさんにお会いしたときにお聞きした「図書館に行って、絵本を読み漁る」というのをやってみたら、すごく楽しくて、以前の読む感覚が戻ってきたような気がしました。読んだのは「おさるのジョージ」や「マドレーヌ」。それからうちに眠っていた絵本もひっぱり出してかたっぱしから読んでしまいました。

やはり多読に無理は禁物だということが身にしみました。今は再読しながらあたらしい本をあちこちからどんどん仕入れて、いまや積読の状態です。そうそう、最近日通のおにいさんの顔も覚えました。

7月から多読を始めて早6ヶ月が過ぎようとしています。順調なんでしょうか?よくわからないんですが、今年は後半とてもいいことがあったので、勝手ですがここで書かせてください。

1.多読を始めたこと
2.古川先生をはじめ稀少タドキストに会えたこと。
3.英検1級に挑戦できたこと。
4.11月のTOEICでリスニング満点トータル950点とれたこと。

ここではあまり英検やTOEICのことは触れられていないので、もしや禁句?と思ったりするんですが(もしそうだったらごめんなさい)実はTOEICのリーディングがとてもよかったのは多読のおかげだとおもうんです。多読することが同時に速読のトレーニングにもなったみたいで、チャンク読みがとてもスムーズにできるようになりました。もちろん対策本といったものも利用しましたが、多読は絶対に役に立ったと確信しています。もともと資格をとるために多読を始めたわけではないのですが(ま、少しは足しになれば、とは思ってましたけど)とにもかくにも、いい結果が得られて今はすごくうれしい気分です。

多読を始めることに、すごくためらっていたころの自分を思うととても滑稽に思えてなりません。あのころは洋書売り場をうろうろしてばかりいて、結局何も買わずに本屋を後にしていました。思い切って「100万語多読入門」を買ったときのことは今も忘れません。実は帰りのバスの中で袋を握り締めて後悔していました。今では洋書、和書ともに囲まれ、まさにHappy Readingしてる自分がとても自然でいられてすごくいい気持ちです。

長々と書き込んでしまってすみません。
多分今年最後の書き込みになると思いますので最後に、

古川先生、はるばる金沢までいらしてくださってありがとうございました。先生にお会いできて多読がより身近に感じることができました。それからぷりんさん、近くにこんなにすごいタドキストがいてくださって心強いです。また図書館か本屋さんでお会いしたいです。オフ会企画ありましたら誘ってください。それからこの掲示板でレスをくださったみなさん、ありがとうございました。とても励みになりました。

みなさまよいお年を。
そして来年も、Happy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.