Re: 40万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(10:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21291. Re: 40万語通過しました

お名前: じぇっと
投稿日: 2005/8/16(21:48)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます。

〉読んでいて何がなんだかわからないというならレベルを下げるか、あるいは同レベルでも他の本を試したほうがいいと思いますが、ひとつの文として完全に理解できるならば、そのままそのレベルの本を読んでいかれたらどうでしょうか。沢山の本を読むことで、気が付いたら慣れていた、ということもありますからね。
〉たとえば、ちょっと上のレベルの本を覗いてみたり(キリン読み)、すいすい読めるレベルの本を読んで(パンダ読み)、自分って英語の本がすいすい読めるんだ!と安心したり、色々と取り混ぜていったらいいかもしれません。

そうですよね。とりあえず、いまのLVのものをたくさん読んでみます。
たまに、息抜きがてら、すこしLVのやさしい児童書を入れていこうかと思います。
いまのLVのものに慣れてきたら、もっといろんな本が読めるようになるんですよねー。きっと。
現時点での目標は「チャーリーとチョコレート工場」です。早く、読みたい。

〉そうそう、いつのまにか体得できるようになると思います。よく掲示板で出てくる例ですが、climb over、climb down、climb into等々とか、学校では習わなかったような言葉が目白押しですから。

overやdown, intoなどは動きがイメージしやすくて読書が楽しくなりますよね。
児童書は、わからない単語が出てきても体得できそうな気がするんですよね。
まだ、1巻なので、体得できた単語は今のところありませんが・・・

〉Magic Tree HouseのAudio Bookを持っていますが、いいですよ。作者が朗読をしています。AnnyとJackの声を使い分けてますし、章の始めには背景音が少しだけど入っています。

作者の朗読っていいですね。ぜひ聞いてみたいです。
ネイティブの人って、予想していた以上に感情を込めて朗読していて、初めて聞いたときは軽くショックを受けました。
でも、そのおかげでかなり面白く出来ていると思います。
スタートパックに入っていたCDでも女性が朗読していましたが、
女性が男性の台詞を朗読しているのは、何度聞いても宝塚を思い出してしまいます。
PGRのCDは、猫の鳴き声や車の音、足音、などが入っていてラジオドラマのようで、楽しかったですよ。

〉GRのCDやCassetteは結構値段がはりますね。音などの掲示板では、結構Internetに無料の音源の情報が出ています。有名どころは、VOAのSpecial EnglishやBBCのBig Toeなどです。

ネットに無料の音源があるんですね!ありがとうございます。試しに聞いてみます。
PGRのCDは高いですが、OBW(LV1)は本とCDで1,200円だったので、買ってしまいました。
普通の英語教材と考えるとめちゃくちゃ高いですが、GRをたくさん買っているせいで、
そのあたりの金銭感覚が麻痺してるのか、私はまあまあいい買い物だとおもっています。
OBWはPGRと違って、朗読者の声のみでした。この辺が値段の違いですかね。

〉じぇっとさん、これからも、Happy Reading!
いろいろとアドバイスありがとうございました。
一緒にHappy Reading!してまいりましょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.