Re: 50万語通過

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(15:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19800. Re: 50万語通過

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/7(09:42)

------------------------------

"七十鳥"さんは[url:kb:19797]で書きました:
〉◆50万語通過

50万語通過おめでとうございます。

〉30〜40万語ではほとんどGRだったのですが、40〜50万語ではほとんど児童書になりました。
〉そろそろバランス感覚は放り出して、欲望に忠実な読書になってきたようです(笑)。

いいですね〜。読みたいものだけ読む。多読の真髄かも。

〉PBサイズの児童書のシリーズが読めるようになったのも大きいかな。
〉最近気付いたのですが、一人称より三人称のほうが、私には読みやすいようです。

〉今回、読めて何より嬉しかったのは『My Father's Dragon』。
〉これは多読を始めた直後に、ひとつの目標として購入しておいたのでした。
〉自分がまだ日本語の絵本しか読めなかった幼いころ、
〉初めて自分の本棚に入れた「字がいっぱいの厚い本」が、この邦訳『エルマーのぼうけん』だったのでした。
〉当時も難しい文章に苦労したような覚えが、うっすらあります。
〉今回、英語でもかなり苦労しました。邦訳の記憶がなければ読めなかったに違いない…。

超時間差シマウマ読みですね。書評見ましたが、結構楽しそうですね。
メモメモ。

〉◆ついでにヒアリングの報告

〉再生装置の都合もあって、よく聴くものはオンラインの素材に限られてきました。
〉VOA Special English は EXPLORATIONS から何か拾ってくることが多いです。
〉あるいは、BBCニュースをくらくらしながら聴いているとか。

〉BBCは、くらくらしながらもしつこく聴いていると、
〉何となく音の流れから、単語が浮かんでくるような気がします。
〉しかし政治・経済の語彙がさっぱりなので、相変わらず半分も解りません…。

多読が欲望に忠実だったら、ヒアリングも同じなんじゃないかなー。
政治・経済が趣味なら別ですけど。
とはいえ、オンラインだと自分が聞きたいものを探すのも大変なんですかねー。
自分ではオンラインで音源を探したことがないのでなんとも言えないな。

〉今はまだ、多読初期の「英語なんか読んじゃってるよ!」という気分と同じ、
〉「英語なんか聴いちゃってるよ、うひょー!」という気分だけで聴いているようなので、
〉成果や実感はさておいて、もうしばらくたわむれてみることにします。

リスニングも色々聴いてみると楽しいでしょうね。
速いもの、遅いもの、ニュース、映画、TV、色々聞くうちに好みのものが見つかるといいですね。



〉40〜50万語は予想したほど‘七十亀’にはならずに済みました。
〉この調子で楽しく読んでいけたらと思います。
〉それではまた。

いやいや、いいペースなんではないでしょうか。
いい調子で多読、リスニングしてください。
ではではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.