絵本の魅力を生かすのは、お母さん

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19226. 絵本の魅力を生かすのは、お母さん

お名前: ako
投稿日: 2004/5/22(02:37)

------------------------------

SUNSUNさん、ご投稿、嬉しく拝見いたしました。

〉久しぶりの登場、さえてますね。今か今かとまってましたよ.翁家さんの名言集、特製ファイルに入れておきます。

待っていただいたなんて感激です。このところ土曜は夜しか行けなくてお会いできずにおります。名言集、作成した甲斐がありました。本当に名言ですよね。

〉 最近、思い出話をしていたら、昔の絵本のタイトルを聞いただけで、
〉イメージがぱ〜とひろがってくるんだよねーと言っていたんです。
〉声が聞こえてくるんだそうです。
〉私の声ではなくって,絵本の中の子供達の声だったり,
〉やまんばの声だったり。
〉それってフラッシュバックってことですよね。何回も何回も読まされましたから。 

それはSUNSUNさん、SUNSUNさんが何度も何度も、お子様たちに本をお読みなったからこそ、子供さんたちが本の中の登場人物の声が聞けるようになったのではないですか?

お母さんに、登場人物が話すように読んでもらったからこそ、子供さん自身が、自分の中で、本の登場人物の声を聞けるようになったのではないかな、と思うな〜〜

〉絵本を捨てることは大事な写真や思い出を捨てる事なんだよ、と。
〉ふだんは金、めし、くらいしか喋らない子供達が、しみじみ語ってくれたときは嬉しくって涙がでそう(ちょっと出た)でした。

akoこそ、このお話に涙がでそう(ちょっと出た)です。
SUNSUNさんは、素敵なお母さんだったんだなぁって。いいお母さんをするって大変なことなんだなぁ、って。
「めし、金」しか言わなくたって、絵本を大事にするっていうのは、お母さんから受けた愛情、手塩にかけられたことへの感謝を十分感じてるってことなんだろうなぁって思いました。

〉 ちょっと英語の話題とは違うかとは思うのですが、絵本の力のすごさってことで、ちょっと伝えたくて書きました.

絵本の力もあったでしょう。けど、絵本をご自分が心から愛して楽しんで、子供さんに読んだSUNSUNさんこそが、すばらしい育児をなさったってことだと、akoは理解しましたよ。

絵本の素晴らしさは、私も心から賛同します。
でも育児において、絵本の有無はあくまで2次的なものと思います。
大事なのは、絵本を読む親がどういう人物なのか、親自身が心から絵本を楽しいと思っているのか。そういうことの方が、よほど大事と思います。
(なんでこんなこと ako ごときが言えるかって? 
次にお会いした時は、お話するしかないかな・・・)

男の子の育児が難しいと言われる時代です。
素敵な子供さんを育てたSUNSUNさんは人生の大先輩です。ばんざーーい!

これはお世辞でも社交辞令でもありません。本気です。
絵本があったって子供がすれてしまう家庭はあるんですから。

〉 英語の絵本を英語力向上のため読み始めたいい年の大人たちが、こんなに引き付けられて、はまってしまうのは、絵本そのものの魅力があるからだと思うんです。

はーい。育児と関係ないakoの場合、完全に自分育てのための絵本です。

〉絵はイメージとなって、翁家さんの名言「頭の中の引き出しにしまわれ」て,それがいっぱいたまって言葉になっていくんですね。
〉そうやって,日本語も覚えてきたんですから、当然,英語だって、絵本で自然にたまっていった(まさに頭の中に貯金!)言葉は生きていてフラッシュバックになって出てくるんですね、きっと。

日本語もそうやって覚えてきたと伺って、子供のころに読んだ本のことを思い出します。
私は成人してから長いこと、本(物語、詩、小説)を読んでいませんでした。仕事のための資料や新聞のたぐいを読むばかりだったです。今もそれは同じです。
でもSSSを知って、子供が読む物語の中に、自分が知りたいと思っていたことは、たくさんあるのだということを知りました。
「英語学習」とだけ思っていたのが、方向転換しちゃってます。

〉いっぱい英語の貯金をしているakoさん、そのうちパーと使って100万語報告となる事を楽しみにしていますよ。
〉私も、もっと貯金しよう。楽しい貯金,絵と一緒におまけがいっぱいついてくる貯金!使っても減らない貯金、使うとどんどんたまる貯金、、、、、

ありがとうございます。akoが100万語達するまで(その先も)どうか見守っていて下さい。
そして私は、SUNSUNさんの次の報告(300万語?あるいは絵本報告?)を待っています。育児や児童教室などの人生経験がベースとなった読書報告をお聞かせいただけること、SUNSUNさんの体験は、まだまだ人生経験不足のakoには、どれもが勉強です。
SSSは、英語から離れないけれど英語だけじゃない。
素晴らしい交流ですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.