50万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/22(05:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19917. 50万語通過しました

お名前: NATSU
投稿日: 2004/8/22(03:40)

------------------------------

子供と夏休みを満喫していたら40万語からさっぱり進まず
かたつむりになっていました・・・。
夏休みも終わりが見えてきて、やっとペースも戻りつつあります。
みなさんのように10万語ごとに報告とかしてなかったのですが、
ちょうど100万語まで半分来たので、報告してみます。

レベル2を中心に時々レベル1とレベル3を混ぜて読んでます。
50万語通過は「The Double Bass Mystery(CER2)」でした。
噂どうりなかなか面白かったです〜。
読んでいて楽なのはGRですが、手元に残してまだ何回か再読したいと思うものは児童書です。
といっても児童書も手をつけはじめたばかりでほとんどこれからです。
どうもリンドグレンさんが気になります。
昔子供の頃とってもとっても大好きだった「名探偵カッレ君」のシリーズが3冊、
今も実家の本棚に大事においてあるんですけど、これいつかは英語で読んでみたいなー。
リンドグレンさんは原書は英語じゃないから英語のは出てないのかな?。
ご存知の方、教えてください。AmazonでもSSS書評でも見つけられなかったのです。
そろそろリンドグレンさんの本もロッタちゃんあたり手を出してみたいと思ってます。(Amazon注文中)
以前も一度書いたことあるのですが、ピッピちゃんはYL4.5にもかかわらず楽しく読めました。(愛があればキリンでも・・・ってやつですね)

今は未読の本がたっぷり積んであってしかもAmazonさんからも発送待ちだし、これから読む本がたっぷりあるってうれしいですね。
しかも市の図書館からずっとリクエスト待ちしてた「海辺のカフカ上下」が今ごろやっとやってきてしまって・・・。
GRの薄さに慣れた今、あの上下2冊は分厚すぎる〜・・。(うれしい悲鳴?)

これまで書評は見るばかりで書き込んだことが一度もありませんでした。
50万語を機に何かレビューを書くことに挑戦してみようと思います。
まだ書評とレビューの違いもいまいちよくわかってなかったのですが
さきほどから少しずつ理解中・・・。難しいです、書評システム。

50万語報告になってるかしら?
たんなる近況報告、無駄話?

100万語にむかってうれしい悲鳴をあげながら、Happy Reading 続けます!。
皆様も、Happy Reading !


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.