報告遅れました。80万語通過です。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(16:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 21954. 報告遅れました。80万語通過です。

お名前: Yakko
投稿日: 2005/11/26(21:04)

------------------------------

タドキストの皆さん、お久しぶりで〜す♪
和歌山在住、四(男)児の母のYakkoです。
遅ればせながら、報告いたします。
11月7日に多読1周年を迎え、12日には80万語を通過しました。
通過本は四男に読み聞かせたCurious Georgeでした。
6月にこちらで50万語通過報告をしてからずいぶんと間が空いてしまったのですが、細々と続けていました。
50〜60万語、60〜70万語はそれぞれ約2ヶ月掛かってしまいましたが、
それなりに自分のペースで進んでいたのでとても楽でした。
70〜80万語は少しペースを上げて、約1ヶ月で達成できました。
別に意図したわけではないのですが、再読も含めて、丁度400冊目に80万語を通過しました。
100万語が目の前、なのですが、多分、年末の行事などで
あまり時間が取れなくなるだろうな、と覚悟しています。
お正月明けぐらいに通過報告ができれば最高ですが。

いつも母の読み聞かせにつき合わされてる(??)四男も
子ども読書記録手帳が1冊終了してしまいました。
語数はまだカウントしていません。
そちらの報告はまた親子で多読の広場でさせて頂きます。

今は、映画を見逃したチョコファクを読んでいます。
物語の最初のあたりで、チャーリーが4人の祖父母に毎晩お話しを聞かせてもらうシーンが大好きです。
このシーンを読んだとき、心の中に暖かいものが流れ込んでくる感じがしました。
翻訳本は読んでいないので比較はできないのですが、
以前にヘルマン・ヘッセの『青春はうるわし』を原書で読んだときに
噴水の水が流れ落ちるシーンの描写に感動したことを思い出しました。
原書で読む醍醐味をあらためて感じています。
そして、こんな喜びをもたらしてくれる多読に
あらためて感謝!!です。

それでは皆様もHappy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.