80万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(10:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21221. 80万語通過しました

お名前: レオナ
投稿日: 2005/8/6(00:21)

------------------------------

みなさま、こんばんわ。レオナです。
最近、公私共に忙しくて多読をさぼり気味だったのですが、なんとか80万語通過しました。
もうすぐ100万語なので、また少し調子をあげて頑張っていきたいと思います。

80万語の通過本は、Harry Potter and the Half-Blood Princeになってしまいました。(100万語の通過本にしたかったのですが、ぼやぼやしているうちに6巻でちゃった)
新刊ですし、少しの先入観もなく読みたい、という方も多いと思いますので、ここでは感想は控えたいと思います。でもきっとたくさんの方が読まれてるんじゃないかしら、と、勝手に意を強くしつつ読んでいます。
多読を始めるまえ、5巻を読むのに1年かかりましたが、今回は1か月くらいで読めそうです。
これだけでも多読を始めた甲斐があるというものです。しかもこれ以外の効果もテキメンです!
高校生くらいのときに多読に出会いたかったな‥‥。なんて。

60〜80万語のあいだで、おもしろかったのは、
World of Poohです。
児童書ですが、さいしょはYL的には私としてはちょっと高め‥‥言い回しがややこしかったりして難しく感じたのですが、だんだん慣れてくると楽しく読めるようになりました。
癒し系でオススメです。絵もかわいいし。

以前に音の掲示板のほうでシャドーイングに関する質問をしたくせに、シャドーイングのほうはなかなか長続きせず‥‥という状態なのですが、
多読を始めてから、リスニング、スピーキングのほうにも良い影響があらわれているように思います。
音をかたまりでとらえられるときが増えているように感じますし、「考えるまえに英語が口をついて出る」という初体験にも見舞われ、ちょっと感動してしまいました。
最近、よくアヴリル・ラヴィーンのアルバムを聴いているのですが、以前だったら絶対聴き取れなかっただろうな、というところが、歌詞カードを見るまえに聴き取れたりしました。

ただ、秋に英検を受けようと思い勉強を始めましたが、多読を始める直前(今年の1月)に受けて落ちたときと比べ、正答率的にはまったく進歩してません(笑)。やっぱりテストものは詰め込み勉強しないとダメみたいです‥‥多読は、テストものに役立てようと思って始めたわけではないのでかまわないのですが。長文を読むのが苦痛でなくなったのは嬉しいです。

では、みなさんもHappy Reading!
暑いですが、体調に気をつけて楽しく読書いたしましょう^^


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.