25万語経過報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(10:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21248. 25万語経過報告

お名前: ペリエ
投稿日: 2005/8/9(18:23)

------------------------------

やっと20万語代に突入しました。
多読を初めて半年ちょっと経ちます。
最初に新宿のブッククラブに入会し、レベル0から始めて
読めるだけ読んでから4月に福岡に旅立ちました。
新しい生活に慣れるのに精一杯で、多読から遠ざかっていましたが
こちらのブックショップでスターターセットBを買ってちょくちょく
読んではいました。OBW1をちょっと頑張れば読めましたが、1冊読み切る
のに時間がかかって息切れることも。レベル1の本でもうちょっと基礎体力を
つけたいなぁと思い、スターターセットのPGRを読み返したりしましたが
GRの話の唐突さやつながりの悪さ、味気なさに少し嫌気がさして
しまいました。かといって、LRはわからない単語がどうしても気になって
楽しめないという苦い経験をもっており、どうしたもんかなと考えあぐねて
いました。
そんな時、福岡で酒井先生を交えてのオフ会がありました。福岡でのオフ会
に参加するのは初めてでしたが、みなさんとても温かくて先生にもいろいろ
話を聞くことができました。とにかくLRをもう一度試してみようということに
なりました。以前の苦い経験からは時間も経っていますし、ある程度
多読で英語にも触れてきたので多少感じ方が違うかな、と思いつつ。
そこで購入したのが、Dr. SeussのハッピーセットA&B(ペーパーバック
4冊に朗読CD付き2セット)とICR2のFrog & Toadシリーズ4冊と朗読CD付きの
セットです(かなりの散財です・・・)。
まず始めにDr. Seussの方をCDを聞きながら読みました。するとこれが
おもしろいおもしろい!Dr. SeussはLRかと思っていましたが普通の絵本の
ようですね。なので、普段使わないような単語がじゃんじゃん出てきます。
また、彼独自の造語なんかもあるのですが、不思議と理解できました。
まず絵に助けられたのと、朗読の声の調子や効果音などが大いに助けに
なりました。また読むスピードがナチュラルスピードなので、わからない
ところにとまっている暇がなく、流れるように次へ次へと進んでいきます。
とにかく聞いていて楽しかったです。本の内容ももちろんですが、
英語の音としての楽しさがとてもよく味わえる本でした。
次にFrog & ToadもCDを聞きながら読んだのですが、こちらはのんびりと
ほのぼのした内容で、日々の疲れを忘れさせてくれました。
こうしたある種カルチャーショックのような体験をしてから、LRを読みたい!
と切に思うようになりました。
ちょうど夏休みになって東京に帰省することになり、また新宿ブッククラブに
入会して早速いろんなLRを読みあさっています。折しもブックガイドが
発売されたこともあり、英語漬けの毎日です。
ですが、初めにも書いたようにやっと20万語通過です。LRだと字数が
稼げないんですよね・・・なので、定評のあるMGR2+やCER1も
混ぜて読んでいます。GRもこれくらいになると内容的に楽しめるものが
出てきます。そろそろOBW1にもう一度挑戦してみようと思っています。
ですが、今はもっぱらLRに夢中です。字数も稼ぎたいですが、読んでいて
楽しいのが一番です。今後の予定は、ORTとLLLの読破、Curious George
シリーズ、Nate the Greatシリーズ、SCR3のFluffyシリーズ、Mr. Putter
& Tabbyシリーズを読むことです。今から楽しみです♪
以上、長くなりましたがご報告させていただきました。

P.S. LRでつまづいている方は是非音源と一緒に読まれることをお薦めします。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.