Re: Long live Bookclub !

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(03:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19198. Re: Long live Bookclub !

お名前: SUNSUN
投稿日: 2004/5/18(22:33)

------------------------------

翁家さんこんばんは。

〉なんとお読みしたらよいのでしょう。スンスンさん?それともサンサンさん?
さんさんです。

〉たぶんブッククラブでお会いしていますね。いや、きっとです。私、結構出没してます。でも、無口です。

私はおしゃべりです。おもしろい事が見つかると人にいいたくなります。

〉私は、恥ずかしい話ですが、今だに和訳を無意識にしているようなんです。単語を単
〉語帳で覚えたせいなのか、どの英単語も日本語訳がセットで出てきてしまうんです。
〉高校時代から、「僕は したい 話す に ジョージ」なんて感じで読んでいました。
〉100万語を読んでも(実は、さっき電車の中で通過しました)、いっこうに治りません。
〉量を読めば解決すると信じているのですが・・・。

最近、多読の成果かなと、思われる事がありました。Julieさんにもその事を話したんですが。今までは長い文だとこれって,あの文型ね,これは不定詞、とかso~that~の構文のthatが省略されているんだ、とか、頭の中で分析していたんです。あるとき、かなり長い文があって、3,4行続いていたんですが,読み終わって、あれ、今,何も分析していなかった、でも意味わかった!と後で気がついたんです。こういう事をまったく意識しなくなったら、ほんとのスイスイ読みになるんですね。

〉そんな読み方をしていたのが、日本語訳の代わりに絵本の絵がドーンと出てきて、
〉びっくりして興奮して昨夜の変な書き込みをしてしまったんです。でも、日本語訳の代
〉わりにイメージが出てくる単語はほんのわずかしか、まだありません。

〉SSS方式の「辞書は引かない」って、日本語訳がセットで出てきてしまう弊害を取り
〉除くためだったのでしょうか。私は単純に、辞書を引いていると読書が中断されてしま
〉うから、だとばかり思っていました。だから、読み終わった後なら辞書を引いてもいい
〉のかなと・・・。

私も最初はそう思っていました。酒井先生の「どうして英語がつかえない?」を読んでそうではないことが良く分かりました。単語をunlearnするって、むずかしいことだと思うんですが,絵本だったら可能かもしれない、と思います。

〉絵本で見た単語が、他の本で出てくるだけでも楽しいですね。

ほんと、たのしいです。
もう一つおもしろい事発見しました。LongmanのLiteracy Land にあったのですが、wabbitって何だと思いますか。こうやって、ちいさい子供は英語を覚えていくんだな,って感心してしましました。          (正解はrabbitです。) 

〉ブッククラブで40歳半ばのおじさんを見かけたら、「翁家さんですか?」と声をかけてみてください。

土曜日にうろうろしている中年のおばさんは私です.


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.