何とか30万語通過です(^^;)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22033. 何とか30万語通過です(^^;)

お名前: ひば
投稿日: 2005/12/15(09:45)

------------------------------

こんにちは。ひばです。
20万語通過をご報告してから約2ヶ月かかりましたが、
やっと30万語を通過いたしましたので、ご報告いたします。

通過本は、PGR2の"The Secret Garden"でした。
懐かしくも面白く、すーっと読めてしまったのですが、
意外と総語数があり、気づくと30万語到達となっておりました。
我がことながら、『少年少女世界名作集』にあるような古典が
とことん好きなのだなあ、と実感しました(^^;)

20万語〜30万語の間に読んだのは約20冊、その大半はGRですが、
何冊か児童書にもチャレンジいたしました。
Magic Tree House Seriesの1〜4巻、Nate the Greatの1巻、
"Sarah, Plain and Tall"を読みました。
GRを読みなれていると、初め、児童書は多少読みにくさを感じましたが、
慣れてくると、それぞれの魅力に夢中になりました。
MTHは1・2巻より、3・4巻のほうが面白かったです。
特に3巻は、個人的に一番良かった(と言っても、シリーズ中の4冊しか
読んでいないのですが)と思います。
"Nate the Great"は、何とも言えずに好きです。
可愛くてユーモラスで、でもカッコいいNate君(*^o^*)
一冊読んだだけで気に入り、続きを発注しております。
"Sarah, Plain and Tall"は、読んだ時ちょうど仕事が忙しく、
まとまった時間が取れなかったのと、レベル3の本だったのとで、
読めるか不安でしたが、内容が素晴らしく読みきってしまいました。
抑えた筆致で描き出された子供たちとSarahの思いが、こちらに
切々と訴えかけてくるようでした。
最後は泣きそうになってしまいました。
電車の中だったので、危なかったです(^_^;)
お教えくださった雫さん、ありがとうございました。

GRでは、相変わらず名作のリライト版(と言うのでしたっけ?)を
中心にしております。
一番心に残ったのは、MMR2+の"Jane Eyre"でした。
最後のほう、ジェーンが荒野でロチェスターの声を感じる場面が好きです。
通過本の"The Secret Garden"もそうですが、子供の頃抱いていた
moorへの憧れが再燃しそうな一冊でした。
翻訳されたものも再読したいですし、映画化もされているようなので
見てみたいです。

現在、MMR2+の“The Prisoner of Zenda”を読むべく、
鋭意捜索中でございます。ああ、見つからない・・・・(T□T)
また、児童書の素晴らしさにも目覚めだしたので、面白そうなのを
いろいろ読みたいなあ、思っております。
『英語多読完全ブックガイド』も購入いたしましたしね!
野望はむくむくとふくらむばかりです。
・・・・・・その前に、先立つものがッ(ゴホゴホゴホ)

長々と失礼致しました。
どうぞ皆様もHappy Reading♪


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.