自己レスれす

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(03:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 19207. 自己レスれす

お名前: Julie
投稿日: 2004/5/19(12:16)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。

うれしいのと、はずかしいので、昨夜は思わず小ネタで反応しちゃったのですが、
それもあんまりかと思って、まぢめな話もします(なんやねん)。

そういう体験ができるから、「辞書は引かない」ほうがいいんです。
一度そういう体験をしちゃうと、ネタばれを先に読んじゃうようなもので、
英和辞書を引くのがもったいなくなりませんか?

あと、これは400万語通過した私の自慢話ですけど(^^;)
先日レベル1のノンフィクションを読んでいたら、最後のほうで、
「あ、こういう表現があるんだ、おもしろいなー」と思いました。
そのとき、はっとして、

今まで、英語だとおもわずに読んでた!?

英語読書も日本語読書もかわらなくなってくる、というのは
ひとつの理想ですけど、そんな手応えを感じました。
翁家さんの、「強烈なイメージが出てきた」体験の先には、
こういうことが待ってます。

それから、そんな私の「英語よめてない」自慢ですが、
ペーパーバックなんかキリン読みしていると、やっぱり
ぐじゃぐじゃと和訳する癖が出てきます。
これはもう、仕方ないのですけど、
単語にあてあはまる和語を丸暗記してきたからだ、
という反省も大きいのです。
へたに丸暗記してしまうと、unlearn の道は遠いです。

そんなわけで、「辞書は引かない」は厳密に守った方が効果が高いです。

どうしても、調べないことにフラストレーションが溜まるようなら、
(先日もお話ししましたが)google の「イメージ」検索を使ってみてください。
絵や写真を検索できるので、想像する楽しみが広がります。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.