Re: ペーパーバックのレベルって?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(21:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 21152. Re: ペーパーバックのレベルって?

お名前: Julie
投稿日: 2005/7/22(23:03)

------------------------------

ティモさん、はじめまして! Julie です。
これは、みなさん気になる質問じゃないかな〜。

今まで「発見」された中で一番やさしいペーパーバックは
Nate the Great シリーズです(レベル1.6〜2.0)。
これを読めば、ペーパーバックを読んだぞ! といばれます(笑)。
ただ、児童書なんですよね(爆)。

ご存知のように、GR は、第二外国語として英語を学ぶ人向けに、
文法や語彙が制限されています。
最初からネイティブ向けに書かれた本だと、
子供向けでも大人向けでも、そのへんの手加減がありません(笑)。
だから、じゃんじゃん飛ばして読んでくださいね♪

大人向けで簡単なのは、Sidney Sheldon と Nicholas Sparks だそうです。
(レベル6〜7)

Sheldon のなかでも、The Sky is Falling が一番読みやすいといわれています。

それから、John Grisham の作品がペンギンの GR にあります。
これを読んであらすじをおさえておいてから
原書に挑戦するルートも開拓されています。
なかでも、The Client が一番読みやすいそうです(子供が主人公なので)。

(私はこのへん未読なので、追加情報や質問は、どなたかお願い〜)

あとは、Harry Potter や Holes など、児童書でも難しくなってくると
レベル6〜7くらいになります。

GR だけでなく、絵本や児童書も混ぜていくと、
飛ばし読みの練習になります。
よかったらチャレンジしてみてくださいね。
(あわなかったら、GR だけで進んでも大丈夫です)

最後に。
目標にするペーパーバックは、買って飾っておくといいですよ。
そのうちこれを読んじゃうんだもんね、ふっふっふ、
とたまに取り出してパラパラめくっていると、本と仲良しになれます。

Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.