Re: 夏の終わりに50万語通過

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21352. Re: 夏の終わりに50万語通過

お名前: じぇっと
投稿日: 2005/8/30(12:42)

------------------------------

アルムおんじさん、50万語通過おめでとうございます。

〉30万語〜40万語
〉合計33冊で、所用日数は8日。
〉40万語〜50万語
〉合計32冊で、所用日数は10日。
すごく、いいペースですね。
私も早く、50万語通過したいです。キリがいいですし。

〉ここでは講談社英語文庫の「アルプスの少女ハイジ」(YL4.5、25000語)を
〉読めたのが収穫でした。私にとってPGR2のHeidi(8000語)ではもの足りず、
〉PGR版読了語すぐに講談社版を読みました。さすがに語数が3倍なので、
〉省略されていたエピソードや情景・心理描写、かなり手に取るように心に
〉浮かんできます。PGR版では私は泣けませんでしたが、こちらでは思いっきり
〉泣けました。レベルの高さはまったく気になりませんでしたが、これは大好きな
〉ハイジだったからかもしれません。どの本だったか忘れましたが、好きな内容
〉だったら普段読んでいる本の2レベル上が読めるとかいてあったと記憶していますが、
〉まさにその状態だったと思います。
やっぱり好きなものは、どんどん読んでいけますよね。
逆にあまり興味が持てないような物だと、読んでいるそばから他のことに気が気を取られたりして、
気がついたら内容がよく分からなくなっていたってことが良くあります。

〉読んでいる本のレベルはあいかわらずレベル2中心ですが、1日に読める語数が
〉かなり増えてきたと思います。読書速度が上がったというより、長い文章を続けて
〉読めるようになったようです。
英語体力というヤツですよね。
私の場合も、速度より体力の方が強くなっているような気がします。

それでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.