50万語通過のご報告です★

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(18:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18641. 50万語通過のご報告です★

お名前: きゃんちろ
投稿日: 2004/3/3(18:49)

------------------------------

こんにちは。「めざせ100万語」の掲示板はデビューのきゃんちろです★
昨日で50万語通過しました。
今までで通算は大体200冊くらいです。

多読を始めてから今までは多読にどっぷりと漬かってしまいましたぁ。ハマリ度はどれくらいかというと、毎週見てた「プライド」を2週連続で見逃してしまったほどです!「プライド」より多読の方が面白い!!
けれど、あんまりハイペースも良くないということで、少しペースを落としたいところなのですが・・・

ワタシはブッククラブに通っています。
ブッククラブに通い始めた頃、ちょうどOBW1やPGR2を読み始めたのですが、本が豊富で、このレベルで次々に読みたい本がありすぎて、GRは今でもずっとOBW1&PGR2を読みつづけていますー。
ただー、このレベルは語数制限のせいで、表現や長さがどうしても物足りないなって思ってしまうものがあります。
たとえば、「A Little Princess」でセーラの友人は「not clever」だと何度も説明されていて、あまりに表現がストレートすぎて気の毒に思ってしまいました。「これってどうよ????」みたいな・・・原作ではなんと表現されてるのかなぁ。あと、The Elephant ManのMerrickやThe Phantom of the Operaの怪人も「ugly」と連呼されてるし・・・
(もしかしたら、こういう物足りなさが「原作を読みたい!」という原動力につながるのかしら??)
けれど、日本語でも今はやり(?)の「あらすじ本」ってこんな感じなのかな?っていう軽い気持ちでGRは読むようにしています。GRでも上のレベルにあがると違うのかな??

なので、半分はGR、残り半分は児童書(&絵本)を読んでますー。
もともと日本語でも「少年探偵団」シリーズなどの児童書を今でも借りちゃうほど児童書が好きなのですっ!
先日初めて「Magic Tree House」を読みました。実は、このシリーズの概要を読んで「ワタシ向いてないかもぉ・・・」と思いつつ借りたのですけれど、結構楽しんでしまったので、また読んでみようと思います!
GRとは対照的に、児童書&絵本はあまりレベルにこだわらず選んでいますー。

今まで読んだ中で印象に残ったのは
「Eleanor Everywhere」SIR4の本ですが、Eleanor Rooseveltの伝記です。
「The Call of the Wild」PGR2、「The Railway Children」PGR2 上のレベルのGRにもあるようなので、再読したいです。

長くなってごめんなさいー!
これからももっともっと楽しい本と出会いたいと思っています!
ミステリー系もとっても好きなので、オススメがあったらぜひ教えてください♪
みなさまもHappy Reading!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.