Re: 50万語通過したものの…

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(19:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21018. Re: 50万語通過したものの…

お名前: レオナ
投稿日: 2005/6/25(00:52)

------------------------------

〉6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
〉通過本はCER2のJojo's Storyでした。

yakkoさん、はじめまして!レオナと申します。
50万語通過おめでとうございます!

〉40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
〉もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
〉次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
〉読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。

私はいま65万語くらいなのですが、一時期、読書のペースが落ちてしまい、また、英語の本を読むことがつらく感じたときがあって悩みました。
購入よりどちらかというと図書館利用が多いのですが、利用している図書館にGRを置いていないので、ほとんどいつも児童書中心になっています。そこでつい難しめのものをつづけて読んでいると、やっぱりペースが落ちてきます。
yakkoさんのお悩みがなんだか他人事ではなく感じたので、私なりの対処法を紹介させていただきますね。
さて、そこでそんなときは、私の場合は絵本を読んだり手持ちの読みやすいものの再読すると、調子が戻ります。
パンダ読み、そして再読もかなりオススメです。
以前に読んだものだと、内容も知っているし、以前よりもクリアに理解できることが多いので、「わー私ったら成長したなあ」という気分も味わえたりしますし。

〉30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
〉それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
〉2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
〉2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
〉スランプなのかぁ???
〉皆さんもこんな時があるのでしょうか?
〉何となくすっきりしない50万語通過だったので、
〉今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。

旅行に行かれていたのでしたら、そのあいだ、ペースが落ちるのはしかたないと思いますよ〜。
気がのらないとき、私もあります。きっとみなさんあると思いますよ。
気がのらなくてもむりやり頑張っていた時期もありましたが、いまは疲れたときは無理しないで休んで、それからパンダ読みをして、それから中心的に読んでいるレベルに戻る、という感じでやっています。
読書タイムを決めて読まれるというのも、いい方法だと思います。私は通勤電車内と就寝前に読んでいますが、習慣になってしまうと楽です。
でも、雫さんも言っておられますが、なにがなんでも毎日その時間に読む、という義務にはしないほうがよいのではないかしらと思います。その読書タイムに読めないときがあっても、どうぞあまり気になさらないでください。私も帰りの電車では疲れていて読まないときもしょっしゅうです。
急がばまわれというか、急がばゆっくり‥‥というのが、私がこれまでのまだ短いですが多読でまなんだことであります。

なーんて書いてますが、私もまだ65万語、私が悩んだときにいただいたアドバイスをかなり踏襲させていただいています。でも、ほんとうに、そのとおりなので‥‥。

すっきりしない感じが、早く解消されるといいですね。
では、どうぞHappy Reading!^^


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.