Re: 40代にて40万語、なるほどぞろ目だ

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(21:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19887. Re: 40代にて40万語、なるほどぞろ目だ

お名前: いな3
投稿日: 2004/8/17(21:36)

------------------------------

akoさん,メッセージありがとうございました。実は期待していました。

"ako"さんは[url:kb:19886]で書きました:
〉だって、おそらくいな3、40代のうちに100万語以上、行くでしょうから。
〉こんな数字がそろうのって、今しかないっすよー。

でも,20代には20万語,50代には50万語がありますけど…
(^^;)

〉おめでとうございます。
〉直近はどんなの読んだんですか?(あの〜、もし聞かれたくないことだったら返答しなくていいですんで)

Jane Eyre(すみませんスペルがよくわからない)です。
聞かれたくないことはないです。あまり自分で重視していないだけで。

長いので中ほどをざっくり略(失礼)

〉2004年は、すでに自分英語読書史上第一位に輝いている!

〉こう考えるだけで、「自分は今、驚異的に英語をやっている!」と実感するのであります。

なるほど!でも,水を差すようで申し訳ありませんが,来年からはなんぼ読んでも第一位ってことはなくなりますよ…

〉いな3は、いな3の「自分英語史」上、今年はどんな年になるんでしょうね!?

〉…ってトコまでを、昨夜、励ましのつもりで書いたら、本日、いな3のご返答があり、すでにご自身で、
〉最初の1冊を読んだ時のご自分を思い出して、元気になられているではないか!!
〉なーんだ! 余計なお世話を書いてしまった〜 (でもせっかく書いたから投稿さしていただきます!)

〉で。一応アタシも全国の「大人」の中に入れてもらって、と。

いえ,一応じゃなくて,どうぞどうぞ謙遜されずに(笑)

〉「自分はもう40歳を超えたから云々…」というご発言の後半を聞くたびに、
〉akoはいつも思うのです。
〉基本的には、ご謙遜で仰っておられるのだろうとは思いますが…。

〉脳関係の本など読みますと、脳細胞が減る一方って思っておられるのでしたら、大間違いですからね。
〉問題は脳細胞の数ではなく、ニューロンのつながり具合だって言うじゃ、あーりませんか。
〉その、つながり具合というのは、いろいろな人生経験することで増えるんだという話ですよ。

若い人と「大人」の吸収力の差は「好奇心の差」だとも言いますよね。
また,はしょらせていただきましたが,akoさんの言葉を受けて言いますと,10年くらい前から,私は,「今からでは遅いのではないか」と思ったときに,「でもそう思ったときにやらないと,あと10年たったときに,あのときにやっておけば10歳若かった,と思うかもしれない」と思ってなるべく取り組むことにしています。そういう経験をしたことが何度かあるんです。

〉40歳になったら、どんな風に変わるんだろう、ってワクワク40代をやっていただいて、
〉いかに40代の心境は素晴らしいかを熱く語っていただきたいです。

好奇心に通じますね。でも,私はこの年齢結構好きですよ。いらない飾り気やいらない葛藤が少なくなって,いろいろ見えてきたものもあるし。ま,話すと一杯欲しくなり,一晩かかるので,やめときます。

〉(7月の新宿での大オフ会の時の投稿はご覧になっていただけたかしらん?これでも気にしてますのよ)
ごめんなさい。見てないと思います。今見たんですけど,私が投稿した覚えはないし,書き込みも見あたらなかったし,akoさんはあちこちに登場しているので,めんどくさくて読みませんでした。どこだか教えてください。って,私は普通こんなに失礼なことは書かないんですけど,akoさんには書けてしまう。上の続きで言えば,青年期には,自分には相手によっていろんな顔があって,どれが自分だかわからない,自分を偽っている,と思ったもんです。この歳になると,「この人には正直になれる」他,「この人といると強気になれる」「この人といるとだらしなくても平気」など,相手によって違う自分を楽しめます。

〉年取ってから、ケビン・コスナーと共演した「アンタッチャブル」の時のコネリー見た時は思いました。
〉年がいってからの方が、大人のオトコの魅力が出る人っているんだあああ、と。

フ・フ・フ。若い頃にそのように見てもらえなかった私は,これからを期待していたりします。半分冗談だけど,そうだったらいいな。

〉akoの好みなんかお呼びじゃない、ってわかってますけどね、年齢気にしてる人にはどうしても言いたくて。

年齢を気にしているのは,楽器,運動,語学といった早期教育系のものだけですよ。

〉励ましになってなくても、後は書き逃げ。
〉さいならっ、ぴゅうぅぅ ≡3=3=3

励ましというより,奥が深い内容だと思いました。
いちいち納得です。ありがとうございました。さすが「大人」。
削るところがないので,逆にばっさりやらせていただきました。
失礼お許しください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.